ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830464
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

山頂小屋扉開きましたっ!in 灯篭岩(バリエ)から氷ノ山

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
890m
下り
873m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:18
合計
6:49
8:50
10
9:00
9:00
28
9:28
9:28
10
9:38
9:38
12
9:50
10:09
62
灯ろう岩取り付き点
11:11
11:14
2
11:16
11:20
31
トラバース・ルンゼ登攀地点
11:51
11:52
45
登攀終了H1320m地点
12:37
13:05
9
13:14
13:17
53
流れ尾取り付き
14:10
14:11
10
流れ尾90°右折地点
14:21
14:27
30
旧最上リフト
15:39
15:39
0
15:39
ゴール地点
天候 晴れ➡曇り➡チラリ雪 風まぁまぁ強し。山頂小屋内で丁度0度。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園P
コース状況/
危険箇所等
〇灯ろう岩尾根は、灯ろう岩を超えるのに50m程のカニの横這いトラバースが50m程。堕ちたら…あんまり良くはありません💦
〇それを渡り終えると、急峻なルンゼをピッケルとアイゼンを打ち込んで登ります。
〇今年は雪が腐っていて、ピッケルやアイゼンが効きにくく、冷や冷やしました。
標高差で50mチョイのルンゼ登攀ですが、滑ると100m以上は滑落します💦
〇灯ろう岩尾根は、同じバリルートでも「流れ尾」とは全く難度が違います。
〇標高1400m以上は、霧氷も見られ風も強くて「冬」でした。

●氷ノ山山頂避難小屋は、開きました(^^)/
●原因は、ドアの隙間に氷や雪が詰まって、つっかえていたようです。本日も窓は全てロックされていました。ロックしないと風で少し開いて中に雪が吹き込むからでしょうか。扉の立てつきが悪くなっており、ドアの左下に隙間が出来、右上は、ぎしぎしと詰まっています。冬場はまた隙間の雪が溶け、それが夜に凍って開かない場合が今後もあるかと思います。
●厳冬期は、アルミサッシの窓のロックは、しなくてもいいんじゃないかなぁ・・・風で少し動いて隙間から雪が入り込む可能性もあるからダメですか・・・

◎今年の残雪期の「流れ尾」は、名物の雪庇が出来ていませんでした。なんだか拍子抜けしてしまいました。

その他周辺情報 近くに日帰り温泉数か所。
山頂部はまだまだ雪がありそうです。
2016年03月20日 08:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/20 8:02
山頂部はまだまだ雪がありそうです。
久しぶりのお山…故障を抱えて不安ですが いってきまーす。
2016年03月20日 08:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12
3/20 8:46
久しぶりのお山…故障を抱えて不安ですが いってきまーす。
昨年滑落骨折の刑に処された「八木沢左俣」入り口です。
2016年03月20日 08:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/20 8:55
昨年滑落骨折の刑に処された「八木沢左俣」入り口です。
落差65mの「八木沢右俣」に架かる布滝です。
2016年03月20日 09:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/20 9:00
落差65mの「八木沢右俣」に架かる布滝です。
これ、いつも思うのですが「不動滝」ではありません。40mの更に奥の斜爆だと思います。不動滝はこの奥の垂直落下の滝です。
2016年03月20日 09:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 9:10
これ、いつも思うのですが「不動滝」ではありません。40mの更に奥の斜爆だと思います。不動滝はこの奥の垂直落下の滝です。
昨年7月。コレが不動滝です。
2015年07月26日 10:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/26 10:20
昨年7月。コレが不動滝です。
有名 加藤文太郎氏がビバークした「地蔵堂」です。雪が少ないです。
2016年03月20日 09:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/20 9:28
有名 加藤文太郎氏がビバークした「地蔵堂」です。雪が少ないです。
2015.4.12昨年の「地蔵堂」です。
2015年04月12日 08:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:45
2015.4.12昨年の「地蔵堂」です。
今年は階段が流されていませんでした。
2016年03月20日 09:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 9:36
今年は階段が流されていませんでした。
「木地屋跡」から、バリに入ります。勿論ノートレースです。
2016年03月20日 09:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 9:38
「木地屋跡」から、バリに入ります。勿論ノートレースです。
昨年はスノーブリッジでしたが、暖冬の今年は「渡渉」を強いられました。滑ります💦
2016年03月20日 09:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 9:45
昨年はスノーブリッジでしたが、暖冬の今年は「渡渉」を強いられました。滑ります💦
雪が腐って、歩きにくいです。
2016年03月20日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 9:48
雪が腐って、歩きにくいです。
赤丸は、10m直瀑です。シャワクラで登攀可能です。
2016年03月20日 09:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/20 9:50
赤丸は、10m直瀑です。シャワクラで登攀可能です。
びしょ濡れになりますが、このように登ります。夏が楽しみです。
2015年07月26日 11:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/26 11:27
びしょ濡れになりますが、このように登ります。夏が楽しみです。
ココから「灯ろう岩尾根」に取り付きます。しかし、最後の小さな乗越が面倒くさそうです。
2016年03月20日 09:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 9:50
ココから「灯ろう岩尾根」に取り付きます。しかし、最後の小さな乗越が面倒くさそうです。
なんとか登り切りました。
2016年03月20日 10:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 10:11
なんとか登り切りました。
しかし、雪が腐っていますので急斜面が続くこの尾根はキツイです。
2016年03月20日 10:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 10:32
しかし、雪が腐っていますので急斜面が続くこの尾根はキツイです。
巨大な岩場は、左に逃げます。
2016年03月20日 10:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 10:38
巨大な岩場は、左に逃げます。
岩を乗越上に上がります。ココからは等高線が更に狭まりやや、登攀域のレベルになります。
2016年03月20日 10:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 10:40
岩を乗越上に上がります。ココからは等高線が更に狭まりやや、登攀域のレベルになります。
標高1110mの台地に出ます。ここでは、左手のボロボロ岩場を登ります。
2016年03月20日 10:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 10:46
標高1110mの台地に出ます。ここでは、左手のボロボロ岩場を登ります。
崩れそうですが、登ってしまいます。
2016年03月20日 10:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/20 10:49
崩れそうですが、登ってしまいます。
ココも等高線がかなり狭い急斜面。雪が腐っていますのでピッケルが効きにくいです。
2016年03月20日 10:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 10:49
ココも等高線がかなり狭い急斜面。雪が腐っていますのでピッケルが効きにくいです。
でたっ!お猿さんみたいな灯ろう岩の前衛岩です。
2016年03月20日 11:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/20 11:11
でたっ!お猿さんみたいな灯ろう岩の前衛岩です。
岩の向こうに赤倉山(1322m)が見えました。
2016年03月20日 11:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:13
岩の向こうに赤倉山(1322m)が見えました。
灯ろう岩本体の下には、窟屋があって神様が祭られています。つららも今年は小さいです。
2016年03月20日 11:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:14
灯ろう岩本体の下には、窟屋があって神様が祭られています。つららも今年は小さいです。
灯ろう岩に遮られるので、左手のトラバースで逃げます。
2016年03月20日 11:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 11:14
灯ろう岩に遮られるので、左手のトラバースで逃げます。
カニの横這いが長さ50m以上程続きます。稲村ヶ岳のトラバースの3倍はあります。
2016年03月20日 11:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:18
カニの横這いが長さ50m以上程続きます。稲村ヶ岳のトラバースの3倍はあります。
真ん中突起物は「木」じゃありません。灯ろう岩前衛岩です。
2016年03月20日 11:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:20
真ん中突起物は「木」じゃありません。灯ろう岩前衛岩です。
トラバースを終えると、次はルンゼ直登です。夏場は無理でしたがこの時期だけは狙えます。
2016年03月20日 11:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 11:23
トラバースを終えると、次はルンゼ直登です。夏場は無理でしたがこの時期だけは狙えます。
2014の秋です。このルンゼは雪が無いと登れません。
2014年10月12日 09:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/12 9:41
2014の秋です。このルンゼは雪が無いと登れません。
かなり急峻です。
2016年03月20日 11:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:28
かなり急峻です。
ピッケルのピックは流されますので、シャフトを入れこみます。アイゼンは思いっきりけり込みます。
2016年03月20日 11:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 11:31
ピッケルのピックは流されますので、シャフトを入れこみます。アイゼンは思いっきりけり込みます。
無雪期は、この辺りの猛烈根曲がり竹ブッシュで「敗退」を喫しました。残雪期は、それが埋まって楽ちんです。
2016年03月20日 11:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 11:51
無雪期は、この辺りの猛烈根曲がり竹ブッシュで「敗退」を喫しました。残雪期は、それが埋まって楽ちんです。
標高1350mを越えると 霧氷がうっすらと。
2016年03月20日 11:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/20 11:53
標高1350mを越えると 霧氷がうっすらと。
雪も急に多くなります。
2016年03月20日 12:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 12:02
雪も急に多くなります。
しかも雪が締って、ラッセル要りません(^^)/
2016年03月20日 12:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 12:02
しかも雪が締って、ラッセル要りません(^^)/
2016年03月20日 12:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/20 12:08
サクサク 標高1400mを越えると風も強くなり、時折小雪もパラパラ。冬を感じます。
2016年03月20日 12:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 12:11
サクサク 標高1400mを越えると風も強くなり、時折小雪もパラパラ。冬を感じます。
今年最後の霧氷かもしれませんね。
2016年03月20日 12:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 12:12
今年最後の霧氷かもしれませんね。
お天気が目まぐるしいです。
2016年03月20日 12:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 12:14
お天気が目まぐるしいです。
北風が強くなって曇り空。
2016年03月20日 12:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 12:24
北風が強くなって曇り空。
おっ、やっと山頂避難小屋が見えましたっ。
2016年03月20日 12:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 12:30
おっ、やっと山頂避難小屋が見えましたっ。
「流れ尾」上部の霧氷がきれいです。
2016年03月20日 12:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/20 12:34
「流れ尾」上部の霧氷がきれいです。
灯ろう岩尾根を突き上げると、小屋の真裏に出ます。
2016年03月20日 12:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/20 12:36
灯ろう岩尾根を突き上げると、小屋の真裏に出ます。
根曲がり竹をかき分けたら・・・「道」との遭遇です。
2016年03月20日 12:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 12:37
根曲がり竹をかき分けたら・・・「道」との遭遇です。
登山者さんに撮っていただきました。
2016年03月20日 12:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
3/20 12:39
登山者さんに撮っていただきました。
今日は、「開きました!」
2016年03月20日 12:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/20 12:39
今日は、「開きました!」
ランチパックの気持ち。本日はコレだけです。カロリー不足ですが、お山では本当に食べませんね・・・。
2016年03月20日 12:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/20 12:42
ランチパックの気持ち。本日はコレだけです。カロリー不足ですが、お山では本当に食べませんね・・・。
あれ?今までになかったモノが…。小屋に入れて感謝です。
2016年03月20日 12:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/20 12:42
あれ?今までになかったモノが…。小屋に入れて感謝です。
小屋内の気温は丁度0度。びゅんびゅん風の唸りが聞こえます。
2016年03月20日 12:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/20 12:44
小屋内の気温は丁度0度。びゅんびゅん風の唸りが聞こえます。
前回の2月に扉が開かなかった原因を確かめました。ドアの下に隙間が出来ています。ココから雪が入って溶けて氷が張り付いたと考えられます。
2016年03月20日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/20 13:05
前回の2月に扉が開かなかった原因を確かめました。ドアの下に隙間が出来ています。ココから雪が入って溶けて氷が張り付いたと考えられます。
扇ノ山は、雪雲に覆われ始めました。
2016年03月20日 13:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 13:06
扇ノ山は、雪雲に覆われ始めました。
小屋からトラバースで「流れ尾」に入ります。
2016年03月20日 13:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 13:14
小屋からトラバースで「流れ尾」に入ります。
小雪がちらりほらり。氷ノ山山頂部は冬の気配がします。
2016年03月20日 13:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 13:14
小雪がちらりほらり。氷ノ山山頂部は冬の気配がします。
流れ尾は2ヶ所急斜面があります。一つはココです。
2016年03月20日 13:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 13:17
流れ尾は2ヶ所急斜面があります。一つはココです。
新雪ラッセルでは、キツイ所です。
2016年03月20日 13:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 13:17
新雪ラッセルでは、キツイ所です。
げっ。流れ尾名物雪庇があーりません・・・今年は雪庇通しに下れませんでした…コレがココの醍醐味なのに…暖冬ですね。
2016年03月20日 13:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 13:24
げっ。流れ尾名物雪庇があーりません・・・今年は雪庇通しに下れませんでした…コレがココの醍醐味なのに…暖冬ですね。
コレは2015.4.12昨年の流れ尾です。雪庇に乗って下れました。
2015年04月12日 12:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/12 12:31
コレは2015.4.12昨年の流れ尾です。雪庇に乗って下れました。
あってもこんなにちっちゃなモノ・・・
2016年03月20日 13:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 13:38
あってもこんなにちっちゃなモノ・・・
※流れ尾の直角曲がりのマークです。コレを見落としてそのまま尾根通しに行っちゃいますと崖っぷちアウトになります。谷へ降りれたとしても滝で詰まります。
2016年03月20日 14:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/20 14:10
※流れ尾の直角曲がりのマークです。コレを見落としてそのまま尾根通しに行っちゃいますと崖っぷちアウトになります。谷へ降りれたとしても滝で詰まります。
右手の丸みを帯びた枝尾根に乗り換えます。
2016年03月20日 14:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 14:10
右手の丸みを帯びた枝尾根に乗り換えます。
ズボズボですっ(/・ω・)/
2016年03月20日 14:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 14:11
ズボズボですっ(/・ω・)/
やっと、旧リフト最上に飛び出しました。
2016年03月20日 14:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/20 14:25
やっと、旧リフト最上に飛び出しました。
雪は、ココまでです。
2016年03月20日 14:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/20 14:30
雪は、ココまでです。
2016年03月20日 14:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 14:32
2015.4.12 昨年の同じ場所です。去年はグリセードや尻セードで滑降(笑)できましたが・・・今年はこの時期で一切雪はありません。
2015年04月12日 13:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/12 13:13
2015.4.12 昨年の同じ場所です。去年はグリセードや尻セードで滑降(笑)できましたが・・・今年はこの時期で一切雪はありません。
今年の3月氷ノ山は、例年のGW頃のようです。
2016年03月20日 14:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/20 14:38
今年の3月氷ノ山は、例年のGW頃のようです。
国際スキー場に降りてきました。右手に何か持ってます。
2016年03月20日 15:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/20 15:03
国際スキー場に降りてきました。右手に何か持ってます。
スキー場とっくにOFFなのに自販機が稼働しておりましたっ。
2016年03月20日 15:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/20 15:04
スキー場とっくにOFFなのに自販機が稼働しておりましたっ。
おおっ、復活カペラカーゴが見えました。
2016年03月20日 15:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
15
3/20 15:37
おおっ、復活カペラカーゴが見えました。
復活の はい。たっち。3か月の入院でしたっ。
2016年03月20日 15:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/20 15:39
復活の はい。たっち。3か月の入院でしたっ。
でも、いいお山ですよー(^^)/
2016年03月20日 15:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/20 15:59
でも、いいお山ですよー(^^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ ザック サブザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 保険証 時計 タオル カメラ ヘルメット 補助ロープ カラビナ 下降器 ハーネス

感想

仕事続きで、久々のお山です。
しかも、右膝・踝の故障に加え、「土日返上事務仕事続き」から来る腰痛が酷くなってしまって、両足の痺れなど不安な要素だらけでした。

灯ろう岩尾根は、バリルートです。ピッケルと12本爪出刃アイゼンが必須です。雪が腐っていましたので非常に不安定な登攀を強いられました。(下に動画があります)



2月に行った時、山頂避難小屋のドアが開かなかった原因が判りました。ドアの下がずれて隙間が出来ています。前日雨でしたので小屋内に吹き込んだ雪が溶け、その後気温が低下して凍り付いたブロックが出来て、それがドアをロックしていたのです。

流れ尾は、どちらかと言えばメジャーなバリルートですのでマーキングもあります。
東尾根をぐるっと回るより、短時間で降りて来れます。但し例年だと雪庇や雪崩の恐れもありますが、今年は心配ありません。

カペラカーゴも復活して、久しぶりの「はい、たっち」が出来て嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

トラ
素晴らしいっす!
2016/3/23 20:07
Re: トラ
トラさん ありがとうございます。
今年の雪は、腐っていて ちょいと怖かったです(-_-;)
でも、この暖冬にコレだけの雪がある氷ノ山。
やっぱり いいお山ですね。
2016/3/24 22:45
カペラ、復活して本当に良かったですね!
やはり今年は異常に雪が少ないんですね‥‥‥それに、写真や動画で見た感じでも、雪質が、かなり水分が多そうで、状態が悪そうに思います。用心しながら進んでも危険な感じがします。避難小屋は今回は無事に入れたんですね(^-^)v 前回に入れなかった原因は寒さによる凍結だったんですね!‥‥‥‥なるほど、それなら納得出来ます。カ
ペラが大望の復活を無事に出来たんですね〜(^-^)  カペラお帰りなさい\(^o^)/jyunntarou さんの相棒であり、大切な家族が無事に帰宅出来て本当に良かったで〜す (*^^*)
jyunntarou さんもカペラに負けないように身体をしっかり治して、これからも、カペラとゴールデンコンビを組んで良い山行きを続けてくださいね!
2016/3/24 0:50
Re: カペラ、復活して本当に良かったですね!
rinaさん ありがとうございます。
カペラも ついでに ご心配おかけしました「ぎんじ」の野郎も 復活しましたっ(^^)/
後は、自分自身の復活だけですがっ(笑)

豪雪地帯の氷ノ山で この雪ですから 今年の冬は本当に暖冬でした。
おそらく 石鎚山でも同様でしょうね。

カペラは、高速道路でもしっかりと真っ直ぐに走りました(*´▽`*)
あれだけぐちゃぐちゃになったのに・・・修理された方に感謝ですっ。
ゴールデンコンビですかっ(笑)
うーん・・・両方とも歳喰いましたので シルバーコンビかなぁ(爆)
ぎんじも歳なので、シルバートリオ?(/・ω・)/
今年は、石鎚山の沢に 行きたいです。
それまでに 体を修理しなくては・・・。
rinaさんも お体を大切にして お仕事がんばってくださいね。
2016/3/24 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら