ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777371
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

和銅黒谷駅 蓑山・破風山・宝登山

2015年12月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.8km
登り
1,325m
下り
1,373m

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:22
合計
8:14
7:46
41
8:27
8:48
52
9:40
9:40
20
10:00
10:00
20
10:20
10:20
20
10:40
10:40
5
10:45
10:45
27
11:12
11:18
17
11:35
11:35
9
11:44
12:00
9
12:09
12:16
10
12:26
12:26
22
12:48
12:48
37
13:25
13:30
50
西光寺
14:20
14:32
10
14:42
14:42
55
15:37
15:52
8
岩畳
16:00
長瀞駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き : 西武バス
西武秩父駅 〜 和銅黒谷駅
7:15 〜 7:40 25分 ¥300
    http://www.seibukankoubus.co.jp/chichibu_annai/

帰り : 秩父鉄道
長瀞駅 〜 御花畑駅
16:04 〜 16:26 22分 \470
コース状況/
危険箇所等
和銅黒谷駅〜蓑山〜皆野駅
道標はあるものの、
コースが多岐に亘るため、
行きたいコースがあるならば、
要ルーファイ。
今回のコースでは、一般道路を使用する箇所が多く、
全てが生活道路なので、
車両には十分に注意する事。
登山道自体は危険箇所なし。

皆野駅〜破風山〜風戸入口BS
破風山の破線ルートの登り口までは、
基本表示がない。
皆野駅からは駅前の広い道路を橋を渡るまでは、
ひたすら道なりに。
破線ルート(前原尾根コース)は、
整備がしっかりなされており、
道標もあるため、道迷いの恐れはない。
途中岩場のヤセ尾根があるが、慎重に行けば問題ない。
アップダウンはかなりあるので、
体力に不安がある人にはおすすめできない。
破風山〜風戸入口BSまでは、
関東ふれあいの道のため危険箇所、道迷いなの心配なし。

風戸入口BS〜宝登山
登山口まで長い車道歩きがあり、
道標が全然ない。
あってたのかどうかはわからないが、
正光寺を右に曲がり橋を渡ったところから取り付いたが、
その後道標のない分岐で誤った道を選び道迷いした。
見通しのきく場所で山座同定できたので事無きを得たけれど。

宝登山〜長瀞駅
危険箇所、道迷いなし。
道も車が通れるくらいの広さがあり、
しっかり整備がなされていた。
西武秩父駅。
ひっさしぶりだなぁ。
西武秩父駅。
ひっさしぶりだなぁ。
バスの時間より早く着きすぎたんで、少し散歩。

そうなんだよなぁ。
武甲山普通に見えるんだよな、秩父市民は。
3
バスの時間より早く着きすぎたんで、少し散歩。

そうなんだよなぁ。
武甲山普通に見えるんだよな、秩父市民は。
おぉ〜っ!

意外にもバスがレトロ。
っていうか、パッケージバスってやつか?
7
おぉ〜っ!

意外にもバスがレトロ。
っていうか、パッケージバスってやつか?
なんか河口湖の富士急バスのヤマノススメ的な感じで、
アニメとコラボってるみたいだな。
1
なんか河口湖の富士急バスのヤマノススメ的な感じで、
アニメとコラボってるみたいだな。
和銅黒谷駅到着。
これからまずは蓑山に登る。
和銅黒谷駅到着。
これからまずは蓑山に登る。
聖神社。

ここの右の一般道路を登っていく。
普通に生活道路らしく、
車が結構なスピードで通っていくので、
歩行時注意。
聖神社。

ここの右の一般道路を登っていく。
普通に生活道路らしく、
車が結構なスピードで通っていくので、
歩行時注意。
ちょっと登っただけで、
かなりいい感じの眺めになってきた。

もやってるけど、
良い眺めには変わりはないね。
ちょっと登っただけで、
かなりいい感じの眺めになってきた。

もやってるけど、
良い眺めには変わりはないね。
ここを右上に上がれば、登山道。
ここを右上に上がれば、登山道。
思った以上に紅葉が残ってる。
思った以上に紅葉が残ってる。
いつも思うんだけど、
山登ってる時に普通に道路見てしまうと、
興をそがれる。
1
いつも思うんだけど、
山登ってる時に普通に道路見てしまうと、
興をそがれる。
きっとあそこが展望台。
1
きっとあそこが展望台。
展望台から、愛宕山・皇鈴山方面。

もやっとしてるのが神秘感を醸し出してるな。
2
展望台から、愛宕山・皇鈴山方面。

もやっとしてるのが神秘感を醸し出してるな。
右端に見えるは大霧山。
3
右端に見えるは大霧山。
あぁ、やっぱり武甲山なんだね。
秩父は。
3
あぁ、やっぱり武甲山なんだね。
秩父は。
この間の甲州高尾山の時も感じたけど、
盆地はほんとに壁に阻まれてるって思うな。
3
この間の甲州高尾山の時も感じたけど、
盆地はほんとに壁に阻まれてるって思うな。
っていうか、
たくさんあるチョー低山の丘陵たちが、
ものすごくいい味出してる
4
っていうか、
たくさんあるチョー低山の丘陵たちが、
ものすごくいい味出してる
中央が両神山だから・・・

右端の手前が次に目指す破風山で、
その後ろが城峯山か。
4
中央が両神山だから・・・

右端の手前が次に目指す破風山で、
その後ろが城峯山か。
山頂標識はどこにあったんやろなぁ。
山頂標識はどこにあったんやろなぁ。
あっちの尾根も気持ち良さそうやな。

まだ最初の一座にもかかわらず、
もうすでに、
今度はあそこ歩こうかなって思ってる自分がいる。
1
あっちの尾根も気持ち良さそうやな。

まだ最初の一座にもかかわらず、
もうすでに、
今度はあそこ歩こうかなって思ってる自分がいる。
そろそろ次行こか。
そろそろ次行こか。
蓑山神社。
下山道は表参道っていうわりには、
あまり整備されてる感がなかったなぁ。
でも踏み跡は明瞭。
下山道は表参道っていうわりには、
あまり整備されてる感がなかったなぁ。
でも踏み跡は明瞭。
途中で尾根が歩きたくなって、
若干踏み跡があったのでそれをトレースしてたら、
途中で尾根が歩きたくなって、
若干踏み跡があったのでそれをトレースしてたら、
本来出てくるここよりも下ったとこに出てた。
本来出てくるここよりも下ったとこに出てた。
登山口到着。
振り返れば、蓑山。
振り返れば、蓑山。
左がこれから行く破風山。
左がこれから行く破風山。
右を見れば、本日の最終目的地、宝登山。
右を見れば、本日の最終目的地、宝登山。
皆野駅。

秩父線の駅はみんなレトロでええ感じ。
5
皆野駅。

秩父線の駅はみんなレトロでええ感じ。
まずは皆野橋を渡る。
まずは皆野橋を渡る。
郷平橋を渡り終えて、
この分岐を左に曲がればヤマコーに記載された正規ルートで、
道なりに右に進めば破線ルート方面に行ける。
郷平橋を渡り終えて、
この分岐を左に曲がればヤマコーに記載された正規ルートで、
道なりに右に進めば破線ルート方面に行ける。
大渕の交差点。

これを左に戻りつつ登り、
右手を向くと、
大渕の交差点。

これを左に戻りつつ登り、
右手を向くと、
水潜寺の標識があって、
交差点の左上に×が書いてあるけど、
破線ルートの取り付きに行くためには、
そちらに行く。

この写真の左上の道を道なりに左に折れていくと、
T字路に突き当たり、
左に曲がると、
水潜寺の標識があって、
交差点の左上に×が書いてあるけど、
破線ルートの取り付きに行くためには、
そちらに行く。

この写真の左上の道を道なりに左に折れていくと、
T字路に突き当たり、
左に曲がると、
赤い屋根の建物の下に小さな看板があり、
赤い屋根の建物の下に小さな看板があり、
近づくと取り付きの看板が。
近づくと取り付きの看板が。
これレコで見たことあるっ!

カウンターね。
ボタンがあれば押してしまうのが人の性。
これレコで見たことあるっ!

カウンターね。
ボタンがあれば押してしまうのが人の性。
即、急登ですから。
即、急登ですから。
前原山。

皆野町の設置した看板の横にある、
前原山。

皆野町の設置した看板の横にある、
この手作り標識がめちゃかわええ。
1
この手作り標識がめちゃかわええ。
紅葉が、
冴えわたってきた。
1
冴えわたってきた。
岩場のヤセ尾根が出始めた。
岩場のヤセ尾根が出始めた。
必然的に眺望も良くなる。
必然的に眺望も良くなる。
尾根の紅葉綺麗だねぇ。
3
尾根の紅葉綺麗だねぇ。
あぁ〜めっちゃ綺麗。

尾根の角度といい、
紅葉し方といい、
2
あぁ〜めっちゃ綺麗。

尾根の角度といい、
紅葉し方といい、
武甲山の位置といい、
手前に広がる丘陵といい。

俺の大好きな感じだわ。
2
武甲山の位置といい、
手前に広がる丘陵といい。

俺の大好きな感じだわ。
おっ!破風山が見えてきたっ!!
おっ!破風山が見えてきたっ!!
破線ルートだけど、このお手製の道標で迷うこともないし。

っていうか、
次にどんな標識が来るのか楽しみで仕方がない自分がいる。
2
破線ルートだけど、このお手製の道標で迷うこともないし。

っていうか、
次にどんな標識が来るのか楽しみで仕方がない自分がいる。
おっ!宝登山っ!!

ゴルフ場になっとるんやな、こっち側は。
おっ!宝登山っ!!

ゴルフ場になっとるんやな、こっち側は。
岩場歩きで慎重を期したのはここくらいで、
あとは楽しいアスレチック。
岩場歩きで慎重を期したのはここくらいで、
あとは楽しいアスレチック。
長生荘バス停ってどこかなぁなどと思って後ろを見ると・・・
長生荘バス停ってどこかなぁなどと思って後ろを見ると・・・
めっちゃ急登ですやんっ!

でも、
道はありそうだから、
行けるんやろな、
きっと。
1
めっちゃ急登ですやんっ!

でも、
道はありそうだから、
行けるんやろな、
きっと。
最初熊の爪痕かなと思ったんだけど・・・
文字、だよね?
最初熊の爪痕かなと思ったんだけど・・・
文字、だよね?
はぁ〜

やっぱ紅葉の道を歩くの、
はぁ〜

やっぱ紅葉の道を歩くの、
好きみたいね、俺。
1
好きみたいね、俺。
来たぁ〜〜〜っ!!
2
来たぁ〜〜〜っ!!
これまでの道、
「山くつコース」だったんだ。
これまでの道、
「山くつコース」だったんだ。
おぉ。
趣向を変えて黄色ですか?
1
おぉ。
趣向を変えて黄色ですか?
これ、
登りの写真ね。

奥の方にこのコース初の木階段が。
これ、
登りの写真ね。

奥の方にこのコース初の木階段が。
言ってみれば階段がないとってくらいの急登。
言ってみれば階段がないとってくらいの急登。
ついにロープきました。
ついにロープきました。
男体拝到着。

意味はわかるけど、
なんかこう、
もうちょっと、
なかったんかなぁ・・・
男体拝到着。

意味はわかるけど、
なんかこう、
もうちょっと、
なかったんかなぁ・・・
山くつコースだから、
標識にいつも靴があったんだなぁと、
今更気付いた。
3
山くつコースだから、
標識にいつも靴があったんだなぁと、
今更気付いた。
中央左にうっすらと日光の方の山が見える。
中央左にうっすらと日光の方の山が見える。
いいね。
宝登山までのルートが丸見え。
いいね。
宝登山までのルートが丸見え。
山靴のみちは平成18年4月に開通した模様。
山靴のみちは平成18年4月に開通した模様。
「山靴を友にあるきし
「山靴を友にあるきし
山のみち」

それが、山くつコースなのです。
2
山のみち」

それが、山くつコースなのです。
風戸分岐。
正規ルートに合流。

これを右に曲がれば、風戸入口BS。
風戸分岐。
正規ルートに合流。

これを右に曲がれば、風戸入口BS。
猿岩。

登れそうな気がしないんでもないんだけど。
とりあえずスルー。
猿岩。

登れそうな気がしないんでもないんだけど。
とりあえずスルー。
猿岩周辺のもみじの紅葉が、
2
猿岩周辺のもみじの紅葉が、
めちゃ鮮やか。
ついにでっかい看板に!
ついにでっかい看板に!
ここを登り切れば・・・
ここを登り切れば・・・
破風山山頂。
秩父の象徴だよなぁ、武甲山。

削られてしまってるのは悲しいけどまぁ、
いろいろと事情があったんだろうな。
2
秩父の象徴だよなぁ、武甲山。

削られてしまってるのは悲しいけどまぁ、
いろいろと事情があったんだろうな。
いやぁ、壮大なパノラマだわ。
1
いやぁ、壮大なパノラマだわ。
北西方面。
左前方にあるのが蓑山。
もうそんなに歩いてきたんか。

じゃぁ、下山開始。
左前方にあるのが蓑山。
もうそんなに歩いてきたんか。

じゃぁ、下山開始。
猿岩を何気なく見てたら、
右側にトラロープあったから。

きっと登れるんじゃないかと思って、
登ってみたら・・・
猿岩を何気なく見てたら、
右側にトラロープあったから。

きっと登れるんじゃないかと思って、
登ってみたら・・・
破風山に負けず劣らずの
破風山に負けず劣らずの
良い景色。
ちょっと怖かったけどね。
ちょっと怖かったけどね。
風戸分岐に戻ってきた。

一気に下って、
風戸分岐に戻ってきた。

一気に下って、
登山口到着。

こっち側にもあるんだな、カウンター。
登山口到着。

こっち側にもあるんだな、カウンター。
登山口にある展望台にて一休み。
登山口にある展望台にて一休み。
かなり一般道路を歩くことになりそうだなぁ。
宝登山までは。
かなり一般道路を歩くことになりそうだなぁ。
宝登山までは。
ここは左に行きショートカット。
ここは左に行きショートカット。
取り付き。
すげぇ安い自販見つけたっ!!
こんなに山に近いところでは奇跡に近い。
1
すげぇ安い自販見つけたっ!!
こんなに山に近いところでは奇跡に近い。
一般道歩きが長い。

長すぎて不安になってきたら、
左手に西光寺が見え、
その向かいにある橋に、
一般道歩きが長い。

長すぎて不安になってきたら、
左手に西光寺が見え、
その向かいにある橋に、
こんな道標が。

たまたま気づいたけど、
実はもっと手前にもこんなのがあったのかも。
2
こんな道標が。

たまたま気づいたけど、
実はもっと手前にもこんなのがあったのかも。
一般道歩きのダメージが回復しきれてないけど、
山道に入ったら途端に軽快になった。

しかしながら、
この先の道標のない分岐で左に行ってしまい道迷いに。
一般道歩きのダメージが回復しきれてないけど、
山道に入ったら途端に軽快になった。

しかしながら、
この先の道標のない分岐で左に行ってしまい道迷いに。
迷っていることに気付かず紅葉綺麗だなぁなどと思ってる始末。
迷っていることに気付かず紅葉綺麗だなぁなどと思ってる始末。
尾根上に人工物がみえたので無理矢理登ったら、
なんか祠らしきものがあり、
明瞭な踏み跡があったので進んでみると・・・
尾根上に人工物がみえたので無理矢理登ったら、
なんか祠らしきものがあり、
明瞭な踏み跡があったので進んでみると・・・
あれは蓑山方面じゃね?

もう一度コンパスで方向調べて、戻る事に。
あれは蓑山方面じゃね?

もう一度コンパスで方向調べて、戻る事に。
宝登山を見ながらそっちに向かうであろう尾根に取り付いたら、
この道標が。

この安心感はハンパないね。

ここからは道なりに進むだけ。
1
宝登山を見ながらそっちに向かうであろう尾根に取り付いたら、
この道標が。

この安心感はハンパないね。

ここからは道なりに進むだけ。
終わりの見えない階段上り。
終わりの見えない階段上り。
終わったと思ったらまた階段。

それをクリアしーの、ラスト直下の階段を登り切って、
1
終わったと思ったらまた階段。

それをクリアしーの、ラスト直下の階段を登り切って、
宝登山山頂。
ここも、
すげぇパノラマ。
2
すげぇパノラマ。
ロープウェーもあるし、そりゃ人気だわな。
ロープウェーもあるし、そりゃ人気だわな。
この手書きの同定図が、
この手書きの同定図が、
たまらんねぇ。
こっちのは怖い。
こっちのは怖い。
こっちのは優しい。

狛犬。
こっちのは優しい。

狛犬。
ロープウェー山頂駅。
ロープウェー山頂駅。
下山開始。
景色もいい、
紅葉も綺麗。
幼木がたくさん植林されてた。

いずれ紅葉の山として有名になるかもしれんな。
2
幼木がたくさん植林されてた。

いずれ紅葉の山として有名になるかもしれんな。
奥に見えるは長瀞アルプスの続き。

釣鐘堂山から歩きたいな。
あの尾根を。
1
奥に見えるは長瀞アルプスの続き。

釣鐘堂山から歩きたいな。
あの尾根を。
この廃屋の左の道を下ってきた。

っていうか、
このレトロ感、
廃屋のまま放置しておくのはもったいないよ。
1
この廃屋の左の道を下ってきた。

っていうか、
このレトロ感、
廃屋のまま放置しておくのはもったいないよ。
いまだに遮断機のない踏切って存在してるんだ・・・
1
いまだに遮断機のない踏切って存在してるんだ・・・
せっかくだから景勝地の岩畳に寄っていくことにした。
せっかくだから景勝地の岩畳に寄っていくことにした。
あっ!
メチャええ感じやんっ!!
5
あっ!
メチャええ感じやんっ!!
おぉ〜。
紅葉と岩の白肌と川の深緑が、
2
紅葉と岩の白肌と川の深緑が、
ヤバいっす。
日も暮れたことだし、帰るか。
1
日も暮れたことだし、帰るか。
長瀞駅。
西武秩父駅の仲見世通り食堂で、
姫豚わらじかつ丼(¥1,000)を食す。

どうせ高速のパーキングみたいに名前だけだろと高を括っていたら、
ものすごく美味しかったんですけど。

最後の締めまで最高な気持ちの良い一日だった。
9
西武秩父駅の仲見世通り食堂で、
姫豚わらじかつ丼(¥1,000)を食す。

どうせ高速のパーキングみたいに名前だけだろと高を括っていたら、
ものすごく美味しかったんですけど。

最後の締めまで最高な気持ちの良い一日だった。

感想

どうも天気が悪くなりそうだ。

昨日のYahooニュースによると、
今日の夕方位から明日にかけて、
大雨になるとかならないとか。

本当は丹沢方面行く予定だったけど、
てんくらもビミョーだったから。

今日はいつかは行きたいと思っていた、
奥武蔵の長瀞方面に行くことにして。

天気自体は完全に天気予報通りで、
12時少し前くらいから太陽はお隠れになり。

でも、山達は予想を大きく上回る素敵さで。

全山ともに頂上からの景色は、
とても素晴らしかった。

初めて見る角度からの奥武蔵だったのもあるけど、
あそこまで眺望が開けているとは思いもしなかった。

秩父はチョー低山の丘陵がたくさんあって、
それらがええ感じで色づき、
快晴だったらさぞかしってくらい、
曇っていても十二分に満足いく景色だったなぁ。

また、低山だったかろだろうけど、
紅葉がまだまだ綺麗だった。

前原尾根はほぼほぼ紅葉してて、
破風山下の猿岩周辺はもみじがヤバい。
宝登山山頂から長瀞駅までの下りも見事で。

山行の最後には岩畳という景勝地で暮れ行く一日に思いを馳せ、
西武秩父駅では秩父名物わらじかつ丼に舌鼓を打ち。

楽しみが山だけではない長瀞には、
必ずまた来るな、これは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら