ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 800625
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

峰山から石砂山

2016年01月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.2km
登り
650m
下り
647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:36
合計
4:29
11:54
11:55
5
12:00
12:05
28
12:33
12:36
16
12:52
12:52
13
13:05
13:05
0
13:05
13:05
82
14:27
14:52
28
15:20
15:21
8
15:29
15:30
3
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: JR中央線 藤野駅→やまなみ温泉(神奈中央交通バス)
帰路: 篠原(津久井神奈交バス)→やまなみ温泉(神奈中央交通バス)→JR中央線 藤野駅

篠原〜やまなみ温泉のバスは、平日の13時台1本、15時台2本、17時台1本だけ。
休日は予約制の乗り合いタクシー(運賃200円)のみになるようです。
コース状況/
危険箇所等
道標もしっかりしているので、迷うような所はありません。
特に危険な所もありませんが、雪の状態によっては滑落する可能性がある所は少し注意が必要です。

積雪は10〜20cm程度で、気温が低かったため北側の日当たりの悪い斜面ではクラストした表面が滑りやすく、チェーンスパイクを使いました。
藤野駅から見える「緑のラブレター」が開封されています。
27年ぶりで今年の3月までだそうです。
2016年01月21日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 10:30
藤野駅から見える「緑のラブレター」が開封されています。
27年ぶりで今年の3月までだそうです。
やまなみ温泉のバス停からスタートです。
2016年01月21日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 11:03
やまなみ温泉のバス停からスタートです。
藤野側へ少し戻った1本目(バス停周回道は除く)の道を入ると道標があり、ここから山道になります。
2016年01月21日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 11:05
藤野側へ少し戻った1本目(バス停周回道は除く)の道を入ると道標があり、ここから山道になります。
積雪は10〜20cm程度、表面がクラストしているので、沈み込むことはありません。
雪が降ってから歩いた人は、まだいないようです。
2016年01月21日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 11:26
積雪は10〜20cm程度、表面がクラストしているので、沈み込むことはありません。
雪が降ってから歩いた人は、まだいないようです。
日が当たっていても、まだ表面は硬いままでした。
2016年01月21日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/21 11:29
日が当たっていても、まだ表面は硬いままでした。
炭焼き小屋(窪)跡
ベンチに積もった雪が固まったままスライドしています。
2016年01月21日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 11:30
炭焼き小屋(窪)跡
ベンチに積もった雪が固まったままスライドしています。
大鐘への分岐
こちらの道からのトレースもありませんでした。
2016年01月21日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 11:44
大鐘への分岐
こちらの道からのトレースもありませんでした。
色々な神様の石碑
峰山は小さな山だけど由緒があるようです。
2016年01月21日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/21 11:57
色々な神様の石碑
峰山は小さな山だけど由緒があるようです。
峰山山頂の祠
2016年01月21日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/21 11:59
峰山山頂の祠
2016年01月21日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 11:59
黍殻山から蛭ヶ岳への稜線の先に、檜洞丸から大室山への稜線が続いています。
2016年01月21日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/21 12:01
黍殻山から蛭ヶ岳への稜線の先に、檜洞丸から大室山への稜線が続いています。
大室山と道志の山が見え、厳道峠の先に富士山も見えます。
2016年01月21日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/21 12:02
大室山と道志の山が見え、厳道峠の先に富士山も見えます。
富士山を拡大
2016年01月21日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
1/21 12:00
富士山を拡大
東側には石老山、石砂山、仙洞寺山が見えます。
2016年01月21日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/21 12:05
東側には石老山、石砂山、仙洞寺山が見えます。
直進したい所ですが、それは小船への道。菅井へは道標の向こうの下る道です。
2016年01月21日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/21 12:23
直進したい所ですが、それは小船への道。菅井へは道標の向こうの下る道です。
硬くクラストしているので、こいう所でも少し要注意です。
2016年01月21日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 12:24
硬くクラストしているので、こいう所でも少し要注意です。
道はピークを巻いていますが、ピークに上がってみたくなり道を外れて登りました。でも何もないピークでした。
2016年01月21日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/21 12:32
道はピークを巻いていますが、ピークに上がってみたくなり道を外れて登りました。でも何もないピークでした。
青根分岐へは鉄塔の向こうのピークを巻いています。
2016年01月21日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 12:47
青根分岐へは鉄塔の向こうのピークを巻いています。
綱子への分岐
2016年01月21日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 12:49
綱子への分岐
鉄塔と電線が邪魔だけど、ちょっと良い感じです。
2016年01月21日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/21 12:49
鉄塔と電線が邪魔だけど、ちょっと良い感じです。
峰山がスッキリ見えれば良いのですけどね。
2016年01月21日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 12:52
峰山がスッキリ見えれば良いのですけどね。
青根分岐
ここからは東海自然歩道になります。
2016年01月21日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 12:53
青根分岐
ここからは東海自然歩道になります。
菅井までは林道です。
2016年01月21日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 12:53
菅井までは林道です。
南側は雪が少ないです。
2016年01月21日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 12:59
南側は雪が少ないです。
菅井下のバス停
雪が深かったら、ここで終わりにするつもりでした。今日のコンディションなら石砂山まで問題なく行けるので続行です。
2016年01月21日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 13:05
菅井下のバス停
雪が深かったら、ここで終わりにするつもりでした。今日のコンディションなら石砂山まで問題なく行けるので続行です。
峰山が見えるけど、やっぱり電線が入ります。
2016年01月21日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 13:12
峰山が見えるけど、やっぱり電線が入ります。
東海自然歩道は伏馬田城址(尾崎城址)へは登らずに巻いています。
前回は伏馬田城址から下りてきたので、今回は北角と書かれた標柱の先の東海自然歩道を歩きます。
2016年01月21日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 13:14
東海自然歩道は伏馬田城址(尾崎城址)へは登らずに巻いています。
前回は伏馬田城址から下りてきたので、今回は北角と書かれた標柱の先の東海自然歩道を歩きます。
雪があるから、なかなか良い雰囲気です。
2016年01月21日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 13:20
雪があるから、なかなか良い雰囲気です。
整備された東海自然歩道は橋もしっかりした物です。
2016年01月21日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/21 13:22
整備された東海自然歩道は橋もしっかりした物です。
開けた所に出て峰山が見えます。でもやっぱり電線が入ります。
2016年01月21日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 13:27
開けた所に出て峰山が見えます。でもやっぱり電線が入ります。
三頭山から生藤山に続く笹尾根が見えます。
2016年01月21日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/21 13:27
三頭山から生藤山に続く笹尾根が見えます。
少し崩壊していると思われる所も、鉄アングルと鎖で頑丈な柵があります。
2016年01月21日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 13:37
少し崩壊していると思われる所も、鉄アングルと鎖で頑丈な柵があります。
伏馬田分岐
2016年01月21日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 13:53
伏馬田分岐
石砂山西峰とのコルまで来れば、山頂はもう直ぐです。
2016年01月21日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 14:17
石砂山西峰とのコルまで来れば、山頂はもう直ぐです。
石砂山山頂
2016年01月21日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/21 14:28
石砂山山頂
2016年01月21日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/21 14:30
日が傾いて雪の上に伸びた木の影がいい感じです。
2016年01月21日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/21 14:57
日が傾いて雪の上に伸びた木の影がいい感じです。
山道はここで終わり、あとバス停まで700mほどです。
2016年01月21日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/21 15:21
山道はここで終わり、あとバス停まで700mほどです。
石砂山もヒルが多いので、暖かくなってからは避けたい山です。
2016年01月21日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 15:21
石砂山もヒルが多いので、暖かくなってからは避けたい山です。
篠原バス停
しのばらと発音するらしい。
2016年01月21日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 15:27
篠原バス停
しのばらと発音するらしい。
バスはこれだけ、しかも平日のみ。
休日は乗り合いタクシーしかないようです。
2016年01月21日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/21 15:28
バスはこれだけ、しかも平日のみ。
休日は乗り合いタクシーしかないようです。
乗り合いタクシーは200円と安いけど、予約が必要みたいです。
2016年01月21日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/21 15:35
乗り合いタクシーは200円と安いけど、予約が必要みたいです。
猫が雪の上を歩いていました。
肉球が冷たくないのでしょうか。
2016年01月21日 15:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
1/21 15:42
猫が雪の上を歩いていました。
肉球が冷たくないのでしょうか。

感想

御正体山から石老山まで赤線は繋がっているけど、峰山が残ってしまってずっと気になっていました。峰山だけを単独で歩くのは余りにもお手軽なので、石砂山まで行く事にして、前回は歩いていない東海自然歩道の伏馬田城址を迂回している区間を通る事にしました。
雪があるので、状況によっては菅井や伏馬田で時間切れで下山もあるかと思っていましたが、状態も悪くなかったので、雪の無い時と同じような時間で歩けました。

峰山とか石砂山は気に入っていますが、標高が低いから暑いときは論外で、ヒルも多いから冬の時期限定です。
バスの本数は少ないけど、菅井や西野々、篠原は何とか使える便がありますから、他の道志の山からすれば良い方で、冬の手軽なハイキングには良い所です。

藤野十五名山も、あとは京塚山を残すのみになりました。べつに拘っている訳ではないけど、残り一つとなると完了させない訳には行きません。標高358mの山だから、いつでもできるけど、お手軽すぎて、いつ行こうか迷っているうちに時間が過ぎてゆくような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

どこかわからず、つい地図を広角に(笑)
こんにちは。どこのお山かわからず、つい広角にして確認をしました(笑)
この山域も結構雪がありますね。
通常時にヒルがいるとは。。。。結構厄介ですね。
それにしても、guchiさんは、お山詳しいですね。
僕も来月になったら、心を入れ替えて山に登ろうかと思います。
勝手知ったる山域でしょうけどね(笑)

お疲れ様でした〜(^O^)/
2016/1/23 11:06
Re: どこかわからず、つい地図を広角に(笑)
夏は暑さにヤラレたり、ヒルが居るような低山は論外ですが、
冬になると、この手の低山を探しては俳諧しています。
何しろ1000m以上の山は寒いですから。

伊豆の方でも達磨山とか金冠山とか狙っている山がありますから、
機会があったら宜しくです。
2016/1/23 14:44
i〜〜!
お疲れ様です

なんだか懐かしい感じですが、雪景色になるとまた印象が違いますね〜〜
雪のある峰山の登りは結構シンドそうですよねf^_^;

石砂山周辺を歩いてみたいな〜って思っているんで参考になりました!
またマニアックな尾根を探検し記録をUPしてください!(笑)
2016/1/27 22:39
Re: i〜〜!
この間のアッチさんのレコに触発されて行ってきました。
峰山は普通のハイキングだとお手軽すぎるから、雪があるくらいで丁度よい感じです。

石老山の周辺低山は仙洞寺山とか茨菰山とか、冬の時期限定だけど色々と興味深い所があるんですよ。
石砂山から道志川の牧馬入口まで延びる尾根も気になっているので、そのうち行こうと思っています。ただ、余りにも短いので、どういうルートにするか悩んでいますけど。
2016/1/28 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら