ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 833564
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吾野駅〜スカリ山〜北向地蔵〜物見山〜日和田山〜金毘羅神社〜高麗駅

2016年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
15.7km
登り
925m
下り
997m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:13
合計
5:46
7:45
82
9:07
9:07
74
10:21
10:21
11
10:32
10:37
4
10:41
10:41
10
10:51
10:51
6
10:57
10:57
12
11:09
11:10
79
12:29
12:29
18
12:47
12:53
8
13:01
13:01
15
13:16
13:17
14
13:31
天候 曇り(少々雨)
行動中ほぼガス
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
6:30発 西武池袋駅発特急レッドアロー
7:10着 飯能駅着
7:13発 秩父線乗換飯能駅発
7:38着 吾野駅着
コース状況/
危険箇所等
<吾野駅〜顔振峠下>
国道から一般林道へ入り登山道を登るルートになる
登山道は良く踏まれており道標もしっかりしているので特に問題は感じなかった
特に急登などもなくテンポよく歩くと1時間程度で上の舗装道路に出られる
今回は顔振峠には寄らず直接登山道方面へ向かった
吾野駅にトイレなどありここで準備を済ます事が出来る
コンビニなどの店はないので事前に準備は済ませておいた方が良い

<顔振峠下〜スカリ山>
山道は良く踏まれており道標もはっきりしているので歩きやすい
一般林道を歩いてもスカリ山の登り口に到達する事が出来る
スカリ山直下以外に急登はなく良いハイキングコースとなっていた
エビガ坂にてスカリ山、北向地蔵方面の道標がない
鎌北湖方面へ行き途中にスカリ山への分岐がある
スカリ山への登りは地図上破線ルートとなっているが全く問題ない
ただし、急坂で岩が多いため下りの場合はスリップする可能性がある
いずれにしても注意するに越したことはない
途中、諏訪神社に公衆トイレがある

<スカリ山〜北向地蔵>
山道は良く踏まれてる。道標もしっかりしていて迷う事もないので気持ちよく歩ける
スカリ山より東側へ進むともう一つ旧三角点のピークがある。観音岳425Mとあった
地図には記載がないので見逃しがちであるがせっかくなので踏んでおくのも良いのではないかと思う
一旦一般林道へ降り立ち林道を歩いて北向地蔵に着く
以前のレポートで北向地蔵側からスカリ山の分岐点が不明瞭とあったが現在は判り易い道標が付いていた。このエリアの道標は最近リニューアルした感がある
北向地蔵にベンチあり

<北向地蔵〜物見山〜日和田山>
この区間は自然道の管理区間で道の整備がとにかく良い一部綺麗ではないが舗装されている道もある。一般ハイカーも多く歩いている。生活地域も通るので登山的要素は薄いが里山を巡る感覚でそれはそれで楽しい
そのためか休息する場所が多く、物見山にベンチあり、物見山より下って一般道路へ下りた所に自動販売機あり、自販機の向かいに公衆トイレ、東屋がある
日和田山は少々急登となる。岩が多い土壌なのであろうか?岩が多い。

<日和田山〜高麗駅>
ルート的に来た道を戻ってクライミング練習場の方向へ下りるルートと金毘羅神社方向へ下るルートで今回は思いもあって金毘羅神社方面へ下りることにした
男坂ルートを下ったが岩が多く少々危険。女坂ルートもあるので一般的には女坂が楽なのではないか?と思う

≪総評≫
奥武蔵らしい鬱蒼とした森の中を通り急な登下行も少なく良いハイキングコースである。一部の危険個所を除けば老若男女色々な楽しみ方で歩ける奥武蔵の楽しみを味わえるコースである。午後の早い時間に下る事も出来るので巾着田に寄ったり宮沢湖温泉に足を延ばしても面白いと思う

距離凡そ13Km
時間凡そ5時間30分
吾野駅の風景
今日はここからスタート
相変わらず店の類は少なく閉まっている
駅の外にトイレがありここで用を済ましておきたい
2016年03月24日 07:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
3/24 7:50
吾野駅の風景
今日はここからスタート
相変わらず店の類は少なく閉まっている
駅の外にトイレがありここで用を済ましておきたい
国道、林道と歩いてここから登山道へ入る
顔振峠へは林道を詰めても行くことはできる
出来る範囲で登山道で行きたい
2016年03月24日 08:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/24 8:23
国道、林道と歩いてここから登山道へ入る
顔振峠へは林道を詰めても行くことはできる
出来る範囲で登山道で行きたい
こんな感じの登山道を行く
2016年03月24日 08:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
3/24 8:28
こんな感じの登山道を行く
途中にあった変な木
変だったので撮ってみた
海老のようにも見えるが・・・?
2016年03月24日 08:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
3/24 8:52
途中にあった変な木
変だったので撮ってみた
海老のようにも見えるが・・・?
登山道より林道に出て顔振峠方面
今回は顔振峠へは寄らなかったが花が綺麗に見えた
2016年03月24日 08:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/24 8:55
登山道より林道に出て顔振峠方面
今回は顔振峠へは寄らなかったが花が綺麗に見えた
諏訪神社
ここに公衆トイレがある
2016年03月24日 09:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/24 9:14
諏訪神社
ここに公衆トイレがある
霞の登山道
雰囲気のある道が続く
2016年03月24日 09:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9
3/24 9:18
霞の登山道
雰囲気のある道が続く
一本杉峠との分岐点
左へ行けば生越方面
一本杉峠を経由して桂木観音、大高取山方面へ行く
2016年03月24日 09:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/24 9:38
一本杉峠との分岐点
左へ行けば生越方面
一本杉峠を経由して桂木観音、大高取山方面へ行く
霞の登山道
相変わらずガスは晴れないが雰囲気があり気持ち良い
2016年03月24日 09:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/24 9:52
霞の登山道
相変わらずガスは晴れないが雰囲気があり気持ち良い
十二曲りの風景
十二曲りと言うくらいなので九十九折の場所を想像していたが普通の分岐点であった
本物の十二曲りがあるのかは不明?
2016年03月24日 10:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/24 10:05
十二曲りの風景
十二曲りと言うくらいなので九十九折の場所を想像していたが普通の分岐点であった
本物の十二曲りがあるのかは不明?
霞の道
雰囲気のある静かな道を行く
2016年03月24日 10:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
3/24 10:23
霞の道
雰囲気のある静かな道を行く
エビガ坂の風景
ここでユガテ方面へ行ってしまうとスカリ山へかなり迂回することとなる。鎌北湖方面へ
数分でスカリ山分岐点へ着く
2016年03月24日 10:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/24 10:24
エビガ坂の風景
ここでユガテ方面へ行ってしまうとスカリ山へかなり迂回することとなる。鎌北湖方面へ
数分でスカリ山分岐点へ着く
スカリ山分岐
登り口の取りつきとなる
破線のルートではあるが問題なく行く事が出来る
途中巻き道があるが山頂へ行くにはそのまま登り続ける
2
スカリ山分岐
登り口の取りつきとなる
破線のルートではあるが問題なく行く事が出来る
途中巻き道があるが山頂へ行くにはそのまま登り続ける
スカリ山山頂の風景
山頂より北側が開けており展望が良いと思う
残念ながら今日はガスで全く見えず
高度感すらない状態
お手製のベンチがあるので休憩ができる
3
スカリ山山頂の風景
山頂より北側が開けており展望が良いと思う
残念ながら今日はガスで全く見えず
高度感すらない状態
お手製のベンチがあるので休憩ができる
観音ヶ岳山頂の風景
スカリ山より数分で到達できる
旧三角点が設置してあった
苦労無しで行けるので巻かず寄っておきたい
7
観音ヶ岳山頂の風景
スカリ山より数分で到達できる
旧三角点が設置してあった
苦労無しで行けるので巻かず寄っておきたい
北向地蔵
歴史を感じる史跡でお地蔵さんが佇んでいる
この辺りより整備が特によくなり
一般のハイカーも増える
3
北向地蔵
歴史を感じる史跡でお地蔵さんが佇んでいる
この辺りより整備が特によくなり
一般のハイカーも増える
北向地蔵の内部風景
念願成就にご利益があると書いてあった
3
北向地蔵の内部風景
念願成就にご利益があると書いてあった
相変わらずガスは晴れないが整備の良い道を歩く
軽自動車一台は通行できる程度の道幅がある
2
相変わらずガスは晴れないが整備の良い道を歩く
軽自動車一台は通行できる程度の道幅がある
物見山山頂風景
実際の山頂は違う場所の様な気もするが
道標に物見山と有ったのでここを山頂と信じて休息することとした
3
物見山山頂風景
実際の山頂は違う場所の様な気もするが
道標に物見山と有ったのでここを山頂と信じて休息することとした
今回のランチ
野菜たっぷり、チャーシューメンとローソンのおにぎり×2
まー普通にラーメンオンリーもつまらないと思ったので、ラーメン用野菜とチャーシューを入れて作ってみた
味は見た目通り
14
今回のランチ
野菜たっぷり、チャーシューメンとローソンのおにぎり×2
まー普通にラーメンオンリーもつまらないと思ったので、ラーメン用野菜とチャーシューを入れて作ってみた
味は見た目通り
食後のデザート
コーヒーとローソンで買った口どけクッキーと言うやつ
口の中ですんなりと溶ける感じで美味しかった
8
食後のデザート
コーヒーとローソンで買った口どけクッキーと言うやつ
口の中ですんなりと溶ける感じで美味しかった
物見山をひとしきり下った所で開けた場所に出た
ここは集落があり自動販売機などもある
公衆トイレ、東屋などの休息場所もある
2
物見山をひとしきり下った所で開けた場所に出た
ここは集落があり自動販売機などもある
公衆トイレ、東屋などの休息場所もある
休息ポイントにあった植物
ブドウみたいな感じに花が付いていて面白綺麗だったので撮ってみた
9
休息ポイントにあった植物
ブドウみたいな感じに花が付いていて面白綺麗だったので撮ってみた
ブドウみたいな花のアップ
何のなんという花なのかも知れないがすきになった
情報求む!
6
ブドウみたいな花のアップ
何のなんという花なのかも知れないがすきになった
情報求む!
日和田山の登りにあった花
ハナレコ曰くアップで撮ってみた
綺麗で可憐な花だった
種類は不明
9
日和田山の登りにあった花
ハナレコ曰くアップで撮ってみた
綺麗で可憐な花だった
種類は不明
日和田山登りで目前にあった岩
この山は岩が多い
所々でこういった岩がある
3
日和田山登りで目前にあった岩
この山は岩が多い
所々でこういった岩がある
日和田山山頂風景
金毘羅神社の奥の院てきなものがあるのか
石碑がある
4
日和田山山頂風景
金毘羅神社の奥の院てきなものがあるのか
石碑がある
日和田山より展望
東側に展望が開けていた
天候が良ければ東京方面まで綺麗に見えるのではないかと思う
3
日和田山より展望
東側に展望が開けていた
天候が良ければ東京方面まで綺麗に見えるのではないかと思う
金毘羅神社
神社脇の石碑
金毘羅神社から高麗方面の展望が良い
3
金毘羅神社から高麗方面の展望が良い
多峯主山
金毘羅神社直下の鳥居
3
金毘羅神社直下の鳥居
登山道入り口の鳥居
結構立派な鳥居が立っていた
2
登山道入り口の鳥居
結構立派な鳥居が立っていた
日和田山登山口広場
公衆トイレ、自動販売機あり
2
日和田山登山口広場
公衆トイレ、自動販売機あり
日和田山登山口広場にあった地蔵
お花がお供えしてあった
4
日和田山登山口広場にあった地蔵
お花がお供えしてあった
高麗にあった水天の碑
天保年代に建立された水難、天災除けの石碑
4
高麗にあった水天の碑
天保年代に建立された水難、天災除けの石碑
台の高札場
昔の掲示板的な場所
キリシタンご法度に関して書いてあるらしい
3
台の高札場
昔の掲示板的な場所
キリシタンご法度に関して書いてあるらしい
高麗駅
毎度おなじみの将軍ポール
他ではない存在感に感動する
4
高麗駅
毎度おなじみの将軍ポール
他ではない存在感に感動する

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 カメラ

感想

先週は降雪後の御前山でヘロヘロ気味の山行をした
今週は何処へ出かけようか?そう考えていた矢先の事である
思い物を持って歩いていたとき歩道の段差に足がかかった瞬間、足の親指でメキメキという音がしてすごい痛みが走った
「これは折ってしまったのか?」そう考えていたが湿布をしていて何とか痛みは和らぎ幸い腫れもひどくない。経験上、骨ではなく筋的な感じのケガだな〜
そう考えて病院にも行かず自己治療の毎日であった
山も普通の生活も自己責任である

足のケガにもめげず今週も山行である
しかし、今週は足の調子も悪い。大切な友人の通夜にも出なければいけない。時間的な制約もあった
そうすると、ハードな山行は無理である。奥武蔵のグリーンラン側の赤線つなぎに出る事とした

天候は曇りでごく少量の降雨がある感じ。木々の間では雨を感じなかった。カッパは着ていたが必要がない程度であった。
ガスが濃く20m程度の視界だろうか?森の奥がぼんやりと霞んで白のレースをかけたように思えた。空気は湿って体に優しい。森の生き物たちも霞を感じてひっそりとしているのだろうか?霞の森に靴音と熊鈴の音だけが響く。いつもうるさく鳴いてる鳥でさえも自粛気味であった。
こんな山も気持ちがよい。
後半は天候が回復して雲は多めであるが光の多いハイキングとなった。やはり光があるのは嬉しい。気持ちの良い霞の森から明るい道へ、変化が楽しく山行に色を付けてくれた。

今回の山行で奥武蔵のグリーンラン側の赤線が狩場坂峠から高麗までつながった
ヤマレコを登録するようになって半年余りであるが赤線をつなぐことができてうれしい。いつのまにか目的が赤線つなぎになりそうで少々心配気味ではあるが、むやみな山行ばかりしていた私にとっては良い事なのかもしれない。次のルートを検討する場合も参考にできる。何より、自分のルートを見たときに赤線が増えているのがうれしい。これも、一つの山行という事なのだと思う。

高麗駅へ13:30位に到着
いつもであれば、温泉などによって体を清めて着替えをして帰途に就くのであるが、今回は友人の通夜に出席という重用があるので、駅前で人目をうまく避けてささっと上だけを着替えて飯能よりレッドアローで帰路に就いた
家で入浴をして野暮ったい登山服から、野暮ったい喪服へと着替える
友人の顔を見て、朝の出来事はすでに過去になってしまった
思い出とは何なのだろうか・・・

来週は休めて足が治っていればもう一度御前山へ行こうか?
そう考えている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

キブシかな?
shigken85さま、はじめまして。
snow_dropと申します。

写真23と24は、キブシ(木五倍子)の花ではないかと思います。
明るい色の房状の花は、この時期、目立っていますよね♪

shigken85さんは奥武蔵を、たくさん歩かれているのですね。
私も時々お邪魔させていただいてます。
2016/3/29 20:16
ゲスト
Re: キブシかな?
snow_drop様
情報ありがとうございました
早速、ググってみた所キブシで間違いなしと判りました
ありがとうございます

長年山へ行ってる割にそんなに知ってる花がないってのも
ある意味私らしく良いのかもしれないんですが・・・?(笑

奥武蔵は池袋から簡単に行けて便利さでよく行ってます
奥武蔵、奥多摩交互って感じです

これからは暖かくなるので少々遠出も多くなると思いますが
交通の手段とかバス便とかそんな事が山行に結構重要だったりして
なかなか連休をとれない人間にはそこが悩みだったりしてます

snow_drop様もダイナミックな山なんか行けれてるようですが
これから温かくなるので一層行きやすくなりますね
是非、レコを拝見させていただきたく、楽しまさせていただきます

ありがとうございました
2016/3/30 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら