ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 796123
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子ノ権現

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
970m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:53
合計
7:25
7:10
23
7:33
7:33
32
8:05
8:12
21
8:33
8:33
16
8:49
8:49
15
9:04
9:20
20
9:40
9:40
34
10:14
10:14
41
10:55
11:00
50
11:50
12:35
25
13:00
13:40
55
浅見茶屋
14:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
正丸駅

■帰り
吾野駅
コース状況/
危険箇所等
特に無し
7時に正丸駅に到着。意外と立派な駅舎だった。ここで4パーティーほど
2016年01月11日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:06
7時に正丸駅に到着。意外と立派な駅舎だった。ここで4パーティーほど
駅からすでに道標が立っている
2016年01月11日 07:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:07
駅からすでに道標が立っている
しばらく車道を歩きます。着込んでいるので、肌寒い程度の寒さ。
2016年01月11日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:09
しばらく車道を歩きます。着込んでいるので、肌寒い程度の寒さ。
分岐を少し過ぎた辺りから登山道に入ります
2016年01月11日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 7:33
分岐を少し過ぎた辺りから登山道に入ります
登山開始
2016年01月11日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:34
登山開始
すぐに「お申講」の謂れが。
2016年01月11日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:38
すぐに「お申講」の謂れが。
「お申講」の祠
2016年01月11日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:38
「お申講」の祠
正丸峠を目指します
2016年01月11日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:38
正丸峠を目指します
旧正丸峠方面との分岐。左に行きます
2016年01月11日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 7:40
旧正丸峠方面との分岐。左に行きます
巨石があちこち
2016年01月11日 07:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 7:43
巨石があちこち
歩きやすい道
2016年01月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:46
歩きやすい道
橋を渡ると少し開けた場所に。見上げると車道が。
2016年01月11日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:49
橋を渡ると少し開けた場所に。見上げると車道が。
橋を渡ると、突然道が荒れ始める。
2016年01月11日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 7:53
橋を渡ると、突然道が荒れ始める。
関東ふれあいの道だが、ここは歩きにくかった
2016年01月11日 07:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 7:56
関東ふれあいの道だが、ここは歩きにくかった
森が開けてきたら、急坂を登る。奥村茶屋が見えた。
2016年01月11日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:01
森が開けてきたら、急坂を登る。奥村茶屋が見えた。
正丸峠到着。道標は車道を出た所にある。
2016年01月11日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:06
正丸峠到着。道標は車道を出た所にある。
正丸峠にある奥村茶屋。ジンギスカンがおいしいらしい。
2016年01月11日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:06
正丸峠にある奥村茶屋。ジンギスカンがおいしいらしい。
伊豆ヶ岳に向かいます。
2016年01月11日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:13
伊豆ヶ岳に向かいます。
再び関東ふれあいの道らしい歩きやすい道になった。
2016年01月11日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:15
再び関東ふれあいの道らしい歩きやすい道になった。
正丸峠を過ぎてからは大きな登り坂はない。
2016年01月11日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:16
正丸峠を過ぎてからは大きな登り坂はない。
針葉樹の森なので落ち葉は少なめ
2016年01月11日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:17
針葉樹の森なので落ち葉は少なめ
2016年01月11日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:18
木の階段を登ります。階段類は全般的にあまり整備は進んでないようです。
2016年01月11日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:19
木の階段を登ります。階段類は全般的にあまり整備は進んでないようです。
最高に気持ちいい道。
2016年01月11日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:21
最高に気持ちいい道。
この時期らしい、明るい森
2016年01月11日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:22
この時期らしい、明るい森
植林のなかを行きます
2016年01月11日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:23
植林のなかを行きます
まっすぐ!
2016年01月11日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:26
まっすぐ!
道が素晴らしくて感動する
2016年01月11日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:31
道が素晴らしくて感動する
小高山に到着。山頂も素晴らしく刈り払いされている。
右手(西側)には名栗げんきプラザが見える。けっこうな山の中だが立派な建物だ
2016年01月11日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/11 8:33
小高山に到着。山頂も素晴らしく刈り払いされている。
右手(西側)には名栗げんきプラザが見える。けっこうな山の中だが立派な建物だ
植林の道
2016年01月11日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:38
植林の道
素晴らしい森だが、全体に広葉樹が少ない、、
2016年01月11日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:39
素晴らしい森だが、全体に広葉樹が少ない、、
いよいよ伊豆ヶ岳への登り
2016年01月11日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:46
いよいよ伊豆ヶ岳への登り
少し下って、正面に男坂が。
2016年01月11日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:51
少し下って、正面に男坂が。
落石の危険性についての看板が。
2016年01月11日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 8:52
落石の危険性についての看板が。
落石など危ないので男坂ではなく女坂を行く
2016年01月11日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:53
落石など危ないので男坂ではなく女坂を行く
急な登り
2016年01月11日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 8:55
急な登り
九十九折れで登る
2016年01月11日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:01
九十九折れで登る
山頂部に到着
2016年01月11日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 9:03
山頂部に到着
ようやく
2016年01月11日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:04
ようやく
伊豆ヶ岳山頂
2016年01月11日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/11 9:05
伊豆ヶ岳山頂
南北に長い山頂部。
2016年01月11日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:08
南北に長い山頂部。
この時期だからぎりぎり眺望は有るが、夏だと微妙だろう。。
2016年01月11日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 9:08
この時期だからぎりぎり眺望は有るが、夏だと微妙だろう。。
腹ごしらえをして、山頂から降ります
2016年01月11日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:20
腹ごしらえをして、山頂から降ります
山伏峠というかっこいい名前の峠との分岐。
2016年01月11日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:22
山伏峠というかっこいい名前の峠との分岐。
2016年01月11日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:23
ガンガン下ります
2016年01月11日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:24
ガンガン下ります
滑りやすいので、木の階段?を利用
2016年01月11日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:25
滑りやすいので、木の階段?を利用
奥多摩の山に比べると歩きやすい。
2016年01月11日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 9:26
奥多摩の山に比べると歩きやすい。
歩きやすいが割と同じような道を歩く
2016年01月11日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:34
歩きやすいが割と同じような道を歩く
お!もう次の山頂 古御岳の頂が。「古御岳」という名前もかっこいい。
2016年01月11日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 9:38
お!もう次の山頂 古御岳の頂が。「古御岳」という名前もかっこいい。
古御岳山頂。東屋がある。伊豆が岳よりこちらで休憩した方が落ち着くかも
2016年01月11日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:40
古御岳山頂。東屋がある。伊豆が岳よりこちらで休憩した方が落ち着くかも
2016年01月11日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:43
石灰岩の採石場が目の前に。すでに大規模に採掘されている
2016年01月11日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:45
石灰岩の採石場が目の前に。すでに大規模に採掘されている
2016年01月11日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:46
動いてるもののあまり暑くならず、樹林帯で陽も当たらないので、油断してると寒くなる
2016年01月11日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:52
動いてるもののあまり暑くならず、樹林帯で陽も当たらないので、油断してると寒くなる
根っこの道
2016年01月11日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 9:54
根っこの道
高畑山を目指します
2016年01月11日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 9:58
高畑山を目指します
登ったり下ったり、細かいアップダウンは有ります
2016年01月11日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 10:02
登ったり下ったり、細かいアップダウンは有ります
2016年01月11日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:04
不意に落葉していない木に出会う。
2016年01月11日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:08
不意に落葉していない木に出会う。
アセビでした
2016年01月11日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:10
アセビでした
高畑山への登り。関東ふれあいの道といえど、山頂直下の登り坂は厳しい道です
2016年01月11日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 10:13
高畑山への登り。関東ふれあいの道といえど、山頂直下の登り坂は厳しい道です
高畑山山頂
2016年01月11日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:15
高畑山山頂
山頂から古御岳の東屋が見えた!
2016年01月11日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:14
山頂から古御岳の東屋が見えた!
山頂を後にすると、再びおなじみの景色。
植林を進むと、、、、
2016年01月11日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:18
山頂を後にすると、再びおなじみの景色。
植林を進むと、、、、
開けた場所が。
2016年01月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 10:20
開けた場所が。
木を伐採したみたい。木がなくなるとこんなに開けるんだ。。
2016年01月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:20
木を伐採したみたい。木がなくなるとこんなに開けるんだ。。
天目指峠を目指します
2016年01月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 10:27
天目指峠を目指します
下ります
2016年01月11日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:36
下ります
平らな道。気持ちがいい
2016年01月11日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 10:47
平らな道。気持ちがいい
天目指峠
2016年01月11日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 10:58
天目指峠
天目指峠を過ぎたら急坂に!
2016年01月11日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:09
天目指峠を過ぎたら急坂に!
一息つける場所も有ります
2016年01月11日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:17
一息つける場所も有ります
そしてまた登り。木の根っこを足がかりにして登ります
2016年01月11日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:28
そしてまた登り。木の根っこを足がかりにして登ります
まっすぐな植林の先きには階段
2016年01月11日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:34
まっすぐな植林の先きには階段
長い階段です
2016年01月11日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:35
長い階段です
この辺りから子の権現から打ち鳴らされる鐘の音が聞こえてきます。
2016年01月11日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:36
この辺りから子の権現から打ち鳴らされる鐘の音が聞こえてきます。
参拝
2016年01月11日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 11:42
参拝
鳥居が見えた。こんな山の中で見かけると神々しいです
2016年01月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:45
鳥居が見えた。こんな山の中で見かけると神々しいです
子の権現に着いたようです。車が見えます
2016年01月11日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:48
子の権現に着いたようです。車が見えます
子の権現
2016年01月11日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 11:51
子の権現
子の権現 本坊
2016年01月11日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/11 11:53
子の権現 本坊
2016年01月11日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 11:54
でかいわらじ!ここは足腰にご利益が有るそうです
2016年01月11日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 11:59
でかいわらじ!ここは足腰にご利益が有るそうです
登山お守り!これが今回の目的です
2016年01月11日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 12:04
登山お守り!これが今回の目的です
本堂への行きます
2016年01月11日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 12:11
本堂への行きます
本堂の裏手に、あの鐘突き台が有ります
2016年01月11日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 12:15
本堂の裏手に、あの鐘突き台が有ります
東京方面の景色。スカイツリーが見えるはず?!
2016年01月11日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 12:16
東京方面の景色。スカイツリーが見えるはず?!
2016年01月11日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 12:22
浅見茶屋へうどんを食べに行きます
2016年01月11日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 12:35
浅見茶屋へうどんを食べに行きます
車道を使っても行けそうですが、樹林の近道を行きます
2016年01月11日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 12:37
車道を使っても行けそうですが、樹林の近道を行きます
最後の目的地浅見茶屋に着きました。お昼時なので、結構なひとの入り様。残念ながら冬期限定の鍋焼きうどんは品切れ。ランドネの今年の1月号にも載ってました
2016年01月11日 13:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/11 13:10
最後の目的地浅見茶屋に着きました。お昼時なので、結構なひとの入り様。残念ながら冬期限定の鍋焼きうどんは品切れ。ランドネの今年の1月号にも載ってました
肉汁うどんを頂きました。絶品〜。器もかっこいい
2016年01月11日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
1/11 13:16
肉汁うどんを頂きました。絶品〜。器もかっこいい
きのこ汁うどん
2016年01月11日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
1/11 13:17
きのこ汁うどん
お腹いっぱいになった所で歩きます。登山道ではなく車道を行きます
2016年01月11日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 13:53
お腹いっぱいになった所で歩きます。登山道ではなく車道を行きます
色々な、、
2016年01月11日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 13:56
色々な、、
置物が側道を演出しています
2016年01月11日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/11 14:00
置物が側道を演出しています
高い線路沿いの道から秩父鉄道を見下ろす
2016年01月11日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 14:23
高い線路沿いの道から秩父鉄道を見下ろす
吾野駅に到着。行ったばかりなので30分待ちました
2016年01月11日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/11 14:35
吾野駅に到着。行ったばかりなので30分待ちました
撮影機器:

感想

子ノ権現に登山お守りを買いに伊豆ケ岳経由でぐるっと登山。
細かなアップダウンがあるものの全体的にはなだらかな登山道で、北アルプスの岩陵と比べると遥かに歩きやすい。関東ふれあいの道、ということもあり、道の整備も良く、根っこの張り出しや露岩は最小限。ハイカットのブーツではなくても問題なかった。

関東近郊なので大勢の登山客がいるかと思いきや、すれちがったのは抜かれたのも含め20組にも満たなかった。歩きやすいが眺望があまり効かないので人気がないのだろうか。
すれ違う人は、トレラン風だったり、駆け足で抜けて行く人、ソロの人など健脚な人ばかりで、家族連れや友達とワイワイという感じの人は少なかった。

足腰にご利益のある子ノ権現に行くなら、距離が長いが、伊豆が岳経由が歩き甲斐があって良いと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら