8:50 西丹沢自然教室 青空がうれしい
バスから人がどっとおりました。車も満杯
1
5/12 8:50
8:50 西丹沢自然教室 青空がうれしい
バスから人がどっとおりました。車も満杯
8:53 出発です@西丹沢林道
0
5/12 8:53
8:53 出発です@西丹沢林道
8:57 出発です@西丹沢林道 青空うれし
2
5/12 8:57
8:57 出発です@西丹沢林道 青空うれし
8:58 登山道入り口@西丹沢自然教室〜展望台 一年ぶりです
0
5/12 8:58
8:58 登山道入り口@西丹沢自然教室〜展望台 一年ぶりです
登山道入り口@西丹沢自然教室〜展望台 陽光がうれしい
1
5/12 8:59
登山道入り口@西丹沢自然教室〜展望台 陽光がうれしい
登山道@西丹沢自然教室〜展望台 木漏れ日がうれしい
8
5/12 9:16
登山道@西丹沢自然教室〜展望台 木漏れ日がうれしい
9:41 登山道案内@西丹沢自然教室〜展望台 檜洞丸へ
0
5/12 9:41
9:41 登山道案内@西丹沢自然教室〜展望台 檜洞丸へ
登山道案内@西丹沢自然教室〜展望台 檜洞丸方向
もうじきゴーラ沢出合
0
5/12 9:42
登山道案内@西丹沢自然教室〜展望台 檜洞丸方向
もうじきゴーラ沢出合
9:43 ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 慎重に行きましょう。昨年滑り、一眼レフのフィルターを割りました!
0
5/12 9:43
9:43 ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 慎重に行きましょう。昨年滑り、一眼レフのフィルターを割りました!
ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 慎重に行きましょう。水かさが増しています。昨夜の雨の影響
1
5/12 9:43
ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 慎重に行きましょう。水かさが増しています。昨夜の雨の影響
ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 さあ上りです。地図持ってますかの注意喚起
0
5/12 9:46
ゴーラ沢出合@西丹沢自然教室〜展望台 さあ上りです。地図持ってますかの注意喚起
登山道@西丹沢自然教室〜展望台 ゆっくり歩いてます。抜き足差し足猫のように!を意識しながら
1
5/12 9:59
登山道@西丹沢自然教室〜展望台 ゆっくり歩いてます。抜き足差し足猫のように!を意識しながら
9:59 休憩@西丹沢自然教室〜展望台 一時間歩いたら休憩 疲れない歩き方を目指しているので、守ります
0
5/12 9:59
9:59 休憩@西丹沢自然教室〜展望台 一時間歩いたら休憩 疲れない歩き方を目指しているので、守ります
休憩@西丹沢自然教室〜展望台
ここからぐいぐい上るようです
0
5/12 9:59
休憩@西丹沢自然教室〜展望台
ここからぐいぐい上るようです
10:47 展望台休憩@西丹沢自然教室〜展望台
雲が張り出してきましたが、まだ晴れています。本日、登山中唯一の富士山です
15
5/12 10:47
10:47 展望台休憩@西丹沢自然教室〜展望台
雲が張り出してきましたが、まだ晴れています。本日、登山中唯一の富士山です
つつじ@展望台〜檜洞丸山頂 怪しい天気になってきました。雲が多く
4
5/12 10:52
つつじ@展望台〜檜洞丸山頂 怪しい天気になってきました。雲が多く
11:16 天気@展望台〜檜洞丸山頂 怪しい天気になってきました。雲が多いですが、時折日差し
1
5/12 11:16
11:16 天気@展望台〜檜洞丸山頂 怪しい天気になってきました。雲が多いですが、時折日差し
しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 ぽつぽつとしろやしお。歩きは、相変わらず抜き足差し足。重心移動での反対の足があげる意識なしに反動で上がるいい感じ。足もいたくない
0
5/12 11:16
しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 ぽつぽつとしろやしお。歩きは、相変わらず抜き足差し足。重心移動での反対の足があげる意識なしに反動で上がるいい感じ。足もいたくない
しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 美し。花が小ぶりといまさらに地上との差を感じる
9
5/12 11:17
しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 美し。花が小ぶりといまさらに地上との差を感じる
11:29 しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 紅白でお迎えです〜ありがとう
2
5/12 11:29
11:29 しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 紅白でお迎えです〜ありがとう
11:29 しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 紅白でお迎えです〜ありがとう
6
5/12 11:30
11:29 しろやしろ@展望台〜檜洞丸山頂 紅白でお迎えです〜ありがとう
花数が多いねえ
12
5/12 11:31
花数が多いねえ
オオカメノキ(ムシカリ)@展望台〜檜洞丸山頂 この白い花が案外きれい
2
5/12 11:37
オオカメノキ(ムシカリ)@展望台〜檜洞丸山頂 この白い花が案外きれい
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂
6
5/12 11:38
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 ブナの木の苔とシロヤシオの白が映える
2
5/12 11:38
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 ブナの木の苔とシロヤシオの白が映える
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 美し
12
5/12 11:39
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 美し
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 花が本当に多い。昨年はまだだったね!
3
5/12 11:39
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 花が本当に多い。昨年はまだだったね!
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 さらに上がると、つぼみが多い
0
5/12 11:39
シロヤシオ@展望台〜檜洞丸山頂 さらに上がると、つぼみが多い
11:43 山頂0.8km@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオに囲まれた案内板。ここまで、遅いですが、足は快調。歩き方の練習はいい感じです〜
1
5/12 11:43
11:43 山頂0.8km@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオに囲まれた案内板。ここまで、遅いですが、足は快調。歩き方の練習はいい感じです〜
山頂もう少し@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオのつぼみもきれい
0
5/12 11:47
山頂もう少し@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオのつぼみもきれい
山頂もう少し@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオのつぼみもきれい
1
5/12 11:47
山頂もう少し@展望台〜檜洞丸山頂 シロヤシオのつぼみもきれい
11:54 雲多い@展望台〜檜洞丸山頂 新緑が美し
2
5/12 11:54
11:54 雲多い@展望台〜檜洞丸山頂 新緑が美し
雲多い@展望台〜檜洞丸山頂 ちょっと嫌な雲
2
5/12 11:55
雲多い@展望台〜檜洞丸山頂 ちょっと嫌な雲
11:55 @展望台〜檜洞丸山頂 新緑
2
5/12 11:55
11:55 @展望台〜檜洞丸山頂 新緑
ミツバツチグリ@展望台〜檜洞丸山頂 たくさんあります
2
5/12 11:59
ミツバツチグリ@展望台〜檜洞丸山頂 たくさんあります
ミツバツチグリ@展望台〜檜洞丸山頂 たくさんあります
1
5/12 11:59
ミツバツチグリ@展望台〜檜洞丸山頂 たくさんあります
丹沢名物?木道回廊@展望台〜檜洞丸山頂 山頂直下です
1
5/12 12:02
丹沢名物?木道回廊@展望台〜檜洞丸山頂 山頂直下です
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 この花が咲くところに今度はこよう〜
2
5/12 12:03
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 この花が咲くところに今度はこよう〜
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 このブナの木を取り巻く木道。おや花が!
1
5/12 12:05
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 このブナの木を取り巻く木道。おや花が!
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 このブナの木を取り巻く木道。おや花が!ワチガイソウでした
7
5/12 12:06
丹沢名物?木道回廊とコバイケイソウ@展望台〜檜洞丸山頂 このブナの木を取り巻く木道。おや花が!ワチガイソウでした
12:33 檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気でそそくさに食事をして出発。
1
5/12 12:33
12:33 檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気でそそくさに食事をして出発。
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白です
0
5/12 12:34
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白です
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白です
1
5/12 12:34
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白です
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白ですが、山頂に豆桜
6
5/12 12:39
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 怪しげな天気、真っ白ですが、山頂に豆桜
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 花弁が
1
5/12 12:39
檜洞丸山頂@展望台〜檜洞丸山頂 花弁が
12:39 檜洞丸山頂から犬越路へ@檜洞丸山頂〜犬越路 山頂で食事をしていると、お二人が向かうという。ちょっと雨が気になり迷っていたところを後ろから押されたようで、食後向かうことにしました
3
5/12 12:39
12:39 檜洞丸山頂から犬越路へ@檜洞丸山頂〜犬越路 山頂で食事をしていると、お二人が向かうという。ちょっと雨が気になり迷っていたところを後ろから押されたようで、食後向かうことにしました
この木道の刻みが懐かしい@檜洞丸山頂〜犬越路
3
5/12 12:40
この木道の刻みが懐かしい@檜洞丸山頂〜犬越路
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 さあ下りです
3
5/12 12:43
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 さあ下りです
12:43 @檜洞丸山頂〜犬越路 陽があるが、雲が多く雷が怖い
1
5/12 12:43
12:43 @檜洞丸山頂〜犬越路 陽があるが、雲が多く雷が怖い
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 左手にアルプスの雪が見えます
3
5/12 12:43
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 左手にアルプスの雪が見えます
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 ぶなかしら、コバイケイソウとともに
3
5/12 12:47
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 ぶなかしら、コバイケイソウとともに
12:47 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 振り返ると檜洞丸
3
5/12 12:47
12:47 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 振り返ると檜洞丸
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 ブナかな?木の形が面白い
1
5/12 12:47
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 ブナかな?木の形が面白い
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 アルプス
2
5/12 12:52
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 アルプス
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 手前にシロヤシオ 風のせいか面白い樹形
1
5/12 12:52
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 手前にシロヤシオ 風のせいか面白い樹形
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 手前にシロヤシオ 上ります
2
5/12 12:52
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 手前にシロヤシオ 上ります
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 オオカメノキ
2
5/12 12:52
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 オオカメノキ
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 本日見た唯一のコイワサクラ
昨年は満開でしたが、今年はおわったのですね
8
5/12 12:53
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 本日見た唯一のコイワサクラ
昨年は満開でしたが、今年はおわったのですね
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシロのつぼみ
0
5/12 12:56
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシロのつぼみ
2016-05-12 12:56 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシロのつぼみと雲の多い空
1
5/12 12:56
2016-05-12 12:56 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシロのつぼみと雲の多い空
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 樹形面白くと雲の多い空
0
5/12 13:04
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 樹形面白くと雲の多い空
13:07 風景@檜洞丸山頂〜犬越路 下に沢が見えます
5
5/12 13:07
13:07 風景@檜洞丸山頂〜犬越路 下に沢が見えます
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 木が風で傾いています
5
5/12 13:07
風景@檜洞丸山頂〜犬越路 木が風で傾いています
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路
2
5/12 13:07
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路
13:08 神之川分岐〜熊笹の峰@檜洞丸山頂〜犬越路
1
5/12 13:08
13:08 神之川分岐〜熊笹の峰@檜洞丸山頂〜犬越路
ワチガイソウ@檜洞丸山頂〜犬越路
0
5/12 13:13
ワチガイソウ@檜洞丸山頂〜犬越路
名残りの菫@檜洞丸山頂〜犬越路
もう春は終わり初夏ですね
4
5/12 13:15
名残りの菫@檜洞丸山頂〜犬越路
もう春は終わり初夏ですね
登山道とブナ@檜洞丸山頂〜犬越路 樹形よろし
1
5/12 13:16
登山道とブナ@檜洞丸山頂〜犬越路 樹形よろし
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 コワ
犬越路は、やはり危険ですね。転倒注意
4
5/12 13:22
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 コワ
犬越路は、やはり危険ですね。転倒注意
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 新緑
0
5/12 13:25
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 新緑
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 青空と雲
夏を思わせます
2
5/12 13:25
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 青空と雲
夏を思わせます
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 青空と雲
1
5/12 13:25
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 青空と雲
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 振り返ると急であるのがよくわかる
0
5/12 13:25
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 振り返ると急であるのがよくわかる
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシオ
1
5/12 13:27
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシオ
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 左手は南側で絶壁
0
5/12 13:27
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 左手は南側で絶壁
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 もうじき開花
1
5/12 13:28
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 もうじき開花
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシオと新緑のアップダウン
美しいですね〜まったり行きたいが、先が思ったより長いので急ぐ
1
5/12 13:44
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 シロヤシオと新緑のアップダウン
美しいですね〜まったり行きたいが、先が思ったより長いので急ぐ
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 梯子が多いね。
初心者は注意ですね!
3
5/12 13:44
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 梯子が多いね。
初心者は注意ですね!
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 不明
1
5/12 13:45
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 不明
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 赤いミツバツツジもいいね
3
5/12 13:49
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 赤いミツバツツジもいいね
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 鎖も多いよ。案外厳しい
1
5/12 13:50
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 鎖も多いよ。案外厳しい
2016-05-12 13:51 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 カニのヨコバイみたい
2
5/12 13:51
2016-05-12 13:51 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 カニのヨコバイみたい
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 またもやアップダウンが何度も何度も続く。前後にひとがおらず、少し不安
1
5/12 13:51
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 またもやアップダウンが何度も何度も続く。前後にひとがおらず、少し不安
14:26 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 犬越路の避難小屋まで500m
0
5/12 14:26
14:26 登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 犬越路の避難小屋まで500m
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 犬越路の避難小屋まで500mの登山道 穏やかな下り
4
5/12 14:26
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 犬越路の避難小屋まで500mの登山道 穏やかな下り
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 空もすっきり
3
5/12 14:33
登山道@檜洞丸山頂〜犬越路 空もすっきり
14:37 避難小屋@檜洞丸山頂〜犬越路 避難小屋 (1時間半かかりました)
0
5/12 14:37
14:37 避難小屋@檜洞丸山頂〜犬越路 避難小屋 (1時間半かかりました)
@犬越路〜西丹沢自然教室 犬越路沢くだりで、小花が多い。ここの下りは、だいぶ整備されたとはいえ、浮石ゴロゴロで、滑りやすく、道迷いも注意
2
5/12 14:57
@犬越路〜西丹沢自然教室 犬越路沢くだりで、小花が多い。ここの下りは、だいぶ整備されたとはいえ、浮石ゴロゴロで、滑りやすく、道迷いも注意
15:30 三匹のおっさんと新緑 @犬越路〜西丹沢自然教室 道々犬越路途中でご一緒なった三匹のおっさん、山会話弾む
2
5/12 15:30
15:30 三匹のおっさんと新緑 @犬越路〜西丹沢自然教室 道々犬越路途中でご一緒なった三匹のおっさん、山会話弾む
新緑 @犬越路〜西丹沢自然教室 沢と沢音と新緑
2
5/12 15:31
新緑 @犬越路〜西丹沢自然教室 沢と沢音と新緑
三匹のおっさんと登山道 @犬越路〜西丹沢自然教室 道々犬越路途中でご一緒なった三匹のおっさん、山会話弾む。高校生からの長い登山経験者です
3
5/12 15:31
三匹のおっさんと登山道 @犬越路〜西丹沢自然教室 道々犬越路途中でご一緒なった三匹のおっさん、山会話弾む。高校生からの長い登山経験者です
小滝と新緑@犬越路〜西丹沢自然教室
1
5/12 15:34
小滝と新緑@犬越路〜西丹沢自然教室
用木沢出合@犬越路〜西丹沢自然教室 もうじきです
0
5/12 15:34
用木沢出合@犬越路〜西丹沢自然教室 もうじきです
アーチ橋から@犬越路〜西丹沢自然教室 10mくらいの滝
2
5/12 15:38
アーチ橋から@犬越路〜西丹沢自然教室 10mくらいの滝
15:42 登山道入り口案内図@犬越路〜西丹沢自然教室 lここから西丹沢教室まで1.8km30分弱
お疲れさま〜いい山歩き。足は今日は痛くもない
1
5/12 15:42
15:42 登山道入り口案内図@犬越路〜西丹沢自然教室 lここから西丹沢教室まで1.8km30分弱
お疲れさま〜いい山歩き。足は今日は痛くもない
今晩は初めまして。zinniaと申します。
来週、このコースを歩く予定のため、大変参考になりました。
三匹のおっさんですか。
現代はおっさんの方が元気で、生き生きしていますね。
NO91の写真の方の腰に巻いている毛皮が格好良いですね。
勿論、山写真も素敵です。
はじめまして、ZinniaさんってMasapyさんのことですね。ヤマレコ参考に私もさせていただいております。山の出会いの三匹のおっさんは話がはずみました。おしりの毛皮とザックの背中側には、縄か竹でできた?風通し用の隙間とこの方恰好良かったですよ。またお会いしましょうと解散いたしましたが、お二人とも丹沢はよく歩かれるそうですからお会いするかもしれませんね。おっさんは元気といえばZinniaさんことMasapyさんもお元気そのものと〜
富士山が途中で隠れてしまいましたね
超久し振りの西丹沢でしたが、皆さんに助けられて、気持良く歩くことが出来、16時のバスに乗れました
途中の援助、ありがとうございました、見習わないと&肝に銘じました
山写真、随時撮られているのですね、素敵な写真ばかりです
思い出を作って頂き、ありがとうございました
こちらこそありがとうございました。単独が多く、久しぶりに、山談話楽しませていただきました。山はいいですね。寡黙な山、饒舌な山、様々な表情に触れる事ができますね。また、三匹のおっさんの出合もあるかしら!お気をつけて、山を楽しみましょう
初めまして。3匹のおっさんの一人です。やっとコメントが出来る様になりました。沢山の写真と詳しいレポートを拝見し、厳しい山行を思い出しております。皆さんとの出会いによって素晴らしい山旅が出き、有り難うございました。ザックの背中は汗取り用の山用具「汗取り名人」で、陣馬山山頂の茶店で販売してますよ...又ご一緒出来れば幸いです。お元気で
leicam2さん、今日は。先日はありがとうございました。楽しいお話で、楽しくかつ勉強させていただきました。三匹のおっさんなどと失礼しました。以前テレ東でやっていた元気なおっさんのドラマからとりました。汗取り名人ですか^_^いい名称です。また、ご一緒させていただけると幸いです。ヤマレコでメールもうてますので、ご連絡下さい。
ありがとうございました^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する