ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807791
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜港南台から鎌倉アルプスを経て稲村ヶ崎まで

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaonse その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
21.8km
登り
522m
下り
557m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:06
合計
8:22
9:05
102
港南台駅
10:47
10:53
14
11:07
11:07
28
11:35
12:06
2
12:08
12:10
4
12:14
12:16
13
12:29
12:29
9
12:38
12:38
4
12:42
12:46
5
14:09
14:09
7
14:16
14:16
25
14:41
14:42
14
14:56
15:10
32
15:42
15:42
21
16:03
16:07
80
17:27
江ノ電 稲村ヶ崎駅
コースタイムには、天園休憩所30分、昼食1時間弱、温泉休憩1時間強が含まれています。
天候 晴れ、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京浜東北線港南台駅から、北鎌倉駅を経て、江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
横浜市の自然の森は、通行止め区間がいくつかありましたので、案内板で確認してから行き先を決めましょう。
コース自体はよく整備されていますが、トレランの人たちが多く走っています。散策している人たちもそれぞれペースが違うので、周囲の状況に注意しましょう。
また、登山道の真ん中に道路であることを示すコンクリート製の道標が飛び出しているところが多かったので、つまずかないように要注意。
その他周辺情報 お昼ご飯は、北鎌倉駅周辺のおしゃれな店で食べるとちょうど時間的にもいいかも。
温泉は、稲村ヶ崎の目の前に、東京下町の黒湯のようなモール泉の稲村ヶ崎温泉に立ち寄りました。(おとな1,400円、18歳未満は入場不可)
北鎌倉から稲村ヶ崎は名所旧跡が多くありますが、拝観時間は意外とかかるので、今回は残念ながらスルーしました。
久しぶりの早起きハイキング、北陸新幹線で都心方面に向かいます
2016年02月06日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
2/6 6:49
久しぶりの早起きハイキング、北陸新幹線で都心方面に向かいます
出発時はどんよりとした曇り空でしたが、埼玉県伊奈町の田んぼを通過する辺りで朝日が昇ってきました!
2016年02月06日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 7:11
出発時はどんよりとした曇り空でしたが、埼玉県伊奈町の田んぼを通過する辺りで朝日が昇ってきました!
東京駅から京浜東北線に乗ること1時間、ようやく出発点の港南台駅です
2016年02月06日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/6 9:06
東京駅から京浜東北線に乗ること1時間、ようやく出発点の港南台駅です
昭和40年代から50年代頃に造成された団地内には、可憐な花たちが咲く家々が建ち並んでいました
2016年02月06日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/6 9:17
昭和40年代から50年代頃に造成された団地内には、可憐な花たちが咲く家々が建ち並んでいました
ハイキングコースは、瀬上市民の森からスタートします
2016年02月06日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 9:23
ハイキングコースは、瀬上市民の森からスタートします
団地の脇はすぐに鬱蒼とした森が広がります
2016年02月06日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 9:23
団地の脇はすぐに鬱蒼とした森が広がります
消防署の角からヘアピンカーブで尾根に取り付きます
2016年02月06日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 9:23
消防署の角からヘアピンカーブで尾根に取り付きます
なだらかな坂も歩くとすぐにこの高さ、奥にはうっすらとランドマークタワーが見えます
2016年02月06日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 9:26
なだらかな坂も歩くとすぐにこの高さ、奥にはうっすらとランドマークタワーが見えます
反対側は奥武蔵の郡部のような光景です
2016年02月06日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 9:29
反対側は奥武蔵の郡部のような光景です
森は広大だし、団地とのギャップはなかなか味わえないかも
2016年02月06日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 9:32
森は広大だし、団地とのギャップはなかなか味わえないかも
円海山(標高153m)周辺には各種無線局の電波塔が林立しています
2016年02月06日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 9:42
円海山(標高153m)周辺には各種無線局の電波塔が林立しています
その隣にはのどかな市民菜園風な畑
2016年02月06日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 9:42
その隣にはのどかな市民菜園風な畑
普通鎌倉へは尾根伝いに行きますが、今回は大岡川の源泉を見に、氷取沢市民の森に向かいます
2016年02月06日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 9:52
普通鎌倉へは尾根伝いに行きますが、今回は大岡川の源泉を見に、氷取沢市民の森に向かいます
谷を降りるとそこに大岡川の源泉地がありました
2016年02月06日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 9:52
谷を降りるとそこに大岡川の源泉地がありました
探検隊になった気分です!
2016年02月06日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/6 9:54
探検隊になった気分です!
ナメ滝には滝壺まであります
2016年02月06日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 9:56
ナメ滝には滝壺まであります
カエルの生息池
2016年02月06日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 9:58
カエルの生息池
梅がきれいだと案内板に書いてあった場所に来ました
2016年02月06日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/6 10:05
梅がきれいだと案内板に書いてあった場所に来ました
紅梅がいい雰囲気です
2016年02月06日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/6 10:08
紅梅がいい雰囲気です
椿も咲いていました
2016年02月06日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/6 10:09
椿も咲いていました
白梅も咲き始めています
2016年02月06日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 10:10
白梅も咲き始めています
横浜横須賀道路の高架の下を潜ります
2016年02月06日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 10:11
横浜横須賀道路の高架の下を潜ります
横浜市とは思えぬ光景・・・
2016年02月06日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 10:13
横浜市とは思えぬ光景・・・
ホタルの生息地の脇を通り過ぎ、高速道路の下をトンネルでくぐり抜け、尾根道へ戻ります
2016年02月06日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 10:16
ホタルの生息地の脇を通り過ぎ、高速道路の下をトンネルでくぐり抜け、尾根道へ戻ります
尾根道に登ると、すぐに住宅地が見下ろせます
2016年02月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 10:41
尾根道に登ると、すぐに住宅地が見下ろせます
横浜市最高峰、大丸山159mは京急電鉄の持ち物のようです
2016年02月06日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/6 10:45
横浜市最高峰、大丸山159mは京急電鉄の持ち物のようです
最高峰に到達!
2016年02月06日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/6 10:48
最高峰に到達!
四等三角点がありました
2016年02月06日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 10:48
四等三角点がありました
八景島方面が見渡せます
2016年02月06日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 10:53
八景島方面が見渡せます
中央のこんもりとした場所は野島という場所だそうです
2016年02月06日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 10:53
中央のこんもりとした場所は野島という場所だそうです
下り坂の天気で遠望は得られませんが、うっすらと房総半島も見えました
2016年02月06日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 10:53
下り坂の天気で遠望は得られませんが、うっすらと房総半島も見えました
尾根のメインルートに戻ると鹿がかじったような木がいくつかあり、どうも台湾リスの被害のようです
2016年02月06日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 10:57
尾根のメインルートに戻ると鹿がかじったような木がいくつかあり、どうも台湾リスの被害のようです
関谷奥見晴台から横浜市街地方面
2016年02月06日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 11:00
関谷奥見晴台から横浜市街地方面
横浜自然観察の森を経て、ようやく鎌倉市との境に来ました
2016年02月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 11:15
横浜自然観察の森を経て、ようやく鎌倉市との境に来ました
鎌倉市のマークと
2016年02月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 11:15
鎌倉市のマークと
横浜市のマークが対になって掘られています
2016年02月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 11:15
横浜市のマークが対になって掘られています
第一横浜霊園を過ぎると、鎌倉らしい切り通しが現れました
2016年02月06日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 11:17
第一横浜霊園を過ぎると、鎌倉らしい切り通しが現れました
人がすれ違えるくらいの幅です
2016年02月06日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/6 11:20
人がすれ違えるくらいの幅です
天園への標識が現れます
2016年02月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 11:32
天園への標識が現れます
新緑のような竹林を過ぎると、
2016年02月06日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/6 11:33
新緑のような竹林を過ぎると、
花の咲き乱れる天園休憩所
2016年02月06日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/6 11:38
花の咲き乱れる天園休憩所
アブチロン?
2016年02月06日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/6 11:38
アブチロン?
肌寒い日のせいか、休憩所はまだ空いています
2016年02月06日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 11:38
肌寒い日のせいか、休憩所はまだ空いています
柑橘類がわんさか成っています
2016年02月06日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 11:39
柑橘類がわんさか成っています
白梅は満開!
2016年02月06日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 11:47
白梅は満開!
味噌田楽でホッとひと息
2016年02月06日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
2/6 11:49
味噌田楽でホッとひと息
看板ネコともふれあいます
2016年02月06日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
2/6 12:04
看板ネコともふれあいます
二つめのお休み処、峠の茶屋脇には横浜市最高地点の標識、さっきの最高峰はなんだったんだろう(爆)
2016年02月06日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 12:06
二つめのお休み処、峠の茶屋脇には横浜市最高地点の標識、さっきの最高峰はなんだったんだろう(爆)
天園ハイキングコースに入り、人も増えてきました
2016年02月06日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 12:08
天園ハイキングコースに入り、人も増えてきました
広場では大勢の人たちが食事中
2016年02月06日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 12:13
広場では大勢の人たちが食事中
あの先のこんもりした場所が鎌倉市最高峰
2016年02月06日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 12:13
あの先のこんもりした場所が鎌倉市最高峰
鎌倉市街地と海が見下ろせます
2016年02月06日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 12:14
鎌倉市街地と海が見下ろせます
鎌倉市最高地点、大平山159m
2016年02月06日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/6 12:15
鎌倉市最高地点、大平山159m
ここからは急坂を一気に下ります
2016年02月06日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 12:21
ここからは急坂を一気に下ります
南の海沿いっぽい木々も増えてきました
2016年02月06日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:21
南の海沿いっぽい木々も増えてきました
海岸沿いにあるような地形です
2016年02月06日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/6 12:27
海岸沿いにあるような地形です
切り通しも珍しくなくなりました
2016年02月06日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:28
切り通しも珍しくなくなりました
あちこちへの分岐点が交差する場所を直進し、
2016年02月06日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:32
あちこちへの分岐点が交差する場所を直進し、
砂礫の層状の場所を過ぎると、
2016年02月06日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 12:34
砂礫の層状の場所を過ぎると、
ちょっとした鎖場の先にお大師様の石像
2016年02月06日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:36
ちょっとした鎖場の先にお大師様の石像
古墳のような石室もあり
2016年02月06日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 12:36
古墳のような石室もあり
建長寺への道を示す古い道標やら
2016年02月06日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:38
建長寺への道を示す古い道標やら
石切場やら、
2016年02月06日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 12:39
石切場やら、
帽子が閻魔様ではないかと思える磨崖仏やら、
2016年02月06日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 12:39
帽子が閻魔様ではないかと思える磨崖仏やら、
何かの講を記念して建てたと思しき標識もありました
2016年02月06日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 12:41
何かの講を記念して建てたと思しき標識もありました
歴史の古そうな尾根道は意外とアップダウンがあり疲れます
2016年02月06日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 12:41
歴史の古そうな尾根道は意外とアップダウンがあり疲れます
マユミの花咲く先には、
2016年02月06日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 12:45
マユミの花咲く先には、
建長寺を見下ろす勝上献展望台
2016年02月06日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 12:45
建長寺を見下ろす勝上献展望台
残念ながら富士山は見えませんが、建長寺の堂宇が建ち並ぶ様が見て取れます
2016年02月06日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 12:46
残念ながら富士山は見えませんが、建長寺の堂宇が建ち並ぶ様が見て取れます
展望台上、勝上山147mには石の祠が祀られています
2016年02月06日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 12:47
展望台上、勝上山147mには石の祠が祀られています
無駄にアップダウンのある道から民家の脇に降りると、梅が咲き乱れていました
2016年02月06日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 13:00
無駄にアップダウンのある道から民家の脇に降りると、梅が咲き乱れていました
駐車場の一角にある手押しの井戸は、押してみると今でもしっかりと水が湧き出ました
2016年02月06日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 13:06
駐車場の一角にある手押しの井戸は、押してみると今でもしっかりと水が湧き出ました
こういう石室、鎌倉らしいですね・・・
2016年02月06日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 13:07
こういう石室、鎌倉らしいですね・・・
谷沿いの細い道から明月院に出ましたが、おなかが空いたので先を急ぎます(爆)
2016年02月06日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 13:08
谷沿いの細い道から明月院に出ましたが、おなかが空いたので先を急ぎます(爆)
気の早い桜も咲いています
2016年02月06日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/6 13:10
気の早い桜も咲いています
明月院参道にあるレストラン橘で遅い昼食、まずは前菜から
2016年02月06日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
2/6 13:24
明月院参道にあるレストラン橘で遅い昼食、まずは前菜から
海の幸と彩り野菜コース1,900円を食します
2016年02月06日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
2/6 13:36
海の幸と彩り野菜コース1,900円を食します
セットの珈琲とデザートがおいしかったです
2016年02月06日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
2/6 13:55
セットの珈琲とデザートがおいしかったです
北鎌倉から横須賀線を渡り、浄智寺
2016年02月06日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 14:08
北鎌倉から横須賀線を渡り、浄智寺
立派なお堂が見えますが、残念ながらこちらも拝観せず(涙)
2016年02月06日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 14:09
立派なお堂が見えますが、残念ながらこちらも拝観せず(涙)
先を急ぐので、縁結びの葛原岡神社も遠巻きに見るだけ
2016年02月06日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 14:22
先を急ぐので、縁結びの葛原岡神社も遠巻きに見るだけ
夫婦石が祀られていました
2016年02月06日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 14:23
夫婦石が祀られていました
巨大な椿の花が参道に彩りを添えます
2016年02月06日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 14:23
巨大な椿の花が参道に彩りを添えます
お休みベンチにもスイセンが生けられた花瓶
2016年02月06日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 14:23
お休みベンチにもスイセンが生けられた花瓶
台湾リスが登場、参拝女子が喜びます
2016年02月06日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/6 14:24
台湾リスが登場、参拝女子が喜びます
国史跡日野俊基墓、こちらにもきれいな花が生けられています
2016年02月06日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 14:26
国史跡日野俊基墓、こちらにもきれいな花が生けられています
付近一帯が源氏山公園で、巨大な紅梅の木が満開でした
2016年02月06日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 14:28
付近一帯が源氏山公園で、巨大な紅梅の木が満開でした
垂れ梅も満開です!
2016年02月06日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 14:32
垂れ梅も満開です!
梅アップで
2016年02月06日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
2/6 14:33
梅アップで
白梅もアップ!!!
2016年02月06日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/6 14:34
白梅もアップ!!!
銭洗弁天も、佐助稲荷も、大仏も長谷寺もスルーし先を急ぐと、台湾リスが通せんぼ・・・
2016年02月06日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 15:01
銭洗弁天も、佐助稲荷も、大仏も長谷寺もスルーし先を急ぐと、台湾リスが通せんぼ・・・
大仏切り通しの先で道が分からなくなり、とりあえず来た道を150mほど戻ります
2016年02月06日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 15:01
大仏切り通しの先で道が分からなくなり、とりあえず来た道を150mほど戻ります
長谷寺へ降りる車道の脇から斜めに急な坂を上がる場所があり、給水所のある場所から民家のある谷沿いに降りることにしました
2016年02月06日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 15:13
長谷寺へ降りる車道の脇から斜めに急な坂を上がる場所があり、給水所のある場所から民家のある谷沿いに降りることにしました
味わいのある商店や下町っぽい民家の先には、立派なお地蔵さんのいるお堂がありました
2016年02月06日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 15:30
味わいのある商店や下町っぽい民家の先には、立派なお地蔵さんのいるお堂がありました
お堂の先には極楽寺、ゴールも見えてきたので、せっかくだし拝観することにします
2016年02月06日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/6 15:31
お堂の先には極楽寺、ゴールも見えてきたので、せっかくだし拝観することにします
残念ながら山門内は写真撮影禁止ですが、梅や福寿草、スイセンなどの花や、立派なお堂が整然と立ち並んでいました
2016年02月06日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/6 15:39
残念ながら山門内は写真撮影禁止ですが、梅や福寿草、スイセンなどの花や、立派なお堂が整然と立ち並んでいました
極楽寺駅、ちょうど江ノ電が入線してきました
2016年02月06日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 15:40
極楽寺駅、ちょうど江ノ電が入線してきました
江ノ電敷設当時からある古めかしいトンネルは極楽洞といい、鎌倉市の景観重要建築物に指定されています
2016年02月06日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/6 15:41
江ノ電敷設当時からある古めかしいトンネルは極楽洞といい、鎌倉市の景観重要建築物に指定されています
道路すれすれに走る江ノ電、真横を通過されちょっとビビりました
2016年02月06日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
2/6 15:50
道路すれすれに走る江ノ電、真横を通過されちょっとビビりました
東南アジアや南アジアの列車のように、家並みすれすれを通過していきます
2016年02月06日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/6 15:50
東南アジアや南アジアの列車のように、家並みすれすれを通過していきます
稲村ヶ崎が近づくと、新田義貞の鎌倉攻めで戦死した新田一族を埋葬した十一人塚、実際に人骨も発掘されたのだとか
2016年02月06日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/6 15:54
稲村ヶ崎が近づくと、新田義貞の鎌倉攻めで戦死した新田一族を埋葬した十一人塚、実際に人骨も発掘されたのだとか
あちこちで咲くスイセン、夕方になって日差しも戻り、優しい顔付きに見えます
2016年02月06日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 15:55
あちこちで咲くスイセン、夕方になって日差しも戻り、優しい顔付きに見えます
ようやく海岸沿いまで到達、関東ふれあいの道標識を発見しました
2016年02月06日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/6 15:58
ようやく海岸沿いまで到達、関東ふれあいの道標識を発見しました
江ノ島に向かって海岸線を歩く人
2016年02月06日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
2/6 15:58
江ノ島に向かって海岸線を歩く人
栂海新道から日本海に到達したかのような感動です(到達したことないからホントは分からないけど・汗)
2016年02月06日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
2/6 15:59
栂海新道から日本海に到達したかのような感動です(到達したことないからホントは分からないけど・汗)
稲村ヶ崎が夕日に染まります
2016年02月06日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 16:01
稲村ヶ崎が夕日に染まります
明治天皇謹製の句碑が建つ、新田義貞徒渉伝説地
2016年02月06日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/6 16:02
明治天皇謹製の句碑が建つ、新田義貞徒渉伝説地
逗子開成高校のボート遭難碑や、北里研究所のコッホ碑も建っています
2016年02月06日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/6 16:03
逗子開成高校のボート遭難碑や、北里研究所のコッホ碑も建っています
西斜面にはスイセンがまとまって植えられていました
2016年02月06日 16:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/6 16:08
西斜面にはスイセンがまとまって植えられていました
徒渉伝説地を写真に収めようと海岸まで降りてみましたが、ここは東尋坊状態らしく、生々しい献花を見て写真撮るのをやめました(怖)
2016年02月06日 16:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/6 16:11
徒渉伝説地を写真に収めようと海岸まで降りてみましたが、ここは東尋坊状態らしく、生々しい献花を見て写真撮るのをやめました(怖)
最後に温泉で仕上げ、狭いお風呂場でしたが、空いていてのんびりとぬる湯を楽しめました
2016年02月06日 16:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/6 16:15
最後に温泉で仕上げ、狭いお風呂場でしたが、空いていてのんびりとぬる湯を楽しめました
薄暗くなる頃、江ノ電稲村ヶ崎駅に到着、長かったハイキングも終了です・・・
2016年02月06日 17:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/6 17:26
薄暗くなる頃、江ノ電稲村ヶ崎駅に到着、長かったハイキングも終了です・・・

感想

下り坂の天気予報で雲行きが怪しい土曜日、前から約束していた横浜から鎌倉へ抜ける尾根歩きに出掛けました。予報は早々に曇りとなり、夜遅くには雨か雪でしたが、昼頃までは案外日差しがあり、夕方にも日差しが戻って夕焼けの海岸を歩けました。

横浜市側はいくつかの自然の森公園を繋いでハイキングコースが整備されており、昭和末期の高度成長期に造成された住宅団地と、まったく手つかずで残る深い森とのギャップに驚きます。保全地もあり、ホタルやカエルなども多くいるようです。

鎌倉市に入ると、なだらかだった尾根道が一転してアップダウンが増え、切り通しのような鎌倉らしい光景も現れます。標高は100mちょっとなのに、海が近いせいかずいぶんと高い場所にいるようで、気分もおのずと盛り上がります。

北鎌倉界隈はおしゃれな店が建ち並び、古くからの寺院や神社も多数ある場所ですが、のんびりしすぎてゴールが見えなくなってきたので、拝観はせずに先を急ぎました。ハイキングコース沿いにある梅の木や、スイセンの花たちに癒されます。

極楽寺の手前から再び尾根に上がり、最後は稲村ヶ崎近くで海岸へ降りるのが正しいルートのようですが、途中で道が分からなくなり(汗)、極楽寺から先は下界を歩き、お寺を参拝したり、江ノ電見て興奮したりしながら街歩きを楽しみました。

そして、ゴールの稲村ヶ崎に着くと、なんと先ほどまでどんよりとした天気から、夕日の海岸線になりました。夕焼けの海を拝んだら今までの苦労が吹っ飛んだようで、仕上げの温泉も楽しく、のんびりと満喫することができました。

鎌倉は小学校の修学旅行で行った場所。その後、大学生や社会人なりたての頃に何度か訪れましたが、どうも混むイメージがあり、今まで敬遠していました。今回は念願のロングも出来たので、次は参拝メインのゆるハイクで再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人

コメント

yamaonseさん、おはようございます!
このようなハイクも良いですなぁ〜!
ゴールは海が見えるなんて、最高なのではありまんせんか。

横浜市、鎌倉市共に最高峰があるのですね。
ちなみに、うちの市もあるのだろか...。

ロングな距離をお仲間と楽しく歩けたと察します♪
お疲れさまでした。
2016/2/7 5:06
Re: yamaonseさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます!
このコース、比較的地味な山道から、最後に海が現れるところが一押しでした。

標高は百メートルちょっとの最高峰でしたが、眺望はいいし、海は見える。
これで天気がよくて、富士山も見られれば最高だったのかと思います。

ちなみに、ひびきの焼き鳥の町、最高峰は物見山になるのでしょうか。
横浜、鎌倉界隈と同じように開けた丘陵で、眺望良しなのは一緒ですね。

ひさびさのロングで足があちこち痛い朝ですが、充実感たっぷりでしたよ
2016/2/7 7:35
夕日に染まる稲村ヶ崎
yamaonseさん、おはようございます。

何と北陸新幹線で始まる4名での早起きハイキング、
高低差は少ないもののかなりの距離を歩かれましたね。

行列が出来る人気の古民家レストラン「橘」でのおしゃれな昼食、そして最後は「夕日に染まる稲村ヶ崎」を堪能されて素敵な1日になりましたね。

私は北鎌倉では「光泉」のいなり寿司が定番となっていましたがおしゃれなレストランも魅力的ですね。4月に円覚寺松嶺院の山野草へ花を見に行きたくなりました。

Landsberg
2016/2/7 6:00
Re: 夕日に染まる稲村ヶ崎
Landsbergさん、おはようございます!
今回のハイキング、自分だけが北陸新幹線で普通の人が山に行く逆向きで、
それ以外の参加者は、2人が横浜市民、1人が都内在住でした。
いつもは群馬まで来てもらっているので、この時期はこちらから訪問です。
ジモティ任せで寄り道たくさんしましたが、道詳しい1名と途中で別れてから
途端に道が分からなくなり、結局尾根道から谷沿いの民家道になりました

北鎌倉のレストラン、飛び込みで入りましたが、そこそこおいしく頂けました。
ガイド本にはいなり寿司が出ていたのですが、他にも和スイーツなどあるようですね。
円覚寺の山野草は始めて知りました。明月院も花がきれいみたいですね。
すでに梅&スイセン祭りでしたが、お寺で花見も楽しそうですね
2016/2/7 7:41
横浜へようこそ!
yamaonseさん、こんばんは。

上毛高原駅?から新幹線に乗ってはるばる横浜まで・・・しかも私の地元まで来られたということに驚きました。
まずは長旅お疲れ様でした。

あいにくの曇り空で展望がイマイチだったかもしれませんが・・・オシャレなランチ、寺社巡り、江ノ電など、最後まで変化に富んだ素晴らしいハイキングですね。
あと、天園のお茶屋さんには何度か立ち寄ったことがありますが、"看板ネコ"が居るとは知らなかったので、今度会いに行ってみようと思います。
2016/2/7 23:04
Re: 横浜へようこそ!
ardisiaさん、こんばんわ!
今回初めて横浜、鎌倉界隈をしっかりと歩きました。
上毛高原駅ではなくて高崎駅からですが、新幹線と京浜東北線乗り継ぎ2時間。
ちょっと遠かったですが、その分、普段と違う海の見える景色を楽しめました。
おおせのとおり、もやっていて遠くは見えませんでしたが、団地と自然のコラボから
歴史を訪ねる山道までの変化を堪能してきました。

天園休憩所のネコ、えさ場もあったので飼われているのではないかと思われます。
たき火にあたって眠そうにしていました
突っ込みどころもホントはもっとありそうなこの辺り、また再訪したいです。
2016/2/8 22:07
関東の南部
yamaonseさん、こんばんは。

正月の湘南歩きの次は鎌倉ですね。
毎回ながら充実の内容で羨ましいです。
私も湘南・鎌倉アルプス付近はともに行ってみたいところです。関東北部では見つけることが難しいオシャレなお店もたくさんあるんでしょうね笑
何となく好きな房総や伊豆の山がたくさんあっていつ行けるかはわかりませんが、ステキな情報これからも楽しみにしていま〜す。
2016/2/8 0:34
Re: 関東の南部
pisai5さん、こんばんわ。
正月の湘南・江の島から、今回は横浜・鎌倉。
まいどのことながら、海が見える、それもゴールで!
というのが感動させられました。
外国の若い人も多いし、おしゃれな店や民家もありました。
寒い時期の暖かい山、気持ちまでホッコリできました
2016/2/8 22:10
モール泉(´ω`*)
yamaonseさん、こんにちは(´▽`)

横浜から鎌倉アルプス、そして稲村ケ崎…
街も山も海も満喫できて本当に盛りだくさんですね。
江ノ電があんなにスレスレだったとは驚きました。
利用されている方は慣れているのでしょうがこちらはびっくりしちゃいますね。

稲村ケ崎温泉、モール泉なんですね。
モール泉の泉質ってお肌がつるつるになるので大好きなんです。
yamaonseさんもつるつるになったんじゃないでしょうか?(笑)

新幹線を使ってのロングおつかれさまでした(´ω`*)
2016/2/8 17:01
Re: モール泉(´ω`*)
ruisuiさん、こんばんわ。
横浜から鎌倉を繋ぐ旅、お寺の裏山や団地のなかをすり抜けていく山道は、
高度成長期の懐かしい香りがプンプンしました。
そしてゴールの稲村ヶ崎、夕焼けの海で青春?してきました。
江ノ電は歩道の脇をすれすれで走っていて、慣れないと怖いくらい近くでした。
稲村ヶ崎温泉は、こちらも学生の頃お世話になった、大田区辺りの黒湯状態。
ぬる湯でのんびりとツルツル、ホカホカになりました。
新幹線ロング、次は三浦アルプス、梅の熱海や小田原界隈に行きたいなぁ・・・
2016/2/8 22:21
これは面白そうなコース
一昨年に鎌倉の天園コースと大仏コースを歩きましたが、大船駅の先の根岸線(どちらかというとマニアックな路線)の港南台駅から稲村ケ崎まであるくなんてとてもロマンチックなウォーキングですね〜これはいつか歩いてみたいな^^さらに先の江の島まで歩きたくなりました^^
2016/2/20 16:54
Re: これは面白そうなコース
yakidangoさん、こんばんわ!
鎌倉アルプス、源氏山から大仏あたりの周回と、それぞれ魅力満載ですが、
こうやって繋いで歩いてみると、また見える景色も少し変わってくる気がします。
高度成長期の団地・港南台から、山深い横浜市自然公園地区、天然の要塞・鎌倉と
最後に大海原・・・江ノ島まで歩けば、やり尽くした感が倍増しそうですね
2016/2/20 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら