ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 846628
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

♪今年も行きます♪☀☀☀戸隠山

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
13.7km
登り
1,230m
下り
1,236m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:23
合計
6:08
6:56
17
スタート地点
7:13
7:13
11
7:24
7:30
63
8:33
8:38
13
8:51
8:52
8
9:00
9:05
31
9:36
9:41
33
10:14
10:14
60
11:14
11:15
34
11:49
11:49
34
12:23
12:23
7
12:30
12:30
4
12:34
12:34
30
13:04
ゴール地点
天候 ピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥社の駐車場
コース状況/
危険箇所等
★いつものことですが…
 危険箇所しかありません

★蟻の塔渡りエスケープルート
 雪で鎖が出ていません
 塔渡り、渡る自信が無い方は雪が解けてから来てくださいwww

★八方睨から一不動までは、ほぼ雪道
 気温が高いと腐って踏み抜き多いです
 ご注意を…

★帯岩付近の状況が解りません
 五地蔵山まで登って弥勒尾根より下山しました
その他周辺情報 牧場入口のお蕎麦屋さん、まだ営業していません
奥社駐車場
まだ、奥社は冬囲い中のためか?
人は疎ら…
余裕で無料駐車場に駐車できます
スタートです
2016年04月16日 07:01撮影
1
4/16 7:01
奥社駐車場
まだ、奥社は冬囲い中のためか?
人は疎ら…
余裕で無料駐車場に駐車できます
スタートです
駐車場をスタートして
鳥居へ
2016年04月16日 07:02撮影
4/16 7:02
駐車場をスタートして
鳥居へ
半年ぶり??の戸隠
2016年04月16日 07:02撮影
9
4/16 7:02
半年ぶり??の戸隠
鳥居をくぐって奥社へ
2016年04月16日 07:03撮影
3
4/16 7:03
鳥居をくぐって奥社へ
4月半ばなのに…
今年は雪がありません
2016年04月16日 07:03撮影
2
4/16 7:03
4月半ばなのに…
今年は雪がありません
参道を進むと…
随神門が見えてきました
2016年04月16日 07:10撮影
4/16 7:10
参道を進むと…
随神門が見えてきました
『あ』の狛犬さん
2016年04月16日 07:12撮影
5
4/16 7:12
『あ』の狛犬さん
『ん』の狛犬さん
2016年04月16日 07:13撮影
4
4/16 7:13
『ん』の狛犬さん
随神門
2016年04月16日 07:13撮影
6
4/16 7:13
随神門
随神門を抜けると…
杉並木
2016年04月16日 07:14撮影
7
4/16 7:14
随神門を抜けると…
杉並木
この杉には圧倒されます
2016年04月16日 07:16撮影
3
4/16 7:16
この杉には圧倒されます
あっフキノトウが…
2016年04月16日 07:19撮影
4
4/16 7:19
あっフキノトウが…
天ぷらサイズですねwww
2016年04月16日 07:19撮影
30
4/16 7:19
天ぷらサイズですねwww
奥社まで来ました
2016年04月16日 07:25撮影
3
4/16 7:25
奥社まで来ました
鳥居をくぐり
2016年04月16日 07:26撮影
1
4/16 7:26
鳥居をくぐり
奥社です
まだ冬囲い中みたいです
参拝の方が2人ほどいらっしゃいました
2016年04月16日 07:27撮影
7
4/16 7:27
奥社です
まだ冬囲い中みたいです
参拝の方が2人ほどいらっしゃいました
奥社脇を通り
登山口
登山届提出です
ココだけは必ず提出してしまいます(汗
2016年04月16日 07:28撮影
1
4/16 7:28
奥社脇を通り
登山口
登山届提出です
ココだけは必ず提出してしまいます(汗
ご注意を…
2016年04月16日 07:29撮影
2
4/16 7:29
ご注意を…
蟻の塔渡り
滑落注意です
2016年04月16日 07:31撮影
3
4/16 7:31
蟻の塔渡り
滑落注意です
登山開始
2016年04月16日 07:32撮影
4/16 7:32
登山開始
登山道入り口からは
九頭龍山がお目見え
2016年04月16日 07:38撮影
2
4/16 7:38
登山道入り口からは
九頭龍山がお目見え
少し進むと…
雪道になります
例年の5月初旬ぐらいです
2016年04月16日 07:52撮影
8
4/16 7:52
少し進むと…
雪道になります
例年の5月初旬ぐらいです
五十間長屋到着です
2016年04月16日 08:05撮影
2
4/16 8:05
五十間長屋到着です
正面には
バァ〜ンと
飯縄山
2016年04月16日 08:05撮影
12
4/16 8:05
正面には
バァ〜ンと
飯縄山
右手に
九頭龍山
2016年04月16日 08:06撮影
10
4/16 8:06
右手に
九頭龍山
ちょっと進んで…
百間長屋
2016年04月16日 08:08撮影
8
4/16 8:08
ちょっと進んで…
百間長屋
百間長屋のお地蔵さん
2016年04月16日 08:09撮影
3
4/16 8:09
百間長屋のお地蔵さん
上から…
不気味な物体が落ちてきました
な、なんと『つらら』
2016年04月16日 08:10撮影
22
4/16 8:10
上から…
不気味な物体が落ちてきました
な、なんと『つらら』
雪解け水が凍って
百間長屋の上からつららが…
2016年04月16日 08:09撮影
4
4/16 8:09
雪解け水が凍って
百間長屋の上からつららが…
こんな芸術品?もありました
2016年04月16日 08:09撮影
28
4/16 8:09
こんな芸術品?もありました
少し進んで
百間長屋を振り返ります
2016年04月16日 08:11撮影
4/16 8:11
少し進んで
百間長屋を振り返ります
百間長屋から上は
雪渓を進みます
雪腐ってきているので
キックで十分です
2016年04月16日 08:13撮影
5
4/16 8:13
百間長屋から上は
雪渓を進みます
雪腐ってきているので
キックで十分です
西窟到着
2016年04月16日 08:17撮影
1
4/16 8:17
西窟到着
ここまで来ると…
西岳、本院岳が見えてきます
2016年04月16日 08:17撮影
5
4/16 8:17
ここまで来ると…
西岳、本院岳が見えてきます
一つ目の鎖場を登り
2016年04月16日 08:18撮影
11
4/16 8:18
一つ目の鎖場を登り
2016年04月16日 08:22撮影
12
4/16 8:22
西岳、本院岳
2016年04月16日 08:22撮影
5
4/16 8:22
西岳、本院岳
二つ目
2016年04月16日 08:27撮影
13
4/16 8:27
二つ目
ここまで来ると
北ぷすも
顔を出しました
2016年04月16日 08:27撮影
6
4/16 8:27
ここまで来ると
北ぷすも
顔を出しました
鎖を登り切り
2016年04月16日 08:35撮影
2
4/16 8:35
鎖を登り切り
鏡池が見えてきます
2016年04月16日 08:35撮影
17
4/16 8:35
鏡池が見えてきます
飯縄山〜鏡池
2016年04月16日 08:35撮影
6
4/16 8:35
飯縄山〜鏡池
四阿山、浅間は霞の中
2016年04月16日 08:35撮影
10
4/16 8:35
四阿山、浅間は霞の中
野尻湖と斑尾山
2016年04月16日 08:35撮影
8
4/16 8:35
野尻湖と斑尾山
本院岳の向こうに白馬岳
2016年04月16日 08:37撮影
15
4/16 8:37
本院岳の向こうに白馬岳
蟻の塔渡りと八方睨です
『清子さん』はまだ雪に埋もれていました
2016年04月16日 08:37撮影
21
4/16 8:37
蟻の塔渡りと八方睨です
『清子さん』はまだ雪に埋もれていました
塔渡りを渡って
2016年04月16日 08:43撮影
48
4/16 8:43
塔渡りを渡って
渡って…
2016年04月16日 08:43撮影
22
4/16 8:43
渡って…
剣の刃渡り
2016年04月16日 08:45撮影
27
4/16 8:45
剣の刃渡り
蟻の塔渡りより
恐怖感ありません
2016年04月16日 08:45撮影
27
4/16 8:45
蟻の塔渡りより
恐怖感ありません
渡り切りました
今の時期、落ちるなら神社側
雪があるので…
助かると思いますwww
2016年04月16日 08:47撮影
31
4/16 8:47
渡り切りました
今の時期、落ちるなら神社側
雪があるので…
助かると思いますwww
ちょこっと登って
八方睨
目の前には本院岳
2016年04月16日 08:52撮影
11
4/16 8:52
ちょこっと登って
八方睨
目の前には本院岳
高妻山
2016年04月16日 08:52撮影
22
4/16 8:52
高妻山
北ぷす
白馬〜朝日岳
2016年04月16日 08:52撮影
20
4/16 8:52
北ぷす
白馬〜朝日岳
鏡池と塔渡り
2016年04月16日 08:53撮影
7
4/16 8:53
鏡池と塔渡り
少し登って
戸隠山てっぺんに到着
2016年04月16日 09:02撮影
19
4/16 9:02
少し登って
戸隠山てっぺんに到着
ここからの高妻山
いつ見てもカッコぇ〜
2016年04月16日 09:03撮影
28
4/16 9:03
ここからの高妻山
いつ見てもカッコぇ〜
本院岳の向こうに
白馬岳
2016年04月16日 09:03撮影
6
4/16 9:03
本院岳の向こうに
白馬岳
アップで
2016年04月16日 09:05撮影
6
4/16 9:05
アップで
八方睨〜本院岳
2016年04月16日 09:03撮影
5
4/16 9:03
八方睨〜本院岳
黒姫山
2016年04月16日 09:03撮影
3
4/16 9:03
黒姫山
八方睨〜一不動までは雪道
どこでも登山道
適当にトラバースしながら進みます
2016年04月16日 09:17撮影
9
4/16 9:17
八方睨〜一不動までは雪道
どこでも登山道
適当にトラバースしながら進みます
九頭龍山です
2016年04月16日 09:39撮影
7
4/16 9:39
九頭龍山です
正面には…
やはり飯縄山
2016年04月16日 09:40撮影
8
4/16 9:40
正面には…
やはり飯縄山
高妻山
2016年04月16日 09:40撮影
6
4/16 9:40
高妻山
ここまで来ると
白馬鑓、杓子も見えてきます
2016年04月16日 09:40撮影
10
4/16 9:40
ここまで来ると
白馬鑓、杓子も見えてきます
鉢ヶ岳・雪倉岳・朝日岳
2016年04月16日 09:41撮影
13
4/16 9:41
鉢ヶ岳・雪倉岳・朝日岳
黒姫山
2016年04月16日 09:43撮影
20
4/16 9:43
黒姫山
高妻山〜妙高山
手前は、屏風岩
2016年04月16日 09:46撮影
9
4/16 9:46
高妻山〜妙高山
手前は、屏風岩
一不動避難小屋へ到着です
2016年04月16日 10:16撮影
4/16 10:16
一不動避難小屋へ到着です
帯岩付近の状況が解らないので…
二釈迦まで登って状況確認します
2016年04月16日 10:17撮影
2
4/16 10:17
帯岩付近の状況が解らないので…
二釈迦まで登って状況確認します
二釈迦です
2016年04月16日 10:27撮影
2
4/16 10:27
二釈迦です
やはり帯岩の状況が解りません
弥勒尾根は雪が少ないようです
五地蔵まで登って弥勒尾根より下山します
2016年04月16日 10:27撮影
2
4/16 10:27
やはり帯岩の状況が解りません
弥勒尾根は雪が少ないようです
五地蔵まで登って弥勒尾根より下山します
五地蔵山てっぺんです
(ニセ)
2016年04月16日 11:05撮影
2
4/16 11:05
五地蔵山てっぺんです
(ニセ)
妙高山〜黒姫山
2016年04月16日 11:07撮影
10
4/16 11:07
妙高山〜黒姫山
飯縄山
2016年04月16日 11:07撮影
2
4/16 11:07
飯縄山
戸隠
2016年04月16日 11:08撮影
5
4/16 11:08
戸隠
本当の山頂はこちら
先ほどの標識より少し先です
2016年04月16日 11:13撮影
4/16 11:13
本当の山頂はこちら
先ほどの標識より少し先です
山頂
2016年04月16日 11:14撮影
5
4/16 11:14
山頂
弥勒尾根分岐まで来ました
高妻山まであと一歩
ここまで来ると…
行きたいのですが
装備不足のため…
撤退…
後日また来ます
2016年04月16日 11:17撮影
15
4/16 11:17
弥勒尾根分岐まで来ました
高妻山まであと一歩
ここまで来ると…
行きたいのですが
装備不足のため…
撤退…
後日また来ます
弥勒尾根
下り始めは雪ありますが
2016年04月16日 11:18撮影
1
4/16 11:18
弥勒尾根
下り始めは雪ありますが
しばらく下ると
夏道が出てきます
2016年04月16日 11:20撮影
1
4/16 11:20
しばらく下ると
夏道が出てきます
焼山〜妙高山の頸城山塊
2016年04月16日 11:20撮影
9
4/16 11:20
焼山〜妙高山の頸城山塊
今日の焼山
あまり元気がないようですね
2016年04月16日 11:21撮影
10
4/16 11:21
今日の焼山
あまり元気がないようですね
一気に下って
登山道入り口が見えてきました
2016年04月16日 12:13撮影
2
4/16 12:13
一気に下って
登山道入り口が見えてきました
ここまで来て
やっと花が見れました
2016年04月16日 12:16撮影
1
4/16 12:16
ここまで来て
やっと花が見れました
キクザキイチゲでしょうか??
2016年04月16日 12:15撮影
25
4/16 12:15
キクザキイチゲでしょうか??
2016年04月16日 12:15撮影
15
4/16 12:15
2016年04月16日 12:15撮影
3
4/16 12:15
2016年04月16日 12:15撮影
10
4/16 12:15
弥勒尾根の入口
2016年04月16日 12:16撮影
4/16 12:16
弥勒尾根の入口
牧場へ
2016年04月16日 12:16撮影
1
4/16 12:16
牧場へ
まだ…
牛さんも、馬さんも…
誰もいません
2016年04月16日 12:16撮影
2
4/16 12:16
まだ…
牛さんも、馬さんも…
誰もいません
誰も居ないはずなのに…
大軍がぁ〜
2016年04月16日 12:18撮影
3
4/16 12:18
誰も居ないはずなのに…
大軍がぁ〜
エテ公です
2016年04月16日 12:19撮影
15
4/16 12:19
エテ公です
また一匹やって来ました
2016年04月16日 12:18撮影
4
4/16 12:18
また一匹やって来ました
牧場より
九頭龍山・屏風岩
2016年04月16日 12:20撮影
6
4/16 12:20
牧場より
九頭龍山・屏風岩
新しく石碑?がありました
2016年04月16日 12:25撮影
4/16 12:25
新しく石碑?がありました
『五地蔵桜』
もうしばらくしたら咲くのでしょうね
2016年04月16日 12:25撮影
2
4/16 12:25
『五地蔵桜』
もうしばらくしたら咲くのでしょうね
キャンプ場まで来て
九頭竜〜五地蔵
2016年04月16日 12:29撮影
4
4/16 12:29
キャンプ場まで来て
九頭竜〜五地蔵
お蕎麦屋さんもまだ休業中のようです
2016年04月16日 12:32撮影
1
4/16 12:32
お蕎麦屋さんもまだ休業中のようです
登山者用の駐車場まで来ました
2016年04月16日 12:38撮影
4/16 12:38
登山者用の駐車場まで来ました
今日は『さかさ川歩道』を通ってみたいと思います
2016年04月16日 12:31撮影
1
4/16 12:31
今日は『さかさ川歩道』を通ってみたいと思います
入り口です
2016年04月16日 12:38撮影
4/16 12:38
入り口です
では…
スタート
2016年04月16日 12:39撮影
4/16 12:39
では…
スタート
木道を進みます
2016年04月16日 12:39撮影
4/16 12:39
木道を進みます
水芭蕉が咲き始めています
2016年04月16日 12:40撮影
3
4/16 12:40
水芭蕉が咲き始めています
連休あたり見頃なのかな?
2016年04月16日 12:39撮影
20
4/16 12:39
連休あたり見頃なのかな?
ゲッ橋が…
2016年04月16日 12:55撮影
3
4/16 12:55
ゲッ橋が…
雪の重みでしょうか?
折れていました
おぢさん軽いので渡れましたが…www
2016年04月16日 12:55撮影
9
4/16 12:55
雪の重みでしょうか?
折れていました
おぢさん軽いので渡れましたが…www
ゴールが見えてきました
2016年04月16日 13:03撮影
2
4/16 13:03
ゴールが見えてきました
奥社の参道と合流です
2016年04月16日 13:03撮影
2
4/16 13:03
奥社の参道と合流です
お疲れさまでした
2016年04月16日 13:03撮影
8
4/16 13:03
お疲れさまでした

感想

今年一発目の戸隠山へ行ってきました

例年に比べると雪は全然少なく
4月に登ったのは初めてではないでしょうか??

次回は…
シラネアオイが咲く頃、乙妻山まで縦走したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

戸隠、魅力的ですよね
今シーズンまだ戸隠方面に行っていない。
安曇野から戸隠は意外と遠い。信濃町ICまで行くか、長野市内を通過しなければ行けない。
九頭龍山は高校時代以降行っていない。
今回、帯岩(初めて名前を知りましたが)を避けたのは正解ですね。
2年前、高妻&乙妻に行った際、残雪でどこを登るのと本当に思いました。(結果として南側を巻きましたが。)下るのはもっと大変なので、弥勒尾根を下ったのは賢明でしたね。
2016/4/17 14:23
ゲスト
Re: 戸隠、魅力的ですよね
こんにちは
bumpkinさん
コメありがとうございます

安曇野からですと…そうですね?
どちらのインターで下りても半端な距離ですね
かえって、白馬から鬼無里回りの方が近いのでは??
私も、そちら方面へ行くときは糸魚川回りか鬼無里回りで行きます

帯岩は…
以前残雪期に下りで通って難儀した経験有りです
2016/4/18 7:24
やっぱり魅力的
蟻の塔渡りって巻き道の方が
怖そうでしたが……
怖いもの見たさでまた、行ってみたいと思います(^^;
その前に、高妻山かな〜

写真が綺麗ですね🎵
2016/4/19 21:27
ゲスト
Re: やっぱり魅力的
こんにちは
tukihiyokoさん
コメありがとうございます

そぉですね
巻道は、一旦下に降りなくてはならないので
それはそれで恐怖感ありますよね
ワタシも怖い怖いと言いながら…
毎年遊ばせていただいている、お山です
あの怖さは癖になりますwww

高妻行くときは一声かけてくださいね〜
2016/4/19 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら