ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789005
全員に公開
ハイキング
甲信越

2015年登り納め&新年初登山〜諏訪地方〜

2015年12月31日(木) 〜 2016年01月01日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
26.1km
登り
2,069m
下り
1,821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
0:11
合計
3:45
10:35
30
スタート地点
11:05
11:10
88
12:38
12:38
19
12:57
12:58
5
13:03
13:08
72
14:20
宿泊地
2日目
山行
5:00
休憩
1:51
合計
6:51
4:09
105
宿泊地
5:54
5:56
29
6:25
6:26
12
6:38
6:39
7
6:46
8:17
13
8:30
8:30
9
8:39
8:42
12
8:54
8:58
6
9:04
9:05
8
9:13
9:18
11
9:29
9:30
12
9:42
9:42
5
9:47
9:47
20
10:07
10:09
51
11:00
高部
本来の予定では守屋山の後に入笠山にも登る予定だったが,持病?の股関節痛が酷くなったため守屋山に登るにとどめた。下山後は茅野駅東口前にある「蕎麦処 ひな」で昼食をとった。コシのある蕎麦とはこのことか!といった感じで非常に美味しかったうえ,なかなかボリュームもあって今まで食べた蕎麦の中では断トツの一位だと思う。昼食をとった後は上諏訪に戻り,片倉館で二日の疲れを癒した後,間欠泉センターで家族へのお土産の蕎麦を買って帰路に就いた。

追記:GPSの記録は,ヤマレコMAPが不具合のため強制終了してしまい途中で途切れています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東海道本線,JR中央線
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなかった。
その他周辺情報 諏訪湖周辺には温泉,史跡や寺社など観光すべき場所が多くあるため山登りの後はそう言った場所によるのも良い。
立石公園のそばにある看板。今年の夏はオオムラサキを見に訪れたい。ちなみに,エノキの枯葉を探したがオオムラサキの幼虫は見つからなかった。
2015年12月31日 11:04撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:04
立石公園のそばにある看板。今年の夏はオオムラサキを見に訪れたい。ちなみに,エノキの枯葉を探したがオオムラサキの幼虫は見つからなかった。
立石公園の階段の上にある案内板。日没の位置を確認。
2015年12月31日 11:04撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:04
立石公園の階段の上にある案内板。日没の位置を確認。
立石公園の風景。夏に来た時はちょうど諏訪湖祭と重なって,花火見物の人々で一杯だった。三脚をセットしている人々は何か狙いのシャッターチャンスがあるのだろうか?
2015年12月31日 11:05撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 11:05
立石公園の風景。夏に来た時はちょうど諏訪湖祭と重なって,花火見物の人々で一杯だった。三脚をセットしている人々は何か狙いのシャッターチャンスがあるのだろうか?
立石公園からの眺め。右奥に大きく見えるのが鉢盛山,左奥に大きく見えるのが経ヶ岳?
2015年12月31日 11:08撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 11:08
立石公園からの眺め。右奥に大きく見えるのが鉢盛山,左奥に大きく見えるのが経ヶ岳?
立石公園からの眺め。守屋山かな?
2015年12月31日 11:09撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:09
立石公園からの眺め。守屋山かな?
立石公園から大見山方向へ向かって北進。県道40号脇の電波塔にリスがいた。
2015年12月31日 11:39撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:39
立石公園から大見山方向へ向かって北進。県道40号脇の電波塔にリスがいた。
太陽光発電設備。雪が降ったら使いものにならないだろうに,ここに建てる必然性はあるのか?諏訪は温泉が豊富だから自然エネルギーを使うなら地熱発電の方が良さそうな気がする。
2015年12月31日 11:39撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:39
太陽光発電設備。雪が降ったら使いものにならないだろうに,ここに建てる必然性はあるのか?諏訪は温泉が豊富だから自然エネルギーを使うなら地熱発電の方が良さそうな気がする。
大見山への登山口。諏訪百名山なるものがあるとは知らなかった。
2015年12月31日 11:43撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:43
大見山への登山口。諏訪百名山なるものがあるとは知らなかった。
水路に沿って歩く。
2015年12月31日 11:47撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:47
水路に沿って歩く。
水路に氷が張っていいた。
2015年12月31日 11:52撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:52
水路に氷が張っていいた。
登山口…だと思って登ったら大間違いで道らしき道がなかった。うっすらと人が通ったような跡を頼りに登った。
2015年12月31日 11:53撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 11:53
登山口…だと思って登ったら大間違いで道らしき道がなかった。うっすらと人が通ったような跡を頼りに登った。
急斜面を登ると大見山の方向を示す看板が。しかし,これに従うと遠回りかつ面白味のない登山となる。体力に自信のある人はこの看板の奥にある直登ルートを進んだ方が良い。(僕は気づかずに看板の案内に従った)
2015年12月31日 12:06撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 12:06
急斜面を登ると大見山の方向を示す看板が。しかし,これに従うと遠回りかつ面白味のない登山となる。体力に自信のある人はこの看板の奥にある直登ルートを進んだ方が良い。(僕は気づかずに看板の案内に従った)
北向き斜面にあった霜柱。斜面一帯が霜柱で覆われていた。
2015年12月31日 12:22撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:22
北向き斜面にあった霜柱。斜面一帯が霜柱で覆われていた。
蓼の海と大見山の分岐。これを右に進んだ。
2015年12月31日 12:25撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:25
蓼の海と大見山の分岐。これを右に進んだ。
蓼の海。
2015年12月31日 12:30撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:30
蓼の海。
北側は凍っていた。
2015年12月31日 12:30撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 12:30
北側は凍っていた。
氷の上に少し乗ってみたが,ミシッという不穏な音がしたのですぐに上がった。氷に穴をあけて厚さを測ったら大体1.5 cmくらいだった。どれくらいの厚さがあれば乗っても大丈夫なんだろう?
2015年12月31日 12:33撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:33
氷の上に少し乗ってみたが,ミシッという不穏な音がしたのですぐに上がった。氷に穴をあけて厚さを測ったら大体1.5 cmくらいだった。どれくらいの厚さがあれば乗っても大丈夫なんだろう?
アオサギがいた。
2015年12月31日 12:43撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:43
アオサギがいた。
氷漬けになった魚。氷の下にはたくさんの魚が泳いでいた。
2015年12月31日 12:45撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:45
氷漬けになった魚。氷の下にはたくさんの魚が泳いでいた。
蓼の海の散策を終えて大見山に向かう。
2015年12月31日 12:46撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:46
蓼の海の散策を終えて大見山に向かう。
山頂付近に近づくと急に緑が見えた。
2015年12月31日 12:54撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:54
山頂付近に近づくと急に緑が見えた。
大見山北峰の避難小屋。大見山に避難小屋は必要なのだろうか?
2015年12月31日 12:56撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:56
大見山北峰の避難小屋。大見山に避難小屋は必要なのだろうか?
大見山北峰に到着。ちなみに三角点はなかった。
2015年12月31日 12:57撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 12:57
大見山北峰に到着。ちなみに三角点はなかった。
大山南峰。奥に見えるのは立派な展望台。
2015年12月31日 13:03撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:03
大山南峰。奥に見えるのは立派な展望台。
展望台からの眺め。中央アルプス方面かな。
2015年12月31日 13:05撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:05
展望台からの眺め。中央アルプス方面かな。
守屋山が見える。左奥は南アルプスの山々か。
2015年12月31日 13:07撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:07
守屋山が見える。左奥は南アルプスの山々か。
川沿いに下山。
2015年12月31日 13:40撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:40
川沿いに下山。
湧き水につららができていた。
2015年12月31日 13:41撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:41
湧き水につららができていた。
登山ポストがあった。大見山に登山ポストは必要なのか?この辺りは砂防堰堤の工事をしていた。
2015年12月31日 13:48撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 13:48
登山ポストがあった。大見山に登山ポストは必要なのか?この辺りは砂防堰堤の工事をしていた。
可愛らしいお社。
2015年12月31日 13:51撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 13:51
可愛らしいお社。
諏訪湖に到着。凍結した諏訪湖が見たかった・・・
2015年12月31日 14:16撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 14:16
諏訪湖に到着。凍結した諏訪湖が見たかった・・・
間欠泉センターにある,間欠泉の噴出口。ここの間欠泉は近年は自然噴出が止まり,現在は圧縮した空気を送って噴出させているらしい。次の噴出まで時間があったので諏訪市河畔公園を散策することにした。
2015年12月31日 14:20撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 14:20
間欠泉センターにある,間欠泉の噴出口。ここの間欠泉は近年は自然噴出が止まり,現在は圧縮した空気を送って噴出させているらしい。次の噴出まで時間があったので諏訪市河畔公園を散策することにした。
2015年12月31日 14:21撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 14:21
八重垣姫像。
2015年12月31日 15:00撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 15:00
八重垣姫像。
カモの群れ。かわいい。
2015年12月31日 15:04撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 15:04
カモの群れ。かわいい。
間欠泉の噴出を眺めたあとは夜景を見に再び立石公園へ。残念ながら,雲がかかって夕日が沈む瞬間は見られなかった。
2015年12月31日 16:16撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 16:16
間欠泉の噴出を眺めたあとは夜景を見に再び立石公園へ。残念ながら,雲がかかって夕日が沈む瞬間は見られなかった。
夕暮れ。
2015年12月31日 17:18撮影 by  301F , FUJITSU
1
12/31 17:18
夕暮れ。
夜の高島城。お堀は凍結していた。この後,茅野の宿まで歩いてそこで就寝したがなかなか寝付けなかった。
2015年12月31日 18:11撮影 by  301F , FUJITSU
12/31 18:11
夜の高島城。お堀は凍結していた。この後,茅野の宿まで歩いてそこで就寝したがなかなか寝付けなかった。
諏訪大社に初詣を済ませてからその裏にある神宮寺の横から守屋山登山開始。ちらちらと雪が降っている。
2016年01月01日 04:09撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 4:09
諏訪大社に初詣を済ませてからその裏にある神宮寺の横から守屋山登山開始。ちらちらと雪が降っている。
かなりの急斜面を登る。鹿の糞がそこかしこに落ちていた。最また,木の上からリスと思しき光る目がこちらを見ていた。
2016年01月01日 04:46撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 4:46
かなりの急斜面を登る。鹿の糞がそこかしこに落ちていた。最また,木の上からリスと思しき光る目がこちらを見ていた。
この看板を見るとホッとする。
2016年01月01日 04:59撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 4:59
この看板を見るとホッとする。
鬱蒼とした登山道を抜けて分抗平に到着。この辺りから他の登山者がちらほら見え始めた。
2016年01月01日 05:54撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 5:54
鬱蒼とした登山道を抜けて分抗平に到着。この辺りから他の登山者がちらほら見え始めた。
2016年01月01日 05:55撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 5:55
守屋山登山道。時間が押していたため少し急いで登る。
2016年01月01日 05:57撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 5:57
守屋山登山道。時間が押していたため少し急いで登る。
樹氷。
2016年01月01日 06:15撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:15
樹氷。
守屋山東峰に到着。ここからが長く感じた。
2016年01月01日 06:27撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:27
守屋山東峰に到着。ここからが長く感じた。
小さな観音様。この近くに中嶽があるはずだが見落とした。
2016年01月01日 06:37撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:37
小さな観音様。この近くに中嶽があるはずだが見落とした。
守屋山山頂に到着。予定していた時刻よりも10分遅れてしまった。山頂付近は霧に覆われて眺望が全くなかった。
2016年01月01日 06:46撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:46
守屋山山頂に到着。予定していた時刻よりも10分遅れてしまった。山頂付近は霧に覆われて眺望が全くなかった。
一等三角点。
2016年01月01日 06:47撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:47
一等三角点。
中央アルプス方面。見ての通り真っ白。樹氷がすごい。
2016年01月01日 07:02撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 7:02
中央アルプス方面。見ての通り真っ白。樹氷がすごい。
山頂付近にある小屋。ラビットハウス。
2016年01月01日 07:06撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 7:06
山頂付近にある小屋。ラビットハウス。
ラビットハウス内部。名前の通りウサギの置物がある。山頂は恐ろしい寒さだったため,霧が晴れるまでこの中で待機することにした。
2016年01月01日 07:07撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 7:07
ラビットハウス内部。名前の通りウサギの置物がある。山頂は恐ろしい寒さだったため,霧が晴れるまでこの中で待機することにした。
1時間ほど待ってようやく霧が晴れてきた。
2016年01月01日 07:55撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 7:55
1時間ほど待ってようやく霧が晴れてきた。
北アルプス方面が顔を覗かせる。
2016年01月01日 07:57撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 7:57
北アルプス方面が顔を覗かせる。
中央アルプス方面も出たり隠れたり。
2016年01月01日 08:02撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:02
中央アルプス方面も出たり隠れたり。
2016年01月01日 08:05撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 8:05
登頂から1時間30分経ってやっと諏訪湖が見えてきた。
2016年01月01日 08:08撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:08
登頂から1時間30分経ってやっと諏訪湖が見えてきた。
霧ヶ峰と蓼科山が見える。
2016年01月01日 08:09撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:09
霧ヶ峰と蓼科山が見える。
南アルプス方面もすこしずつ。
2016年01月01日 08:17撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:17
南アルプス方面もすこしずつ。
とうとう八ヶ岳も姿を現した!八ヶ岳を見てやっとこさ下山開始。下山は立石方面へ。
2016年01月01日 08:23撮影 by  301F , FUJITSU
3
1/1 8:23
とうとう八ヶ岳も姿を現した!八ヶ岳を見てやっとこさ下山開始。下山は立石方面へ。
東峰から見た八ヶ岳。
2016年01月01日 08:40撮影 by  301F , FUJITSU
2
1/1 8:40
東峰から見た八ヶ岳。
同北アルプス。
2016年01月01日 08:42撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 8:42
同北アルプス。
守屋山前嶽。
2016年01月01日 08:55撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:55
守屋山前嶽。
前嶽の四等三角点。珍しい形だ。
2016年01月01日 08:56撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 8:56
前嶽の四等三角点。珍しい形だ。
カチコチに凍った滝。
2016年01月01日 09:06撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:06
カチコチに凍った滝。
立派なつららだ。下の方の小さなやつをポリポリ頂いた。
2016年01月01日 09:07撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:07
立派なつららだ。下の方の小さなやつをポリポリ頂いた。
岩見ルートに入る。
2016年01月01日 09:16撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 9:16
岩見ルートに入る。
小鬼くらいしか住めなさそう。
2016年01月01日 09:18撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 9:18
小鬼くらいしか住めなさそう。
どれとどれの岩のことを指しているのかよく分からなかった。
2016年01月01日 09:24撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:24
どれとどれの岩のことを指しているのかよく分からなかった。
夫婦岩。弓張山地にある夫婦岩と違って仲が良さそうだ(笑)
2016年01月01日 09:24撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:24
夫婦岩。弓張山地にある夫婦岩と違って仲が良さそうだ(笑)
平成のビーナス(木に注目)。大きすぎず小さすぎず程よい。
2016年01月01日 09:25撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:25
平成のビーナス(木に注目)。大きすぎず小さすぎず程よい。
立石。これには乗りたくないなぁ…
2016年01月01日 09:29撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:29
立石。これには乗りたくないなぁ…
2016年01月01日 09:29撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:29
立石登山口。歩きやすく見どころも多い道だった。
2016年01月01日 09:37撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 9:37
立石登山口。歩きやすく見どころも多い道だった。
杖突峠付近の太陽光発電設備。なかなか大きい。
2016年01月01日 10:06撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 10:06
杖突峠付近の太陽光発電設備。なかなか大きい。
メガソーラーと呼ぶには小さすぎる気もするが…
2016年01月01日 10:08撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 10:08
メガソーラーと呼ぶには小さすぎる気もするが…
杖突峠からは高部交差点へ向けて林道を歩く。その途中から見えた蓼科山と横岳。
2016年01月01日 10:20撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 10:20
杖突峠からは高部交差点へ向けて林道を歩く。その途中から見えた蓼科山と横岳。
湧き水の流れが凍っていた。つるつる滑って転倒した…
2016年01月01日 10:51撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 10:51
湧き水の流れが凍っていた。つるつる滑って転倒した…
茅野駅への道中から見える八ヶ岳。守屋山よりも良く見える気がするのは気のせい。
2016年01月01日 11:18撮影 by  301F , FUJITSU
2
1/1 11:18
茅野駅への道中から見える八ヶ岳。守屋山よりも良く見える気がするのは気のせい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒具 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図 コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 タオル ストック ナイフ カメラ アイゼン サングラス
備考 山頂では耳が凍ってしまいそうだった。次に冬山に登る時はニット帽や耳あてを忘れずに持って行こう。

感想

今回で諏訪地方の散策は二度目です。前回諏訪を訪れた時はまだヤマレコを始める前でしたので記録には残っていません。一回目に諏訪を訪れた動機は,ある漫画で立石公園や河畔公園,霧ヶ峰が登場したことでした。それ以来諏訪の美しい風景や山々,歴史や食の魅力にはまってしまい,二度目の来訪をする運びになりました。今回の目的は
1.守屋山に登り初日の出を見ることおよび名高い展望を楽しむこと
2.雪山の練習をすること
3.諏訪大社に初詣をし,受験生の妹へ学業成就のお守りを買うこと
4.前回回れなかった施設やスポットを訪ねること。
でした。今回は雪はあまり降っていませんでしたが,それを除けば概ね目的を果たすことができたかなと思います。
守屋山を下山後,茅野駅に向かう途中で八ヶ岳の威容を目にしたことでさらに諏訪の魅力に憑りつかれてしまいました。次回は春あたりに八ヶ岳登山に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら