ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873609
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳・護摩壇山へ 三百名山 

2016年05月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:20
距離
13.4km
登り
1,044m
下り
1,016m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:30
合計
5:30
11:30
40
大股橋
12:10
12:10
40
萱小屋跡
12:50
12:50
30
中間地点3.5地点
13:20
13:40
20
伯母子岳山頂
14:00
14:00
50
中間地点3.5km
14:50
14:50
80
大股橋
16:10
16:10
10
ごまだんスカイタワー
16:20
16:20
10
護摩壇山山頂
16:30
16:40
10
竜神岳山頂
16:50
16:50
10
護摩壇山山頂
17:00
ごまだんスカイタワー
<往路>
 3:00 安曇野穂高発 中央道・名神・名阪・京奈和自動車道
      高野山経由 高野龍神スカイライン
11:20 野迫川北今西 大股橋駐車場

<護摩壇山へ>
15:00 大股橋発
16:00 ごまだんスカイタワー駐車場着

<復路>
17:10 ごまだんスカイタワー発
18:50 和歌山橋本市伯
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・伯母子岳
 京奈和自動車道 かつらぎ西ICより高野山方面 
 高野龍神スカイラン経由 野迫川村北今西 大股橋登山口

・護摩壇山 大股橋より 32km 約1時間
 高野竜神スカイライン ごまさんスカイタワー登山口   
コース状況/
危険箇所等
特に問題ない
・伯母子岳 落石注意しながら歩く 
 十字路(伯母子峠1km地点)山頂目指すならば真っすぐ尾根を進む
 山頂方面示す標識無
その他周辺情報 野迫川温泉・龍神温泉など
大股橋登山口
登山届・トイレ・駐車場
2016年05月12日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 11:31
大股橋登山口
登山届・トイレ・駐車場
大股橋を渡る
2016年05月12日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 11:31
大股橋を渡る
快適な登山道
2016年05月12日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 11:59
快適な登山道
萱小屋跡
2016年05月12日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 12:08
萱小屋跡
中間地点3.5km
2016年05月12日 12:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 12:45
中間地点3.5km
夏虫山分岐
2016年05月12日 12:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 12:48
夏虫山分岐
登山道わきから流れ落ちる水
2016年05月12日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 12:52
登山道わきから流れ落ちる水
十字路
直進すると山頂方面
2016年05月12日 13:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:06
十字路
直進すると山頂方面
伯母子岳山頂
2016年05月12日 13:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:25
伯母子岳山頂
山上ヶ岳・八経ヶ岳・釈迦ケ岳方面
2016年05月12日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:23
山上ヶ岳・八経ヶ岳・釈迦ケ岳方面
薄らと金剛山・葛城山
2016年05月12日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:24
薄らと金剛山・葛城山
ごまさんスカイタワー・護摩壇山
2016年05月12日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:24
ごまさんスカイタワー・護摩壇山
山頂からはさざ波のような山並みが360度見渡せる
2016年05月12日 13:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:31
山頂からはさざ波のような山並みが360度見渡せる
大峰方面と開花しそうな山頂のツツジ
2016年05月12日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:33
大峰方面と開花しそうな山頂のツツジ
ツツジ
2016年05月12日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:33
ツツジ
開花したツツジ
2016年05月12日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:34
開花したツツジ
伯母子岳山頂とツツジ
2016年05月12日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:34
伯母子岳山頂とツツジ
沢も多く水は豊富
2016年05月12日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:54
沢も多く水は豊富
鹿が
びっくり!
2016年05月12日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 13:55
鹿が
びっくり!
萱小屋跡
今はキャンプができる施設に
2016年05月12日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 14:31
萱小屋跡
今はキャンプができる施設に
下山した大股橋
2016年05月12日 14:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 14:52
下山した大股橋
護摩壇山駐車場
道の駅にもなっている
2016年05月12日 16:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:11
護摩壇山駐車場
道の駅にもなっている
登山口方面
店・タワーの左側を登っていく
2016年05月12日 16:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:11
登山口方面
店・タワーの左側を登っていく
登山口
2016年05月12日 16:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:12
登山口
快適な登山口
2016年05月12日 16:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:13
快適な登山口
護摩壇山山頂
2016年05月12日 16:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:20
護摩壇山山頂
NHKの施設がある竜神岳山頂
こちらの方が眺めはよい
標高も高い
2016年05月12日 16:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:32
NHKの施設がある竜神岳山頂
こちらの方が眺めはよい
標高も高い
石畳の先が護摩壇山
2016年05月12日 16:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:34
石畳の先が護摩壇山
NHKテレビアンテナ
その先が大峰山方面
2016年05月12日 16:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 16:42
NHKテレビアンテナ
その先が大峰山方面
護摩壇山駐車所・ごまさんスカイタワー
2016年05月12日 17:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/12 17:02
護摩壇山駐車所・ごまさんスカイタワー
撮影機器:

感想

2016(平成28年)5月12日(木)

伯母子岳・護摩壇山へ 三百名山2座

「ツツジ咲き 紀伊の山並み 伯母子岳」

「護摩壇に 日はまだ高く 竜神へ」

4月に続き紀伊半島の三百名山を目指した。
今回4座登ると紀伊半島にある300名山は完登となる。

今回登る山は、伯母子岳・護摩壇山・釈迦ケ岳・山上ヶ岳。
3日間で登れればと計画した。

まず1日目の2座。
1日で伯母子岳・護摩壇山を登ることが
3日で4座登り切る条件となる。

朝3時に穂高を出発470km程を8時間以上かけて
伯母子岳登山口の野迫川村にある北今西地区の大股橋に到着。

橋の近くに駐車して登り始める。
杉林のジグザグの道を40分ほどゆくと萱小屋跡へ。
今はキャンプ場なのか整備されていた。

夏虫山の分岐地点頃から崖地帯にトラバースするように
登山道があり、落石が多く見られ
道は広く安心するのだが落石には注意を払い登った。

十字路と呼ばれる「伯母子峠1km地点・護摩壇山へ12.7km」地点では
標示はないが真ん中の尾根道を10分ほど直登すると山頂へ到着。

山頂は開け、360度の展望が待っていた。
今日登る予定の護摩壇山もごまだんスカイタワーを目印に確認できた。
大峰山方面には明日登る釈迦ケ岳の三角錐の山容。
さらに山上ヶ岳のごつごつした姿も遠くに見ることができた。
またかつて登り、大杉谷へと下った大台ヶ原も見渡せた。
ツツジも咲きはじめ紀伊地方の山々に似合うのだった。

今日中に護摩壇山も登ろうとの思いもあり
快晴で眺めも美しい紀伊の山並みを名残惜しく思いつつ下山した。
気温も上がって来たのか
今年初めてのセミの声を聴きながら大股橋へと戻った。

護摩壇山へは移動でも1時間ほどかかり
下山と共に急ぎごまだんスカイタワーへ向かった。
ごまだんスカイタワーは道の駅にもなっていて
広い駐車場と共に観光する人も多く見られた。

リュックサックを背負い行くほどの山でないことを
観光客の姿を見ても感じられた。
サイドバックを持ちスカイタワーの横を通り山頂を目指した。

道もよく整備され10分ほどで山頂に着いてしまった。
朝日・夕日の美しいところのようだが
4時を過ぎてはいたがまだまだ日は高く明るい中
さらに竜神岳へと歩みを進めた。

竜神岳の方が標高も高く展望は良かった。
大峰方面の山並みが遠くに見渡すことができた。

同じ道をもう一度護摩壇山へ登り返し下山した。
長い道のりを今日の宿のある
橋本市へと向かった。

明るいうちに2座登り終えることができ、
これで171座登ることができた。
明日は釈迦ケ岳を目指すことになった。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら