ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797794
全員に公開
山滑走
北海道

小喜茂別岳−喜茂別岳

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
11.8km
登り
817m
下り
816m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:15
合計
4:43
7:48
104
スタート地点
9:32
9:46
73
10:59
11:00
34
11:34
11:34
57
12:31
ゴール地点
【山スキーで小喜茂別岳ー喜茂別岳に】

小喜茂別岳、喜茂別岳を歩く(滑る)時は、”合わせ一本で”との思いから、2つのピークを繋いで来ました。
天候 (中山峠:雪)小喜茂別岳:雪 → 喜茂別岳:吹雪(中山峠:雪)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒川に沿う林道へ入ります。
2016年01月16日 07:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/16 7:59
黒川に沿う林道へ入ります。
林道から・636のある尾根へ取付き、進みます。ラッセル量は徐々に増加します。
2016年01月16日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/16 8:19
林道から・636のある尾根へ取付き、進みます。ラッセル量は徐々に増加します。
ラッセルするEi-taroさん
登り始めはブッシュが多かった
2016年01月16日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
10
1/16 8:23
ラッセルするEi-taroさん
登り始めはブッシュが多かった
ポンキモが近づき、ピークが見えてきます。左は崖、右の尾根から山頂へ回り込みます。
2016年01月16日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/16 9:01
ポンキモが近づき、ピークが見えてきます。左は崖、右の尾根から山頂へ回り込みます。
小喜茂別岳までもうすぐ
2016年01月16日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 9:06
小喜茂別岳までもうすぐ
樹氷
2016年01月16日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 9:21
樹氷
【小喜茂別岳】山頂で
2016年01月16日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
1/16 9:30
【小喜茂別岳】山頂で
喜茂別岳とのコル
空が薄っすら明るくなる時もあった
2016年01月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
6
1/16 10:01
喜茂別岳とのコル
空が薄っすら明るくなる時もあった
引き続き喜茂別岳へ
2016年01月16日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/16 10:15
引き続き喜茂別岳へ
深雪ラッセルが続く
樹氷の風景に癒された
2016年01月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
7
1/16 10:15
深雪ラッセルが続く
樹氷の風景に癒された
樹林帯を抜けるとラッセルが無くなると思っていたが甘かった
2016年01月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
8
1/16 10:23
樹林帯を抜けるとラッセルが無くなると思っていたが甘かった
広い雪原
2016年01月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
5
1/16 10:32
広い雪原
喜茂別岳山頂手前にて、吹雪とガスで真っ白な世界、「雪酔い」を体験しました。
2016年01月16日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/16 10:52
喜茂別岳山頂手前にて、吹雪とガスで真っ白な世界、「雪酔い」を体験しました。
山頂到着!
2016年01月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
12
1/16 10:49
山頂到着!
そして山頂標の、(^_^ゞ
2016年01月16日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/16 10:55
そして山頂標の、(^_^ゞ
雪を払い、ぱちり!
2016年01月16日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/16 10:55
雪を払い、ぱちり!
aofukurohさん
2016年01月16日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/16 10:56
aofukurohさん
Ei-taroさん
2016年01月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
17
1/16 10:50
Ei-taroさん
Ei-taroさんが滑る
2016年01月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
10
1/16 11:31
Ei-taroさんが滑る
激パウ
2016年01月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
10
1/16 11:31
激パウ
激パウ
2016年01月16日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/16 11:37
激パウ
激パウ
超楽しい滑りだった!
2016年01月16日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/16 11:37
激パウ
超楽しい滑りだった!
来たトレースに合流するため、林道を進みます。
2016年01月16日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 11:57
来たトレースに合流するため、林道を進みます。
スキー技術やパワーなど、背中で語ってくれたaofukurohさん、渋い!
2016年01月16日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/16 12:03
スキー技術やパワーなど、背中で語ってくれたaofukurohさん、渋い!
お疲れ様でした!
2016年01月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
12
1/16 11:57
お疲れ様でした!
そして無事にR230に復帰、そして道の駅へ(^^)v
それではまた!
2016年01月16日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/16 12:20
そして無事にR230に復帰、そして道の駅へ(^^)v
それではまた!
最後は車道を戻る
2016年01月16日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
9
1/16 12:19
最後は車道を戻る

感想

再びaofukurohさんとの山行機会を得て、喜茂別岳の方へ行ってきました!

【計画は・・・】
「喜茂別岳」と「小喜茂別岳(通称:ポンキモ)」は大変近く、行くときには是非とも”セットで”と考えていたところです。

当初「ポンキモ」に至り、その後天気などに問題なければ喜茂別岳へ延伸しましょうと認識を合わせ、いざ出陣(^-^)

【小喜茂別岳】
前日15日(金)、”お酒の機会”があり、aofukurohさんの気遣いで開始時間を緩めに設定
道の駅「望羊中山」で待ち合わせた後、R230の黒橋近傍の車両待避所に移動し、そこからスタート(^.^)

黒川に沿った林道に入り、・636のある尾根に取付き山頂を目指します。
※大まかな全体のルートイメージを共有しつつ、細部ルートについてはaofukurohさんが舵を取ります。

雪質は、さらさらで上質だと思いました。
ラッセルは脛から膝、なかなかのものです。

「ラッセル感が充実感(^-^) 」(←少しだけホントです。)

そしてラッセルするaofukurohさんがとてつもなく速い!
まるでラッセルなどしていない様な速さです。

私も一部先頭を行くものの、全体(登り)のラッセル比率は・・・
aofukurohさん4に対し、私1未満でしょうか(^^;)

いや〜、交代の必要性が無いほど強い!
本当にスゴイ男です(^^ヾ

そうしてこうして雪やガスで直前まで見えなかったピークがやっと見えて、辿るルートをイメージし、ピークへの登りを詰め、初のポンキモに到着!

ピークに雪が降るも穏やかな風、絶好のコンディションです!


【喜茂別岳】
一旦コルに降り、そして標高差、概ね300mを登ります。

時に先頭を行くも、バテない様に巡航速度で(^^ゞ
軽めの雪とはいえ、ラッセル量多し!

一方、一部に傾斜の強い区間があるも、aofukurohさんの力強いラッセルが継続
本当に凄い。不死身です。

傾斜が緩まり広い尾根、吹雪になり、そして木々が少なく真っ白な世界
そこで”いわゆる”「雪酔い」を体験しました。

木が1本でもあれば視点の目標になるのですが、何も無い場合、足元の雪面(2〜3m先)を見る事で持ち堪えました(^^;
そのような貴重な体験をしつつ、いよいよ喜茂別岳山頂(初)です。

吹雪であるため山頂では記念写真のみ、下る尾根へと入り斜面などを楽しみ、来た道に合流、無事に終了です。

その後、道の駅を1時間ほど"喫茶店代わり"に(^^)v

雪シーズン等の、ものの見る眼が養われた様な気がします。
aofukurohさん、楽しめました!ありがとうございました!(^_^ゞ

Ei-taroさんが小喜茂別経由で喜茂別岳へ登るとのことだった。それならばと僕も急遽参加させてもらうことになった。
僕は喜茂別岳には過去十数回登っているが全てシーズン最初の雪が少ない11月12月頃か春の残雪期だけ。1月に登るのは初めてだ。

ルートは黒川から小喜茂別・喜茂別岳を左回りで登る周回コース。
黒川沿いの林道から送電線の鉄塔下を通って小喜茂別岳へ登ったら、そこから一旦少し標高を下げたあとに南東尾根に取り付いて喜茂別岳まで登った。

ラッセルはスネから深いところでヒザ下ぐらいだった。比較的軽い雪でズンズン登って行くことが出来た。二人いるとラッセルも楽ちんで良い。
Ei-taroさんが僕のラッセルが速いと感心していたけど、これはスーパーファットスキーのおかげなのだ。少しでもラッセルで楽が出来るようにEi-taroさんにもロッカーのスーパーファットスキーをお勧めした。このスキーを使えば深雪での移動は無敵。

樹林帯を抜けると風が強めでガスで視界も悪かった。真っ白で何も見えないという感じではなく薄っすらと少し先が見える感じ。ここまで上がると山頂まではもうすぐそこ。
喜茂別岳の山頂ではお互いの写真を撮り合ったらシールは付けたまま南西尾根の樹林帯まで下りた。適当な場所まで移動してシールを外す。

滑りは上の方の比較的急な斜面では超深い雪の激パウダーだった。しかし少し斜度が緩くなると雪が深すぎて下りもラッセル状態となった。途中から数日前のだと思われるスキーのトレースを発見。このトレースのおかげで下りラッセルも少なく済んだ。

天気はイマイチだったけど登りも滑りも会話?も楽しめた山スキーだった。
Ei-taroさんお疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人

コメント

トレース感謝します!
喜茂別岳に同じ日に別ルートから登っておりまして、aofukurohさんとEi-taroさんは尋常ではないスピードなので、山でお会いすることはかなわないと思っておりましたが、そんなに早く下山されていたのですね。驚きました

山頂からの羊蹄山を見たかったのですが、同じく真っ白でした。
でも心の目で見てきました

深雪に慣れていないので、山頂到着時にかなりバテバテとなってしまい、下山時はお二方のトレースを利用させていただくことができまして、とても助かりました。
本当にどうもありがとうございました!
2016/1/17 21:17
Re: トレース感謝します!
mikuriさん
こんにちは

深雪ラッセルお疲れ様でした!
mikuriさんたちも喜茂別岳に登られていると聞いていました。是非山の中でお会いしたかったですね。ガスってなければ、もしかしたら稜線でお互いが見えたかもしれないです。

あいにくの天気で景色は残念でしたが、まあ景色は心眼で見えれば十分ですよ。想像力が大事です…。それに「次回は天気がいい日にまた登ろう」という山に登る動機づけにもなります。

是非一度は山スキーでご一緒しましょう!
2016/1/18 1:09
Re: トレース感謝します!
ラッセル、大変だったと思います。
お疲れ様でした!

ある意味、それが達成感だったりすることもあるかもしれません(^-^ゞ

aofukurohさんもコメントしていますが、機会がある時、是非宜しくお願いします(^-^ゞ
2016/1/18 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら