ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900087
全員に公開
ハイキング
関東

清八山〜本社ケ丸(ギックリ腰のテスト)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
423m
下り
412m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:10
合計
5:10
9:35
9:40
35
10:15
10:30
5
10:35
10:35
45
11:20
11:45
45
12:30
12:30
10
12:40
13:00
10
13:10
13:15
45
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道〜国道137号
金ケ窪登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
道標が明確で迷うことはありません。
登山道に一部岩が露出しているところがあります。
三ツ峠へ登る人が多いようで、金ケ窪登山口の駐車場へ8時すぎに着いたときはほぼ満車状態でした。
2016年06月18日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 14:02
三ツ峠へ登る人が多いようで、金ケ窪登山口の駐車場へ8時すぎに着いたときはほぼ満車状態でした。
三つ峠へはゲートの手前を右に進みますが、今日はゲートを抜けて清八林道を進みます。
2016年06月18日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:51
三つ峠へはゲートの手前を右に進みますが、今日はゲートを抜けて清八林道を進みます。
ゲートを過ぎるとガクウツギが咲いていました。
2016年06月18日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 8:55
ゲートを過ぎるとガクウツギが咲いていました。
少し歩くと林道に70cmくらいのジムグリ(無毒の蛇)が寝そべっていたので少々驚きましたが、ジムグリ君はすぐに逃げていきました。
2016年06月18日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:57
少し歩くと林道に70cmくらいのジムグリ(無毒の蛇)が寝そべっていたので少々驚きましたが、ジムグリ君はすぐに逃げていきました。
林道脇にベニウツギらしい花が咲いていました。
2016年06月18日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:04
林道脇にベニウツギらしい花が咲いていました。
ヤマボウシは終りに近いようです。
2016年06月18日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:04
ヤマボウシは終りに近いようです。
山野草が少ない時期、林道にはセイヨウタンポポが目立ちます。
2016年06月18日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:12
山野草が少ない時期、林道にはセイヨウタンポポが目立ちます。
清八林道から御巣鷹山の電波塔がすぐそこに見えます。
2016年06月18日 09:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/18 9:12
清八林道から御巣鷹山の電波塔がすぐそこに見えます。
林道脇にはヘビイチゴがたくさん実っています。
2016年06月18日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:12
林道脇にはヘビイチゴがたくさん実っています。
木陰でナワシロイチゴの花を見つけました。
2016年06月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:16
木陰でナワシロイチゴの花を見つけました。
タンポポに似ていますが、ジシバリのようです。
2016年06月18日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:19
タンポポに似ていますが、ジシバリのようです。
ヘビイチゴだと思います。
2016年06月18日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:20
ヘビイチゴだと思います。
林道にはハルジオンがたくさん咲いています。
2016年06月18日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:26
林道にはハルジオンがたくさん咲いています。
林道の終点に着きました。ヤマプラではCT=75分となっていましたが、45分で林道の終点に着きました。
2016年06月18日 09:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/18 9:34
林道の終点に着きました。ヤマプラではCT=75分となっていましたが、45分で林道の終点に着きました。
林道終点のすぐ上の尾根道に大幡八丁峠の道標があります。
ここから三ツ峠山へは御巣鷹山の急登が待っています。
2016年06月18日 09:35撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/18 9:35
林道終点のすぐ上の尾根道に大幡八丁峠の道標があります。
ここから三ツ峠山へは御巣鷹山の急登が待っています。
道標のそばにアヤメと、
2016年06月18日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:37
道標のそばにアヤメと、
ミツモトソウが咲いていました。
2016年06月18日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:38
ミツモトソウが咲いていました。
清八山手前で咲いていたヤマツツジ。
2016年06月18日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:00
清八山手前で咲いていたヤマツツジ。
同じくヤマツツジ。
2016年06月18日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 10:01
同じくヤマツツジ。
清八山の手前のピークから見た清八山の頂上です。
2016年06月18日 10:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/18 10:01
清八山の手前のピークから見た清八山の頂上です。
このピークも富士山の撮影ポイントです。
2016年06月18日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 10:10
このピークも富士山の撮影ポイントです。
黒岳(左)と釈迦ケ岳(尖ったピーク)方面。
2016年06月18日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 10:10
黒岳(左)と釈迦ケ岳(尖ったピーク)方面。
清八山に到着。
2016年06月18日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:17
清八山に到着。
清八山からの富士山。
2016年06月18日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/18 10:11
清八山からの富士山。
清八山から見た三ツ峠山。
2016年06月18日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:10
清八山から見た三ツ峠山。
清八山から本社ケ丸はすぐそこに見えます。
2016年06月18日 10:06撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/18 10:06
清八山から本社ケ丸はすぐそこに見えます。
清八山から一旦清八峠に下り、本社ケ丸を目指します。
2016年06月18日 10:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/18 10:23
清八山から一旦清八峠に下り、本社ケ丸を目指します。
途中、4〜5ケ所の岩場がありますが危険は感じませんでした。
2016年06月18日 10:30撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/18 10:30
途中、4〜5ケ所の岩場がありますが危険は感じませんでした。
本社ケ丸への途中で咲いていた花。
名前は・・・。
2016年06月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:37
本社ケ丸への途中で咲いていた花。
名前は・・・。
ハナニガナ
2016年06月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:37
ハナニガナ
ここの岩場もそんなに難しくありません。
2016年06月18日 10:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/18 10:38
ここの岩場もそんなに難しくありません。
シロニガナ
2016年06月18日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 10:42
シロニガナ
茎は短いですが、シモツケソウだと思います。
2016年06月18日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 10:42
茎は短いですが、シモツケソウだと思います。
頂上手前の岩場に付けられたミニ梯子。小さいけれどあると助かります。
2016年06月18日 11:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/18 11:52
頂上手前の岩場に付けられたミニ梯子。小さいけれどあると助かります。
最後の岩場を登り本社ケ丸の頂上へ。
2016年06月18日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:35
最後の岩場を登り本社ケ丸の頂上へ。
本社ケ丸の三角点。頂上は狭いです。
2016年06月18日 11:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/18 11:17
本社ケ丸の三角点。頂上は狭いです。
本社ケ丸から見た甲州市・山梨市方面。
2016年06月18日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 11:36
本社ケ丸から見た甲州市・山梨市方面。
富士吉田市と河口湖方面。右奥に足和田山と大室山が見えます。
2016年06月18日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 11:37
富士吉田市と河口湖方面。右奥に足和田山と大室山が見えます。
富士山の撮影には清八山の方が良いと思います。
2016年06月18日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 11:42
富士山の撮影には清八山の方が良いと思います。
頂上から笹子方面の登り口になっている東電の変電所が見えます。
2016年06月18日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:46
頂上から笹子方面の登り口になっている東電の変電所が見えます。
本社ケ丸の頂上付近で咲いていたサラサドウダン。
2016年06月18日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 11:47
本社ケ丸の頂上付近で咲いていたサラサドウダン。
同じくサラサドウダン。
2016年06月18日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 11:47
同じくサラサドウダン。
ニガナ
2016年06月18日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:21
ニガナ
本社ケ丸と清八山の中間にあるテラス。景色は良いのですが、日影がないので暑かったです。
2016年06月18日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:17
本社ケ丸と清八山の中間にあるテラス。景色は良いのですが、日影がないので暑かったです。
清八峠の日影で一休みして下山します。
2016年06月18日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:34
清八峠の日影で一休みして下山します。
駐車場にある国立公園の掲示板。無事下山しました。
2016年06月18日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 14:02
駐車場にある国立公園の掲示板。無事下山しました。

感想

 6月始めにギックリ腰を患い、注射したり、リハビリ治療をして約2週間ほどが経過し、随分痛みが少なくなりました。
 まだ全快ではありませんが、5月に高尾山へ登ってからそろそろ1カ月が経過しましたので、どうしても山に登りたくて、以前から考えていた清八山と本社ケ丸へ、気分転換と腰のテストを兼ねて出かけてみることにしました。

 ギックリ腰を患っていなければ、JR笹子駅から清八山・本社ケ丸の周回コースを考えていたのですが、まだ本調子ではなかったので、今回は車で移動して、歩く距離と標高差が少ない金ケ窪登山口からのコースを選びました。

 当日は土曜日でお天気も良く、午前8時頃、金ケ窪の駐車場へ着いたときには、三ツ峠へ登る人が多いらしく、駐車場は満車状態でしたが、何とか道路わきの狭い場所に駐車することができました。

 今回は、梅雨の合間でしたがほぼ快晴だったので、富士山や周囲の山々も良く見えて順調にルートを辿っていったのですが、本社ケ丸で昼食を済ませて引き返し始めたところ、岩場を下ったところで少々腰に違和感を感じました。
 せっかく治りかけているところなので悪化させてはならないと思い、その後は、休憩を多くとりながらゆっくり下山してきましたが、何とか再発せずに駐車場までたどり着くことができました。
 腰のテストとしてはほぼ問題ありませんでしたので、これから夏のシーズンが楽しみになってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら