ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899478
全員に公開
ハイキング
甲信越

雁ヶ腹摺山(自宅猛ダッシュピストン)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
3.6km
登り
330m
下り
317m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
1:29
合計
2:53
11:55
50
12:45
13:55
33
14:28
14:47
1
14:48
ゴール地点
もはやただのハイキング。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠までバイク。
コース状況/
危険箇所等
特になし
またもやバイクです!寝坊しました!どうも最近はすぐに寝付けなくて1時間以上布団の中でうーんうーんとうなりながら寝てる感じなので。出遅れたので当初の目的地から変更してます。
2016年06月18日 10:48撮影 by  LG-D620, LG Electronics
6/18 10:48
またもやバイクです!寝坊しました!どうも最近はすぐに寝付けなくて1時間以上布団の中でうーんうーんとうなりながら寝てる感じなので。出遅れたので当初の目的地から変更してます。
市街地というか集落でもこの勾配。昔自転車で登ったんですが、バイクで上がってもこれはきついよなー。という。国道20号から起点で大峠まで標高差が1100mもあります。たった10kmで。
2016年06月18日 11:15撮影 by  LG-D62, LG Electronics
6/18 11:15
市街地というか集落でもこの勾配。昔自転車で登ったんですが、バイクで上がってもこれはきついよなー。という。国道20号から起点で大峠まで標高差が1100mもあります。たった10kmで。
大峠。まだ午前中なのでいい感じです!
2016年06月18日 11:34撮影 by  LG-D62, LG Electronics
1
6/18 11:34
大峠。まだ午前中なのでいい感じです!
バイク乗りはついこういう写真を撮りたがりますねw
2016年06月18日 11:36撮影 by  LG-D620, LG Electronics
2
6/18 11:36
バイク乗りはついこういう写真を撮りたがりますねw
出発します!
2016年06月18日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 11:52
出発します!
登山口すぐにバイク置けるのもいいですね。
2016年06月18日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 11:54
登山口すぐにバイク置けるのもいいですね。
整備された登山道です。
2016年06月18日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:07
整備された登山道です。
東向きから北向きになると少し開けます。それまでは鬱蒼とした森をトラバース的に歩く感じです
2016年06月18日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:15
東向きから北向きになると少し開けます。それまでは鬱蒼とした森をトラバース的に歩く感じです
展望が見えるところに。ここまでくると本当に山頂まであと少しです。
2016年06月18日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:35
展望が見えるところに。ここまでくると本当に山頂まであと少しです。
富士山。だいぶ霞んできました。出遅れてるからここに来たんですがw
2016年06月18日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:35
富士山。だいぶ霞んできました。出遅れてるからここに来たんですがw
湯の沢峠が見えます。湯の沢もいい眺望なんだろうなとここからでもわかる感じ。
2016年06月18日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:36
湯の沢峠が見えます。湯の沢もいい眺望なんだろうなとここからでもわかる感じ。
スマヒョで撮った富士山。HDRだと赤くなる感じ。
2016年06月18日 12:38撮影 by  LG-D620, LG Electronics
6/18 12:38
スマヒョで撮った富士山。HDRだと赤くなる感じ。
擁壁みたいな自然の岩。ここまでくると本当にあと少し。
2016年06月18日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/18 12:39
擁壁みたいな自然の岩。ここまでくると本当にあと少し。
急に開けます。開けた終わりが山頂です。
2016年06月18日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/18 12:39
急に開けます。開けた終わりが山頂です。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山もこんな感じでした。あっちのほうが壮大ですが富士山は牛奥はギリギリ見える感じだったか??
2016年06月18日 12:42撮影 by  LG-D620, LG Electronics
6/18 12:42
牛奥ノ雁ヶ腹摺山もこんな感じでした。あっちのほうが壮大ですが富士山は牛奥はギリギリ見える感じだったか??
到着。50分ですねwゆっくり歩いてもw
2016年06月18日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/18 12:44
到着。50分ですねwゆっくり歩いてもw
紅葉がきれいそうです。バイクのツーリングに+αのコースとしてはいい感じです。今回はそれを目的に取材しています。片道1時間以内ならバイク乗りでも登れるでしょ的なw
2016年06月18日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:44
紅葉がきれいそうです。バイクのツーリングに+αのコースとしてはいい感じです。今回はそれを目的に取材しています。片道1時間以内ならバイク乗りでも登れるでしょ的なw
五百円札の富士山のところです。昭和17年に撮った写真から起こされた写生だったのですね。
2016年06月18日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:44
五百円札の富士山のところです。昭和17年に撮った写真から起こされた写生だったのですね。
で、その方角。これはきれい!
2016年06月18日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/18 12:45
で、その方角。これはきれい!
スマホで色調整した結果。
2016年06月18日 12:48撮影 by  LG-D620, LG Electronics
2
6/18 12:48
スマホで色調整した結果。
縦に撮ったほうがいい感じ。
2016年06月18日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 12:53
縦に撮ったほうがいい感じ。
お約束エクストリームラクガキ。
2016年06月18日 13:39撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/18 13:39
お約束エクストリームラクガキ。
はいはい
2016年06月18日 13:39撮影 by  LG-D620, LG Electronics
3
6/18 13:39
はいはい
下山。ところどころ急です。もっと緩やかなんじゃ?と思ったらそれなりに楽しめます。
2016年06月18日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 13:58
下山。ところどころ急です。もっと緩やかなんじゃ?と思ったらそれなりに楽しめます。
鬱蒼としたこんな感じを。
2016年06月18日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 14:18
鬱蒼としたこんな感じを。
意外と急斜面です。
2016年06月18日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 14:18
意外と急斜面です。
下山しました!30分ですw 近すぎるけどだいたい北奥千丈岳と同じ感覚で行ける感じのようです。北奥よりも展望はいいのでこっちのほうがいいかもしれません。
2016年06月18日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/18 14:27
下山しました!30分ですw 近すぎるけどだいたい北奥千丈岳と同じ感覚で行ける感じのようです。北奥よりも展望はいいのでこっちのほうがいいかもしれません。
バイクと背景。ゲートから先は通行止めですが、一度通ってます。積雪時に。抜けると深城ダムに出ます。トンネルでゲートがあるので乗り越えるのは厳しいと思います?
2016年06月18日 14:30撮影 by  LG-D620, LG Electronics
6/18 14:30
バイクと背景。ゲートから先は通行止めですが、一度通ってます。積雪時に。抜けると深城ダムに出ます。トンネルでゲートがあるので乗り越えるのは厳しいと思います?
真木小金沢林道。林道としてはきれいな方ですが、年々荒れて来てる感じです。
17時には自宅にいたので恐ろしいほど高速ピストンな山行でしたw
2016年06月18日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/18 15:04
真木小金沢林道。林道としてはきれいな方ですが、年々荒れて来てる感じです。
17時には自宅にいたので恐ろしいほど高速ピストンな山行でしたw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 昼ご飯 非常食 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

バイクでツーリングというとおいしいものや温泉、いい景色をバイクからちょっと降りたり走りながら見る。というのが多いのですが、もう一歩行ってみようぜ!というネタの取材用です。山行としてはクソみたいですが、バイク乗りにこの一歩を歩ませるのはなかなか難しいのでいいところないかなーwという感じですw
奥多摩の都民の森から三頭山もいい感じですがおそらく三頭山までバイク乗りが何人行ったか?wみんな峠を走りたい。という感じなんでしょうけど自分はそういうのはあんまり興味ないので(乗ってるバイクがアレですが)そういうのはサーキットでいいかなと、新しい提案をしてみたいと思ってます。一歩踏み出すだけで2倍おいしいと思ってたりしますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら