また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 794362
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

歴史と眺望の栃木百名山★唐沢山と諏訪岳を歩く。

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
12.9km
登り
541m
下り
542m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:24
合計
3:21
12:01
24
露垂根神社
12:25
12:32
16
12:48
12:48
17
13:05
13:06
9
13:15
13:15
4
13:19
13:19
16
13:35
13:44
31
14:15
14:22
60
15:22
露垂根神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢山南側の露垂根神社前にある駐車場(唐沢山ポケットパーク)に車を駐め、唐沢山から諏訪岳を歩き、関東ふれあいの道(松風のみち)の終点にある村檜神社、大慈寺を見学したあと、車道を歩いて戻りました。
コース状況/
危険箇所等
唐沢山周辺はよく整備されていて危険箇所はないですが、微妙に巻いている小ピークに登ろうと思うと、落ち葉がたくさん積もった急斜面で危険な場所もありました。
諏訪岳はヤセ尾根もあり、落ち葉とザレた急斜面があり注意が必要です。
車道、山道ともに自転車が疾走していますので、注意しましょう。
また、唐沢山城は西側に名所旧跡があるようなので、堀米駅あたりから登ったほうが見所が多いかもしれません。
その他周辺情報 真田氏が関ヶ原で東西両軍に別れる相談をした場所(米山古墳にある薬師堂)が近くにあり、犬伏の別れとして有名です。
北関東道を佐野田沼インターで下り、田沼市郊外の三福食堂で田舎風の野菜ラーメンを食し、まずは腹ごしらえ
2016年01月10日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
1/10 11:22
北関東道を佐野田沼インターで下り、田沼市郊外の三福食堂で田舎風の野菜ラーメンを食し、まずは腹ごしらえ
唐沢山南麓にあるポケットパーク(トイレあり)から登り始めました
2016年01月10日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 12:03
唐沢山南麓にあるポケットパーク(トイレあり)から登り始めました
お隣には地元民の産土神であろう露垂根(つゆしね)神社、藤原秀郷が平安時代に安芸国厳島神社を勧進した由緒正しい神社です
2016年01月10日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 12:04
お隣には地元民の産土神であろう露垂根(つゆしね)神社、藤原秀郷が平安時代に安芸国厳島神社を勧進した由緒正しい神社です
日当たりのいいのどかな尾根道をゆっくりと登ります
2016年01月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 12:05
日当たりのいいのどかな尾根道をゆっくりと登ります
しばらく登り詰めると、麓の主要道からもよく見える展望台のある浅間山のでっぱりが視界に入ってきます
2016年01月10日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 12:20
しばらく登り詰めると、麓の主要道からもよく見える展望台のある浅間山のでっぱりが視界に入ってきます
浅間山の右側には大きな富士山!    がうっすら(汗)
2016年01月10日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
1/10 12:20
浅間山の右側には大きな富士山!    がうっすら(汗)
唐沢山の山頂に建つ唐沢山神社に到着、立派な本殿の回りは高い石垣で囲われており、ここが唐沢山城だったことを物語っています
2016年01月10日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 12:24
唐沢山の山頂に建つ唐沢山神社に到着、立派な本殿の回りは高い石垣で囲われており、ここが唐沢山城だったことを物語っています
佐野氏の居城で上杉謙信が10回攻めても落ちなかった城、徳川家康が江戸を見下ろすとして嫌ったという話しも伝わります
2016年01月10日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/10 12:25
佐野氏の居城で上杉謙信が10回攻めても落ちなかった城、徳川家康が江戸を見下ろすとして嫌ったという話しも伝わります
唐沢山神社は明治時代に、藤原秀郷公、その末裔の佐野氏ゆかりの人たちによって創建された神社です
2016年01月10日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/10 12:26
唐沢山神社は明治時代に、藤原秀郷公、その末裔の佐野氏ゆかりの人たちによって創建された神社です
高石垣は安土桃山時代のものとのこと!
2016年01月10日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:27
高石垣は安土桃山時代のものとのこと!
というわけで平成26年3月に国史跡として指定されました
2016年01月10日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 12:28
というわけで平成26年3月に国史跡として指定されました
要塞のような本殿北側の石垣をぐるっと回って、京路戸峠へ向かいます
2016年01月10日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:34
要塞のような本殿北側の石垣をぐるっと回って、京路戸峠へ向かいます
青空に椿の花
2016年01月10日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/10 12:41
青空に椿の花
ここを登ると上杉謙信が陣を置いたという栃本山ですが、足下が悪そうだったので標識どおりに直進しました
2016年01月10日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 12:48
ここを登ると上杉謙信が陣を置いたという栃本山ですが、足下が悪そうだったので標識どおりに直進しました
鉄塔の建つ見晴台にて、今日最初のおやつタイム(^^)
2016年01月10日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
1/10 12:55
鉄塔の建つ見晴台にて、今日最初のおやつタイム(^^)
京路戸峠への道は微妙に小ピークを巻いて行きますが、ときどき木々の隙間から男体山や日光連山が顔を覗かせます
2016年01月10日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 13:10
京路戸峠への道は微妙に小ピークを巻いて行きますが、ときどき木々の隙間から男体山や日光連山が顔を覗かせます
地味な京路戸峠に到着、西に下りると東武線多田駅に至ります
2016年01月10日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 13:19
地味な京路戸峠に到着、西に下りると東武線多田駅に至ります
ここからは巻き道ではなく、明るい尾根道を進みます
2016年01月10日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/10 13:21
ここからは巻き道ではなく、明るい尾根道を進みます
展望地から、左手奥にずんぐりむっくりな皇海山、中央右に白く輝く日光白根山
2016年01月10日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/10 13:22
展望地から、左手奥にずんぐりむっくりな皇海山、中央右に白く輝く日光白根山
視界をちょっと右にそらすと、巨大な男体山が足下まではっきりと見えました
2016年01月10日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/10 13:22
視界をちょっと右にそらすと、巨大な男体山が足下まではっきりと見えました
視界を左手にそらすと、見慣れた赤城山ものっぺらとした姿に(やっぱり負けムカデの山、栃木からは存在感ないんだろうなぁ)
2016年01月10日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/10 13:24
視界を左手にそらすと、見慣れた赤城山ものっぺらとした姿に(やっぱり負けムカデの山、栃木からは存在感ないんだろうなぁ)
さらに左には浅間山が噴煙を上げているのが見えました
2016年01月10日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 13:24
さらに左には浅間山が噴煙を上げているのが見えました
しばらくで諏訪岳直下、関ふれ標識下に斜め上を向いた諏訪岳への標識があります
2016年01月10日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 13:26
しばらくで諏訪岳直下、関ふれ標識下に斜め上を向いた諏訪岳への標識があります
なにげにザレた直登の道
2016年01月10日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 13:27
なにげにザレた直登の道
ヤセ尾根にはなんとベンチがあり、絶景が見下ろせます
2016年01月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/10 13:29
ヤセ尾根にはなんとベンチがあり、絶景が見下ろせます
上州武尊山と皇海山
2016年01月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/10 13:29
上州武尊山と皇海山
赤城山と桐生、足利周辺の山並み
2016年01月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 13:29
赤城山と桐生、足利周辺の山並み
浅間山の右側に、尖った山が連なる榛名山が現れました
2016年01月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 13:29
浅間山の右側に、尖った山が連なる榛名山が現れました
さらに左には見慣れた西上州から信州にかけての山々も
2016年01月10日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 13:31
さらに左には見慣れた西上州から信州にかけての山々も
中央左、テーブルマウンテンの荒船山の左には蓼科山と北ヤツ、一番左にギザギザ稜線の稲含山
2016年01月10日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 13:31
中央左、テーブルマウンテンの荒船山の左には蓼科山と北ヤツ、一番左にギザギザ稜線の稲含山
浅間山、噴煙を上げています
2016年01月10日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 13:31
浅間山、噴煙を上げています
そして男体山、でっかい山ですね
2016年01月10日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 13:31
そして男体山、でっかい山ですね
最後の直登、足下悪いのでゆっくりと
2016年01月10日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 13:34
最後の直登、足下悪いのでゆっくりと
しかしあっという間に山頂!
2016年01月10日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 13:36
しかしあっという間に山頂!
諏訪岳324m
2016年01月10日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 13:37
諏訪岳324m
低山なのに南東方面は眺望よし!
2016年01月10日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 13:37
低山なのに南東方面は眺望よし!
やっぱり浅間山、右手に浅間隠山、榛名山も見えますよ
2016年01月10日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 13:37
やっぱり浅間山、右手に浅間隠山、榛名山も見えますよ
ベンチもあって落ち着きます
2016年01月10日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 13:38
ベンチもあって落ち着きます
二等三角点のある山頂、ヤセ尾根で吹き荒れていた強風もなぜかここは静かです
2016年01月10日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 13:43
二等三角点のある山頂、ヤセ尾根で吹き荒れていた強風もなぜかここは静かです
諏訪岳からは3方向に踏み跡あるも、標識なく不安だったので来た道で下山、南斜面ではツツジが満開
2016年01月10日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 13:53
諏訪岳からは3方向に踏み跡あるも、標識なく不安だったので来た道で下山、南斜面ではツツジが満開
村檜神社への道からは三毳山の塊がよく見えました
2016年01月10日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 13:57
村檜神社への道からは三毳山の塊がよく見えました
三毳山の右側にはさいたま新都心方面とおぼしきビル群
2016年01月10日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 13:58
三毳山の右側にはさいたま新都心方面とおぼしきビル群
そして左の端にうっすらと、極めてうっすらとスカイツリー(滝汗)
2016年01月10日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 13:57
そして左の端にうっすらと、極めてうっすらとスカイツリー(滝汗)
村檜神社まで0.7kmの標識には、諏訪岳から直接下りられる旨が付け足してありました(ザレた滑りやすい道のようです)
2016年01月10日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 13:59
村檜神社まで0.7kmの標識には、諏訪岳から直接下りられる旨が付け足してありました(ザレた滑りやすい道のようです)
落ち葉に埋もれる祠と諏訪岳、地元に愛される里山っていいですね・・・
2016年01月10日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 14:04
落ち葉に埋もれる祠と諏訪岳、地元に愛される里山っていいですね・・・
目当ての村檜神社、社殿は室町時代の建築で国の重要文化財です!
2016年01月10日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/10 14:11
目当ての村檜神社、社殿は室町時代の建築で国の重要文化財です!
三間社春日造という珍しい建て方で、下野国三之宮にして国重文、栃木って文化財の宝庫ですねぇ
2016年01月10日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 14:13
三間社春日造という珍しい建て方で、下野国三之宮にして国重文、栃木って文化財の宝庫ですねぇ
ご神木もパワーもらえそうな神々しさです
2016年01月10日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 14:15
ご神木もパワーもらえそうな神々しさです
神社のお隣には大慈寺薬師堂、解説板には行基やら小野小町やらビッグネームが目白押しです
2016年01月10日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 14:16
神社のお隣には大慈寺薬師堂、解説板には行基やら小野小町やらビッグネームが目白押しです
さらに隣に慈覚大師堂、行基が奈良時代に創建し、地元出身の円仁(慈覚大師)が修行し、一遍上人も訪れたことのある古刹です
2016年01月10日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 14:17
さらに隣に慈覚大師堂、行基が奈良時代に創建し、地元出身の円仁(慈覚大師)が修行し、一遍上人も訪れたことのある古刹です
最澄が建立した宝塔に起源を持つ相輪橖(そうりんとう)は享保年間の再建
2016年01月10日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 14:19
最澄が建立した宝塔に起源を持つ相輪橖(そうりんとう)は享保年間の再建
栃木県で一番古いお寺らしく、1200年間湧き続ける井戸もありました
2016年01月10日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 14:20
栃木県で一番古いお寺らしく、1200年間湧き続ける井戸もありました
お寺の前には藤原秀郷公が願を掛けた大黒石、古刹の回りには面白いものが多くて大好きです(^^)
2016年01月10日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 14:23
お寺の前には藤原秀郷公が願を掛けた大黒石、古刹の回りには面白いものが多くて大好きです(^^)
ちょっと歩くとレトロな木造校舎・旧小野寺北小学校、明治27年築ですが解体の危機に瀕しているようです
2016年01月10日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 14:29
ちょっと歩くとレトロな木造校舎・旧小野寺北小学校、明治27年築ですが解体の危機に瀕しているようです
久しぶりに見た二宮金次郎像、せっかくなら修理して資料館にでもすればいいのにね・・・
2016年01月10日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 14:29
久しぶりに見た二宮金次郎像、せっかくなら修理して資料館にでもすればいいのにね・・・
ふたたび郊外の車道歩き、路肩には満開のロウバイ
2016年01月10日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
24
1/10 14:36
ふたたび郊外の車道歩き、路肩には満開のロウバイ
ロウバイと三毳山の北に連なる低山
2016年01月10日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 14:37
ロウバイと三毳山の北に連なる低山
エアーズロックのような岩舟山も見えてきました
2016年01月10日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 14:55
エアーズロックのような岩舟山も見えてきました
プチ峠越えもして車道歩きも飽きる頃、ゴリラ岩発見! と思ったら、ゴリラのような形の常緑樹でした(汗)
2016年01月10日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 14:58
プチ峠越えもして車道歩きも飽きる頃、ゴリラ岩発見! と思ったら、ゴリラのような形の常緑樹でした(汗)
ずいぶんと南に回り込みましたが、北にある出発点と唐沢山を見上げます
2016年01月10日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 15:09
ずいぶんと南に回り込みましたが、北にある出発点と唐沢山を見上げます
今日のベストスイセンはこちらに決定!
2016年01月10日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 15:17
今日のベストスイセンはこちらに決定!
透き通ったナンテンも
2016年01月10日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/10 15:18
透き通ったナンテンも
出発点に戻ってから車で1.2kmほど北上し、梅林公園へ
2016年01月10日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/10 15:27
出発点に戻ってから車で1.2kmほど北上し、梅林公園へ
紅梅がいい香りを漂わせていました
2016年01月10日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/10 15:29
紅梅がいい香りを漂わせていました
梅林公園へは、鉄塔のある見晴台から直接下りることもできるようです
2016年01月10日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 15:31
梅林公園へは、鉄塔のある見晴台から直接下りることもできるようです
白梅は日陰でひっそりと
2016年01月10日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 15:33
白梅は日陰でひっそりと
まだ咲き始めでしたが、満開になったら見事なんだろうなぁ
2016年01月10日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/10 15:34
まだ咲き始めでしたが、満開になったら見事なんだろうなぁ
最後に見ておきたかった、真田氏親子が犬伏の別れをした薬師堂、大河ドラマ真田丸のこれからが楽しみです(^^)
2016年01月10日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 15:44
最後に見ておきたかった、真田氏親子が犬伏の別れをした薬師堂、大河ドラマ真田丸のこれからが楽しみです(^^)

感想

NHKの大河ドラマ、はじまりましたね。三谷幸喜臭い堺雅人や大泉洋の演技や、堂々としていまや大御所感のある草刈正雄、サラブレッドゆえのニヒルな寂しさを好演している平岳大など、つっこみどころ満載で今後が楽しみですが、閑話休題。

この春から真田氏ゆかりの地を訪ねる旅として、真田昌幸・信繁が蟄居させられた和歌山県の九度山、大坂の陣で主戦場となった茶臼山、道明寺、大阪城と巡ってきましたが、昨日は真田の城巡りで岩櫃城や沼田城を巡りました。

そして今日は、真田親子が上杉征伐からの帰路、関ヶ原の戦いで東軍と西軍に別れることとなった犬伏の地を歩きました。まず登った唐沢山は、上杉謙信が10回攻めても落ちなかった城があった山として有名で、一昨年春には国史跡の指定を受けました。

さらにこの地は平将門の乱を平定した藤原秀郷公や、天台宗第三代座主慈覚大師円仁ゆかりの地でもあり、山麓にはそれぞれに縁起を持つ神社やお寺が点在しています。さらに明治時代の木造校舎などもあり、こちらもつっこみどころが満載です。

ハイキングルートは関東ふれあいの道に指定されており、田沼駅を起点として、唐沢山、諏訪山下を経て、村檜神社に至り、さらにその先は大平山まで道は続きます。ロングトレイルも可能ですが、見所満載なのでゆっくりハイクとしました。

唐沢山城では立派な石垣に感動しました。明るい尾根歩きから登り詰める諏訪岳はなかなかの急登で、324mという標高からは予想外の眺望を楽しむことが出来ました。お楽しみの里歩きも満喫し、お手頃なのに見所満載の山旅を終えました。

里歩き、歴史探索も兼ねた低山ハイクは、まさに今、冬がかき入れ時ですが(笑)そろそろネタも尽きてきた感じ。今年は暖冬で雪も今のところ少ないようだし、いよいよ甲斐、信濃の地へ進出しなきゃかな。オススメのルートとかあったらご一報を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

2日続けての歴史探訪の山行
yamaonseさん、おはようございます。

2日続けての昼からの歴史探訪の山行、素晴らしいですね。

短い山行時間とは言え両日とも当日に山行記録を書かれている様で驚きました。
しかも写真のコメントや感想も多く情報量Sですね。
私はその日にレコをアップしたくて早朝スタートして早く帰宅しても大変なので2日とか3日続けては無理です。

それにしても低山にもかかわらず眺望の良い山ですね。
連日の八重水仙も楽しませて頂きました。

次は甲斐、信濃方面ですか。レコを楽しみにしております。

Landsberg
2016/1/11 5:50
Re: 2日続けての歴史探訪の山行
Landsbergさん、おはようございます!
歴史散策、レコ書くのに調べなきゃならないことも多く大変ですが、
もし見て行きたくなってくれる人がひとりでもいたら・・・と思うと
翌日曜日前にどうにかアップしておきたいと思ってしまいます
たしかに、連日アップは、歩く体力もあわせて大変ですね

この山は低山なのに眺望がよく、歩いていて楽しかったです。
麓の里に咲く花も種類が増えてきて、こちらも楽しいですね。
甲斐、信濃は早起きしなきゃならないのがネックですが、
がんばって少しずつフィールドを広げていきたいです。
2016/1/11 10:39
ゲスト
里歩き、歴史探索
里歩き、歴史探索も兼ねた低山ハイクも味わいがあり素敵なレコですよ。
今季は何所も雪が少ないですが、たぶん2月にはドッサリと積雪が有るような感がします。
アイスバーンより雪の方が安心して歩けますね。
甲斐、信濃歩きですか、大河ドラマみたいですね。
2016/1/11 7:25
Re: 里歩き、歴史探索
masapyさん、おはようございます!
暖冬の年には南岸低気圧で大雪になるパターンはよくありますね。
どか雪降る前に、行きたい場所登っておかねば
アイスバーンやどろどろ道に注意して出掛けます!
甲斐、信濃歩きもいいですが、湘南界隈のほっこり歩きにも惹かれます。
梅でも見に出掛けたいなぁ・・・
2016/1/11 10:41
冬は無?
yamaonseさん こんばんは

もう蝋梅に梅・・・
冬は何処に

ところで三福食堂の田舎風野菜ラーメン美味しそうですね。
食べたいです。

ラ−メンとビ−呑んだくれでこのコ−ス考えたことあります。
下山後のラ−メン屋さんは森田屋さんです。
2016/1/13 22:11
Re: 冬は無?
ten-no-kiさん、こんばんわ。
ロウバイや梅で春満喫したと思ったら、突然寒くなりましたね。
こんなの繰り返して、きっと春本場になっていくんでしょうね。

佐野ラーメン、森田屋総本店さんはネットでチェックしましたが、
これぞ佐野ラーメン!てな雰囲気で、おいしそうですね。
唐沢山南西部の浅間山から登ったり、下りたりするならいい場所だし。

三福食堂は、老夫婦がやってるやる気のない大衆食堂でした。
行列できる店もいいのですが、飛び込みで入るやる気まったくなさそうな店で
それなりのものを出されると、人一倍喜びます

山も同じような傾向があるような気がしますが
加齢とともにだんだんインゴウになっていきそうで怖い昨今です(爆)
2016/1/13 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら