ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(日帰り)

2010年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
12.8km
登り
1,549m
下り
1,549m

コースタイム

5:50中房温泉登山口 - 7:10合戦小屋7:20 - 8:00燕山荘 - 8:30燕岳山頂8:50 - 9:50大下りの頭10:15 - 11:15燕山荘11:25 - 11:55合戦小屋12:10 - 13:10中房温泉登山口

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス 4:30駐車場に到着、ほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
・登山口から合戦小屋への道は広くてよく整備されていて、アルプス三大急登といわれるもののそれほど急でもなく、大変歩き易い道でした。

・燕山荘が見え始める辺りの道は、更に整備も行き届いて広く感じられ、爽快そのもので歩けます。まさに山の銀座通りです。
合戦小屋
2010年08月22日 07:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 7:13
合戦小屋
憧れの槍ヶ岳、とんがってるなー
2010年08月22日 07:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 7:40
憧れの槍ヶ岳、とんがってるなー
燕山荘前の道標
2010年08月22日 08:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 8:03
燕山荘前の道標
燕岳、屹立する岩と緑のコントラストが鮮烈
2010年08月22日 08:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 8:05
燕岳、屹立する岩と緑のコントラストが鮮烈
山頂に着いてまずは槍を撮ってしまう
2010年08月22日 08:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 8:29
山頂に着いてまずは槍を撮ってしまう
頂上碑
2010年08月22日 08:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 8:35
頂上碑
北燕岳
2010年08月22日 08:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 8:36
北燕岳
お約束、撮らせて頂きました
2010年08月22日 09:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:06
お約束、撮らせて頂きました
お洒落な燕山荘、山の銀座の中心という感じ
2010年08月22日 09:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:14
お洒落な燕山荘、山の銀座の中心という感じ
行けるとこまで槍に近づきたい
2010年08月22日 09:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:21
行けるとこまで槍に近づきたい
大下りの頭で乾杯&大休止
2010年08月22日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:51
大下りの頭で乾杯&大休止
今日はここまで、でも大満足
2010年08月22日 09:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:54
今日はここまで、でも大満足
大天井岳方面にはガスが乗り上げる
2010年08月22日 09:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 9:58
大天井岳方面にはガスが乗り上げる
鷲羽岳方面
2010年08月22日 10:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 10:11
鷲羽岳方面
燕山荘方面にもガスが
2010年08月22日 10:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 10:37
燕山荘方面にもガスが
戻ります
2010年08月22日 11:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 11:06
戻ります
綺麗な燕山荘内部
2010年08月22日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 11:21
綺麗な燕山荘内部
お約束のスイカ、うまかった!
2010年08月22日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/22 12:03
お約束のスイカ、うまかった!

感想

先日の蝶ヶ岳のリベンジを果たすべく、燕岳からの槍・穂の大展望を狙いました。

登山道は途中多少急なところもありましたが、よく整備されていて道も広く大変歩きやすく、快調に登ることができました。合戦小屋を過ぎたあたりから、大天井岳への稜線の向こうに槍ヶ岳が鮮やかに現れ始めます。蝶ヶ岳ではガスに煙っていた槍ヶ岳の美しい姿がくっきり見えます。

燕山荘が見え始めると、その辺りの山道は大変よく整備されており、またとても広く、燕山荘までの道のりは快適そのもので、山の銀座通りといった感じでした。

間もなく燕山荘に到着、目の前に、夢にまで見ていた槍・穂高連峰と北アルプスの峰々が神々しいまでの姿を見せてくれました。暫くの時間見とれてしまうほどの感動でした。

暫く見とれた後、燕岳山頂に向かいます。荷物を山荘にデポして山頂を目指し、あるいは降りてくる方が多いようでした。大きな岩が幾つも空に向かって屹立するという特徴的な山容を持つ燕岳ですが、岩の間を登って行くとその印象はもっと強まります。

間もなく山頂です。山頂はそれほど広いスペースはなく、ゆったりと寛ぐというわけにはいきそうもありませんでした。乾杯は別の場所で行うことにします。山頂からの槍・穂の姿も素晴らしくまたもや見とれます。北燕岳の方面に目を転じると鹿島槍の双耳峰が見えます。

暫く山頂からの眺望を楽しんだ後、燕山荘に戻ります。途中イルカ岩と槍ヶ岳のお約束の写真を収めます。山荘に戻るとさらに人が増えて賑やかになっています。さすがにアルプスの銀座です。

今回のメインディッシュは何といっても槍・穂と連なる北アルプスの連山。槍をもっと近くでみてみたいとの思いで、大天井岳の方面に向かいます。

ハイマツと岩とが美しいコントラストを描く稜線は、ほぼフラットといってもよい高低差で、もちろん右手には先に進むにつれて少しずつ姿を変えていく北アルプス連山が広がっています。

大下りの頭に来ると、その先の稜線にはガスが卓越しています。この場所は、かなり広く十分くつろげそうです。槍ヶ岳と北アルプス連山を目の前にして、乾杯&昼食&大休止にします。

どこまでも青い空に映える槍や穂高は、いつまで眺めていても飽きません。ビールも最高です。何枚も何枚も写真を撮ってしまいます。どっかりと腰を下ろして存分に堪能しました。すると、戻る方向の稜線にもガスが卓越し始めました。

まだまだ見ていたい気持ちでしたが、帰途につきます。燕山荘に戻ってみると、大盛況、溢れんばかりの人でした。まさに山の銀座の中心地という感じです。帝国ホテルが作ったという燕山荘は、外観もさることながら、内装も垢抜けていて、素敵でした。

よく整備された道のおかげで、下山もすこぶる快適でした。途中合戦小屋でも大休止、お約束のスイカを頂きましたが、評判通り、甘い、うまいで、最高でした。

今回、抜けるような青空のもと、北アルプス連山を存分に楽しむことができました。北アルプスの美しさは、沖縄のサンゴ礁と並んで日本の宝だと思いました。

家に帰ってみて、写真で振り返りますが、生で見るこの山々の迫力、荘厳さ、神々しさ、その他多くの魅力の僅かしか伝えてくれていません。山の魅力は行った人でなければ共有できないというようにも思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら