ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

18きっぷで鈴鹿南部縦走リベンジ(高畑山、那須ヶ原山、油日岳)

2016年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
914m
下り
851m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
8:20
8:20
50
9:10
9:20
20
9:40
9:40
10
9:50
9:50
30
10:20
10:20
60
11:20
11:30
70
12:40
12:40
10
12:50
12:50
30
13:20
13:30
70
14:40
柘植駅
去年のレコ
雪の鈴鹿南部縦走敗退記(高畑山〜溝干山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597179.html
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
関駅前7:25発の亀山市コミュニティバスで伊勢坂下へ(100円)
コース状況/
危険箇所等
若干雪の残る箇所あり。解けてスリッピーな箇所多数
唐木のキレットは巻き道でも足元の崩れる所あり
那須ヶ原山から三国岳への途中、木原造林の杭がある分岐は要注意
道なりに左に進むのは間違い。テープのたくさんある細い右の道が正解。
その他周辺情報 トイレは、関駅、奥余野公園、柘植駅にある
亀山駅にて朝日を浴びるキハ48系とキハ25系
今度のダイヤ改正でキハ48系は姿を消す
鉄ちゃんしか分からない、今だけの貴重なツーショット
2016年03月04日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 7:04
亀山駅にて朝日を浴びるキハ48系とキハ25系
今度のダイヤ改正でキハ48系は姿を消す
鉄ちゃんしか分からない、今だけの貴重なツーショット
関駅前からコミュニティバスで
伊勢坂下へ移動
乗客は意外にも2人だった
2016年03月04日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 7:28
関駅前からコミュニティバスで
伊勢坂下へ移動
乗客は意外にも2人だった
伊勢坂下のバス停から鈴鹿峠までご一緒した、
東海道を歩く北海道の男性
いろいろお話させていただき、ありがとうございました
2016年03月04日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 8:15
伊勢坂下のバス停から鈴鹿峠までご一緒した、
東海道を歩く北海道の男性
いろいろお話させていただき、ありがとうございました
ナイフエッジ
ロープを使って、ザレ場を通過する
2016年03月04日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 8:50
ナイフエッジ
ロープを使って、ザレ場を通過する
1座目高畑山
山頂標の様子が去年と違っている
バックには雨乞岳や入道ヶ岳、鎌ヶ岳
2016年03月04日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/4 9:13
1座目高畑山
山頂標の様子が去年と違っている
バックには雨乞岳や入道ヶ岳、鎌ヶ岳
ニコニコで2座目溝干山
ここまでは余裕があった
2016年03月04日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 9:37
ニコニコで2座目溝干山
ここまでは余裕があった
去年はここのロープが無くて、直進してしまいました
正しくは左の道だった
2016年03月04日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 9:48
去年はここのロープが無くて、直進してしまいました
正しくは左の道だった
坂下峠
この先は未知の領域
滑りやすい道をえっちらおっちら登っていく
2016年03月04日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 9:51
坂下峠
この先は未知の領域
滑りやすい道をえっちらおっちら登っていく
唐木のキレット
巻き道もなかなか手ごわかった
2016年03月04日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 10:06
唐木のキレット
巻き道もなかなか手ごわかった
何度も出てくる三点確保のプレート
足元が崩れた〜
ここが今回の核心部
2016年03月04日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 10:13
何度も出てくる三点確保のプレート
足元が崩れた〜
ここが今回の核心部
ようやく3座目唐木岳
かなり疲れた
2016年03月04日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 10:20
ようやく3座目唐木岳
かなり疲れた
今回の最高峰那須ヶ原山で4座目
山頂標が乱立
那須ヶ原山神社に参拝して、登山の無事を願う
2016年03月04日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 11:22
今回の最高峰那須ヶ原山で4座目
山頂標が乱立
那須ヶ原山神社に参拝して、登山の無事を願う
ちょっと戻って、ここの分岐を
三国岳・油日岳方向へ
2016年03月04日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 11:35
ちょっと戻って、ここの分岐を
三国岳・油日岳方向へ
踏み跡明瞭なので左に行きたい所だが、
そちらは加太不動滝方面
右手の細い道に入る
2016年03月04日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 12:07
踏み跡明瞭なので左に行きたい所だが、
そちらは加太不動滝方面
右手の細い道に入る
ゴーゴー5座目の三国岳
駆け出すポーズ
2016年03月04日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 12:38
ゴーゴー5座目の三国岳
駆け出すポーズ
6座目忍者岳
6に絡めて、ロックのギタリストイメージで
ストックを使用
2016年03月04日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 12:53
6座目忍者岳
6に絡めて、ロックのギタリストイメージで
ストックを使用
なんとか7座目加茂岳
予想以上の気温でお疲れ気味
2016年03月04日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 13:06
なんとか7座目加茂岳
予想以上の気温でお疲れ気味
最終目的地8座目油日岳
やり切った〜
2016年03月04日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 13:19
最終目的地8座目油日岳
やり切った〜
三馬谷滝方面の沢沿いの道は荒れているが、
涼しくて気持ちいい
2016年03月04日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 13:37
三馬谷滝方面の沢沿いの道は荒れているが、
涼しくて気持ちいい
ギリギリで柘植駅
1時間に1本の列車に間に合った
2016年03月04日 14:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 14:44
ギリギリで柘植駅
1時間に1本の列車に間に合った

装備

備考 三ツ頭山が特定できなかった

感想

18きっぷシーズンになりました。
去年のリベンジを果たすべく、高畑山〜油日岳に挑みました。
縦走は成功しましたが、意外な敵に苦労した7時間の山歩きとなりました。

JR関西線関駅前からコミュニティバスで伊勢坂下に移動。
なんと、乗客は私ともう一人。
北海道から来た74歳のご老人。日本橋から東海道を京都に向かって歩いていて、
今日は鈴鹿峠から水口まで行くそうで、いろいろお話しながら鈴鹿峠までご一緒させていただきました。
私と同じペースで、しっかりした足取り。
見習いたいものです。

鈴鹿峠から鈴鹿南部縦走開始。
高畑山〜溝干山は、前回も登頂しているので難なくクリア。
その先、坂下峠への下りは前回崩壊地に降りてしまったいわくつきの場所。
慎重に下って、前回の原因がわかりました。
ロープで崩壊した道は通せんぼしてありました。
おそらく、前回は雪で立木が流されてロープが無かったようだ。

坂下峠からは未知の道。
アップダウンの続く尾根道歩き。
一番の核心部は、唐木キレットの巻き道。
巻き道といえど三点確保の看板があちこちにつりさげられ、
特にロープにつかまってザレ場をトラバースするところは、
足元がズルズル崩れて、ロープを放したら滑落しそう。

歩き出すとかなり暑かった。
風も弱く、結局ベースレイヤー1枚で十分。
この日の伊賀市の最高気温は19度。
完全に選択を誤りました。
水は500mlで足りましたが、シャリバテ気味でペースが上がらず。
想定していたコースタイムより遅れがち。
油日岳を下り、奥余野公園の東海自然歩道の標識を見たら、
柘植駅まで2.9キロ。
焦りました。
結局、鈴鹿峠から奥余野公園駐車場までの山中では、誰にも会わず。


今回は暑さとの闘いの要素がありました。
来週は寒の戻りがあるらしい。
ウエアや装備の準備をしっかりしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら