ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿 仙ヶ岳から安楽峠を経て鈴鹿峠まで 石水渓から8の字周回

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:10
距離
30.0km
登り
2,429m
下り
2,431m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:37
合計
8:08
8:16
8:16
23
9:27
9:34
14
9:48
9:50
22
10:12
10:12
22
10:34
10:34
2
10:36
10:37
4
10:41
10:41
17
10:58
11:01
11
11:12
11:12
5
11:17
11:18
3
11:21
11:22
24
11:46
11:49
5
11:54
11:54
9
12:03
12:04
10
12:14
12:15
18
12:33
12:35
3
12:38
12:40
4
13:12
13:12
7
13:19
13:19
9
13:28
13:29
14
13:43
13:45
3
13:48
13:49
46
14:35
14:35
22
14:57
15:00
32
15:32
15:32
14
15:47
ゴール地点
天候 晴れ、やや霞気味。
気温は朝方はそれなりに冷えるも日中はもはや冬とは思えぬ陽気。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石水渓のバンガローを過ぎたところの駐車スペース利用
4-5台分ほど
コース状況/
危険箇所等
★石水渓→仙ヶ岳 白谷ルート
テープは多いですがトレース薄いです。
ガレガレの岩の上を進んでいきます、渡渉の回数も多いです。

★仙ヶ岳→安楽峠
仙ヶ岳山頂の案内板によると難路とのことですが
こちらもトレースが薄めなくらいで特に苦労はしていません。
それに危険なところは特になかったように思います。

★安楽峠→四方草山→三子山→鈴鹿峠
鈴鹿南部らしい痩せ尾根が多く危険なところも少なくないです。
あと疲れがたまってきているところに
駒かなアップダウンが繰り返されるのでかなりしんどかった。
本日は石水渓のバンガローのところから出発です。
2016年02月28日 07:38撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:38
本日は石水渓のバンガローのところから出発です。
林道安楽越線は日曜なら通れるようです。
後に歩いて確認済み。
2016年02月28日 07:36撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 7:36
林道安楽越線は日曜なら通れるようです。
後に歩いて確認済み。
2016年02月28日 07:38撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:38
2016年02月28日 07:41撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:41
最初の渡渉。
ガードレールが橋になっている。
2016年02月28日 07:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:42
最初の渡渉。
ガードレールが橋になっている。
登ると林道に合流。
ここまで車で来れるようです。
ジムニー一台あり。
2016年02月28日 07:46撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:46
登ると林道に合流。
ここまで車で来れるようです。
ジムニー一台あり。
林道は続いていますが車の通行はダメと。
2016年02月28日 07:46撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:46
林道は続いていますが車の通行はダメと。
林道を進む。
2016年02月28日 07:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:50
林道を進む。
2016年02月28日 07:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:53
これは車では無理。
2016年02月28日 07:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 7:58
これは車では無理。
今回は白谷道を登ります。
2016年02月28日 08:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:09
今回は白谷道を登ります。
白雲の滝。
2016年02月28日 08:13撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
2/28 8:13
白雲の滝。
2016年02月28日 08:15撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 8:15
一か所鎖場。
2016年02月28日 08:25撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:25
一か所鎖場。
高度感もなかなか。
2016年02月28日 08:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:28
高度感もなかなか。
ハシゴを下ってからまた登る。
2016年02月28日 08:29撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:29
ハシゴを下ってからまた登る。
渡渉を繰り返す。
2016年02月28日 08:30撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 8:30
渡渉を繰り返す。
なんか体重をかけるのが不安なクオリティの丸太橋がいくつか。
2016年02月28日 08:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:33
なんか体重をかけるのが不安なクオリティの丸太橋がいくつか。
ガレガレの沢を登っていきます。
2016年02月28日 08:39撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 8:39
ガレガレの沢を登っていきます。
コースの分岐。
2016年02月28日 08:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:40
コースの分岐。
上側は御所谷コースだそう。
2016年02月28日 08:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:40
上側は御所谷コースだそう。
こんな山の中に堰堤。
右を巻いて登る。
2016年02月28日 08:49撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:49
こんな山の中に堰堤。
右を巻いて登る。
堰堤の向こうは砂場。
2016年02月28日 08:51撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 8:51
堰堤の向こうは砂場。
またガレ場を登る。
2016年02月28日 09:06撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:06
またガレ場を登る。
2016年02月28日 09:08撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 9:08
2016年02月28日 09:14撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 9:14
そしてようやく登り切った。
仙ヶ岳の双耳峰の間に出ます。
2016年02月28日 09:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:22
そしてようやく登り切った。
仙ヶ岳の双耳峰の間に出ます。
いい天気です。
2016年02月28日 09:25撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 9:25
いい天気です。
仙ヶ岳山頂に到着。
2016年02月28日 09:27撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
2/28 9:27
仙ヶ岳山頂に到着。
御在所、鎌ヶ岳に雪は見えない。
2016年02月28日 09:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 9:28
御在所、鎌ヶ岳に雪は見えない。
安楽峠までは難路らしいが。。。
2016年02月28日 09:32撮影 by  SO-02F, Sony
1
2/28 9:32
安楽峠までは難路らしいが。。。
難路?を進む
2016年02月28日 09:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 9:34
難路?を進む
これから目指す御所平。
よさそうな場所に見える。
2016年02月28日 09:35撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:35
これから目指す御所平。
よさそうな場所に見える。
一度鞍部に下ると分岐。
御所谷コースはこちらに登ってくる模様。
2016年02月28日 09:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:48
一度鞍部に下ると分岐。
御所谷コースはこちらに登ってくる模様。
この谷。
2016年02月28日 09:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:48
この谷。
登っていくと。
2016年02月28日 09:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:53
登っていくと。
開ける。
2016年02月28日 09:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:54
開ける。
緩いアップダウンを進みます。
2016年02月28日 09:56撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 9:56
緩いアップダウンを進みます。
県境沿いに金網が張ってあったようですが。
2016年02月28日 09:55撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:55
県境沿いに金網が張ってあったようですが。
仙ヶ岳を振り返って。
2016年02月28日 09:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 9:57
仙ヶ岳を振り返って。
2016年02月28日 09:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 9:58
2016年02月28日 10:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:05
御所平かな
読めないけど。
2016年02月28日 10:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:12
御所平かな
読めないけど。
鈴鹿南部にも
こんなところがあったんだと
いった感じ。
2016年02月28日 10:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
2/28 10:19
鈴鹿南部にも
こんなところがあったんだと
いった感じ。
進路はそこのピークから左に直角に曲がる。
2016年02月28日 10:17撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 10:17
進路はそこのピークから左に直角に曲がる。
今回唯一上を歩いた雪はこれだけ。
2016年02月28日 10:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:19
今回唯一上を歩いた雪はこれだけ。
2016年02月28日 10:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:19
ここから進路を90度変えてこの中へ。
2016年02月28日 10:20撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 10:20
ここから進路を90度変えてこの中へ。
林の中を進むも直に開ける。
2016年02月28日 10:26撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:26
林の中を進むも直に開ける。
しばらくまた林の中を登ると大岩。
2016年02月28日 10:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:34
しばらくまた林の中を登ると大岩。
大岩からの眺め。
今日は少々霞がち。
2016年02月28日 10:37撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 10:37
大岩からの眺め。
今日は少々霞がち。
つぎは船石。
2016年02月28日 10:37撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:37
つぎは船石。
次はベンケイによらずに安楽峠を目指す。
2016年02月28日 10:37撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:37
次はベンケイによらずに安楽峠を目指す。
2016年02月28日 10:44撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 10:44
2016年02月28日 10:51撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:51
登る。
2016年02月28日 10:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 10:56
登る。
臼杵岳。
2016年02月28日 11:00撮影 by  SO-02F, Sony
2
2/28 11:00
臼杵岳。
2016年02月28日 11:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:02
また林の中を進むと
2016年02月28日 11:06撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:06
また林の中を進むと
東海自然歩道と合流。
2016年02月28日 11:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:12
東海自然歩道と合流。
ベンチ有り。
休憩に良さそう。
2016年02月28日 11:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:12
ベンチ有り。
休憩に良さそう。
そして安楽峠。
2016年02月28日 11:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:22
そして安楽峠。
仙ヶ岳から1時間50分かかっていませんでした。
地図の4時間は盛りすぎ。
2016年02月28日 11:22撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 11:22
仙ヶ岳から1時間50分かかっていませんでした。
地図の4時間は盛りすぎ。
まだ昼にもなっていないので
このまま鈴鹿峠を目指すことにします。
2016年02月28日 11:23撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:23
まだ昼にもなっていないので
このまま鈴鹿峠を目指すことにします。
2016年02月28日 11:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 11:42
少々険しい雰囲気。
2016年02月28日 11:47撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:47
少々険しい雰囲気。
いつのまにか新名神を通り過ぎている。
2016年02月28日 11:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 11:50
いつのまにか新名神を通り過ぎている。
ここからこ崖側に沿って登っていきます。
巻きません。
久しぶりに三点確保を思い出す。
2016年02月28日 11:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:52
ここからこ崖側に沿って登っていきます。
巻きません。
久しぶりに三点確保を思い出す。
2016年02月28日 11:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 11:56
あちらが四方草山か。
2016年02月28日 12:03撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:03
あちらが四方草山か。
登ってく。
2016年02月28日 12:07撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:07
登ってく。
登りきるが霧ヶ岳は少々離れたところがピーク。
2016年02月28日 12:14撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:14
登りきるが霧ヶ岳は少々離れたところがピーク。
あちら
2016年02月28日 12:15撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:15
あちら
霧ヶ岳山頂。
2016年02月28日 12:15撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:15
霧ヶ岳山頂。
次は四方草山へ。
2016年02月28日 12:20撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:20
次は四方草山へ。
四方草山。
周辺は藪で眺望なし。
2016年02月28日 12:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:31
四方草山。
周辺は藪で眺望なし。
この次は
2016年02月28日 12:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:40
この次は
四方草山南峰。
2016年02月28日 12:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:40
四方草山南峰。
こちらは眺望がいいので
休憩にもおすすめ。
2016年02月28日 12:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
2/28 12:40
こちらは眺望がいいので
休憩にもおすすめ。
つぎは調子よく下っていきましたが
いつの間にか坂下方面へ下って行ってしまいました。
間違いやすそうなので注意。
2016年02月28日 12:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:50
つぎは調子よく下っていきましたが
いつの間にか坂下方面へ下って行ってしまいました。
間違いやすそうなので注意。
また痩せ尾根に注意し、
2016年02月28日 12:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:54
また痩せ尾根に注意し、
登って下って。
2016年02月28日 12:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 12:54
登って下って。
あちらが木に隠れているけども三子山。
2016年02月28日 13:00撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:00
あちらが木に隠れているけども三子山。
登る。そろそろ登りはしんどい。
2016年02月28日 13:07撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:07
登る。そろそろ登りはしんどい。
三子山山頂。
だがまだ二つピークがあるらしい。
2016年02月28日 13:11撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 13:11
三子山山頂。
だがまだ二つピークがあるらしい。
下って登る。
2016年02月28日 13:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:17
下って登る。
三子山第二峰。
2016年02月28日 13:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:19
三子山第二峰。
三子山第三峰。
もう登りは足が限界の様。
2016年02月28日 13:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:28
三子山第三峰。
もう登りは足が限界の様。
2016年02月28日 13:29撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:29
東海自然歩道との分岐。
戻るにはこちらの方が早いのですが
鈴鹿峠まで線を繋げたいのでそちらへ。
2016年02月28日 13:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:33
東海自然歩道との分岐。
戻るにはこちらの方が早いのですが
鈴鹿峠まで線を繋げたいのでそちらへ。
東海自然歩道なのでよく整備されている。
2016年02月28日 13:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:33
東海自然歩道なのでよく整備されている。
降りてきた。
2016年02月28日 13:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:42
降りてきた。
鈴鹿峠。
2016年02月28日 13:44撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:44
鈴鹿峠。
2016年02月28日 13:44撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 13:44
東海道の石碑。
東海自然歩道を登り返すのはやりたくないので
距離は増えるけども一号線側から戻ります。。
2016年02月28日 13:46撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:46
東海道の石碑。
東海自然歩道を登り返すのはやりたくないので
距離は増えるけども一号線側から戻ります。。
2016年02月28日 13:55撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 13:55
このあたり東海自然歩道と合流。
2016年02月28日 14:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:22
このあたり東海自然歩道と合流。
2016年02月28日 14:25撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:25
山女原の集落が見えてきた。
2016年02月28日 14:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:28
山女原の集落が見えてきた。
2016年02月28日 14:31撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 14:31
東海自然歩道より
林道の方が距離が一キロ以上短いので
そちらを進むことに。
2016年02月28日 14:39撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:39
東海自然歩道より
林道の方が距離が一キロ以上短いので
そちらを進むことに。
登ってく。滋賀県側は比較的カーブが少ない印象。
2016年02月28日 14:45撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:45
登ってく。滋賀県側は比較的カーブが少ない印象。
安楽峠。戻ってきた。
2016年02月28日 14:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 14:57
安楽峠。戻ってきた。
後は下る。
2016年02月28日 15:11撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 15:11
後は下る。
臼杵岳の登山口もこんなところに。
2016年02月28日 15:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 15:34
臼杵岳の登山口もこんなところに。
2016年02月28日 15:37撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2/28 15:37
バンガローへ戻ってきました。
終わり。
2016年02月28日 15:45撮影 by  SO-02F, Sony
2/28 15:45
バンガローへ戻ってきました。
終わり。

感想

久しぶりにガッツリと歩いてみました。
これで油日岳から国見岳までは繋がった。

★GPSの結果
水平移動距離: 30.0km
累積標高上昇: 1638m
合計時間: 8h10m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら