ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874231
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

初めての兜明神岳【岩手・区界】

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
tabee その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
5.2km
登り
271m
下り
272m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
1:42
合計
3:03
10:39
25
スタート地点
11:04
11:09
9
11:18
11:24
2
11:26
12:05
2
12:07
12:46
5
12:51
12:58
5
13:03
13:07
33
13:42
ゴール地点
宮古市と盛岡市の境にある兜明神岳に行ってきた。登山初級者にはなかなか手強いと言われる山頂の岩塊にも挑戦。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
区界高原ウォーキングセンターの駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 ▼区界高原ウォーキングセンター(岩手県宮古市)
http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/kuzakaikougen.html
登山口の施設。トイレ、駐車場、シャワーほか。

▼道の駅 区界高原(かわい特産品−岩手県−)
http://kawaimura.com/kougen.html
登山口に程近い施設。産直、レストラン、トイレほか。
区界高原ウォーキングセンターに到着。こちらの駐車場を利用。天気サイコー。
2016年05月15日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 10:42
区界高原ウォーキングセンターに到着。こちらの駐車場を利用。天気サイコー。
登山道案内図。見晴山周回コースを歩くことに。
2016年05月15日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 10:45
登山道案内図。見晴山周回コースを歩くことに。
センター右手の登山口よりスタート。
2016年05月15日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:47
センター右手の登山口よりスタート。
兜明神岳まで1.4km。近いね。
2016年05月15日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:47
兜明神岳まで1.4km。近いね。
桜が咲いてる。
2016年05月15日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 10:47
桜が咲いてる。
気持ち良い。
2016年05月15日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:48
気持ち良い。
スミレ。
2016年05月15日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 10:50
スミレ。
日差しが強い。
2016年05月15日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:50
日差しが強い。
“5” なんだろね。
2016年05月15日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:56
“5” なんだろね。
兜明神岳まで1.1km。
2016年05月15日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:57
兜明神岳まで1.1km。
途中まで砂利で整備されてる。
2016年05月15日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 10:58
途中まで砂利で整備されてる。
タラボコース中程から土。
2016年05月15日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:06
タラボコース中程から土。
ニリンソウ。
2016年05月15日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:09
ニリンソウ。
直登気味。やや息が切れる。
2016年05月15日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:09
直登気味。やや息が切れる。
山道細め。
2016年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:12
山道細め。
カタクリ。季節的に終わりごろ。
2016年05月15日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 11:16
カタクリ。季節的に終わりごろ。
タラボコースと見晴山への分岐の道標。
2016年05月15日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:16
タラボコースと見晴山への分岐の道標。
兜明神岳まで0.7km。もう半分か。
2016年05月15日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:16
兜明神岳まで0.7km。もう半分か。
なだらかな上り。奥には広場が見える。
2016年05月15日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:17
なだらかな上り。奥には広場が見える。
おー、綺麗。元スキー場のコースだろうか。野芝に覆われている。
2016年05月15日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:17
おー、綺麗。元スキー場のコースだろうか。野芝に覆われている。
兜明神岳まで0.6km。
2016年05月15日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:18
兜明神岳まで0.6km。
桜が見頃。
2016年05月15日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 11:20
桜が見頃。
開放感があっていいね。
2016年05月15日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 11:20
開放感があっていいね。
兜明神岳まで0.4km。
2016年05月15日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:22
兜明神岳まで0.4km。
なだらかな上りを進む。
2016年05月15日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:23
なだらかな上りを進む。
林の奥に建物が見える。山小屋かな?
2016年05月15日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:23
林の奥に建物が見える。山小屋かな?
林はあっても木陰は少ない。日差しが痛い。
2016年05月15日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:24
林はあっても木陰は少ない。日差しが痛い。
かぶと広場に到着。小休止。休憩施設がデカイな!
2016年05月15日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:28
かぶと広場に到着。小休止。休憩施設がデカイな!
奥には山小屋がある。手前はリフトの大滑車の土台か?
2016年05月15日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:27
奥には山小屋がある。手前はリフトの大滑車の土台か?
兜明神岳への道標。間近か?
2016年05月15日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:35
兜明神岳への道標。間近か?
さらに進む。
2016年05月15日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:35
さらに進む。
林の奥に見えるのは・・・うが、アレが山頂か!?
2016年05月15日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:35
林の奥に見えるのは・・・うが、アレが山頂か!?
岩塊の下は一方通行みたいだ。
2016年05月15日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:36
岩塊の下は一方通行みたいだ。
少々急登を進むと・・・
2016年05月15日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:36
少々急登を進むと・・・
山頂岩場下に到着。いよいよ、あの岩登りに挑戦!
2016年05月15日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 11:40
山頂岩場下に到着。いよいよ、あの岩登りに挑戦!
ここを上がると・・・
2016年05月15日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 11:38
ここを上がると・・・
えー、これ登るってか!
2016年05月15日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
5/15 11:46
えー、これ登るってか!
まだ岩場下だけど、眺望は最高だな。
2016年05月15日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:59
まだ岩場下だけど、眺望は最高だな。
なんとか登頂。怖かったぜー。途中で写真撮ろうと思ってたけど、余裕なかった・・・しかし虫が凄い、狭い。でも、いろいろと気持ち良い。祠のずっと奥には岩手山が見える。
2016年05月15日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
5/15 11:59
なんとか登頂。怖かったぜー。途中で写真撮ろうと思ってたけど、余裕なかった・・・しかし虫が凄い、狭い。でも、いろいろと気持ち良い。祠のずっと奥には岩手山が見える。
北側の景色。
2016年05月15日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 11:59
北側の景色。
おお、早池峰山、こんにちは。
2016年05月15日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 12:03
おお、早池峰山、こんにちは。
で、下り。見下ろすと歩きやすそうなルートが見えた。
2016年05月15日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 12:03
で、下り。見下ろすと歩きやすそうなルートが見えた。
下りは気持ちに余裕があったな。
2016年05月15日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 12:07
下りは気持ちに余裕があったな。
一方通行。
2016年05月15日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 12:11
一方通行。
かぶと広場に戻って昼食。我が家の定番であるおにぎり、味噌汁、ゆでたまご、キュウリ、プチトマト。クソ!魚肉ソーセージを忘れた!
2016年05月15日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
5/15 12:22
かぶと広場に戻って昼食。我が家の定番であるおにぎり、味噌汁、ゆでたまご、キュウリ、プチトマト。クソ!魚肉ソーセージを忘れた!
ニリンソウなのに三輪。
2016年05月15日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 13:01
ニリンソウなのに三輪。
ニリンソウ畑。
2016年05月15日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:02
ニリンソウ畑。
熊よけガンガン!
2016年05月15日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:04
熊よけガンガン!
熊よけカンカン!
2016年05月15日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:04
熊よけカンカン!
マレー熊だっけ?
2016年05月15日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:04
マレー熊だっけ?
スミレ。
2016年05月15日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:07
スミレ。
見晴山方面から兜明神岳山頂を望む。お前は手強かったぜ。
2016年05月15日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:09
見晴山方面から兜明神岳山頂を望む。お前は手強かったぜ。
見晴山到着。
2016年05月15日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:13
見晴山到着。
気持ち
いい
2016年05月15日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:14
気持ち
いい
兜明神岳と早池峰山。
2016年05月15日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 13:15
兜明神岳と早池峰山。
区界高原ウォーキングセンターへ向かいますか。
2016年05月15日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:16
区界高原ウォーキングセンターへ向かいますか。
フォレストジャイアントじゃないか!ウネウネ感が凄いね。
2016年05月15日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 13:20
フォレストジャイアントじゃないか!ウネウネ感が凄いね。
顔!ビックリするわ!
2016年05月15日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:27
顔!ビックリするわ!
つつじの丘。花は見当たらない。
2016年05月15日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:28
つつじの丘。花は見当たらない。
道標。逆に迷いそう。
2016年05月15日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:28
道標。逆に迷いそう。
難しくない、コレ!?
2016年05月15日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:30
難しくない、コレ!?
赤松広場。
2016年05月15日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:38
赤松広場。
ハズい。
2016年05月15日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/15 13:39
ハズい。
下部からの眺め。
2016年05月15日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:44
下部からの眺め。
旧少年自然の家の横を抜けると、
2016年05月15日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:45
旧少年自然の家の横を抜けると、
ウォーキングセンターへの道があった。ちょっとわかりにくい。
2016年05月15日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:46
ウォーキングセンターへの道があった。ちょっとわかりにくい。
奥にウォーキングセンターが見えた。
2016年05月15日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:49
奥にウォーキングセンターが見えた。
到着。
2016年05月15日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 13:50
到着。
帰りに道の駅に立ち寄って、
2016年05月15日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/15 14:24
帰りに道の駅に立ち寄って、
ソフトクリームを食す。ウマー。
2016年05月15日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/15 14:25
ソフトクリームを食す。ウマー。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

初めて兜明神岳に挑戦してきた。

兜明神岳は山頂の岩塊を除けば、ファミリー向けハイキングコースとして人気だそうだ。比較的整備の行き届いた山道。元スキー場を利用した登山道や広場。広場には休憩施設やトイレもある。その辺りの心配事は少なそう。山頂の岩塊を除けばだけど・・・。

ネット等で知ってたけど、これはなかなか険しいね。ジャングルジムくらいに考えてたけど、いやいや死ねる、一歩間違えば死ねる・・・。順路が示されてるわけでは無いので、自分なりに、ルートを確認。

もうね、山頂の岩場は俺にとっては命懸け。決死の覚悟で挑んだわけですよ。「三点支持、三点支持・・・」念仏のように頭で唱えながら。手がかり、足がかりをしっかり確認しながら。岩に張り付いてる俺は、多分、虫みたいに見えたのではなかろうか。優雅さの微塵もない。

で、なんとか登頂したけど、何故か山頂部の頂点のみに虫が凄い。登ってくる登山者が見えるし、狭い山頂では落ち着いてもいられないので、写真を数枚撮って即下山開始。頂上から見下ろすと、比較的安全そうなルートが見えた。見下ろすほうがルート確認しやすいのかな?

登頂より下山のほうが心配だったけど、思いのほか難なく岩場取り付きまで降りることができた。とはいえ、その緊張は半端無かったみたいで、開放感と興奮と疲れでなんか精神的にちょっとおかしい感じがした。変な笑いがでたりしてね。背中にピリッと痛みがあったりして。変な力も入ってたんだろうな。

ちなみに、母と妻は岩登りを断念した。何かあれば怪我では済まないもんね。

当初の予定では岩神山にも行くつもりだったけど、この後の予定に時間的に難しいのと、なんだか疲れてしまったため断念した。改めて来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら