ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 870342
全員に公開
ハイキング
奥秩父

白谷丸(真木小金沢林道からVルートで往復)

2016年05月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
556m
下り
552m

コースタイム

真木小金沢林道の林道焼山沢真木東線ゲート8:20―尾根取り付き8:53―1750mピーク西側のコル10:15―白谷丸11:20/12:05―1750mピーク西側のコル12:35/12:40―二股の沢13:10―広い古道跡13:30―真木沢橋/真木小金沢林道13:48―林道焼山沢真木東線ゲート14:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士急山梨バス JR大月ーハマイバ線
http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/otsuki-imaiba.pdf

真木小金沢林道はかなりの場所で路肩駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
・1750mピーク西側のコルから北側の沢に下りるまでの急斜面はやや滑ります。
・真木沢橋のところで真木小金沢林道に降り立つところの急斜面は林道への転落注意。
・枯れた笹薮を歩くところがあるので眼鏡やサングラスで目を刺さないように保護しないと危険です。

不明瞭箇所:
今回のコースで白谷丸付近と林道以外は全てバリエーションルートですので道標など一切ありません。しかし国土地理院の1/25000地図とコンパスがあれば比較的容易に歩けます。
白谷丸から下る場合は尾根が広いので踏み跡が消えるので進む方向に注意。

道の様子:
尾根取り付きから1750mピーク西側のコルまでは尾根筋に踏み跡(獣道)があります。僅かですが赤テープもあります。コルから先は広い尾根になるのでやや不明瞭ですが問題ないレベルです。その先枯れ笹藪を抜ければカヤトの原になるので進む方向は確認できます。
下山時、1750mピーク西側のコルから北側の沢へは滑りやすい急斜面を下りますがゆっくり進めば問題ないでしょう。沢に下りてからは沢の左岸を進めば足を濡らすことはないでしょう。20分くらい進めば左岸のやや高みに幅1.5mほどの古道跡があるのでそこを歩けば楽です。なお沢の中を進んでも大した危険はなく歩けそうでした。
真木小金沢林道の林道焼山沢真木東線ゲートから出発。
2016年05月12日 08:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/12 8:19
真木小金沢林道の林道焼山沢真木東線ゲートから出発。
林道焼山沢真木東線。
この辺は良い路面だがこの手前でガタガタの路面あり。
2016年05月12日 08:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 8:41
林道焼山沢真木東線。
この辺は良い路面だがこの手前でガタガタの路面あり。
林道焼山沢真木東線は落石も多数あり。
2016年05月12日 08:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 8:45
林道焼山沢真木東線は落石も多数あり。
林道焼山沢真木東線ゲートから30分ほどのところで赤テープ発見。ここから尾根に取り付いた。
2016年05月12日 08:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 8:53
林道焼山沢真木東線ゲートから30分ほどのところで赤テープ発見。ここから尾根に取り付いた。
枯れた笹薮の中にやや明瞭な踏み跡がある。
2016年05月12日 08:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 8:59
枯れた笹薮の中にやや明瞭な踏み跡がある。
尾根に乗れば踏み跡はさらに明瞭。
2016年05月12日 09:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 9:01
尾根に乗れば踏み跡はさらに明瞭。
しばらく進むと激藪になり目の保護が必要。
2016年05月12日 09:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 9:04
しばらく進むと激藪になり目の保護が必要。
赤いガムテープが時々あった。
2016年05月12日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 9:10
赤いガムテープが時々あった。
尾根が広くなるところは踏み跡が分かり難くなる。
2016年05月12日 09:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 9:21
尾根が広くなるところは踏み跡が分かり難くなる。
またもや赤テープ。
2016年05月12日 09:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 9:29
またもや赤テープ。
尾根上に大きな岩が散乱するところもあるが問題なく通過できる。
2016年05月12日 09:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 9:48
尾根上に大きな岩が散乱するところもあるが問題なく通過できる。
尾根が広くなりデイロ状のところになると1750mピーク西側のコルが近い。
2016年05月12日 10:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 10:02
尾根が広くなりデイロ状のところになると1750mピーク西側のコルが近い。
奥は1750mピーク。
2016年05月12日 10:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 10:10
奥は1750mピーク。
前方は1750mピーク西側のコル。コルの奥は黒岳。
2016年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 10:13
前方は1750mピーク西側のコル。コルの奥は黒岳。
左は1750mピークでその右は雁ヶ腹摺山。
連続写真1/2。
2016年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 10:13
左は1750mピークでその右は雁ヶ腹摺山。
連続写真1/2。
連続写真2/2。
2016年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 10:13
連続写真2/2。
1750mピーク。
2016年05月12日 10:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 10:19
1750mピーク。
1750mピークの西側は枯れ笹の藪。
2016年05月12日 10:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 10:29
1750mピークの西側は枯れ笹の藪。
カヤト原の先に白谷丸が見えてきた。
2016年05月12日 10:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 10:33
カヤト原の先に白谷丸が見えてきた。
2016年05月12日 10:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
5/12 10:49
富士山や三ツ峠、滝子山などの眺望。
2016年05月12日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/12 10:50
富士山や三ツ峠、滝子山などの眺望。
カヤト原。
2016年05月12日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 10:50
カヤト原。
雁ヶ腹摺山。
連続写真1/3。
2016年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 11:00
雁ヶ腹摺山。
連続写真1/3。
連続写真2/3。
2016年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 11:00
連続写真2/3。
連続写真3/3。
2016年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 11:00
連続写真3/3。
これは白谷丸手前の白谷小丸。
2016年05月12日 11:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:03
これは白谷丸手前の白谷小丸。
白谷小丸。
2016年05月12日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
5/12 11:09
白谷小丸。
白谷小丸から湯の沢峠方面。
連続写真1/3。
2016年05月12日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:09
白谷小丸から湯の沢峠方面。
連続写真1/3。
白谷丸。
連続写真2/3。
2016年05月12日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 11:09
白谷丸。
連続写真2/3。
白谷丸の右に雁ヶ腹摺山。
連続写真3/3。
2016年05月12日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 11:09
白谷丸の右に雁ヶ腹摺山。
連続写真3/3。
白谷丸。
2016年05月12日 11:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/12 11:10
白谷丸。
白谷丸への登りから白谷小丸を振り返る。
2016年05月12日 11:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:13
白谷丸への登りから白谷小丸を振り返る。
白谷丸に到着。
2016年05月12日 11:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:25
白谷丸に到着。
白谷丸から白谷小丸。
2016年05月12日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:56
白谷丸から白谷小丸。
2016年05月12日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 11:56
白谷丸からの富士山。
2016年05月12日 11:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 11:57
白谷丸からの富士山。
白谷丸山頂。
2016年05月12日 11:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
5/12 11:58
白谷丸山頂。
帰りは雁ヶ腹摺山の右側に見える縦長のガレ場方向に下りることにした。
2016年05月12日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 12:03
帰りは雁ヶ腹摺山の右側に見える縦長のガレ場方向に下りることにした。
なかなか良い感じ。
2016年05月12日 12:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
5/12 12:09
なかなか良い感じ。
1750mピーク西側のコルに戻ってきた。
2016年05月12日 12:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 12:33
1750mピーク西側のコルに戻ってきた。
コルからは北側の真木沢に下ることにした。真木沢は悪場がないことを事前に確認済。
2016年05月12日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 12:34
コルからは北側の真木沢に下ることにした。真木沢は悪場がないことを事前に確認済。
コルを振り返る。
2016年05月12日 12:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 12:42
コルを振り返る。
コルからは5分もすると自然林になる。
2016年05月12日 12:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 12:47
コルからは5分もすると自然林になる。
写真で見る以上の急斜面。
2016年05月12日 12:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 12:48
写真で見る以上の急斜面。
コルから20分くらいで水の流れが出てきた。
2016年05月12日 13:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:04
コルから20分くらいで水の流れが出てきた。
急斜面だが滝などは無い。
2016年05月12日 13:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:04
急斜面だが滝などは無い。
ここを下ってきた。
2016年05月12日 13:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
5/12 13:08
ここを下ってきた。
ここを下ってきた。
2016年05月12日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:10
ここを下ってきた。
二股付近でこの写真は西からの沢。
これが真木沢の主流か?
2016年05月12日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:10
二股付近でこの写真は西からの沢。
これが真木沢の主流か?
ここを下るが危険なところはない。
2016年05月12日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:10
ここを下るが危険なところはない。
ケルン。
2016年05月12日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 13:10
ケルン。
ご苦労さん。
2016年05月12日 13:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
5/12 13:19
ご苦労さん。
沢はこんな感じ。
2016年05月12日 13:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:20
沢はこんな感じ。
左岸に古道のような道形が現れた。
2016年05月12日 13:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:32
左岸に古道のような道形が現れた。
石垣の上に古道。
2016年05月12日 13:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 13:38
石垣の上に古道。
道形が消えたが眼下に真木小金沢林道が見えた。
2016年05月12日 13:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 13:40
道形が消えたが眼下に真木小金沢林道が見えた。
真木小金沢林道に近づくとズルズルの斜面になった。
2016年05月12日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/12 13:41
真木小金沢林道に近づくとズルズルの斜面になった。
林道に下りるところの足場は極めて悪いので転落注意。
この古道は林道ができたことにより寸断されたようだ。
2016年05月12日 13:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 13:44
林道に下りるところの足場は極めて悪いので転落注意。
この古道は林道ができたことにより寸断されたようだ。
真木橋の前方の斜面を下りてきた。
2016年05月12日 13:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/12 13:49
真木橋の前方の斜面を下りてきた。
林道を10分ちょっと歩いて出発地点の林道焼山沢真木東線ゲートに戻った。
本日も無事に登山終了。
2016年05月12日 14:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/12 14:00
林道を10分ちょっと歩いて出発地点の林道焼山沢真木東線ゲートに戻った。
本日も無事に登山終了。

装備

個人装備
アウター手袋 軍手 軍足 防寒着 雨具 保温シート マフラー コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 水は2リットル持参し1.3リットル消費。

感想

バリエーションルートとしては初級レべルと思います。
1750mピーク西側のコルから白谷丸までは気持ちの良いカヤトの原が続き展望も良好でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

白谷丸
hachiさん、こんにちは。

白谷丸は小金連嶺の中では一番好きなところです。
あの開放感は最高です。

バリルートでもあの開けたところに出るなら楽しいですね。
しかも初級レベルなら。

あんなに良い場所ですから古道があっても納得です。
昔は真木の集落の方からも登られていたんでしょうね。
2016/5/14 7:50
Re: 白谷丸
yamaheroさん こんにちは

鬱蒼とした黒岳から見晴らしのきく白谷丸へ着いた時の感じは良いですね。
カヤトの原で昼寝なんてよさそうです。ここは穴場ですね

真木沢左岸の古道は寸断されてますが随分立派な道でした。この道の上側はどこまであったのか気になるところです。真木小金沢林道の開通で最後のところは急斜面でした。
そういえば若いころ大峠から沢沿いを下って桑西まで歩いたことがありますが、古い登山道が消えるのは残念です。
2016/5/14 9:35
おつかれさまです
最高の好天日に、良い場所に行かれましたね〜♪
富士山もバッチリですね^^
当日、私は仕事でしたがこの時期、こんなにも空が青い日は珍しいと思ってました。
2016/5/18 22:23
Re: おつかれさまです
Jaikelさん こんばんは

この日はお天気よく適度な風がありさらに湿度も低く超快適でした。
5月の好天の日はこんな快適な日が多いので登山には最高です。
晴れの日にお仕事とは残念でした

このコースなかなか良いですよ 湯ノ沢峠からでは近すぎてちょっと物足りないですが真木小金沢林道からならちょうどよい距離です。
なお最後の真木橋に下りるところが危険なので早めに真木沢に下りてもよい思います。
2016/5/19 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら