ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873529
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ミツモチ山でシロヤシオ探し 大間々のすぐ下が見ごろでした。

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
14.2km
登り
838m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:12
合計
4:53
8:47
8:47
22
9:09
9:09
50
9:59
10:01
55
10:56
11:02
44
11:46
11:50
83
13:13
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森キャンプ場駐車場(無料)
30台くらいのきゃばがあります。今日は昼過ぎに戻ったら満杯でした。
※ 大間々は100台くらいキャパありますが昼前には満杯で相当したまで路駐していたようでした。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが、今日使ったミツモチから下りは一応ハイキングコースのようなのですが、途中荒れてふみ後を踏み外しやぶこぎました。見ものがあるわけではなかったので、ワタクシの実力では素直に行きと同じ第一、第二展望台経由にすべきでした。
※ ミツモチ下からも育成茶園行きの分岐がありましたので、そちらのほうがよかったのかもしれません。
シロヤシオが見たくなってミツモチ山にやってきました。大間々より下のほうが咲いてそうな気がしたので、県民の森キャンプ場Pスタートにしました。8:20には10台程度でしたが、帰ってきたときは満車でした。
2
シロヤシオが見たくなってミツモチ山にやってきました。大間々より下のほうが咲いてそうな気がしたので、県民の森キャンプ場Pスタートにしました。8:20には10台程度でしたが、帰ってきたときは満車でした。
車道のすぐ脇に"らしき"階段があったのでここからあがりました。
1
車道のすぐ脇に"らしき"階段があったのでここからあがりました。
このあたりは赤いヤマツツジが満開でした。
2
このあたりは赤いヤマツツジが満開でした。
8:46 第一展望台に到着。すぐ脇に15台くらいの駐車上。今日のハナ付きの具合では、ここからスタートでもよいくらいでした。
8:46 第一展望台に到着。すぐ脇に15台くらいの駐車上。今日のハナ付きの具合では、ここからスタートでもよいくらいでした。
展望台から一枚。右手にうっすら男体山、赤薙山あたりが見えているようなのですが、遠くはかすみで見えませんでした。:-(
5
展望台から一枚。右手にうっすら男体山、赤薙山あたりが見えているようなのですが、遠くはかすみで見えませんでした。:-(
少し上に上がると。あらあら、最初のシロヤシオは落花が進んでました。:-(
少し上に上がると。あらあら、最初のシロヤシオは落花が進んでました。:-(
まあ、なんとか間に合ったというくらい。
8
まあ、なんとか間に合ったというくらい。
この高さはヤマツツジが全盛でした。
4
この高さはヤマツツジが全盛でした。
9:09 第二展望台とうちゃこ。こちらは立ち入り禁止になっていました。
9:09 第二展望台とうちゃこ。こちらは立ち入り禁止になっていました。
その先にツツジの周遊路とかがあって入ってみたらすごいことになっていました。この高さのヤマツツジはサカリちょっとすぎくらいですが、数に圧倒されました。
17
その先にツツジの周遊路とかがあって入ってみたらすごいことになっていました。この高さのヤマツツジはサカリちょっとすぎくらいですが、数に圧倒されました。
気温は19℃くらい。前回の高尾山では湿度が高くてばてばてでしたが、今日は少し風があって湿度が低かったのでまずまず気持ちよく歩けました。
1
気温は19℃くらい。前回の高尾山では湿度が高くてばてばてでしたが、今日は少し風があって湿度が低かったのでまずまず気持ちよく歩けました。
ミツモチに向かっては林道風の道になります。
4
ミツモチに向かっては林道風の道になります。
それを縫うようにショートカットのハイキング道が整備されていました。疲れたら傾斜のゆるい林道を歩いたりしました。
それを縫うようにショートカットのハイキング道が整備されていました。疲れたら傾斜のゆるい林道を歩いたりしました。
ミツモチ下のヤマツツジはまだつぼみ。まだしばらく楽しめそうです。
1
ミツモチ下のヤマツツジはまだつぼみ。まだしばらく楽しめそうです。
振り返って一枚。
2
振り返って一枚。
見上げて一枚。曇り時々晴れ位を予想していたのですが、まずまずの好天に恵まれました。
3
見上げて一枚。曇り時々晴れ位を予想していたのですが、まずまずの好天に恵まれました。
10:00 ミツモチしたの休憩所到着。この時間は4名ほどのグループの方がお休みでした。
1
10:00 ミツモチしたの休憩所到着。この時間は4名ほどのグループの方がお休みでした。
ミツモチ上の展望台からも一枚。今日はここから先ですれ違う方多数。大間々から降りてこられたようですね。
1
ミツモチ上の展望台からも一枚。今日はここから先ですれ違う方多数。大間々から降りてこられたようですね。
その上はミツバツツジが元気でした。(レコ拝見したら、この手前でtomo0105さんとすれ違ってご挨拶した可能性があります。:-))
11
その上はミツバツツジが元気でした。(レコ拝見したら、この手前でtomo0105さんとすれ違ってご挨拶した可能性があります。:-))
ムシカリかな。このあたりがアカヤシオの群生地のようでしたが、今日はほとんど99.99%落花していて写真撮りそこないました。:-(
ムシカリかな。このあたりがアカヤシオの群生地のようでしたが、今日はほとんど99.99%落花していて写真撮りそこないました。:-(
その上はまだつぼみの木もありましたが、シロヤシオが7分咲きくらいで新鮮な花が多数。
2
その上はまだつぼみの木もありましたが、シロヤシオが7分咲きくらいで新鮮な花が多数。
斜面の日当たり、向きにもよるようですが、大間々までの間が今日のシロヤシオのべスト高度のようでした。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
15
斜面の日当たり、向きにもよるようですが、大間々までの間が今日のシロヤシオのべスト高度のようでした。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
10:56 大間々駐車場到着。満車のようです。
1
10:56 大間々駐車場到着。満車のようです。
以前来た時にはこの高さのヤマツツジが咲いていましたが、今日はミツバが少々。ヤマツツジはつぼみでした。
以前来た時にはこの高さのヤマツツジが咲いていましたが、今日はミツバが少々。ヤマツツジはつぼみでした。
展望台にあがってみました。向こうのほうに那須岳あたりが見えているようですが、見慣れない山多数。
3
展望台にあがってみました。向こうのほうに那須岳あたりが見えているようですが、見慣れない山多数。
相当したまで路駐しているようです。
1
相当したまで路駐しているようです。
帰りは見晴らしコースにしました。広めの林道で時々ミツバツツジなどが咲いていましたが、密度は上りのヤシオの道よりもぜんぜん少ないかったです。
4
帰りは見晴らしコースにしました。広めの林道で時々ミツバツツジなどが咲いていましたが、密度は上りのヤシオの道よりもぜんぜん少ないかったです。
大間々から少しのぼりだったので、林道が今日の最高到達点という珍しい(なさけない?)ハイクでした。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
1
大間々から少しのぼりだったので、林道が今日の最高到達点という珍しい(なさけない?)ハイクでした。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
看板のあるところで釈迦ケ岳、中岳を一枚。手前の木が看板の写真より育っちゃってますね。
看板のあるところで釈迦ケ岳、中岳を一枚。手前の木が看板の写真より育っちゃってますね。
ヤマツツジ、ミツバツツジに混じって数株シロヤシオ開花中。
10
ヤマツツジ、ミツバツツジに混じって数株シロヤシオ開花中。
11:48 ミツモチ下まで戻ってきました。数組お休み中でした。
1
11:48 ミツモチ下まで戻ってきました。数組お休み中でした。
しばらく下って、駐車場方面への別の道を使ってみることにしました。ホンマ[color=ff0000][b]通行にはご注意が必要[/color][/b]でした。
しばらく下って、駐車場方面への別の道を使ってみることにしました。ホンマ[color=ff0000][b]通行にはご注意が必要[/color][/b]でした。
ヤマツツジ咲いてました。
しかも、今年初の"ヨーキンヨーキンケケケケク"では。(エゾハルゼミのなき方だそうです。)
https://youtu.be/G_d4iMtmwdE
3
ヤマツツジ咲いてました。
しかも、今年初の"ヨーキンヨーキンケケケケク"では。(エゾハルゼミのなき方だそうです。)
https://youtu.be/G_d4iMtmwdE
数は多くないですがシロヤシオも咲いていてやったね!気分だったのですが。
6
数は多くないですがシロヤシオも咲いていてやったね!気分だったのですが。
段々道が流れてきて、踏み跡が分散し始めてしばらくして網で行き止まりにぶつかってしまいました。
段々道が流れてきて、踏み跡が分散し始めてしばらくして網で行き止まりにぶつかってしまいました。
写真を取った地点はここ。地図上破線があるのですがふみ後は見つかりませんでした。[color=00ff00]100mほど左側に正しいルート[/color]があったのかな。
写真を取った地点はここ。地図上破線があるのですがふみ後は見つかりませんでした。[color=00ff00]100mほど左側に正しいルート[/color]があったのかな。
結局、右下側に5分ほど藪こいでようやく車道にぶつかりました。
結局、右下側に5分ほど藪こいでようやく車道にぶつかりました。
少し右手には林道通行止めのT字路があって数台路駐中。こちらからハイクされたのかな。:roll:
少し右手には林道通行止めのT字路があって数台路駐中。こちらからハイクされたのかな。:roll:
林道を歩いて駐車場に向かいました。途中でこの分岐からまたハイクコースに入ってみました。
1
林道を歩いて駐車場に向かいました。途中でこの分岐からまたハイクコースに入ってみました。
こちらはよく整備されていました。
こちらはよく整備されていました。
朝通った道に合流。
1
朝通った道に合流。
13:15 駐車場に戻ってきました。30台くらいでこちらも満杯でした。お疲れ様でした。
13:15 駐車場に戻ってきました。30台くらいでこちらも満杯でした。お疲れ様でした。
久しぶりに車で来たので、少し遠回りして矢板ICの反対側の「ダッタン蕎麦 寿庵」さんにしてみました。看板見落とすと食べ物やさんとは思えない外観。
1
久しぶりに車で来たので、少し遠回りして矢板ICの反対側の「ダッタン蕎麦 寿庵」さんにしてみました。看板見落とすと食べ物やさんとは思えない外観。
ダッタン蕎麦と普通のお蕎麦との相盛り大盛り\790。だったん蕎麦は初めてでしたが、思ったほど苦味はなく、大変おいしうございました。[url=http://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/53084892/?lid=notice_column]タベログ(自己採点3.6)はこちら[/url]
7
ダッタン蕎麦と普通のお蕎麦との相盛り大盛り\790。だったん蕎麦は初めてでしたが、思ったほど苦味はなく、大変おいしうございました。[url=http://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/53084892/?lid=notice_column]タベログ(自己採点3.6)はこちら[/url]
いつもどおり名前はすべて"かな?"付です。
【凡例】 
○:そこら中で見かけました 
△:時々みかけました 
×:たまたま見かけました
1
いつもどおり名前はすべて"かな?"付です。
【凡例】 
○:そこら中で見かけました 
△:時々みかけました 
×:たまたま見かけました
○: 青空バックで
7
○: 青空バックで
○: ヤマツツジ再掲
2
○: ヤマツツジ再掲
○: 同上
○:ミツバツツジ再掲
2
○:ミツバツツジ再掲
シロヤシオと一緒に生えていたのは、×:ハウチワカエデかな。
2
シロヤシオと一緒に生えていたのは、×:ハウチワカエデかな。
○: そこらじゅうで見かけたのですが、カキドオシとキランソウの中間くらいの大きさ。絵合わせだとトキワハゼ?
要調査。
2
○: そこらじゅうで見かけたのですが、カキドオシとキランソウの中間くらいの大きさ。絵合わせだとトキワハゼ?
要調査。
△: ちいさなすみれ
1
△: ちいさなすみれ
○: ふつうのすみれ
○: ふつうのすみれ
×: ワチガイソウ? 一箇所 小さな群生を見つけました。
9
×: ワチガイソウ? 一箇所 小さな群生を見つけました。
△: これはノヘビイチゴかな。
3
△: これはノヘビイチゴかな。
×: ジュウニヒトエ、もしかしてツクバキンモンソウの可能性あり?
×: ジュウニヒトエ、もしかしてツクバキンモンソウの可能性あり?
○: こちらはキジムシロ?
1
○: こちらはキジムシロ?
×: テンナンショウ
1
×: テンナンショウ
△: チゴユリ サカリを過ぎた小さな群落がありました。
5
△: チゴユリ サカリを過ぎた小さな群落がありました。
おまけ開花状況 
垂直方向は当日の開花高度、水平方向は開花中株数を概念的に示しました。
(複数の方のレコに基づく推定です。:-))
※ 微修正しました。前版に拍手いただいたかたすいません。)
1
おまけ開花状況 
垂直方向は当日の開花高度、水平方向は開花中株数を概念的に示しました。
(複数の方のレコに基づく推定です。:-))
※ 微修正しました。前版に拍手いただいたかたすいません。)

感想

先週、いつもレコを参考にしてお世話になっているtomo0105さんがシロヤシオ見計画中とのことで、昨年行った高原山のレコをご紹介したところ、自分でもシロヤシオが見たくなって急遽計画してみました。
(なんとtomo0105さんも当日歩かれていたようで、途中ですれ違ってご挨拶した公算大と判明しました。
※ 昨年レコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-643156.html

当初八海山〜剣が峰〜大入道を計画してみましたが、BOKUTYANNさんの直近レコで大間々より下のミツモチ山付近が咲いているようだったので、ピークハントを捨てて大間々より下のコースにしました。

結果は、大間々直下のシロヤシオが7分先くらいで新鮮なものが多く、ヤマツツジ、ミツバツツジも手ごろに咲いていて大変楽しめました。なお、アカヤシオは大半落花していて、枝についているのを見かけたのは数輪でした。今回はシロヤシオメインでしたのでオーライですが、もう一週間早くくると両方見れたのかも知れませんね。(剣が峰付近ではアカヤシオが咲いていたようなので両方めざすなら少しハードになりますが去年のコース取り大間々から上下に行くコースでよかったのかもしれません。)

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr度数=28位。急なのぼりが少なかったので数字ほど疲れませんでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありませんでした。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となりそうなところはありませんでした。)
道迷危険度....★★★☆☆(本レコの帰り、ミツモチ下は途中で踏み後がバラけて見えなくまりました。国土地理院地図の破線も通行できず藪こぎました。薄い藪ですが、近くに沢もあり不測の事態も考えられますので、初心の方はこちらは避けてのぼりに使った展望台経由のピストンをお勧めします。)
花鳥風月度....★★★☆☆ (このコース山の展望は期待できませんがヤシオ、ツツジの愛好家の方には★★★あると思います。もし、釈迦が岳の展望とシロヤシオ見兼ねて計画される場合には1〜2週間後くらいがよいかも知れません。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (ヤシオ見としては魅力的です。うちからもう少し近ければ★★★なのですが。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ まあまあオススメできますが、もう少し後ろにずらして釈迦ケ岳絡めるほうが★★★かな。
総評・コメント: 大間々からミツモチへの見晴らしコースは林道で凹凸は少ないですが、砂利サイズが微妙に大きく結構足の裏に負担があります。あまりツツジも多くないし、途中ヤシオコースへの抜け道があるので林道歩きに飽きたらヤシオコースに戻れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

なかなか粋ですね
tatsucaさん、こんばんは。

お一人で車を走らせ栃木までシロヤシオを堪能に行かれるとはなかなか粋ですね。
最後のグラフは大変分かり易いですね。標高によりシロヤシオを既に散っている所、ころこれからの所などこれから計画される方にはとても役立ちますね。
見頃のシロヤシオの株数が少なかったとは言えしっかり綺麗なシロヤシオを撮影されていて楽しませて頂きました。

Landsberg
2016/5/16 19:00
Re: なかなか粋ですね
Landsbergさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

以前「関東日帰り130コース」なるガイド本の踏破をやっていたときには結構遠く(尾瀬とか美ヶ原とか)まで日帰り行ったこともあったのですが、シバリがはずれてから車で2時間越えるハイクは敬遠しがちです。というか、ドライブするのも面倒になってたりします。
今回は2時間30分かかりましたが、今年はシロヤシオをみていなかったのでえいやっとでかけました。今回はその甲斐ありました。

これから温度が高くなるとますます出るのが億劫になりそうですが、健康維持のため"粋"とおっしゃっていただくようなネタを見つけて出かけたいところですね。また励ましとなる?コメントよろしくお願いいたします。
2016/5/16 20:38
またも14km!(^^;
こんばんわ
今回も距離を稼がれましたね
ホントにtatsucaさんの健脚ぶりには恐れ入ります

ツツジに山野草てんこ盛りのハイク
春はこれだから山に行きたくなりますよね♪

ちなみに我が家は今週末、5月下旬恒例のレンゲツツジハイクで赤城方面に出掛ける予定です!(^^)!
2016/5/17 21:54
Re: またも14km!(^^;
air_4224さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

はい、上り標高差の大きいハイクは苦手ですが、距離はなんとか稼いでいます。ところが長めが多かったせいか、足の裏の角質化したタコ(親指の生えている辺り)がどんどん大きくなって痛みが出るようになりました。
しょうがないので昨日足裏用ヤスリをアマゾンでぽちっしてしまいました。昔はこんなことはなかったのですが、足の裏の皮膚も老化するのですかね。

air_4224さんのところはまだお若いですから大丈夫でしょうが、奥様は前回膝に痛みがでたとのこと、つつじ見ハイク気をつけていってらっさいませ。
2016/5/18 6:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら