ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山から稚児落し周回ルート

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
518m
下り
526m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:50
合計
4:55
9:05
15
9:20
9:20
10
9:30
9:30
30
10:00
10:00
10
岩殿山展望台
10:10
10:10
5
10:15
10:25
20
岩殿山展望台
10:45
10:45
25
築坂峠
11:10
11:10
35
兜岩
11:45
11:50
20
12:10
12:40
30
13:10
13:15
45
浅利
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線大月駅下車
コース状況/
危険箇所等
コース全体の山道は整備されているが、兜岩の岩登りは注意が必要。
朝9時、大月駅をスタート。
2015年11月21日 09:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:04
朝9時、大月駅をスタート。
ホームに止まっているのは乗ってきた電車。
2015年11月21日 09:08撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:08
ホームに止まっているのは乗ってきた電車。
街中から見えた岩殿山の全容。
2015年11月21日 09:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:12
街中から見えた岩殿山の全容。
登山口手前の桂川。
2015年11月21日 09:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
11/21 9:15
登山口手前の桂川。
桂川を渡り普通の道路を進むと岩殿山の標識があります。
2015年11月21日 09:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:18
桂川を渡り普通の道路を進むと岩殿山の標識があります。
登り口へは駅から15分ほどで着きました。
2015年11月21日 09:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:19
登り口へは駅から15分ほどで着きました。
登り口から少し登ったところで見えた富士山。
2015年11月21日 09:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:23
登り口から少し登ったところで見えた富士山。
登り口付近の紅葉。
2015年11月21日 09:24撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:24
登り口付近の紅葉。
観光客も多いため岩殿山への道は整備されています。
2015年11月21日 09:25撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:25
観光客も多いため岩殿山への道は整備されています。
丸山公園に着きました。
2015年11月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:28
丸山公園に着きました。
公園内に「ふれあいの館」がありましたので、パンフレットと地図をいただきました。
2015年11月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:28
公園内に「ふれあいの館」がありましたので、パンフレットと地図をいただきました。
「ふれあいの館」から見上げると岩殿山の岸壁が。
2015年11月21日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 9:29
「ふれあいの館」から見上げると岩殿山の岸壁が。
「ふれあいの館」のもみじ。
2015年11月21日 09:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
11/21 9:36
「ふれあいの館」のもみじ。
頂上手前、自然の岩に挟まれた登山道。
2015年11月21日 09:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:58
頂上手前、自然の岩に挟まれた登山道。
ここから展望台を経て頂上へ。
2015年11月21日 09:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 9:59
ここから展望台を経て頂上へ。
展望台で休憩する前に頂上本丸跡へ足を延ばしてみましたが展望なし。
2015年11月21日 10:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 10:06
展望台で休憩する前に頂上本丸跡へ足を延ばしてみましたが展望なし。
頂上本丸跡のフェンスの中は大月テレビの中継局でした。
2015年11月21日 10:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 10:07
頂上本丸跡のフェンスの中は大月テレビの中継局でした。
頂上本丸跡から山頂634m地点(東京スカイツリーと同じ高さ)に戻りました。
ここは展望が開けています。
2015年11月21日 10:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
11/21 10:15
頂上本丸跡から山頂634m地点(東京スカイツリーと同じ高さ)に戻りました。
ここは展望が開けています。
頂上展望台から見た大月市内と富士山。
2015年11月21日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 10:14
頂上展望台から見た大月市内と富士山。
富士山の右側に高川山、その奥に三ツ峠山が見えます。
2015年11月21日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 10:14
富士山の右側に高川山、その奥に三ツ峠山が見えます。
季節はずれのヤマツツジが咲いていたので、富士山をバックに撮影してみました。
2015年11月21日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/21 10:24
季節はずれのヤマツツジが咲いていたので、富士山をバックに撮影してみました。
富士山の撮影には最適のお天気でした。
2015年11月21日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 10:30
富士山の撮影には最適のお天気でした。
稚児落しへは頂上から少し下って兜岩方向へ進みます。
2015年11月21日 10:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 10:34
稚児落しへは頂上から少し下って兜岩方向へ進みます。
岩殿山と稚児落しの中間点にあたる築坂峠に到着。ここからまた登りが始まります。
2015年11月21日 10:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 10:44
岩殿山と稚児落しの中間点にあたる築坂峠に到着。ここからまた登りが始まります。
兜岩の登りに到着。トラバースしたあと岩壁を登るようです。
2015年11月21日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 11:01
兜岩の登りに到着。トラバースしたあと岩壁を登るようです。
岩登りはそんなに難しくありませんが、気を抜くと危険です。
2015年11月21日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:56
岩登りはそんなに難しくありませんが、気を抜くと危険です。
トラバース地点を振り返って。
2015年11月21日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:02
トラバース地点を振り返って。
上から見るとこんな感じです。
2015年11月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:09
上から見るとこんな感じです。
兜岩を登りきると結構広いスペースがありました。
2015年11月21日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 11:10
兜岩を登りきると結構広いスペースがありました。
兜岩からは百蔵山(手前)と扇山がよく見えます。
2015年11月21日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 11:29
兜岩からは百蔵山(手前)と扇山がよく見えます。
兜岩から稚児落しへの途中で見かけた小さな紅葉。
2015年11月21日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:32
兜岩から稚児落しへの途中で見かけた小さな紅葉。
天神山へ続く尾根道です。
2015年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 11:53
天神山へ続く尾根道です。
天神山を越えて稚児落しの手前に到着。稚児落し北西面の岸壁が見えます。
2015年11月21日 12:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 12:06
天神山を越えて稚児落しの手前に到着。稚児落し北西面の岸壁が見えます。
稚児落しの上のスペースです。
2015年11月21日 12:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 12:36
稚児落しの上のスペースです。
稚児落しの上から見た北東面の岸壁。奥に岩殿山が見えます。
2015年11月21日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/21 12:13
稚児落しの上から見た北東面の岸壁。奥に岩殿山が見えます。
谷を覗いてみました。[[sweat]]
2015年11月21日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:33
谷を覗いてみました。[[sweat]]
稚児落しから見える大月市内。
2015年11月21日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 12:26
稚児落しから見える大月市内。
周囲の紅葉は終盤に差し掛かっています。
2015年11月21日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 12:27
周囲の紅葉は終盤に差し掛かっています。
稚児落しで昼食を済ませて大月駅(浅利地区)へ下ります。
2015年11月21日 12:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 12:40
稚児落しで昼食を済ませて大月駅(浅利地区)へ下ります。
以下は浅利地区で見つけた秋の風景です。
[浅利地区]
ハキダメギク
2015年11月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:07
以下は浅利地区で見つけた秋の風景です。
[浅利地区]
ハキダメギク
[浅利地区]
アキノタムラソウ
2015年11月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:07
[浅利地区]
アキノタムラソウ
[浅利地区]
モミジ
2015年11月21日 13:09撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 13:09
[浅利地区]
モミジ
[浅利地区]
柿の実
2015年11月21日 13:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
11/21 13:12
[浅利地区]
柿の実
[浅利地区]
コスモス
2015年11月21日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:41
[浅利地区]
コスモス
[浅利地区]
カタバミ
2015年11月21日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:35
[浅利地区]
カタバミ
[浅利地区]
ナンテンの実
2015年11月21日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:39
[浅利地区]
ナンテンの実
大月駅まで戻ってきました。
2015年11月21日 13:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11/21 13:53
大月駅まで戻ってきました。

感想

 21日はお天気が良くなるとの予報だったので、前々から一度登ってみようと思っていた岩殿山から稚児落しへ行ってきました。

 朝、JR中央線甲府行きの電車に乗り高尾駅に到着すると、ホームにはザック(リュック)を担いだ人があふれていて身動きが取れそうもない状況でした。
 こちらは甲府行きの電車にそのまま乗っていたので、人の多さをながめながら「今日は高尾山にしなくて良かったなぁ」と・・・。

 大月駅に着くと高尾駅とは大違いで十数人の登山客が降りましたが、まったく混雑していなかったのと、「本日快晴、体調良し」という状態だったので、のんびりと余裕をもって準備を整え駅前からスタートしました。
 
 岩殿山は観光地のような雰囲気ですが、兜岩と稚児落しはそこそこの岩場で、気を抜くと大きな事故に繋がりそうなところもあります。
 また、11月下旬になり紅葉も終盤に差し掛かっていて、山道には枯葉が積もっているため、滑らないよう注意しながら歩きましたが、所々で見える雪景色の富士山と錦秋の山々を楽しみながらの心地よい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら