記録ID: 889983
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山 御殿場口
2016年06月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:58
距離 16.3km
登り 2,295m
下り 2,297m
20:04
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高3450m以上は雪渓あり、ダブルストック+キックステップにて慎重に通過した。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 携帯用予備バッテリー |
感想
今年、初めての富士山。富士登山競争の練習です。
出張で新幹線から眺めていて、山頂めざせるかと思い、土曜日の仕事を午前中に終わらせ御殿場口へ車で行きました。
準備後、15時過ぎ御殿場口新五合目出発。最初は7合目程度で戻ろうと出発しましたが、標高2500m付近から山頂が見えていたのと、日ながいので明るいうち山頂へつけると思い、山頂を目指すことに。
標高3450m以上は雪渓と夏道のmixでした。ダブルストックとキックステップで慎重に通過します。
18時25分、山頂到着。
写真を撮っていたら、iphoneの電源喪失。
iphoneの予備電源を持っていなかったので、以降の写真や記録はありません。
即下山開始、ノンストップで下ります。砂走り館でヘッドランプ装着し、真っ暗な砂走りを下り、20時過ぎに御殿場口新五合目にもどりました。
良い練習ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する