ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789026
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

緩んだ身体にちょっと褐! 高崎市 牛伏山

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
6.1km
登り
388m
下り
399m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:55
合計
3:58
9:37
5
牛伏ドリームセンター西側駐車場
9:42
9:42
23
牛伏山北登山口
10:05
10:05
27
蝋梅の里方面との分岐
10:32
10:32
33
見晴台
11:05
11:05
7
西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐
11:12
11:17
18
11:35
12:20
17
牛伏山展望台
12:37
12:37
33
無料休憩所前の分岐
13:10
13:15
20
蝋梅の里
13:35
牛伏ドリームセンター西側駐車場
元旦に実家で1日中食べ続けていたため身体が重く、またフルサイズ一眼レフと大口径ズームレンズを持参したこともあり、里山とは思えない装備重量でしたので、過去最高とも言える超スローペースです
天候 晴れ・・・少々雲多いが遠景もOK♪
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンター西側の駐車場利用(家から車で僅か5分♪)
※トイレは駐車スペース南側の階段を5分程下った下の牛伏釜さんのトイレが公衆トイレになっています
※牛伏ドリームセンターでもトイレはお借り出来ると思います
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありませんが、下山時に西尾根から北面を下るコースを使われる場合には滑りやすい急斜面が続きますのでスリップ、転倒等に注意が必要です
 牛伏山は基本、落葉樹の山のため、この時期は落ち葉が登山道上にもたくさん積もっています
 雨上がりなど(今回がそうでしたが・・・)落ち葉の道は滑りますので注意が必要です


【牛伏ドリームセンター西駐車場〜北登山口】
 5分程度の車道歩きです。
 北登山口入り口には道標がありますが、草に覆われて見えにくくなっていますので見落とさないようにして下さい。

【北登山口〜蝋梅の里方面との分岐】
 はじめは崩れかけたコンクリートの道ですが、やがて左右に背の高さ以上の篠が現れると登山道になります。篠が終わると落葉樹帯になり進行方向左側に牛伏山が見えてきます。
 その後、一旦少しだけ下り八束方面へのアスファルトの林道を横断し、少し登ると竹林になり、しばらく進むと蝋梅の里方面との分岐になります。
 左に戻るようにある道は赤谷公園を経て牛伏ドリームセンター方面、正面は蝋梅の里方面、右に少し登るように進むのは西尾根にて見晴台、山頂方面となります。

【蝋梅の里方面との分岐〜見晴台】
 分岐から緩い登りを進むと杉林の中の道になり、杉林を抜けると少し登り西尾根上に出ます。
九十九折に踏ん張りの効かない斜面を登ると見晴台となります。

【見晴台〜西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐】
 1つ目の車道を横断しコンクリート製の斜面を登り急登を登ると、2つ目の車道の横断。再度、急登を登り上げ、大岩を越え、更に斜面を登り上げる頃、T字路の西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐となります。

【西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐〜山頂】
 5分程ほぼ平坦な尾根上を進むと山頂です。

【山頂〜展望台】
 山頂から東側に尾根上を進むとすぐにアスファルトの車道となります。金毘羅様、鐘撞堂(1階は無料休憩所)、アンテナ群、トイレを過ぎると大きな駐車場のある展望台です。
※季節によっては遅い時間まで展望台まで車で上がれます。(通常は17時、冬場は16時までで下の駐車場以降、車の進入が出来なくなるようです。)

【展望台〜無料休憩所前の分岐】
 アスファルトの車道歩きとなりますが、傾斜が地味に脚にきます。

【無料休憩所前の分岐〜蝋梅の里】
 延々と階段の下りになります
 途中、何か所かベンチが設置されているので、休み休み下るのもいいかも知れません
 今回は休憩なしではありますがゆっくりしたペースで下りましたが、降りきった時には膝が少々笑っていました
 途中、階段が落ち葉で埋まって見にくくなっている箇所が数か所ありましたので、足元には注意した方がよいかも知れません

【蝋梅の里〜赤谷公園】
 車も進入できる道幅のコンクリート敷きの緩い斜面を北側に下ると、すぐに山頂まで続く車道に出ます
 右側にミラーが設置された三叉路(牛伏釜の小さな標識あり)を左折すると、民家の脇を抜け赤谷公園に出ます

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場】
 池の南側を牛伏釜まで向かい、牛伏釜北側の階段を登り上げると牛伏ドリームセンター西駐車場に到着です
その他周辺情報 牛伏ドリームセンターで入浴が出来ると思います
家から僅か5分足らずで、いつもの牛伏ドリームセンター西の駐車場に到着!
吉井三山はアクセスが超楽ちんで助かります
2016年01月02日 09:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 9:38
家から僅か5分足らずで、いつもの牛伏ドリームセンター西の駐車場に到着!
吉井三山はアクセスが超楽ちんで助かります
本日の嫁のウェアリング
昨年末にエディーバウワーで3000円足らずで購入したソフトシェルジャケットの初着用です
2016年01月02日 09:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
18
1/2 9:38
本日の嫁のウェアリング
昨年末にエディーバウワーで3000円足らずで購入したソフトシェルジャケットの初着用です
さぁ〜緩んだ身体に喝を入れましょう!
2016年01月02日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:39
さぁ〜緩んだ身体に喝を入れましょう!
いつもの舗装路歩き
昨日、浴びるほど飲んで爆睡した嫁は、思いのほか好調なようです
2016年01月02日 09:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:40
いつもの舗装路歩き
昨日、浴びるほど飲んで爆睡した嫁は、思いのほか好調なようです
今日は少々雲が多いですが、大好きな浅間山もばっちり見えています
2016年01月02日 09:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 9:41
今日は少々雲が多いですが、大好きな浅間山もばっちり見えています
北登山口からスタート♪
昨年の8月と12月に熊の目撃があったようで熊よけ鈴を鳴らして歩きます
2016年01月02日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 9:42
北登山口からスタート♪
昨年の8月と12月に熊の目撃があったようで熊よけ鈴を鳴らして歩きます
生々しい掲示(^_^;)
2016年01月02日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:42
生々しい掲示(^_^;)
いつもの篠林の間をゆるゆる登ります
2016年01月02日 09:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:43
いつもの篠林の間をゆるゆる登ります
おっ!
ヤブコウジが!
2016年01月02日 09:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:46
おっ!
ヤブコウジが!
緩んだ身体には地味に堪える緩い登り
2016年01月02日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 9:47
緩んだ身体には地味に堪える緩い登り
吉井三山の八束山
2016年01月02日 09:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/2 9:52
吉井三山の八束山
今年もお世話になります・・・牛伏山様
2016年01月02日 09:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/2 9:52
今年もお世話になります・・・牛伏山様
ちょっと二日酔いが残っているみたいです(笑)
2016年01月02日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
1/2 9:53
ちょっと二日酔いが残っているみたいです(笑)
分岐まで来ました
造成されてしまってから、ちょっとわかりにくくなっちゃいました
正解は正面やや左上
「牛伏山登山道」という小さな白い標識が目印です
2016年01月02日 09:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/2 9:57
分岐まで来ました
造成されてしまってから、ちょっとわかりにくくなっちゃいました
正解は正面やや左上
「牛伏山登山道」という小さな白い標識が目印です
造成地・・・何になるんでしょうね
2016年01月02日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 9:58
造成地・・・何になるんでしょうね
正面は造成地への入り口で、手前の舗装路と正面の斜面の間を右上に進むのが登山道です
2016年01月02日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 9:58
正面は造成地への入り口で、手前の舗装路と正面の斜面の間を右上に進むのが登山道です
こんな光が嫁は好きなようです
2016年01月02日 09:59撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
1/2 9:59
こんな光が嫁は好きなようです
蝋梅の里方面との分岐に到着です
ゆるゆる過ぎて、ここまで30分もかかっちゃいました(^_^;)
2016年01月02日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 10:05
蝋梅の里方面との分岐に到着です
ゆるゆる過ぎて、ここまで30分もかかっちゃいました(^_^;)
こんな手作り感のある標識もいいですね♪
2016年01月02日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:05
こんな手作り感のある標識もいいですね♪
ここからはしばらく杉林
2016年01月02日 10:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:07
ここからはしばらく杉林
尾根が見えています
2016年01月02日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:16
尾根が見えています
上から撮っちゃだめじゃん!
脚が短く見えるから・・・
2016年01月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
8
1/2 10:17
上から撮っちゃだめじゃん!
脚が短く見えるから・・・
落ち葉のカサカサが心地よいです
2016年01月02日 10:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:22
落ち葉のカサカサが心地よいです
尾根に乗りました
ここから標高差約250mほどの登りになります
2016年01月02日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:26
尾根に乗りました
ここから標高差約250mほどの登りになります
九十九折で少し登ると見晴台
2016年01月02日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 10:32
九十九折で少し登ると見晴台
少し進むと・・・
2016年01月02日 10:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 10:36
少し進むと・・・
1回目の車道横断
2016年01月02日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 10:39
1回目の車道横断
だから上から撮っちゃダメじゃん(^_^;)
2016年01月02日 10:39撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
14
1/2 10:39
だから上から撮っちゃダメじゃん(^_^;)
地味にきつい登りが続きます
2016年01月02日 10:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 10:42
地味にきつい登りが続きます
はい!2回目の車道横断です
2016年01月02日 10:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:49
はい!2回目の車道横断です
ここから5回ほど短い急登を繰り返し登ります
2016年01月02日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/2 10:50
ここから5回ほど短い急登を繰り返し登ります
多胡石の大岩の脇を通過
2016年01月02日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:52
多胡石の大岩の脇を通過
1つ目のピーククリア♪
2016年01月02日 10:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/2 10:53
1つ目のピーククリア♪
これが多胡石ですね
2016年01月02日 10:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 10:55
これが多胡石ですね
すぐに2つ目のピーククリア♪
2016年01月02日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 10:56
すぐに2つ目のピーククリア♪
嫁が発見したムカデライクな枝!?
2016年01月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
1/2 10:57
嫁が発見したムカデライクな枝!?
3つ目のピーククリア♪
2016年01月02日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 11:00
3つ目のピーククリア♪
そうこうしてるうちに4つ目のピーククリア♪
中間道との分岐です
2016年01月02日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 11:05
そうこうしてるうちに4つ目のピーククリア♪
中間道との分岐です
大きな多胡石の上を通過します
2016年01月02日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 11:08
大きな多胡石の上を通過します
電波塔が見えてきたので、山頂ももうすぐです
2016年01月02日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 11:10
電波塔が見えてきたので、山頂ももうすぐです
はい!5つ目のピーククリア♪
2016年01月02日 11:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 11:14
はい!5つ目のピーククリア♪
・・・で山頂到着!
2016年01月02日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
1/2 11:15
・・・で山頂到着!
いつもの展望台に向かいます
2016年01月02日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 11:16
いつもの展望台に向かいます
NHKのアンテナ脇通過
2016年01月02日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 11:16
NHKのアンテナ脇通過
琴平神社に参拝します
2016年01月02日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 11:18
琴平神社に参拝します
おっ!
はじめて内部を眺めることが出来ました
奥にはご神体でしょうか
2016年01月02日 11:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 11:19
おっ!
はじめて内部を眺めることが出来ました
奥にはご神体でしょうか
太鼓が出ていたので叩いてる嫁
2016年01月02日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/2 11:20
太鼓が出ていたので叩いてる嫁
牛伏山にはたくさんのアンテナ
2016年01月02日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 11:26
牛伏山にはたくさんのアンテナ
今年は申年なので、牛の前で1枚!
・・・って意味ないじゃん!
2016年01月02日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
1/2 11:28
今年は申年なので、牛の前で1枚!
・・・って意味ないじゃん!
尾根上のトイレは使えるようでした
2016年01月02日 11:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 11:32
尾根上のトイレは使えるようでした
いつもの牛伏城
展望台に登ってみます
2016年01月02日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
1/2 11:35
いつもの牛伏城
展望台に登ってみます
何度来ても急な階段
2016年01月02日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 11:37
何度来ても急な階段
赤城山から袈裟丸山
桐生、太田の山々
2016年01月02日 11:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
1/2 11:38
赤城山から袈裟丸山
桐生、太田の山々
東側の展望
写真では見えませんが、わずかに筑波山も見えていました
2016年01月02日 11:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
1/2 11:38
東側の展望
写真では見えませんが、わずかに筑波山も見えていました
よ〜く見ると筑波山がわずかに・・・
2016年01月02日 11:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/2 11:38
よ〜く見ると筑波山がわずかに・・・
真っ白なのは谷川
2016年01月02日 11:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11
1/2 11:39
真っ白なのは谷川
こちらは榛名山
2016年01月02日 11:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
1/2 11:39
こちらは榛名山
妙義山から鼻曲山、浅間隠山
奥には浅間山がどっしりと
2016年01月02日 11:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:39
妙義山から鼻曲山、浅間隠山
奥には浅間山がどっしりと
牛伏山山頂方面
2016年01月02日 11:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/2 11:39
牛伏山山頂方面
西上州最高峰の赤久縄山も見えます
2016年01月02日 11:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
1/2 11:40
西上州最高峰の赤久縄山も見えます
少しだけ蓼科山も見えていました
2016年01月02日 11:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:40
少しだけ蓼科山も見えていました
スタート地点の牛伏ドリームセンター
2016年01月02日 11:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/2 11:40
スタート地点の牛伏ドリームセンター
吉井町の街並みも良く見えます
2016年01月02日 11:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:42
吉井町の街並みも良く見えます
ボタンを押してるんだそうです(笑)
もちろん押しても何も起こりません
2016年01月02日 11:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 11:44
ボタンを押してるんだそうです(笑)
もちろん押しても何も起こりません
いつもの東屋でランチ♪
お腹いっぱいになってちょっと眠くなっちゃいました
それくらい穏やかな日です
2016年01月02日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
1/2 11:56
いつもの東屋でランチ♪
お腹いっぱいになってちょっと眠くなっちゃいました
それくらい穏やかな日です
牛伏山の歴史
戦国時代には悲しい物語があったようです
2016年01月02日 12:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 12:28
牛伏山の歴史
戦国時代には悲しい物語があったようです
それ・・・外しちゃだめ!
昔、重量上げをしてた嫁(そんなわけないじゃん!)でも引き抜けないようでした
2016年01月02日 12:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 12:37
それ・・・外しちゃだめ!
昔、重量上げをしてた嫁(そんなわけないじゃん!)でも引き抜けないようでした
下山は鬼階段!?を下ります
2016年01月02日 12:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 12:39
下山は鬼階段!?を下ります
1000段くらいはあるようです
2016年01月02日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 12:42
1000段くらいはあるようです
今日はのんびり行きます
早くもベンチで休憩♪
2016年01月02日 12:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/2 12:49
今日はのんびり行きます
早くもベンチで休憩♪
傾斜が緩くなってくると・・・
砂防ダムまで来ました
2016年01月02日 13:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 13:05
傾斜が緩くなってくると・・・
砂防ダムまで来ました
お酒もすっかり抜けた嫁
2016年01月02日 13:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
1/2 13:05
お酒もすっかり抜けた嫁
蝋梅の里まで下りて来ました
2016年01月02日 13:09撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
1/2 13:09
蝋梅の里まで下りて来ました
地味な感じ・・・
2016年01月02日 13:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 13:10
地味な感じ・・・
花はまだ盛りには早いです
2016年01月02日 13:10撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
1/2 13:10
花はまだ盛りには早いです
蝋梅をアップで
2016年01月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
11
1/2 13:12
蝋梅をアップで
新機材のテスト撮影を兼ねた撮影会も終了!
ここからは歩きやすい林道と舗装路
2016年01月02日 13:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 13:20
新機材のテスト撮影を兼ねた撮影会も終了!
ここからは歩きやすい林道と舗装路
山頂への舗装路に出ました
2016年01月02日 13:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/2 13:21
山頂への舗装路に出ました
カーブミラーで2ショット♪
2016年01月02日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/2 13:29
カーブミラーで2ショット♪
牛伏ドリームセンター
2016年01月02日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 13:29
牛伏ドリームセンター
こちらは牛伏釜
陶芸体験も出来るようです

この建物の北側に綺麗な公衆トイレがあります
2016年01月02日 13:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 13:32
こちらは牛伏釜
陶芸体験も出来るようです

この建物の北側に綺麗な公衆トイレがあります
赤谷公園
2016年01月02日 13:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 13:32
赤谷公園
今日もありがとう!
牛伏山さん
2016年01月02日 13:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/2 13:32
今日もありがとう!
牛伏山さん
最後は駐車場まで階段
2016年01月02日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/2 13:33
最後は駐車場まで階段
はい!駐車場に到着!
今日もお疲れさまでした

この後、ウェアの洗濯&片付けをしてから、嫁の実家で新年会!?でした
2016年01月02日 13:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
1/2 13:38
はい!駐車場に到着!
今日もお疲れさまでした

この後、ウェアの洗濯&片付けをしてから、嫁の実家で新年会!?でした

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
フェニックス薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機+FX機)
1
GM1+12-32 D600+24-105
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1L)
1
モンベルボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
ハードシェルジャケット
1
ミレー
共同装備
GPS
1
Etrex30J
自動車
1
ジムニー(茶)
行動食
1
ナッツ、菓子類
タブレット
1
電解質、ブドウ糖タブレット
地図
1
1/25000地形図コピー
ガスストーブ
1
プリムスP133S
コッヘル
1
EPI 0.9Lチタン
250ガス
1
プリムスパワーガス
水(1L)
1
プラティーパス
昼食
2
インスタントラーメン

感想

あけましておめでとうございます
旧年中は私の拙いレコをたくさんの皆さんにご覧頂きありがとうございました
本年もゆるゆるハイクばかりですが、お付き合い頂ければ嬉しいです
宜しくお願い致します

不規則極まりない勤務先のため、年末年始も元旦と本日のみの公休
明日からは通常勤務となります

元旦は5時起きしてmont-bell長瀞店に
嫁と二人で福袋4個ゲット!
その後は実家で1日まったり>^_^<
1日中、堀こたつに座ったまま、食べたり飲んだりとダラダラ過ごしてしまったので、本日は緩んだ身体に喝を入れるべく近所の里山ハイクに出掛けてみました

元旦は初日の出目当ての皆さんがたくさん集まる牛伏山ですが、1/2ということでハイカーは皆無かと思っていましたが、数名の方が歩かれていてびっくり!
穏やかで静かな陽気の下、普段よりゆっくりとしたペースで歩き、17回目の牛伏山で軽く汗をかくことが出来ました(*^_^*)

今夜は心地よくぐっすり眠り、明日からの仕事を頑張りたいと思います

今回は年末に購入したばかりのフルサイズ用ズームレンズ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSMをD600に付けて持ち上げてみました
展望台からの遠景、蝋梅の里での咲き始めの蝋梅を撮影してみましたが、F4ズームでありながら、絞り解放からキレのある描写で流石!最新設計のレンズと思わせる写り満足出来ました
少々重い機材ですので、なかなか山には持ち上げられないとは思いますが、ゆるゆるハイクには持参して、山の想い出をより美しく残していければいいな♪と思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

あけましておめでとうございます。
ワタクシのレコのほうで新年のご挨拶させていただきましたが、念を入れてこちらでも。

新年からなかなかの眺望に恵まれ、また蠟梅もたくさん咲いていたようで幸先の良い歩き初め、何よりでございました。カメラ・テストも結果上々だったようですね。

それにしても、家のすぐ近くでハイクできる環境は、ワタクシのような不活性メタボ予備軍にとってはうらやましいです。

本年もお二人のホンワカレコ楽しませていただきますので、よろしくお願いします。
2016/1/3 11:57
Re: あけましておめでとうございます。
tatsucaさん

ご丁寧に再度の新年のご挨拶有難うございます
わずか2日間の年末年始休み、しかも夕方からは嫁の実家で新年会!?の予定でしたので。手近な近所の里山歩きとなりました

穏やかなポカポカ陽気♪
ゆるゆると4時間ほど歩いてきました

近所に歩ける山があるのは有難いと思いますね
この冬も何度かお世話になることでしょう

だらだらと締まりのないレコばかりですが、今年も宜しくお願い致します
2016/1/3 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら