ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805242
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

北蔵王「雁戸山?無理無理!先週より積雪増した雪に惨敗!」

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.5km
登り
879m
下り
873m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:08
合計
7:04
7:59
55
国道286号関沢冬季閉鎖ゲート前
8:54
8:55
9
山工高小屋
9:04
9:07
115
11:02
11:02
26
11:28
11:49
13
12:02
12:02
48
12:50
14:33
30
山工高小屋
15:03
国道286号関沢冬季閉鎖ゲート前
天候 くもり
稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関沢IC付近
国道286号関沢冬季閉鎖ゲート前に駐車
10台ほど駐車可能
コース状況/
危険箇所等
●山工高小屋〜カケスガ峰
先週よりも少し積雪が増したがまだ例年よりは少ない状態。
トレースなしのハードラッセルが続いた。
電波塔先の入口付近がピンクテープもなく灌木を掻きわけるルートになるので迷いやすい。樹林帯は特に問題はないがカケスガ峰手前の灌木帯が相変わらず苦労した。
カケスガ峰は遮るものがないので強風が吹き荒れていた。

●カケスガ峰〜前山〜滑川コース合流地点手前
短い灌木帯を抜ければ前山を越える稜線に出る、稜線は先週より積雪が増し、パウダースノーなので踏ん張りが効かず登るのに一苦労、それに強風吹き付け体か持っていかれそうになった。
先週より厳しい状況だったので滑川合流手前で撤退となった。
3週連続で雁戸山に挑戦です。
2016年01月31日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 7:56
3週連続で雁戸山に挑戦です。
旧道は笹谷峠までトレースがバッチリなので迷うことはない。
2016年01月31日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 8:33
旧道は笹谷峠までトレースがバッチリなので迷うことはない。
笹谷峠に到着。
峠についたら迷いが…ハマグリ山に行こうか雁戸山に行こうか考えたら峠付近を行ったり来たりして無駄に体力を使ってしまった。
2016年01月31日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/31 8:45
笹谷峠に到着。
峠についたら迷いが…ハマグリ山に行こうか雁戸山に行こうか考えたら峠付近を行ったり来たりして無駄に体力を使ってしまった。
山工高小屋
先行トレースは2人でしたが、お二人ともハマグリ山方向に向かったみたいで小屋方面はトレースなしになってしまった。
2016年01月31日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 8:54
山工高小屋
先行トレースは2人でしたが、お二人ともハマグリ山方向に向かったみたいで小屋方面はトレースなしになってしまった。
ピンクテープを頼りに登っていく。
2016年01月31日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 10:21
ピンクテープを頼りに登っていく。
先週より積雪が増えてハードラッセルが続く
2016年01月31日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 10:21
先週より積雪が増えてハードラッセルが続く
カケスガ峰手前の灌木帯地獄
例年なら樹氷になっているんだろうな。
2016年01月31日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 10:52
カケスガ峰手前の灌木帯地獄
例年なら樹氷になっているんだろうな。
今週も無事にカケスガ峰に到着。
強風がお出迎えしてくれます…
2016年01月31日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/31 10:57
今週も無事にカケスガ峰に到着。
強風がお出迎えしてくれます…
強風に耐えながら前山に向かう
2016年01月31日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 11:01
強風に耐えながら前山に向かう
振り返ってカケスガ峰
2016年01月31日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/31 11:06
振り返ってカケスガ峰
時折、雲に隠れながら太陽が見える。
先週のように晴れ間覗かないかな?
2016年01月31日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/31 11:06
時折、雲に隠れながら太陽が見える。
先週のように晴れ間覗かないかな?
稜線は先週より雪が多い…
膝まで埋まることも
2016年01月31日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 11:14
稜線は先週より雪が多い…
膝まで埋まることも
これは・・・山形側かな
2016年01月31日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 11:17
これは・・・山形側かな
振り返って
カケスガ峰から灌木帯を抜けてきた。
2016年01月31日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/31 11:18
振り返って
カケスガ峰から灌木帯を抜けてきた。
雪庇はほとんど発達していない。
2016年01月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 11:28
雪庇はほとんど発達していない。
これがピークではありません
奥にもう一つ高いピークがあります。
2016年01月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
1/31 11:36
これがピークではありません
奥にもう一つ高いピークがあります。
奥のピークが雁戸山山頂
先週よりも雪が多く、強風だったのでここで先を行くことを断念。
2016年01月31日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
1/31 11:41
奥のピークが雁戸山山頂
先週よりも雪が多く、強風だったのでここで先を行くことを断念。
晴れろー!
2016年01月31日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/31 11:52
晴れろー!
電波塔前の灌木帯
2016年01月31日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 12:09
電波塔前の灌木帯
灌木帯を抜け電波塔まで戻ってきました。
カケスガ峰から30分ちょい、一方登りは2時間近く
2016年01月31日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 12:34
灌木帯を抜け電波塔まで戻ってきました。
カケスガ峰から30分ちょい、一方登りは2時間近く
カケスガ峰上部は雲の中
2016年01月31日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/31 12:36
カケスガ峰上部は雲の中
小屋で再会したyuufun氏と下山
2016年01月31日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/31 14:35
小屋で再会したyuufun氏と下山
yuufun氏の下山ペースの速いこと!付いていくのがやっと!
2016年01月31日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/31 14:42
yuufun氏の下山ペースの速いこと!付いていくのがやっと!
無事に下山
お疲れさまと言いたいところですが、今日はもう一つ別の山に向かいますよ!
2016年01月31日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/31 14:59
無事に下山
お疲れさまと言いたいところですが、今日はもう一つ別の山に向かいますよ!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン スノーシュー ピッケル ストック スコップ 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

 三週連続で雁戸山に挑戦するも見事に撃沈してきました。
カケスガ峰まではトレースなし雪が重いハードラッセル。カケスガ峰に出ると強風が吹き荒れていた。心が折れかけたが前山までは行って見ようと足を進めた。灌木亭は風がやんでよかったが、前山尾根にでるとまたしても強風、耐風姿勢をとりながらなのでペースが上がらない、ついでに先週より積雪を増したパウダースノーで思うように先に進めない、前山を過ぎ滑川合流手前で徹底を決めた。
三週登ってわかりました、パウダースノーの後では雁戸山は無理!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

今日はお互いお疲れさまでした。
雪質早く落ち着いてもらわないと、雁戸登らずに春に成ってしまいそうでしょうか。
前山の様子写真で見せてもらうと厳しい状況が良く分かります。
今年はおかしな冬ですね。
これでは春の飯豊、石転び沢も心配に成ってきてしまいます。
2016/1/31 23:19
Re: 今日はお互いお疲れさまでした。
yuufunさん、おはようございます。
今年は本当におかしな冬ですね
2月になればさすがに雪も落ち着くと期待してます
飯豊のほうも例年より少ないみたいですね。
2016/2/2 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら