ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 892190
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

花を見に硫黄岳から横岳へ(桜平から横岳までピストン)

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:10
距離
15.7km
登り
1,406m
下り
1,408m

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:00
合計
9:10
9:30
50
10:20
10:20
40
11:00
11:00
50
11:50
11:50
60
12:50
12:50
0
12:50
12:50
20
13:10
13:10
80
14:30
14:30
30
15:00
15:00
20
15:20
15:20
50
16:10
16:10
60
17:10
17:10
30
17:40
17:40
60
18:40
18:40
0
18:40
ゴール地点
スマホの電源が何故か途中で切れて、GPSログが取れなかったので
ルートは手書き。通過時刻は写真で分かる所のみ記入しました。
又、まとまった休息は取らなかったので移動時間がコースタイムと
同じになっており、当てになりません。
天候 曇り 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遠征第3弾

行き:小海から麦草峠を経て、桜平駐車場へ。
帰り:同じ道で小海へ。

当日は、開山祭と知らずに遅く出たため駐車場は一杯で、下の
路肩に何とか駐車しました。

麦草峠を通るメルヘン街道は、相変わらず鹿注意です。
行く時に、反対車線で鹿が倒れていて、その脇で小鹿が寄り添
っていました。鹿害とはいえ可愛そう。何とか共存できないも
のか。
帰りは暗かったので、ハイビームで通行、4回程、鹿と小動物
がいました。

桜平までの砂利道は、前日の大弛峠に行く道程ひどくないので、
普通車でも大丈夫です。

トイレは駐車場近くに、簡易トイレがあります。
計画書は、夏沢鉱泉のポストに提出。
コース状況/
危険箇所等
迷う所はありません。
危険と感じた所はありませんが、横岳は岩場ですので注意は必
要です。
遅い出発に加え開山祭だった為、駐車場は一杯で下まで下りて何とか停められる所を見つけました。ここでも時間をロス。
2016年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 9:27
遅い出発に加え開山祭だった為、駐車場は一杯で下まで下りて何とか停められる所を見つけました。ここでも時間をロス。
林道脇の木にはズミの花が満開です。
2016年06月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 9:37
林道脇の木にはズミの花が満開です。
ここの沢も綺麗ですね。
2016年06月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 9:46
ここの沢も綺麗ですね。
コミヤマカタバミの花をアップで。
2016年06月04日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
6/4 10:04
コミヤマカタバミの花をアップで。
スミレの群落も所々に。
2016年06月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 10:07
スミレの群落も所々に。
オオバグサという花で、人気の花との事。
2016年06月04日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
6/4 10:10
オオバグサという花で、人気の花との事。
夏沢鉱泉に着きました。小屋の前で計画書を記入して提出。
2016年06月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 10:12
夏沢鉱泉に着きました。小屋の前で計画書を記入して提出。
後ろを向いて写真を撮っている方がいたので、見たら槍ヶ岳から穂高岳が薄く見えていました。
2016年06月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 10:17
後ろを向いて写真を撮っている方がいたので、見たら槍ヶ岳から穂高岳が薄く見えていました。
オーレン小屋に向かいます。
2016年06月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 10:29
オーレン小屋に向かいます。
オーレン小屋。入口には第62回八ヶ岳開山祭、第21回オーレン祭と書いてありました。知らなかったな・・・。
2016年06月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 10:52
オーレン小屋。入口には第62回八ヶ岳開山祭、第21回オーレン祭と書いてありました。知らなかったな・・・。
峰の松目と、直接硫黄岳に向かう道との分岐。右に向かいます。
2016年06月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 11:08
峰の松目と、直接硫黄岳に向かう道との分岐。右に向かいます。
稜線の分岐。峰の松目は右です。
2016年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 11:27
稜線の分岐。峰の松目は右です。
途中、登山道から外れて下に行く道があります。
2016年06月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 12:08
途中、登山道から外れて下に行く道があります。
行ってみると、赤岳から阿弥陀岳が見える場所でした。
2016年06月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 11:31
行ってみると、赤岳から阿弥陀岳が見える場所でした。
ヒメイチゲ。小さく可愛い花です。
2016年06月04日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
6/4 11:39
ヒメイチゲ。小さく可愛い花です。
結構、急な登りです。
2016年06月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 11:40
結構、急な登りです。
頂上に着きました。特に展望はありません。
2016年06月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 11:48
頂上に着きました。特に展望はありません。
頂上から下りて、硫黄岳に向かう途中の白いスミレ。
2016年06月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 12:16
頂上から下りて、硫黄岳に向かう途中の白いスミレ。
尾根道を歩きます。
2016年06月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 12:20
尾根道を歩きます。
樹林帯を抜けると赤岩の頭と横岳が見え、
2016年06月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 12:40
樹林帯を抜けると赤岩の頭と横岳が見え、
赤岳から阿弥陀岳まで見えてきます。
2016年06月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 12:40
赤岳から阿弥陀岳まで見えてきます。
赤岩の頭の標識。2週間前は反対側からピストンで通りました。
2016年06月04日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 12:49
赤岩の頭の標識。2週間前は反対側からピストンで通りました。
硫黄岳へ登る途中に振返ると、峰の松目が尖がっています。遠くには諏訪湖もうっすらと。
2016年06月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 12:59
硫黄岳へ登る途中に振返ると、峰の松目が尖がっています。遠くには諏訪湖もうっすらと。
硫黄岳山頂直下。今回は左側の岩場を通ります。
2016年06月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 13:04
硫黄岳山頂直下。今回は左側の岩場を通ります。
広い山頂広場。
2016年06月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 13:06
広い山頂広場。
天狗岳と後ろには蓼科山も。晴だった前回より、曇りの今日の方が蓼科山がはっきり見えます。
2016年06月04日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 13:07
天狗岳と後ろには蓼科山も。晴だった前回より、曇りの今日の方が蓼科山がはっきり見えます。
山頂で撮って頂きました。
2016年06月04日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
6/4 13:10
山頂で撮って頂きました。
取り敢えず、爆裂口は外せません。
2016年06月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 13:12
取り敢えず、爆裂口は外せません。
硫黄岳山荘。この左にある祠で安全祈願。
2016年06月04日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 13:24
硫黄岳山荘。この左にある祠で安全祈願。
横岳に向かいますが、お目当てのキバナシャクナゲは、まだ蕾。すれ違った方に尋ねると、第1回目に咲いた花は霜でやられ、2回目の花を待つ状態だそうです。
2016年06月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 13:53
横岳に向かいますが、お目当てのキバナシャクナゲは、まだ蕾。すれ違った方に尋ねると、第1回目に咲いた花は霜でやられ、2回目の花を待つ状態だそうです。
それでも、岩場に入ると違う花が目につきます。1つだけ咲いていたコイワカガミかイワカガミ。
2016年06月04日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
6/4 14:24
それでも、岩場に入ると違う花が目につきます。1つだけ咲いていたコイワカガミかイワカガミ。
ハクサンイチゲも所々に。
2016年06月04日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
6/4 14:25
ハクサンイチゲも所々に。
今回は、前回と逆に巻道の橋を通ります。
2016年06月04日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 14:29
今回は、前回と逆に巻道の橋を通ります。
横岳奥の院です。
2016年06月04日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 14:31
横岳奥の院です。
横岳の稜線。
2016年06月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 14:32
横岳の稜線。
チョウノスケソウ。八ヶ岳には多く分布しているとの事。
2016年06月04日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
6/4 14:36
チョウノスケソウ。八ヶ岳には多く分布しているとの事。
分かりにくいですが、斜面にはキバナシャクナゲが点在しています。蕾ですが、黄色いのが点々と。
2016年06月04日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 14:47
分かりにくいですが、斜面にはキバナシャクナゲが点在しています。蕾ですが、黄色いのが点々と。
ようやく綺麗に咲いているキバナシャクナゲを見つけました。
2016年06月04日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
6/4 15:02
ようやく綺麗に咲いているキバナシャクナゲを見つけました。
三叉峰から杣添尾根。
2016年06月04日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 15:03
三叉峰から杣添尾根。
ツクモグサの斜面。大分前にすれ違った方は開いていたと言われていたので、今日はもう閉店のようです。
2016年06月04日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 15:09
ツクモグサの斜面。大分前にすれ違った方は開いていたと言われていたので、今日はもう閉店のようです。
ミヤマキンバイの群落。
2016年06月04日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/4 15:12
ミヤマキンバイの群落。
阿弥陀岳に雲がかかってきました。もう引き帰さないと。
2016年06月04日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 15:18
阿弥陀岳に雲がかかってきました。もう引き帰さないと。
又、比較的綺麗なキバナシャクナゲ見っけ。
2016年06月04日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 15:19
又、比較的綺麗なキバナシャクナゲ見っけ。
オヤマノエンドウをアップしてみます。
2016年06月04日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
6/4 15:28
オヤマノエンドウをアップしてみます。
可愛い花、ミネズオウ。
2016年06月04日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
6/4 15:39
可愛い花、ミネズオウ。
ミヤマキンバイを少し大きく。
2016年06月04日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/4 15:45
ミヤマキンバイを少し大きく。
この白い花、何だろう。
2016年06月04日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/4 15:46
この白い花、何だろう。
イワヒゲ。
2016年06月04日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/4 15:47
イワヒゲ。
一番目立ったオヤマノエンドウ。皆、こんな感じで岩の間に咲いています。
2016年06月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 15:51
一番目立ったオヤマノエンドウ。皆、こんな感じで岩の間に咲いています。
イワウメも同じように。
2016年06月04日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
6/4 15:54
イワウメも同じように。
これはコメバツガザクラ。
2016年06月04日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 15:59
これはコメバツガザクラ。
アップすると可愛い花。
2016年06月04日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
6/4 16:02
アップすると可愛い花。
前回は登った冬季用の梯子を下りてみます。上から見ると崖の木がいい形ですね。
2016年06月04日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 16:13
前回は登った冬季用の梯子を下りてみます。上から見ると崖の木がいい形ですね。
岩場のトラバース。高所恐怖症気味なのに、こういうゴツゴツした所は平気なんだよな。下に落ちるとアウトですが。
2016年06月04日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 16:16
岩場のトラバース。高所恐怖症気味なのに、こういうゴツゴツした所は平気なんだよな。下に落ちるとアウトですが。
ハクサンイチゲをアップで。
2016年06月04日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
6/4 16:21
ハクサンイチゲをアップで。
岩場が終わって、硫黄岳へ。ちょっとゆっくりしすぎたかな。
2016年06月04日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 16:27
岩場が終わって、硫黄岳へ。ちょっとゆっくりしすぎたかな。
富士山がうっすら見えている。
2016年06月04日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
6/4 16:33
富士山がうっすら見えている。
一昨日、昨日と登った奥秩父の山も。
2016年06月04日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/4 16:34
一昨日、昨日と登った奥秩父の山も。
硫黄岳まで戻ってきました。雲が上がってきます。もう誰もいません。
2016年06月04日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 17:05
硫黄岳まで戻ってきました。雲が上がってきます。もう誰もいません。
オーレン小屋への分岐。右に行きます。
2016年06月04日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 17:16
オーレン小屋への分岐。右に行きます。
登山道に入ります。
2016年06月04日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 17:19
登山道に入ります。
斜面にはバイケイソウが。この標高だと、まだまだ出始めですね。
2016年06月04日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6/4 17:25
斜面にはバイケイソウが。この標高だと、まだまだ出始めですね。
オーレン小屋のテン場到着。ここまで若者2名を追い越しました。オーレン小屋泊(orテン泊)との事。
2016年06月04日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 17:42
オーレン小屋のテン場到着。ここまで若者2名を追い越しました。オーレン小屋泊(orテン泊)との事。
下までおりてくると今回どこの山でも見かけたシロバナヘビイチゴの群落。
2016年06月04日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 18:04
下までおりてくると今回どこの山でも見かけたシロバナヘビイチゴの群落。
キバナノコマノツメ。キスミレと思っていましたが、スミレという名のつかないスミレだそうです。
2016年06月04日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 18:06
キバナノコマノツメ。キスミレと思っていましたが、スミレという名のつかないスミレだそうです。
沢はゆっくり見ませんでしたが、綺麗な滝です。
2016年06月04日 18:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 18:09
沢はゆっくり見ませんでしたが、綺麗な滝です。
夏沢鉱泉に到着。煙突の煙が見え、皆の話し声が外まで聞こえて羨ましい。この後、何とか明るい内に車まで辿り着きました、かなり少なくはなっていましたが、宿泊者の車がたくさん残っていました。
2016年06月04日 18:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/4 18:14
夏沢鉱泉に到着。煙突の煙が見え、皆の話し声が外まで聞こえて羨ましい。この後、何とか明るい内に車まで辿り着きました、かなり少なくはなっていましたが、宿泊者の車がたくさん残っていました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

遠征3日目。

予定していた西黒尾根からの谷川岳は結局断念。朝早く出て登
るのは大丈夫と思いましたが、帰りの運転が危ないと判断しま
した。
前日の帰り、1時間足らずですが眠くてきつかったので。

という事で、又、八ヶ岳に。どこに行くか迷いましたが、峰の
松目にまだ行っていないのと、硫黄岳から横岳の間でキバナシ
ャクナゲが咲き始めているとの情報で、桜平からオーレン小屋
を経由するルートで行く事にしました。

直前にネットで情報を取らずに、地図を眺めて決めた為、八ヶ
岳の開山祭とオーレン祭があると全く知りませんでした。

知っていれば、もっと早く出て、上の小屋かオーレン小屋に泊
ったんですが。

目的の1つであるキバナシャクナゲは、殆ど蕾でした。すれ違
った方の情報によると、最初に咲いた花は数日前からの霜で萎
れてしまい、第2段の開花待ちとの事。
それでも、数輪、綺麗な花を見る事ができたので良しとしまし
ょう。

それに、2週間前に行った時より、花の種類が増えていて、改
めて横岳が好きになりました。

横岳で時間を食い過ぎて、かなり遅い下山となってしまいまし
た。
オーレン小屋や夏沢鉱泉を通る時に楽しそうな話し声を耳にし
ながら下山するのは、とても残念。

今回は、3日間共、そこそこ時間をかけた山行になり、足の筋
肉がパンパン。整形のリハビリ(腰痛対策)に行ったら、又怒
られそう。

ソロで行くと、ブレーキが壊れて前に突っ走ってしまうので、
早く相棒が復活するかしてくれないかな。

予定していた山行とは大分変ってしまいましたが、取り敢えず、
3日間、無事登り終えた事、親切な方たちに出会った事を感謝
します。有難うございました。

花の名前は、オーレン小屋のホームページからの情報によるも
のが殆どです。こちらにも感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら