ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 817048
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳−大栃山

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
qwg その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
10.3km
登り
958m
下り
1,517m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:09
合計
7:46
9:22
120
スタート地点
11:22
11:39
67
12:46
13:37
18
13:55
13:55
61
14:56
14:57
130
17:07
17:07
1
17:08
ゴール地点
09:22 釈迦ヶ岳第三登山道P−−− [ 0:27 〈0:39〉 69%]-
09:49 標高1250m圏 5分休憩−−− [ 0:41 〈0:42〉 98%]-
10:35 第三登山道下降点 8分休憩- [ 0:28 〈0:37〉 76%]-
11:11 釈迦ヶ岳 28分休憩−−−− [ 0:56 〈1:00〉 93%]-
12:35 神座山 61分休憩−−−−− [ 0:20 〈0:24〉 83%]-
13:56 トビス峠−−−−−−−−- [ 0:46 〈0:49〉 94%]-
14:42 大栃山 13分休憩−−−−− [ 1:07 〈1:33〉 72%]-
16:02 標高850m圏 15分休憩−−− [ 0:51 〈1:07〉 76%]-
17:08 一本杉P
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 5:36 +休憩時間 2:10 =全行程 7:46
標準コースタイム 6:51 、短縮率 113.4% (休憩込み)、 81.8% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 11.0 km
累積標高差(高度計):+ 1,190 m、- 1,830 m
ルート定数: 29 、体力度: 3 、難易度: C
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笛吹市 花鳥山一本杉のあるリニアの見える丘駐車場に車1台デポ。
檜峯神社手前釈迦ヶ岳第三登山道登山口の駐車場にもう1台で移動。
コース状況/
危険箇所等
スタート〜釈迦ヶ岳〜大栃山まで一般道。
大栃山からは、破線道。以前整備されていましたが、その後手入れのないルートのようです。要所要所に下山場所までの時間案内があります。尾根の分岐点などに案内がありますので、地図で方角を確認すると良いと思います。
花鳥山一本杉のあるリニアの見える丘無料駐車場に車を1台置いて、スタート地点へ移動します
2016年02月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 8:46
花鳥山一本杉のあるリニアの見える丘無料駐車場に車を1台置いて、スタート地点へ移動します
北東には大菩薩
2016年02月21日 08:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 8:45
北東には大菩薩
リニア実験線と南アルプス
2016年02月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 8:46
リニア実験線と南アルプス
スタート地点に移動。凍った雪が残ってます。駐車場はツルツル
2016年02月21日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/21 9:21
スタート地点に移動。凍った雪が残ってます。駐車場はツルツル
釈迦ヶ岳第三登山道とのこと
2016年02月21日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/21 9:22
釈迦ヶ岳第三登山道とのこと
しばし林道。ここから小径
2016年02月21日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/21 9:27
しばし林道。ここから小径
沢スジなので風が冷たく結構寒い
2016年02月21日 09:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:36
沢スジなので風が冷たく結構寒い
解けた雪が凍ってるので足元注意
2016年02月21日 09:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:41
解けた雪が凍ってるので足元注意
テープが豊富
2016年02月21日 09:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:42
テープが豊富
御坂町時代の案内板。大栃山からの下り道にも同じものがありました
2016年02月21日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/21 9:44
御坂町時代の案内板。大栃山からの下り道にも同じものがありました
コケがきれい
2016年02月21日 09:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/21 9:54
コケがきれい
傾斜のきついところは、ジグザグに切ってあります
2016年02月21日 10:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 10:05
傾斜のきついところは、ジグザグに切ってあります
さらにキツくなるとFIXロープのオンパレード。
凍った土が表面だけ溶けていてよく滑る
2016年02月21日 10:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:12
さらにキツくなるとFIXロープのオンパレード。
凍った土が表面だけ溶けていてよく滑る
先ほどの地点からけっこうな急登を登ってきましたが、20分しか縮まってない。
あと40分は、合ってる感じ
2016年02月21日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/21 10:21
先ほどの地点からけっこうな急登を登ってきましたが、20分しか縮まってない。
あと40分は、合ってる感じ
もうすぐ稜線
2016年02月21日 10:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:32
もうすぐ稜線
縦走道に出ました
2016年02月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/21 10:33
縦走道に出ました
第三登山道は下山に向かないとの注意書き。
確かに
2016年02月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/21 10:33
第三登山道は下山に向かないとの注意書き。
確かに
ここからは、険しい登りが続く
2016年02月21日 10:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:50
ここからは、険しい登りが続く
岩から染み出しがありました。
凍ってると厄介
2016年02月21日 10:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:51
岩から染み出しがありました。
凍ってると厄介
岩稜帯なので展望地が何カ所もあります
2016年02月21日 10:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:54
岩稜帯なので展望地が何カ所もあります
最後に登る大栃山
2016年02月21日 10:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 10:54
最後に登る大栃山
ツガの葉だと思います。(葉の先端が丸くて、枝の四方に葉が伸びてる)
2016年02月21日 10:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 10:58
ツガの葉だと思います。(葉の先端が丸くて、枝の四方に葉が伸びてる)
良い眺めです
2016年02月21日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 10:59
良い眺めです
富士山もだいぶ下まで見えてきました
2016年02月21日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 10:59
富士山もだいぶ下まで見えてきました
南アルプスの雲がだいぶとれてきた。
左の高い山は節刀ヶ岳、すぐ右奥に黒岳〜三方分山〜釈迦ヶ岳〜蛭ヶ岳と御坂山地主稜が並んでます
2016年02月21日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 10:59
南アルプスの雲がだいぶとれてきた。
左の高い山は節刀ヶ岳、すぐ右奥に黒岳〜三方分山〜釈迦ヶ岳〜蛭ヶ岳と御坂山地主稜が並んでます
今回デジ1+PLフィルターのおかげで、真っ青な空が撮れました
2016年02月21日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 11:00
今回デジ1+PLフィルターのおかげで、真っ青な空が撮れました
釈迦ヶ岳到着
2016年02月21日 11:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:10
釈迦ヶ岳到着
富士山山頂手前の稜線が中藤山。左の鞍部が新道峠
2016年02月21日 11:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 11:14
富士山山頂手前の稜線が中藤山。左の鞍部が新道峠
スバルラインが横に走ってるのが見えます。
PLフィルターで雪面の反射を強調
2016年02月21日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 11:15
スバルラインが横に走ってるのが見えます。
PLフィルターで雪面の反射を強調
八ヶ岳の雲も取れました
2016年02月21日 11:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:29
八ヶ岳の雲も取れました
金峰山方面
2016年02月21日 11:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:29
金峰山方面
大菩薩方面
2016年02月21日 11:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:30
大菩薩方面
南アルプスは真っ白
2016年02月21日 11:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:30
南アルプスは真っ白
左の雲がかかってるのが、聖岳
中央:赤石岳
右:悪沢岳
2016年02月21日 11:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 11:31
左の雲がかかってるのが、聖岳
中央:赤石岳
右:悪沢岳
慎重に下りていきます
2016年02月21日 11:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:46
慎重に下りていきます
戻ってきました
2016年02月21日 11:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:55
戻ってきました
芦川方面の分岐
2016年02月21日 11:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:56
芦川方面の分岐
気持ちの良い稜線
2016年02月21日 12:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:14
気持ちの良い稜線
檜峯神社方面下山口
2016年02月21日 12:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:16
檜峯神社方面下山口
トビス峠経由大栃山なので間違えではないが、誰かが勝手に訂正してます
2016年02月21日 12:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:17
トビス峠経由大栃山なので間違えではないが、誰かが勝手に訂正してます
神座山
2016年02月21日 12:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:34
神座山
きれいな円錐形の釈迦ヶ岳
2016年02月21日 13:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 13:36
きれいな円錐形の釈迦ヶ岳
別名、黒打の頭 1,474m。
トビス峠方面へ下ります
2016年02月21日 12:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:34
別名、黒打の頭 1,474m。
トビス峠方面へ下ります
急坂ですが、道は良い
2016年02月21日 13:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:46
急坂ですが、道は良い
トビス峠
2016年02月21日 13:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:55
トビス峠
漢字では鳶巣峠。むかしトンビの巣があったのか?
2016年02月21日 13:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:56
漢字では鳶巣峠。むかしトンビの巣があったのか?
大栃山への登り返し。最初急登ですが、途中から緩くなります
2016年02月21日 14:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:13
大栃山への登り返し。最初急登ですが、途中から緩くなります
見事な松の木林
2016年02月21日 14:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:18
見事な松の木林
大栃山 山頂
2016年02月21日 14:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:41
大栃山 山頂
山梨百名山、本日二つ目。14年ぶり
2016年02月21日 14:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 14:42
山梨百名山、本日二つ目。14年ぶり
富士山よく見えます
2016年02月21日 14:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:42
富士山よく見えます
先ほどの神座山もいたのですが、この小虫がいたるところにいて、くっついてきます。
2016年02月21日 14:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:49
先ほどの神座山もいたのですが、この小虫がいたるところにいて、くっついてきます。
元気が出ました
2016年02月21日 14:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:53
元気が出ました
甲府盆地と八ヶ岳。
八ヶ岳の手前に茅が岳。
左奥には北アルプス
2016年02月21日 14:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 14:54
甲府盆地と八ヶ岳。
八ヶ岳の手前に茅が岳。
左奥には北アルプス
甲府市中心部
2016年02月21日 14:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 14:55
甲府市中心部
ここから破線ルート。
大栃山からしばらくは尾根が広くて分かりにくいです。コンパスで進行方向を定めていくと良いでしょう
2016年02月21日 15:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:00
ここから破線ルート。
大栃山からしばらくは尾根が広くて分かりにくいです。コンパスで進行方向を定めていくと良いでしょう
尾根が顕著になってきてしばらく行くと見かけた標識
2016年02月21日 15:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:06
尾根が顕著になってきてしばらく行くと見かけた標識
ここから120分。ここまで15分くらい。
2016年02月21日 15:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:06
ここから120分。ここまで15分くらい。
一気に高度を落としていきます
2016年02月21日 15:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:07
一気に高度を落としていきます
春近し
2016年02月21日 15:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 15:09
春近し
残り100分。先ほどの所から10分くらいでしたから。CT甘めかなと思ったら・・・
2016年02月21日 15:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:16
残り100分。先ほどの所から10分くらいでしたから。CT甘めかなと思ったら・・・
尾根直滑降。地面が凍っててよく滑る。何回転けたことか
2016年02月21日 15:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:23
尾根直滑降。地面が凍っててよく滑る。何回転けたことか
たまの登り返しは辛い
2016年02月21日 15:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:29
たまの登り返しは辛い
残り85分ポイント
2016年02月21日 15:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:41
残り85分ポイント
さっきの所から15分?25分かかりました。この先けっこう厳しいCT設定でした
2016年02月21日 15:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:41
さっきの所から15分?25分かかりました。この先けっこう厳しいCT設定でした
残り70分ポイント
2016年02月21日 15:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:49
残り70分ポイント
さっきの所から15分。ん〜8分で来ちゃった。かなりいい加減という結論に
2016年02月21日 15:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:49
さっきの所から15分。ん〜8分で来ちゃった。かなりいい加減という結論に
日も傾いて、風が冷たくなってきました
2016年02月21日 16:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:20
日も傾いて、風が冷たくなってきました
標高750m圏。やや小枝がうざったくなってきました。
倒木が少ないのが助かります
2016年02月21日 16:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:27
標高750m圏。やや小枝がうざったくなってきました。
倒木が少ないのが助かります
残り50分ポイント。途中休憩したので、CTよく分からなくなってきました
2016年02月21日 16:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:27
残り50分ポイント。途中休憩したので、CTよく分からなくなってきました
残り40分ポイント。小ピークのやや西側に標識があるので、見つけにくい場所です。かみさん気がつかず北の尾根に誘われてました
2016年02月21日 16:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:32
残り40分ポイント。小ピークのやや西側に標識があるので、見つけにくい場所です。かみさん気がつかず北の尾根に誘われてました
標高600mの所にある配水設備。農業用と思われます
2016年02月21日 16:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:48
標高600mの所にある配水設備。農業用と思われます
笹藪になってきましたが、ちゃんと切りこみされてました
2016年02月21日 16:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:51
笹藪になってきましたが、ちゃんと切りこみされてました
鹿柵沿いに
2016年02月21日 16:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:53
鹿柵沿いに
柵のゲートを開けて
2016年02月21日 16:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 16:58
柵のゲートを開けて
下界に出ました
2016年02月21日 17:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 17:00
下界に出ました
日没間近の良い時間帯
2016年02月21日 17:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 17:05
日没間近の良い時間帯
左手が一本杉
2016年02月21日 17:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 17:06
左手が一本杉
リニアの見える丘到着
2016年02月21日 17:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 17:08
リニアの見える丘到着
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら