ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 801883
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

フジ撮り対決山行その3  逗子大崎公園  私の大好きなフジ撮りスポット。

2016年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
71m
下り
87m

コースタイム

日帰り
山行
0:37
休憩
0:08
合計
0:45
7:11
19
スタート地点
7:30
7:38
18
7:56
ゴール地点
 1回目のタイムです。
天候 1回目、晴れ。(1月17日早朝)フジは見られず。
2回目、晴れ。(1月24日早朝)フジは見られず。
3回目、晴れ。(1月24日午後)やっとフジが見られた。

便宜的に日程は24日にしてあります。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
1回目
行き 披露山入口BS
帰り 小坪BS

2回目 3回目
披露山庭園住宅ゲスト駐車場使用。
 1月17日です。天気が悪いと勝手に思い込んで出遅れてしまいました。自宅からここまで歩くがバスは来ません。そう、日曜ダイヤを見ていなかったんです。
1
 1月17日です。天気が悪いと勝手に思い込んで出遅れてしまいました。自宅からここまで歩くがバスは来ません。そう、日曜ダイヤを見ていなかったんです。
 で、このバス停から登り始めます。で、オールアスファルトです。
 で、このバス停から登り始めます。で、オールアスファルトです。
 正面を行くと披露山公園、右に行くと大崎公園です。
 正面を行くと披露山公園、右に行くと大崎公園です。
 披露山庭園住宅の中を通り、ここにやってきました。
 披露山庭園住宅の中を通り、ここにやってきました。
 大崎公園の入り口ですね。
 大崎公園の入り口ですね。
 で、逗子マリーナと江の島は見えている、しかしその奥は雲のようだ。
4
 で、逗子マリーナと江の島は見えている、しかしその奥は雲のようだ。
 しょうがないので大崎公園を一周する。これは葉山裕次郎灯台。
2
 しょうがないので大崎公園を一周する。これは葉山裕次郎灯台。
 もう一度狙ってみる、ううむ。フジはない・・・。
1
 もう一度狙ってみる、ううむ。フジはない・・・。
 泉鏡花さんの文学碑があります。
 泉鏡花さんの文学碑があります。
 下って小坪漁港に戻ってきました。
 下って小坪漁港に戻ってきました。
 小坪BSから逗子駅に向かい、一度自宅に戻ってから別の趣味に出かけます。
1
 小坪BSから逗子駅に向かい、一度自宅に戻ってから別の趣味に出かけます。
 1月24日(日)朝・・・フジは・・・ない。さっさとあきらめる。
4
 1月24日(日)朝・・・フジは・・・ない。さっさとあきらめる。
 ううむ、ラストチャンス(by Something ELse)に期待。
1
 ううむ、ラストチャンス(by Something ELse)に期待。
 さて、別の趣味が終わってから、意地のようにここにやってきました。まだ日が高いのでこのベンチで読書+お茶+おにぎりで時間をつぶします。
2
 さて、別の趣味が終わってから、意地のようにここにやってきました。まだ日が高いのでこのベンチで読書+お茶+おにぎりで時間をつぶします。
 江の島と富士山。時間がたつにつれ富士山の輪郭がはっきりしてくると思われ。
8
 江の島と富士山。時間がたつにつれ富士山の輪郭がはっきりしてくると思われ。
 この構図好きなのですが、フジが薄い。
1
 この構図好きなのですが、フジが薄い。
 逗子に向けては大渋滞の国道134号線。
1
 逗子に向けては大渋滞の国道134号線。
 少し、輪郭がはっきりしてきました。
5
 少し、輪郭がはっきりしてきました。
 そして日の入りが目前に迫っています。
1
 そして日の入りが目前に迫っています。
 いい感じになってきましたよ。
2
 いい感じになってきましたよ。
 何とか、手前の逗子マリーナを入れたい。
 何とか、手前の逗子マリーナを入れたい。
 これは逆側、逗子市街の様子。
1
 これは逆側、逗子市街の様子。
 波が出てきました。波も黄色く染まります。
2
 波が出てきました。波も黄色く染まります。
 次の写真との差は、フジの位置。
1
 次の写真との差は、フジの位置。
 多分、この写真が一番自分の好み。よってこの写真をフジ撮り対決に出します。
2016年01月24日 16:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
14
1/24 16:49
 多分、この写真が一番自分の好み。よってこの写真をフジ撮り対決に出します。
 ああ、日の入りが。今日も1日ありがとう。
11
 ああ、日の入りが。今日も1日ありがとう。
 日没を迎ええるとまた輪郭が薄くなります。
1
 日没を迎ええるとまた輪郭が薄くなります。
 逗子マリーナや江の島に電灯がつき始めます。おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる富士山。
2
 逗子マリーナや江の島に電灯がつき始めます。おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる富士山。
 この構図も捨てがたいがちょっと右下がりか。
3
 この構図も捨てがたいがちょっと右下がりか。
 これもいいんだけど、食指をそそられないな。
6
 これもいいんだけど、食指をそそられないな。
 ちょっとルーズに。
1
 ちょっとルーズに。
 縦で撮影するとこうなる。
3
 縦で撮影するとこうなる。
 ああ、暗くなり始めました。
2
 ああ、暗くなり始めました。
 夜の気配が・・・。
1
 夜の気配が・・・。
 何とか、恥をかかずに済みそうだ。
1
 何とか、恥をかかずに済みそうだ。
撮影機器:

感想

 大崎公園は私が一番好きな富士撮りスポットです。小坪マリーナ、江の島、箱根山塊、天城山、波、海岸、サーファーなどさまざまなものを入れながら富士を撮影できます。また、イルミネーションの季節での夜間フジ撮影もいいです。特に満月に近い時には月明りだけでもフジ撮影ができます。
 このフジ撮り対決オープン戦の話が来たとき、私は「大崎公園からのフジを上手に撮影できれば、恥をかくことはない」と思ってました。そして、この大好きなスポットに2週間に3回も来てしまったのです。
 私は日曜日は別の趣味があり基本的には山行を入れません。ですから、この日曜日にフジ撮りを行うのであれば、別の趣味の前か後です。
 今回は、2回の土曜日は遠征によるフジ撮影、日曜日は大崎公園に行くこととしました。結局、3回大崎公園に行き、恥をかかないフジを撮影することができたと思っています。

 大崎公園は材木座海岸と逗子海岸を分けるように突き立っている岬である。ここはもともと国有林でしたが逗子市が公園利用のために整備しました。一応トイレもあります。「関東富士見百景」「かながわの公園50選(披露山公園とセットで)」にも選ばれています。
 また、泉鏡花文学碑も設置されています。泉鏡花は、明治39年から41年まで逗子在住で、「春昼」「春昼後刻」「婦系図」を発表しました。泉鏡花文学の中には、逗子のさまざまな土地が紹介されております。鏡花は、実母から「自分の干支から七番目の物を集めると幸運が訪れる」と、水晶でできたウサギのおもちゃを贈られ、それ以後、ウサギが大好きになりました。古くからウサギと波は付き物であり、海が見え、すすきが自生している、大崎公園に泉鏡花直筆の俳句を刻んだ文学碑を平成2年に設置したのだそうです。

 ちなみに、大崎公園からはこんな写真が撮影できます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E9%80%97%E5%AD%90&hl=ja&biw=1920&bih=971&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwitysKZmcLKAhUHHaYKHRpuBywQsAQIHg

 3回目は1月24日の午後、別の趣味が終わってから急いで片付けて誰よりも早く会場を後にしました。昼休みに携帯で富士山ライブカメラをいくつか見て、別の趣味の後にも撮影できそうだという感触を持っていました。
 タイムリミットは午後6時、そこまではフジが何とか撮影できそうです。午後5時ごろに日没、それから1時間は残光撮影ができると仮定しました。
 この2週間で3回目の大崎公園は午後3時半ごろ到着しました。EOS7D、お茶、おにぎりとサンドイッチ、そして本と携帯。いくつかあるスポットで撮影したら20分程度読書をします、そしてまた撮影を繰り返します。そんなこんなで1時間半、撮影+食事+読書+ネットサーフィンに興じていました。
 
 大崎公園は結構な人が訪れていました。犬の散歩、デートするカップル、一眼を持っている人多数、一眼だけでなく三脚を固定して撮影しているグループ・・・。ちょっと撮影して帰る人、ひたすらに粘る人、私が帰った跡にも粘っている人が結構いました。
 私も、満足した気分で帰路につきました。

 フジ撮り対決、「これであれば討ち取られても構わない」という写真が何とか撮影できました。本日21時締切にも間に合いました。あとは、討ち取られるのみです・・・。悔いはありません。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-797454.html
(フジ撮り対決オープン戦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

お疲れ様でした(*^^*)
aideieiさん
すっごくいい写真ですネ!
やっぱり海、夕陽が入ると がより映えて美しい
大崎公園から を見てみたい!
あっぱれcrown

小次郎
2016/1/24 20:23
Re: お疲れ様でした(*^^*)
 tanamariさん、こんにちは。
 今回は、私の一番お気に入りのフジ撮影ポイントからの富士山で勝負させていただきます。今回3回行きました。
 どうも、海越しの富士山が好きなようで、日本平、三保松原、大崎公園と海越しの富士山が多かったですね。そして、フジ単体ではなくていろいろごてごてと入れてしまう方が好きだったりします。
 あとは、結果を待つのみですね。もう、討ち取られても悔いはありません。
 aideieiでした。
2016/1/25 5:50
江の島越しの富士山見事です
aiさん
根性ですね!
なかなか良い写真が撮れているではないですか!
歳三に皆討ち取られますよ

hamburg  
2016/1/24 20:34
Re: 江の島越しの富士山見事です
 hamburgさん、こんにちは。
 根性というよりも執念ですね。「恥をかきたくない」これのみでした。
 大崎公園は私の一番好きなフジ撮りスポットです。今回も結局3回行きました。ここからのフジであれば、もう討ち取られても悔いはありません。
 リサーチしてみると、フジ単体どかーんの方が拍手を集めることが多いようです。今回は、フジだけではなく江の島、逗子マリーナ、白波なども入れています、えてしてこういう写真は拍手がつかないんですよね。
 まあ、気楽に結果を待ちたいと思います。
 aideieiでした。
2016/1/25 5:56
執念…
aideieiさん、こん○×は(^o^)/

そっか、同じwave越しでも夕景とは思いつかなかった  同じ逗子市でも自分が撮った長柄桜山古墳からだと披露山越しになり、マリーナは写らない…
これは時間帯と構図の勝利でしょう。
桃太郎は一人では何も出来なかったです

大崎公園…10年くらい前に散策で行った時に、mamemamaがトンビにサンドウィッチを狙われた記憶が

mamepapa dog
2016/1/25 19:37
Re: 執念…
 mamepapaさん、こんにちは。
 奇しくも、6人のうち2人が逗子市からの撮影となりましたね。tanamariさんも入れるは3人が神奈川県ということでしょうか。
 1月25日21時現在、mamepapaさんのフジも拍手数は拮抗していて、まだまだわかりません。気楽に待ちたいと思います。
 初めて見た時から大崎公園からの富士山は心をとらえて離してくれませんでした。ですから、フジ撮り対決に参加しようか迷ったときに、「大崎公園で富士が撮れるか」というのが大きいことでした。
 時間帯については、まさに偶然としか思えません。別の趣味が終わった後でここに来たのですから。別の趣味がなかったら、このために別の趣味を休んでいたら、先週に満足できるフジを撮影していたら・・・。
 大崎公園からのフジは、本当に奥が深いです。
 aideieiでした。
2016/1/25 21:26
aideieiさん、初めまして^^
前回の「あさかわ食堂」での新年会では お会いできずに
残念でした・・・
ですが、渋書隊長より「大分かぼす タブレット」を頂きました。
聞けば、aideieiさんからの お土産との事、
ありがとうございます。

これ、東京でも手に入るのでしょうか?
とても、美味しくて お気に入りの一品になりそうです。
花見山行会? 納涼山行会?
どこかで お会いできる日を楽しみにしております^^ノ
 
2016/1/25 19:48
Re: aideieiさん、初めまして^^
 hayakazeさん、こんにちは。いつもレコでは見ておりますので初コメとは思いませんでした。
 昨年より、ずっと「あさかわ食堂デビュー」したい、と渋描き隊長に相談していました。どうも、初めての飲食店は緊張するようでして、最初は誰か一緒の方がいいとデビューが伸びております。
 hayakazeさんはよくいらっしゃると聞いています。あさかわ食堂に、太った男が(butamaruさんよりも太い)入って来たらぜひ、声をかけてください。土曜日に荒天だったら、高尾あたりで傘さしハイクをして2時ごろ行くかもしれません(可能性ですね・・・)

 なお、かぼすミントレットですが、くじゅう登山口の「牧ノ戸峠レストハウス」に8個だけあったのを大人買いしてきましたので、東京でも手に入るかどうかは正直わかりません。でも、かぼす、おいしいですよね。九州に行くことがあったら、またお土産の候補に入れたいと思います。
 
 現在、渋描き隊長らとフジ撮り対決を行っております。よろしければ、そちらの結果も気にしていただけたら幸いです。
 aideieiでした。
2016/1/25 21:35
超おそコメです・・
aideiei さん初めまして

subaru5272と申します。
新年会でお会いできず残念でした
butamaruさんが後ろに隠れられるほどの巨体を確認出来ず、重ね重ね残念でした

大分かぼすタブレットありがとうございます。レアもので簡単には手に入らないんだぞと威張って皆に配りました

次回は是非ご一緒に
2016/1/28 23:15
Re: 超おそコメです・・
 subaru5272さん、始めまして。aideieiと申します。
 かぼすタブレット好評で何よりです。大人買いしてきたため自分でも味を見ておりません。「ううむ、微妙・・・」という感想でなくてよかったです。
 そのうち、きっとご一緒することもあると思います。その時まで、しばし、時間を・・・という感じでしょうか。
 でも、いつか一緒に語り合う機会があるのではないかと思っています。その時を楽しみにしております。ご訪問ありがとうございました。
2016/1/29 22:18
aideieiさん、
地図を縮小してみると、ほんの少しですが駿河湾に出っ張っているのが分かりました。
なので、海越しの富士山になるのですね

披露山との名前もユニーク。
結婚式場でもあるのでしょうか?
……って、あるわけないですね<(_ _)>
言われが気になります。

半袖隊長
2016/1/29 9:00
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、ご訪問ありがとうございます。
 大崎公園は、披露山公園よりも相模湾に出っ張っています、だからこそ海越し、逗子マリーナ(小坪マリーナ)越し、江の島越しと様々なバリエーション有るフジを撮影できます。
 ちなみに、地元の小学校6年生の卒業写真は、天気の良い日に大崎公園から撮影するそうです。

 披露山には結婚式場はありませんが、逗子マリーナ(小坪マリーナ)は、結婚式場がありまして私も2回出たことがあります。他にも、川端康成さん自殺とか、ルーシー・ブラックマンさん殺害現場とか、さまざまな事故や事件が起こってきた場でもあります。

 披露山(ひろやま)の由来はいろいろ調べたがわかりませんでした。それでも、きっと由来があるのでしょうね。また、調べてみたいと思います。
 aideieiでした〜。
2016/1/29 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら