ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843516
全員に公開
ハイキング
丹沢

夕方から弘法山公園へ、花見と夕食

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
8.6km
登り
312m
下り
309m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:45
合計
3:52
距離 8.6km 登り 312m 下り 312m
16:54
43
17:37
17:44
24
18:08
18:42
74
19:56
41
20:37
20:41
5
20:46
ゴール地点
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダイレクトパーク東海大学前No.3
8時間まで最大500円、24時間まで最大600円
http://yahoo.jp/CuGzcS

いつも家族と弘法山ハイキングをするときは、川を挟んだ隣の(北東側の)NTTル・パルク東海大学前第1駐車場に停めていますが、こちらの駐車場のほうが8時間以内なら100円安いです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
その他周辺情報 食料調達場所
ダイエー系列のグルメシティ大根店(東海大学前駅から徒歩約5分)
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=daieinet&kid=0560
弘済学園を周回する道路から脇へ入ります。道標はありません。
2016年04月09日 17:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 17:11
弘済学園を周回する道路から脇へ入ります。道標はありません。
脇へ入るとすぐに左カーブし、右への分岐がありますが、ここを直進します。ここから山道になります。
2016年04月09日 17:12撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 17:12
脇へ入るとすぐに左カーブし、右への分岐がありますが、ここを直進します。ここから山道になります。
綺麗な雑木林。踏み跡は明瞭。歩きやすいです。
2016年04月09日 17:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:18
綺麗な雑木林。踏み跡は明瞭。歩きやすいです。
250mほど進んだところにある分岐点から東側へ少し進み、146.6mの三角点を見てきました。
2016年04月09日 17:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 17:20
250mほど進んだところにある分岐点から東側へ少し進み、146.6mの三角点を見てきました。
弘法山への道へ戻って進みます。山吹がたくさん咲いていて綺麗でした。
2016年04月09日 17:25撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
4/9 17:25
弘法山への道へ戻って進みます。山吹がたくさん咲いていて綺麗でした。
この黄色い花もたくさん咲いていました。名前不明です。
2016年04月09日 17:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:26
この黄色い花もたくさん咲いていました。名前不明です。
モミジイチゴかな?違うかも。
2016年04月09日 17:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:27
モミジイチゴかな?違うかも。
タチツボスミレだと思います。
2016年04月09日 17:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:27
タチツボスミレだと思います。
途中から道が階段の多いルート(山頂に向かって左)と階段のないルート(右)に別れます。去年の10月には右ルートを歩きました。今日は左ルート。見晴らしポイントもあります。
2016年04月09日 17:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:30
途中から道が階段の多いルート(山頂に向かって左)と階段のないルート(右)に別れます。去年の10月には右ルートを歩きました。今日は左ルート。見晴らしポイントもあります。
弘法山山頂のサクラが見えてきました。足元にはイチゴの花が咲き乱れています。
2016年04月09日 17:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:35
弘法山山頂のサクラが見えてきました。足元にはイチゴの花が咲き乱れています。
弘法山に着きました。サクラはまだまだ見頃です。
2016年04月09日 17:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
4/9 17:37
弘法山に着きました。サクラはまだまだ見頃です。
猫と戯れる(=^・^=)
2016年04月09日 17:43撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
7
4/9 17:43
猫と戯れる(=^・^=)
シャガの花
2016年04月09日 17:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
4/9 17:47
シャガの花
右が大山、中央から左へ岳ノ台、二ノ塔、三ノ塔
2016年04月09日 17:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 17:50
右が大山、中央から左へ岳ノ台、二ノ塔、三ノ塔
美しい広葉樹林が広がっていたのに、伐採されて丸裸に…。
2016年04月09日 17:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 17:58
美しい広葉樹林が広がっていたのに、伐採されて丸裸に…。
馬場道。明るいうちに来られたらさぞ綺麗だったことでしょう。
2016年04月09日 18:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 18:00
馬場道。明るいうちに来られたらさぞ綺麗だったことでしょう。
ツツジも咲いていました。
2016年04月09日 18:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 18:05
ツツジも咲いていました。
権現山から厚木や横浜方面
2016年04月09日 18:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 18:07
権現山から厚木や横浜方面
西の空を見ると、おお、夕焼けだ。
2016年04月09日 18:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
4/9 18:08
西の空を見ると、おお、夕焼けだ。
グラデーションが美しい。富士山も見えました。
2016年04月09日 18:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
13
4/9 18:10
グラデーションが美しい。富士山も見えました。
アップで。街に明かりが灯ります。
2016年04月09日 18:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
4/9 18:13
アップで。街に明かりが灯ります。
子連れ家族の団体さんが花見の片付け中。
2016年04月09日 18:14撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4/9 18:14
子連れ家族の団体さんが花見の片付け中。
パンとコーンポタージュで花見夕食を始めます。パンはパサパサだけど、ポタージュに漬けると美味でした。
2016年04月09日 18:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 18:40
パンとコーンポタージュで花見夕食を始めます。パンはパサパサだけど、ポタージュに漬けると美味でした。
パンの後はコーヒー、ナッツ、カントリーマアムのパクリのようなお菓子で〆ました。下山後は車を運転するのでアルコールはありません。
2016年04月09日 19:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 19:13
パンの後はコーヒー、ナッツ、カントリーマアムのパクリのようなお菓子で〆ました。下山後は車を運転するのでアルコールはありません。
辺りに明かりはありませんのでヘッドランプで照らさないと花「見」はできません。サクラのピークは過ぎていますが、十分に楽しめました。
2016年04月09日 19:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
4/9 19:33
辺りに明かりはありませんのでヘッドランプで照らさないと花「見」はできません。サクラのピークは過ぎていますが、十分に楽しめました。
長居しました。この後、鶴巻温泉方面へのハイキングコースを歩いて東海大学前へ下山しました。
2016年04月09日 19:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
4/9 19:34
長居しました。この後、鶴巻温泉方面へのハイキングコースを歩いて東海大学前へ下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖Tシャツ(肩は水色&胴は灰色)(1) ジャケット(オレンジ色)(1) ジャケット(黄色)(1) 帽子(オリーブドラブ色)(1) サポートタイツ(1) サングラス(1) ヘッドランプ(1) 予備電池(3) 腕時計(1) デジカメ(1) 1/25000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 筆記具セット(1) 保険証(1) 飲料(1) トイレットペーパー(1) 熊避け鈴(1) iPhone5S(1) 充電バッテリー(1) 充電USBケーブル(1) 計画書(1) ストック(2) 非常食(500kCal以上)(1) ツェルト(オレンジ色)(1) 救急セット(1) 虫除けセット(1) ガスバーナー(1) ガス缶(1) コッヘル(1) 万能ナイフ(1) 箸(1)

感想

朝からユーシンへのハイキングを楽しんだ後、車を運転して家路につきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-842577.html
翌日(日曜日)は妻子と弘法山へハイキングに行くつもりでしたが、妻に改めて都合を尋ねると「明日は掃除や洗濯など、家の仕事をしたい」とのこと。私と妻とでは、山歩きの優先順位が異なるようです。

弘法山公園は、ちょうど寄からの帰り道のすぐそばに位置しています。そこで、急遽、弘法山公園に立ち寄って夜桜見物をすることにしました。弘法山公園にも駐車場がありますが、せっかくなので東海大学前に車を停め、未踏のルートを探索しながら登ることに。時計を見ると日没まで1時間30分くらいだったので、山頂に着く頃にちょうど日没や夕焼けが見えるかもしれません。

弘済学園脇から弘法山へ登る道はヤマレコで知りました。先日Googleのストリートビューでチェック済みだったので、登山口はすぐに見つかりました。気持ちの良い雑木林の中の道をしばらく歩けば、右側から自興院からの道(去年10月に妻子と歩きました)が合流します。そのまま登っていけば弘法山の山頂です。

羊の放牧地に寄り道してから権現山へ向かいます。西の空には雲が多いように見え、これでは日没は楽しめそうもないな…とゆっくり歩いて権現山へ到着すると、西には富士山のシルエットが美しいグラデーションを背景に浮かんでいました。来てよかった。

夕焼けを楽しんだ後は、サクラの下のテーブルで夕闇の中、一人寂しく夕食にしました。昼間の山行で残ったパサパサなパンがメイン。辺りは真っ暗になってヘッデンがなければサクラも見えません。「花見」という言葉から連想する賑やかさや華やかさは全くありません。しかし、一人でテン泊しているときの孤独と充実感のような気持ちが思い出されました。これはこれで楽しくもあります。

食事の後は真っ暗なハイキングコースを歩いて東海大学前へ下山しました。人気のハイキングコースですが、さすがにこの時間帯は誰も歩いていませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

夕暮れも良いですね
melonさん

弘法山、行かれたのですね。
しかも夕方とは!

薄紫色の空も素敵ですね。
陽気が良ければいつまでも飲んだくれてしまいそうですね(笑)
2016/4/11 20:25
Re: 夕暮れも良いですね
sekihiroさんの地元の秦野に行って来ました。高松山に登ったときにお話したように、本当は家族で来たかったのですが…。このまま飲んだくれてテントを張るか、万葉の湯でひとっ風呂浴びて寝たかったです。低山だと食料の運搬が楽でいいですね。
2016/4/13 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら