ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881238
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

絶景!足尾 中倉山(動画付)

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
9.9km
登り
831m
下り
832m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:20
合計
5:37
6:43
55
スタート地点
7:38
7:59
67
9:06
9:06
60
尾根上のケルン
10:06
11:05
35
11:40
11:40
40
尾根上のケルン
12:20
12:20
0
林道歩き 55分 (60分)
取り付きからケルン 65分 (下り 40分)
ケルンから頂上 60分 (35分)
頂上滞在 60分
ヤマノボリ時間〜往路2時間 復路1時間15分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮ー(日光宇都宮道路)ー日光清滝−足尾銅親水公園【駐車場20台程度】
コース状況/
危険箇所等
中倉山取り付きから尾根までは急登。路面が濡れている場合は滑るものと思われる。
その他周辺情報 日足トンネルの足尾口にコンビニ(セーブオン)あり。
銅親水公園のトイレは事務所等開店前は戸外の仮設トイレを使用する。
銅親水公園
2016年05月22日 06:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 6:33
銅親水公園
駐車場から銅親水公園を通って中倉山につながる林道を目指す。
2016年05月22日 06:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 6:34
駐車場から銅親水公園を通って中倉山につながる林道を目指す。
この東屋の奥に道あり。(土手の上に登る感じ)
2016年05月22日 06:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 6:45
この東屋の奥に道あり。(土手の上に登る感じ)
この看板の左の道を登る
2016年05月22日 06:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 6:46
この看板の左の道を登る
右の山が中倉山に繋がる尾根
2016年05月22日 06:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 6:48
右の山が中倉山に繋がる尾根
この鎖の向こうに道あり。
2016年05月22日 06:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 6:50
この鎖の向こうに道あり。
水道橋を渡る。床は鉄網で素通しだが下に太い鉄管が伸びているため真下は見えない。けれど高所恐怖症の人(ボク)は怖かった。
2016年05月22日 06:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 6:52
水道橋を渡る。床は鉄網で素通しだが下に太い鉄管が伸びているため真下は見えない。けれど高所恐怖症の人(ボク)は怖かった。
上の写真の山の黄色い色はこの花。
「エニシダ」という名前だそうです。(taka0129さんの山行記録で知りました)
2016年05月22日 06:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 6:56
上の写真の山の黄色い色はこの花。
「エニシダ」という名前だそうです。(taka0129さんの山行記録で知りました)
林道をゆく
2016年05月22日 06:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 6:57
林道をゆく
林道から先ほど渡った水道橋を見る
2016年05月22日 06:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 6:57
林道から先ほど渡った水道橋を見る
見事としか言いようがありません。
2016年05月22日 06:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 6:57
見事としか言いようがありません。
林道の左手の仁田元沢を挟んだ対岸の結構高い斜面に鹿。
2016年05月22日 07:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
5/22 7:00
林道の左手の仁田元沢を挟んだ対岸の結構高い斜面に鹿。
この林道は一般車両通行禁止。
2016年05月22日 07:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 7:16
この林道は一般車両通行禁止。
景色を楽しみながらも約1時間の長い林道歩き。
2016年05月22日 07:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 7:16
景色を楽しみながらも約1時間の長い林道歩き。
この堤の先に取り付きがあります
2016年05月22日 07:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 7:41
この堤の先に取り付きがあります
上久保沢と銘板があります
2016年05月22日 07:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 7:41
上久保沢と銘板があります
ようやく取り付きに到着。赤テープがありますが、踏み跡は明瞭でした。
2016年05月22日 08:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 8:04
ようやく取り付きに到着。赤テープがありますが、踏み跡は明瞭でした。
ヤマツツジがチラホラと。
2016年05月22日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 8:09
ヤマツツジがチラホラと。
取り付きから尾根に出るまで1時間の急登。ここが苦しかった。
2016年05月22日 08:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 8:37
取り付きから尾根に出るまで1時間の急登。ここが苦しかった。
時折木樹の隙間から対岸の山並みを眺めることができる。
2016年05月22日 08:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 8:37
時折木樹の隙間から対岸の山並みを眺めることができる。
急でしょ
2016年05月22日 08:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 8:38
急でしょ
「クワガタソウ」という名前だそうです。(taka0129さんの山行記録で知りました)
2016年05月22日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 8:59
「クワガタソウ」という名前だそうです。(taka0129さんの山行記録で知りました)
かなり登ってきた
2016年05月22日 09:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:01
かなり登ってきた
2016年05月22日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:05
尾根に到着。小さなケルンがある。
2016年05月22日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 9:06
尾根に到着。小さなケルンがある。
このあたりからヤマツツジがたくさん
2016年05月22日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 9:06
このあたりからヤマツツジがたくさん
向こうの尾根に見えるのが・・・
2016年05月22日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:30
向こうの尾根に見えるのが・・・
孤高のブナ。登山者2人が見える。【30倍ズーム】
2016年05月22日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
5/22 9:30
孤高のブナ。登山者2人が見える。【30倍ズーム】
ところどころこのような岩が露出している。
2016年05月22日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:31
ところどころこのような岩が露出している。
鞍部に見事なシロヤシオ。
2016年05月22日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 9:33
鞍部に見事なシロヤシオ。
清楚
2016年05月22日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/22 9:33
清楚
2016年05月22日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:41
2016年05月22日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 9:43
この上が中倉山山頂
2016年05月22日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 9:48
この上が中倉山山頂
奥が男体山。手前に社山。
2016年05月22日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 9:57
奥が男体山。手前に社山。
そのアップ。社山の山頂奥にある広場が見える。
2016年05月22日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 9:57
そのアップ。社山の山頂奥にある広場が見える。
ヤマツツジと男体山。
2016年05月22日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 9:59
ヤマツツジと男体山。
山頂のヤマツツジは見事。八分咲きくらいかな。
2016年05月22日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 10:00
山頂のヤマツツジは見事。八分咲きくらいかな。
2016年05月22日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 10:01
2016年05月22日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 10:01
中倉山山頂
2016年05月22日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 10:02
中倉山山頂
思わず声が上がる絶景
2016年05月22日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/22 10:10
思わず声が上がる絶景
2016年05月22日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 10:10
2016年05月22日 10:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/22 10:12
山頂から5分位先にある孤高のブナ。たしかに絵になる。
2016年05月22日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
5/22 10:18
山頂から5分位先にある孤高のブナ。たしかに絵になる。
2016年05月22日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 10:29
その先に入沢山。1704m。途中切れ落ちているので今日はブナまでとしました。
2016年05月22日 10:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 10:30
その先に入沢山。1704m。途中切れ落ちているので今日はブナまでとしました。
ブナを眺めながら大休止。
2016年05月22日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/22 10:46
ブナを眺めながら大休止。
他のパーティーは挑んでいます。
2016年05月22日 11:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 11:07
他のパーティーは挑んでいます。
絵になると評判の良かった山銘板。
2016年05月22日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/22 11:11
絵になると評判の良かった山銘板。
社山山頂をアップ。
2016年05月22日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 11:12
社山山頂をアップ。
さて帰ろう。
2016年05月22日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 11:17
さて帰ろう。
ここからが素晴らしい眺めでした。
2016年05月22日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/22 11:25
ここからが素晴らしい眺めでした。
激下り。
2016年05月22日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 11:35
激下り。
最大の難所、水道橋を渡って帰る。
2016年05月22日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 12:55
最大の難所、水道橋を渡って帰る。
2016年05月22日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 13:14
駐車場はいっぱい。
2016年05月22日 13:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/22 13:16
駐車場はいっぱい。
2016年05月22日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/22 11:11

感想




1時間の林道歩き(結構な高低差がある)と取り付きから1時間の急登であり、決して楽な道ではないがそれに充分見合った絶景が楽しめる山でした。
遠く長野や山梨に行かなくても近くにこのような景色が楽しめる山があるというのに驚きました。栃木百名山にも入っていませんが、十指にはいる山だと思います。

この日は腕時計とサングラスの紛失騒ぎで同行者に迷惑をかけてしまいました。加齢により記憶力と注意力が衰えてきているせいだと思います。命取りにならぬように要所では気を引き締める、チェックする癖をつけるよう心がけねば!(と、自分への戒めとして書いておく)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

こんばんわm(__)m
初めまして…taka0129と言います。
栃木百名山に入っていませんが…十指に入りますよね(^^)/

レコ読ませていただきました。
なんだか嬉しくなってコメ書いた次第です(笑)

お天気も良く最高の登山日和でしたね
自分たちとは…時間的に会っていないかもしれませんが、同じルート
歩いていたみたいです=^_^=
お疲れさまでした。
2016/5/24 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら