ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8646029
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

千歳山、龍王ヶ岳

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.8km
登り
433m
下り
433m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:20
合計
4:06
距離 6.8km 登り 433m 下り 433m
6:50
75
スタート地点
8:06
8:15
109
10:03
10:14
42
10:56
ゴール地点
天候 朝は台風一過の気持ちの良い天気。
ただ気温はぐんぐん上昇、下山時は32℃とかなり暑くなった。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス 自家用車利用。
駐車は公園横道路の余剰地。3台程可能。
コース状況/
危険箇所等
千歳山
道はしっかりしていて急登は無く、登りは問題はない。ただ530m付近の平たい尾根は下りの際方向に注意。

龍王ヶ岳
溜池横から少し行った所で林道が2つに分かれている箇所で、正解は林道には入らず右手に尾根の鞍部に上がっていくと尾根上に道があり、左に進むとピンテに従って頂上まで行ける。

私は林道を通り林道が左に急旋回した箇所から右手に道が見えたので辿った。頂上には行けるが、方向転換箇所から上は枝打ちされた杉の小枝が酷く歩きにくい。
写真左手が公園です。
ここから出発します。
2025年09月06日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:50
写真左手が公園です。
ここから出発します。
集落の間を通ります、けっこうな坂道です。
2025年09月06日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:57
集落の間を通ります、けっこうな坂道です。
センニンソウ、強い芳香がしていました。
2025年09月06日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 7:03
センニンソウ、強い芳香がしていました。
植林の間の暗い道を進みます。
2025年09月06日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 7:06
植林の間の暗い道を進みます。
自然林が出て来ました。
2025年09月06日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 7:42
自然林が出て来ました。
倒木地帯、20メートルぐらいです。
2025年09月06日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 7:45
倒木地帯、20メートルぐらいです。
初めてピンクテープがありました。
2025年09月06日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 7:48
初めてピンクテープがありました。
しっかりした幅広の道。
2025年09月06日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 7:55
しっかりした幅広の道。
千歳山にとうちゃこ!
記念撮影です。
2025年09月06日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 8:06
千歳山にとうちゃこ!
記念撮影です。
基部が大きく見えた三等三角点。
2025年09月06日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 8:07
基部が大きく見えた三等三角点。
PHさんのプレートもありました。
2025年09月06日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 8:07
PHさんのプレートもありました。
少し先に最高標高点627m。
有刺鉄線で囲まれているのは何?
2025年09月06日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 8:10
少し先に最高標高点627m。
有刺鉄線で囲まれているのは何?
シロオニタケ?
2025年09月06日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 8:14
シロオニタケ?
2025年09月06日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 8:17
Google検索 カレバキツネタケ?ホシアンズタケ等出ましたがハッキリ分からず。
2025年09月06日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 8:22
Google検索 カレバキツネタケ?ホシアンズタケ等出ましたがハッキリ分からず。
お社があったのでお参りしました。
2025年09月06日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 8:50
お社があったのでお参りしました。
民家の脇にノウゼンカズラ。
2025年09月06日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 8:56
民家の脇にノウゼンカズラ。
野生のホオズキ。
2025年09月06日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 8:59
野生のホオズキ。
コスモス畑、アゲハチョウやヒョウモンチョウが飛び交っていました。
2025年09月06日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 9:10
コスモス畑、アゲハチョウやヒョウモンチョウが飛び交っていました。
Google検索 タカネナデシコと出ました。
2025年09月06日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 9:11
Google検索 タカネナデシコと出ました。
ウルシ?ハゼの木?こんなに暑いのにもう紅葉しています。
2025年09月06日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 9:12
ウルシ?ハゼの木?こんなに暑いのにもう紅葉しています。
Google検索 オオヤブツルアヅキ
初めて見ました。
2025年09月06日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 9:17
Google検索 オオヤブツルアヅキ
初めて見ました。
ヘクソカズラ。綺麗なんですけど可哀想な名前。
2025年09月06日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 9:19
ヘクソカズラ。綺麗なんですけど可哀想な名前。
右手の道を進みます。
2025年09月06日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:25
右手の道を進みます。
溜池の様子、青空と白い雲が映り込んで綺麗です。
2025年09月06日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 9:28
溜池の様子、青空と白い雲が映り込んで綺麗です。
溜池から少し進んだ林道。
2025年09月06日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:31
溜池から少し進んだ林道。
蛇がいました。黒変してハッキリしませんがシマヘビかな?
2025年09月06日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 9:35
蛇がいました。黒変してハッキリしませんがシマヘビかな?
右手に山道が見えたのでそちらに進みました。
2025年09月06日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:40
右手に山道が見えたのでそちらに進みました。
しっかりした道です。
2025年09月06日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:45
しっかりした道です。
右に鋭角に曲がってからは枝打ちした杉の小枝が積み重なって歩き難くかったです。
2025年09月06日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:54
右に鋭角に曲がってからは枝打ちした杉の小枝が積み重なって歩き難くかったです。
龍王ヶ岳にとうちゃこ!記念撮影します。
2025年09月06日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 10:03
龍王ヶ岳にとうちゃこ!記念撮影します。
これも基部が見えた三等三角点。
2025年09月06日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 10:04
これも基部が見えた三等三角点。
あんな高い所にどうやって取り付けたのか?
2025年09月06日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:05
あんな高い所にどうやって取り付けたのか?
小さなケルンと山頂の様子。
2025年09月06日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:10
小さなケルンと山頂の様子。
登りと違う道を行きます。ピンクテープがあるので安心します。
2025年09月06日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:14
登りと違う道を行きます。ピンクテープがあるので安心します。
本日初めての眺望!八木町の少し色づいた田園地帯が見えます。
2025年09月06日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 10:18
本日初めての眺望!八木町の少し色づいた田園地帯が見えます。
降りてからわかりました。
写真奥に見える鞍部を目指してここを登るのが
一番歩きやすいと思います。
2025年09月06日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:28
降りてからわかりました。
写真奥に見える鞍部を目指してここを登るのが
一番歩きやすいと思います。
コース説明の所。登りは左の林道を通りました。
ここの右側がこの前の写真になります。
2025年09月06日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:30
コース説明の所。登りは左の林道を通りました。
ここの右側がこの前の写真になります。
登りに写し忘れたので。
2025年09月06日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:33
登りに写し忘れたので。
堤より千歳山の方向。
2025年09月06日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:35
堤より千歳山の方向。
Google検索 ウラギンヒョウモン
2025年09月06日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 10:37
Google検索 ウラギンヒョウモン
同じく
2025年09月06日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:37
同じく
本日二度目のタカネナデシコ。
2025年09月06日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 10:39
本日二度目のタカネナデシコ。
帰りは影の多い山裾を歩きましたが、車の置き場まで防獣柵の鉄扉が3箇所ありました。
2025年09月06日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:47
帰りは影の多い山裾を歩きましたが、車の置き場まで防獣柵の鉄扉が3箇所ありました。
普通のツユクサですが右上の花だけ藤色になっています。
2025年09月06日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 10:51
普通のツユクサですが右上の花だけ藤色になっています。
Google検索 タカサゴユリ。
2025年09月06日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 10:52
Google検索 タカサゴユリ。
アップで。
野生の百合を見ると得した気分になります。
2025年09月06日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:52
アップで。
野生の百合を見ると得した気分になります。
帰って来ました。心配した貧血の症状が出ず
無事に歩けて感謝です。
2025年09月06日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 10:56
帰って来ました。心配した貧血の症状が出ず
無事に歩けて感謝です。
ずっと欲しかった無事カエル君がやっと買えました。
2025年09月06日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/6 11:02
ずっと欲しかった無事カエル君がやっと買えました。

感想

台風一過で爽やかな朝でしたが、陽が高くなるにつれ暑くなって来ました。

先週は体調がもうひとつだったので、今日も朝から少し頭痛があったので心配だったのですが徐々に頭痛も和らぎ大事無く歩けました。
まだまだ暑い日が続きそうなので余り負荷の掛からない山行きが続きそうです。

車に戻る直前に農家の方と立ち話をしました。
山登りが好きらしいですが、地元の山を登った事が無いと仰っておられました。龍王ヶ岳もご存じ無かったようです。京都市内から来たと言うと地元の者も知らないのに…と。
さすが京都府339山です。

別れ際にここも熊いるから気をつけてと声かけられて軽トラで去って行かれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

toshi0326さん、こんにちは。。
暑い中、お疲れ様でした。
龍王ヶ岳、私たちが大きくミスコースした林道、冬場と景色が全然違いますね。(^-^;
林道を左に行っても、正規尾根道と並行していて、ヤマレコさんの警告が無かったです。
2025/9/7 11:22
いいねいいね
1
京都のたかさん、こんにちは!

二つの林道、右手の尾根とあの箇所は迷いました。尾根の鞍部に進んで尾根道を左へと山頂に進むのが一番歩きやすいと思います。
恐らくたかさんが山頂から降られたのも、同じコースではと思われます。

たかさんが道無き斜面を登られた所ですが、
私はう〜んこの斜面を登るのは嫌だな、どこかに道はと思いながら右の尾根方向を見ると緩やかなトラバース道が見えたのでこれを進みました。一応正解だったのですが、帰路の道が本当の正解のようですね。

たかさんの山行記の写真を見ると、あの積雪では道を見つけるのは難しかったのではないでしょうか?
ヤマレコの警告ですが、帰路は私の設定したコースからズレていたんですが警告は鳴りませんでした。思うに20m程のズレは道が並行になっていれば鳴らないのかと思います。

何れにしても道が無いと山登りは大変ですね。たかさんが大変だった事、お察しします。


2025/9/7 11:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら