ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 906231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日 ヒメサユリとウスユキソウの咲く道。そしてモロモロな出来事・・・

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
1,699m
下り
1,700m

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:19
合計
9:33
5:56
4
古寺鉱泉駐車場
6:00
6:00
67
7:07
7:07
7
7:14
7:14
27
7:41
7:41
24
8:05
8:05
39
8:44
8:44
58
9:42
9:42
32
11:38
11:38
9
12:06
12:06
69
13:15
13:15
27
13:42
13:42
15
13:57
13:57
22
14:19
14:19
7
14:26
14:33
52
15:25
15:25
4
15:29
ゴール地点
天候 視界50m風と小雨。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
晴れれば満車のこの季節、小雨でスカスカ状態。
駐車場に仮説トイレは有りますが紙は持参のようです。
登山ポストは古寺鉱泉の玄関前へ、ただしここも用紙が見当たらないので持参で?
コース状況/
危険箇所等
梅雨時期なので所々ぬかるんでました。
古寺山の登りは新しく付け替えられた場所が数か所。
銀玉水の上の雪渓はほとんど融けましたが、30m程のが2個所、それも勾配の強い場所に残ってました。
雪渓を外しても歩けそうですが、周りは植生回復の処理個所です。踏み荒らすのは避けるべきと思います。

三沢清水も出ていてコース上の3個所の水場は使えます。
5:56 小雨続きで中止も考えたけど午後からの回復を見込んでレインウエアーでスタート。
2016年06月26日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 5:56
5:56 小雨続きで中止も考えたけど午後からの回復を見込んでレインウエアーでスタート。
6:00 一年ぶりの朝陽館。
2016年06月26日 06:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 6:00
6:00 一年ぶりの朝陽館。
6:11 朝陽館の裏から九十九折れの登山道を登り上げて尾根に取付き、二本の木の門。
2016年06月26日 06:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 6:11
6:11 朝陽館の裏から九十九折れの登山道を登り上げて尾根に取付き、二本の木の門。
6:19 今日も待って居てくれたガッツポーズの木。
今年の冬は小雪で楽できたかい?
行って来ます。
2016年06月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 6:19
6:19 今日も待って居てくれたガッツポーズの木。
今年の冬は小雪で楽できたかい?
行って来ます。
6:26 合体の木。
2016年06月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 6:26
6:26 合体の木。
7:07 一服清水。コップ二杯。
この辺りで花の写真でも、と探して見てもまだ見当たらない??
2016年06月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 7:07
7:07 一服清水。コップ二杯。
この辺りで花の写真でも、と探して見てもまだ見当たらない??
7:08 一服清水の先は木の根の階段。って最初から根っこが地表に出て無いよね、登山者が歩いたから表面の土が流れて現れたんだよね?これで根っこ迄踏んで削ったら木が倒れてしまうのか?
せめて感謝を込めて木に易しい歩き方を心がけよう。
2016年06月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 7:08
7:08 一服清水の先は木の根の階段。って最初から根っこが地表に出て無いよね、登山者が歩いたから表面の土が流れて現れたんだよね?これで根っこ迄踏んで削ったら木が倒れてしまうのか?
せめて感謝を込めて木に易しい歩き方を心がけよう。
7:12 左手に古寺山。6時が一番降水確率高くて昼過ぎに晴れマーク。
もう少し我慢して登れば晴れるかな?
2016年06月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 7:12
7:12 左手に古寺山。6時が一番降水確率高くて昼過ぎに晴れマーク。
もう少し我慢して登れば晴れるかな?
7:14 ハナヌキ峰分岐。
2016年06月26日 07:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 7:14
7:14 ハナヌキ峰分岐。
7:41 サンザワ清水。ここでもコップ二杯。
2016年06月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 7:41
7:41 サンザワ清水。ここでもコップ二杯。
7:54 マイズルソウ。
2016年06月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 7:54
7:54 マイズルソウ。
7:54 コイワカガミ。
2016年06月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 7:54
7:54 コイワカガミ。
7:55 ハクサンチドリ。
2016年06月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 7:55
7:55 ハクサンチドリ。
7:56 ドウタン。
2016年06月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 7:56
7:56 ドウタン。
7:57 ギンリョウソウ。
2016年06月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 7:57
7:57 ギンリョウソウ。
7:58 スミレ。
2016年06月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 7:58
7:58 スミレ。
8:02 シラネアオイ。
2016年06月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 8:02
8:02 シラネアオイ。
8:04 そしていよいよ。
2016年06月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 8:04
8:04 そしていよいよ。
8:04 ウラジロヨウラク。フェイントをかけて!!
2016年06月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 8:04
8:04 ウラジロヨウラク。フェイントをかけて!!
8:04 お目当てのヒメサユリ♪
咲き始めだからなのか花びらに傷も無く。
2016年06月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
15
6/26 8:04
8:04 お目当てのヒメサユリ♪
咲き始めだからなのか花びらに傷も無く。
8:05 古寺山。
風が出てくる。
2016年06月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 8:05
8:05 古寺山。
風が出てくる。
8:05 晴れてれば小朝日,大朝日が迎えてくれてるはずなのだけれど展望無。
2016年06月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 8:05
8:05 晴れてれば小朝日,大朝日が迎えてくれてるはずなのだけれど展望無。
8:10 古寺山の先には雪渓が残る。ここは水平で問題無く進めますが、雪の硬さは銀玉水の上の雪渓とほぼ同じです。
しかも向こうは勾配キツイ。
2016年06月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 8:10
8:10 古寺山の先には雪渓が残る。ここは水平で問題無く進めますが、雪の硬さは銀玉水の上の雪渓とほぼ同じです。
しかも向こうは勾配キツイ。
8:17 登山道から離れて向こうを向いてるニッコウキスゲ。
2016年06月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 8:17
8:17 登山道から離れて向こうを向いてるニッコウキスゲ。
8:23 雨の中何かしてるの?と近づいてみれば登山道の整備で石を使って階段を作ってくれてました。有りがたい。
感謝の言葉で進みます。
2016年06月26日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
6/26 8:23
8:23 雨の中何かしてるの?と近づいてみれば登山道の整備で石を使って階段を作ってくれてました。有りがたい。
感謝の言葉で進みます。
8:29 アカモノ。
2016年06月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 8:29
8:29 アカモノ。
8:33 小朝日巻道分岐(古寺側)。展望は無理でも直進してしまう。
2016年06月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 8:33
8:33 小朝日巻道分岐(古寺側)。展望は無理でも直進してしまう。
8:44 松の実???真っ赤。
2016年06月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 8:44
8:44 松の実???真っ赤。
8:44 折角登ったのだから踏まなければならない小朝日登頂。
2016年06月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 8:44
8:44 折角登ったのだから踏まなければならない小朝日登頂。
8:45 初めて見た。
道標も欲しいのだけど朽ちて無く成ってからもう何年たっちゃったような・・・
2016年06月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 8:45
8:45 初めて見た。
道標も欲しいのだけど朽ちて無く成ってからもう何年たっちゃったような・・・
9:02 小朝日巻道分岐(大朝日側)もうひと踏ん張りの激下り。
2016年06月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 9:02
9:02 小朝日巻道分岐(大朝日側)もうひと踏ん張りの激下り。
9:27 熊越えを過ぎてケルンで森林限界突破。
風は強く吹いてもここを歩ければ先へ進めます。
2016年06月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 9:27
9:27 熊越えを過ぎてケルンで森林限界突破。
風は強く吹いてもここを歩ければ先へ進めます。
9:31 強風地帯を過ぎれば両側でヒメサユリが迎えてくれる♪
ビクトリーロード。
2016年06月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
6/26 9:31
9:31 強風地帯を過ぎれば両側でヒメサユリが迎えてくれる♪
ビクトリーロード。
9:32 ウサギギク。
2016年06月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7
6/26 9:32
9:32 ウサギギク。
9:33 大岩付近。いよいよガスと風が・・・
2016年06月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 9:33
9:33 大岩付近。いよいよガスと風が・・・
9:42 銀玉水。ヤッパリ コップ二杯朝日を味わって。
ザックの水を汲みなおそうかと思ったけど、まだ3L近く入ってるはずだし。
2016年06月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 9:42
9:42 銀玉水。ヤッパリ コップ二杯朝日を味わって。
ザックの水を汲みなおそうかと思ったけど、まだ3L近く入ってるはずだし。
9:47 銀玉水でザックを下した時アイゼンを出して来たのにガスの中から現れた登山道に雪が無い!?
拍子抜け。
2016年06月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 9:47
9:47 銀玉水でザックを下した時アイゼンを出して来たのにガスの中から現れた登山道に雪が無い!?
拍子抜け。
9:53 このまま使わないでお終いかと思えば2〜30m位の雪渓が2個所。折角なのでアイゼン装着。ん〜快適。
2016年06月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 9:53
9:53 このまま使わないでお終いかと思えば2〜30m位の雪渓が2個所。折角なのでアイゼン装着。ん〜快適。
10:00 ゴゼンタチバナ。
2016年06月26日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 10:00
10:00 ゴゼンタチバナ。
10:03 チングルマ。終盤?
風が強くて花が揺れる〜
カメラにも水滴のあと・・・
2016年06月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 10:03
10:03 チングルマ。終盤?
風が強くて花が揺れる〜
カメラにも水滴のあと・・・
10:03 チングルマ。花びら取れちゃった。
2016年06月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 10:03
10:03 チングルマ。花びら取れちゃった。
10:04 ヒナウスユキソウ。沢山咲いて嬉しいのだけど、この花は晴れの日にフワフワの綿毛が良いかな。
2016年06月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 10:04
10:04 ヒナウスユキソウ。沢山咲いて嬉しいのだけど、この花は晴れの日にフワフワの綿毛が良いかな。
10:08 霊山朝日嶽神社奥宮。ケルンの中に祠が祭られている。
登れた事への感謝と無事下山出来るように手を合わせて。
苦しい時の神頼み。
2016年06月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 10:08
10:08 霊山朝日嶽神社奥宮。ケルンの中に祠が祭られている。
登れた事への感謝と無事下山出来るように手を合わせて。
苦しい時の神頼み。
10:08 もう避難小屋が見えても良い頃なのですが・・・?
2016年06月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 10:08
10:08 もう避難小屋が見えても良い頃なのですが・・・?
10:14 ガスの中から突然大朝日避難小屋。
2016年06月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 10:14
10:14 ガスの中から突然大朝日避難小屋。
10:14 この状況で後から登ってる登山者居るのかな?
小屋はここですよ〜思いっきり一つ!!慣らして後悔、耳が痛い!?
2016年06月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 10:14
10:14 この状況で後から登ってる登山者居るのかな?
小屋はここですよ〜思いっきり一つ!!慣らして後悔、耳が痛い!?
11:27 普段なら山頂踏んでから昼休憩ですが、雨で下着までビッショリなのでラーメンで体の中から温まろう。
同席した方々はポットでカップラーメンとホットコーヒーでしたが、冷えた体には物足りなさそうで、「良かったらお湯沸かしてあげましょうか?」で配ったら自分の分が無く成ってた(汗)銀玉水で汲んでくるんだったな・・・
小屋番の阿部さん相変わらず陽気な方で長居してしまった。
モサモサと最後に小屋を出てとにかく山頂⤴
2016年06月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 11:27
11:27 普段なら山頂踏んでから昼休憩ですが、雨で下着までビッショリなのでラーメンで体の中から温まろう。
同席した方々はポットでカップラーメンとホットコーヒーでしたが、冷えた体には物足りなさそうで、「良かったらお湯沸かしてあげましょうか?」で配ったら自分の分が無く成ってた(汗)銀玉水で汲んでくるんだったな・・・
小屋番の阿部さん相変わらず陽気な方で長居してしまった。
モサモサと最後に小屋を出てとにかく山頂⤴
11:29 ヒナウスユキソウ。
2016年06月26日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
6/26 11:29
11:29 ヒナウスユキソウ。
11:30 コケモモかな?
2016年06月26日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 11:30
11:30 コケモモかな?
11:30 これもコケモモ?
2016年06月26日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 11:30
11:30 これもコケモモ?
11:38 道標に立てかけたストックが風で倒れた。
まぁ登頂。お約束の飯豊も小朝日も月山も西朝日も顔を向けて目を閉じて。
2016年06月26日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 11:38
11:38 道標に立てかけたストックが風で倒れた。
まぁ登頂。お約束の飯豊も小朝日も月山も西朝日も顔を向けて目を閉じて。
11:47 長居は無用。
2016年06月26日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 11:47
11:47 長居は無用。
11:47 小屋の前は時期が来れば花畑ですが、まだ時期では無い用です。
でももう直ぐだよね。
2016年06月26日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 11:47
11:47 小屋の前は時期が来れば花畑ですが、まだ時期では無い用です。
でももう直ぐだよね。
11:48 何の花かなぁ〜と撮って来たらハクサンフウロですか。
2016年06月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 11:48
11:48 何の花かなぁ〜と撮って来たらハクサンフウロですか。
11:48 ん〜?
2016年06月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 11:48
11:48 ん〜?
11:53 霊山朝日嶽神社奥宮。帰りも参拝。
でも、雨乞いでは無いのでそこのところよろしくです。
2016年06月26日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 11:53
11:53 霊山朝日嶽神社奥宮。帰りも参拝。
でも、雨乞いでは無いのでそこのところよろしくです。
12:06 銀玉水に降りて来て。
2016年06月26日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 12:06
12:06 銀玉水に降りて来て。
12:06 雪渓を振り返り。実はガスの中の陰の方は、先ほど追い越した足をクジイた女性とそれをサポートする2人の男性なのです。
テーピングも済まし、1人は携帯で救助要請の最中でした。
通常でも駐車場まで3時間以上のこの場所で3倍も4倍も時間のかかるスローペースての移動しか出来ないようですし、この視界ではヘリコプターも飛べ無さそう。
電話で救助の仕方は相談してるのでしょうがどう見てもビバークは急けられ無さそうでした。
何か手助け出来ないかと頭を巡らせても自分にはホッカイロを渡すぐらいしか行動出来ませんでした。
こういう時自立した登山者ならどんな対処を取るのだろう?
そしてもしかの装備は考えていても、何処かで自分だけは怪我などしない!!と考えてる処もあり、改めて登山中の怪我で行動不能が身近にある事と、こう言う場での無力さを実感しました。
2016年06月26日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9
6/26 12:06
12:06 雪渓を振り返り。実はガスの中の陰の方は、先ほど追い越した足をクジイた女性とそれをサポートする2人の男性なのです。
テーピングも済まし、1人は携帯で救助要請の最中でした。
通常でも駐車場まで3時間以上のこの場所で3倍も4倍も時間のかかるスローペースての移動しか出来ないようですし、この視界ではヘリコプターも飛べ無さそう。
電話で救助の仕方は相談してるのでしょうがどう見てもビバークは急けられ無さそうでした。
何か手助け出来ないかと頭を巡らせても自分にはホッカイロを渡すぐらいしか行動出来ませんでした。
こういう時自立した登山者ならどんな対処を取るのだろう?
そしてもしかの装備は考えていても、何処かで自分だけは怪我などしない!!と考えてる処もあり、改めて登山中の怪我で行動不能が身近にある事と、こう言う場での無力さを実感しました。
12:08 と言いつついつもの土産の5Lをザックに仕舞。
2016年06月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
6/26 12:08
12:08 と言いつついつもの土産の5Lをザックに仕舞。
12:08 ガンガラ沢。
2016年06月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 12:08
12:08 ガンガラ沢。
12:29 後ろ髪引かれる思いでヒメサユリの道。
2016年06月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 12:29
12:29 後ろ髪引かれる思いでヒメサユリの道。
12:47 熊越えで小朝日南面。何となく岸壁が緑で覆われて来たように感じるのは気のせいでしょうか?
2016年06月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 12:47
12:47 熊越えで小朝日南面。何となく岸壁が緑で覆われて来たように感じるのは気のせいでしょうか?
12:52 小朝日巻道分岐(大朝日側)帰りもヤッパリ登らなければ。 
2016年06月26日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 12:52
12:52 小朝日巻道分岐(大朝日側)帰りもヤッパリ登らなければ。 
13:03 何の実?
2016年06月26日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:03
13:03 何の実?
13:04 サラサドウタン?
2016年06月26日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 13:04
13:04 サラサドウタン?
13:07 白鳥の舞。
2016年06月26日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10
6/26 13:07
13:07 白鳥の舞。
13:08 岩場が現れ視界が開け?ばもう直ぐ。
2016年06月26日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 13:08
13:08 岩場が現れ視界が開け?ばもう直ぐ。
13:15 小朝日山頂。
天気予報では午後から晴れるって言ってたよね???
なぁ〜んにも見えない。
2016年06月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
6/26 13:15
13:15 小朝日山頂。
天気予報では午後から晴れるって言ってたよね???
なぁ〜んにも見えない。
13:22 小朝日巻道分岐(古寺側)。
2016年06月26日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:22
13:22 小朝日巻道分岐(古寺側)。
13:31 ハクサンチドリいっぱい。こうも咲き乱れると有難味も薄れる・・・?
それでも有りがたいけどね。
2016年06月26日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 13:31
13:31 ハクサンチドリいっぱい。こうも咲き乱れると有難味も薄れる・・・?
それでも有りがたいけどね。
13:32 ソロソロ見納めか?
2016年06月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7
6/26 13:32
13:32 ソロソロ見納めか?
13:42 古寺山。今日最後のピークで、今晴れなければここより先展望の開ける場所ってほぼ無いんですよね・・・
2016年06月26日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:42
13:42 古寺山。今日最後のピークで、今晴れなければここより先展望の開ける場所ってほぼ無いんですよね・・・
13:42 シャクナゲの蕾。ピンク色が濃い。
2016年06月26日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:42
13:42 シャクナゲの蕾。ピンク色が濃い。
13:43 今度こそ最後のヒメサユリ。大輪の花。
2016年06月26日 13:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11
6/26 13:43
13:43 今度こそ最後のヒメサユリ。大輪の花。
13:57 サンザワ清水。
2016年06月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:57
13:57 サンザワ清水。
13:57 帰りもコップで2杯。
それにしてもどの位離れた沢からホースを引いてくれてるのだろう?有りがたい。
2016年06月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 13:57
13:57 帰りもコップで2杯。
それにしてもどの位離れた沢からホースを引いてくれてるのだろう?有りがたい。
14:19 ハナヌキ峰分岐。
遠くでエンジンの音が!?この視界不良の中ヘリコプターが飛んで来てくれたのか?銀玉水の女性が無事救出されますように。
2016年06月26日 14:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 14:19
14:19 ハナヌキ峰分岐。
遠くでエンジンの音が!?この視界不良の中ヘリコプターが飛んで来てくれたのか?銀玉水の女性が無事救出されますように。
14:26 一服清水。
頂上付近の風が冷たくて中に着こんだフリースもここまで下れば暑いだけ、着たまま乾かそうかと思っても汗で濡れるだけ、一枚脱ぐ。
2016年06月26日 14:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 14:26
14:26 一服清水。
頂上付近の風が冷たくて中に着こんだフリースもここまで下れば暑いだけ、着たまま乾かそうかと思っても汗で濡れるだけ、一枚脱ぐ。
14:50 花かな?と思ったら葉っぱの色素が抜けたのか???
2016年06月26日 14:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
6/26 14:50
14:50 花かな?と思ったら葉っぱの色素が抜けたのか???
15:05 だいぶ下って合体の木。
2016年06月26日 15:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 15:05
15:05 だいぶ下って合体の木。
15:10 そして登山者カウンターを過ぎれば、
2016年06月26日 15:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 15:10
15:10 そして登山者カウンターを過ぎれば、
15:11 ガッツポーズの木。
最後の力をもらう。もう一息。
2016年06月26日 15:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
6/26 15:11
15:11 ガッツポーズの木。
最後の力をもらう。もう一息。
15:17 この2本の尾根を守る木が現れるとすぐ、
2016年06月26日 15:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 15:17
15:17 この2本の尾根を守る木が現れるとすぐ、
15:18 尾根を右に下って・・・
2016年06月26日 15:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6/26 15:18
15:18 尾根を右に下って・・・
15:25 朝陽館。
毎回最後の締めくくりは同じ事を書いてる気がする(汗)。
2016年06月26日 15:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
6/26 15:25
15:25 朝陽館。
毎回最後の締めくくりは同じ事を書いてる気がする(汗)。
15:28 駐車場が見えて来た。
帰り支度をしていると明日登られる方に山の様子を尋ねられる。
ヒメサユリにハクサンチドリにヒナウスユキソウ、咲いてましたよ。何より明日は快晴の天気予報、羨ましい山旅に成るんだろうな。
あとは銀玉水の女性が無事に降ろされて、クジイた足の早く回復するのを祈るばかりです。
2016年06月26日 15:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
6/26 15:28
15:28 駐車場が見えて来た。
帰り支度をしていると明日登られる方に山の様子を尋ねられる。
ヒメサユリにハクサンチドリにヒナウスユキソウ、咲いてましたよ。何より明日は快晴の天気予報、羨ましい山旅に成るんだろうな。
あとは銀玉水の女性が無事に降ろされて、クジイた足の早く回復するのを祈るばかりです。
撮影機器:

感想

今回の山行で初めての経験をしました。
一番最後に山頂を11時半に踏んでの帰路。
銀玉水の上の雪渓付近で足をくじいた女性と遭遇しました。
女性は7名位のパーティーで、ガイドらしい方も居て救助も要請済みのようでしたが、何か手助け出来ないかと思い持ち合わせたホッカイロを5個置いて来ました。

当時は自分もレインウエアーを着ていてもずぶ濡れで、歩いて居ればそうでもないのですが立ち止まれば風で体温が奪われる状況。
銀玉水からのコースタイムは通常でも3時間。ましてやくじいた足では3倍以上かかってしまうでしょう。
救助ヘリも悪天候で飛べるかどうか?このままでは山中でビバークを覚悟しなければならない状況に見えました。

もちろん救助要請はしてあるのでその後の対処は確認してるとは思いますが、ツェルトに防寒着、それと食料マダマダ貸せる道具は持ってたのにガイドサンに「何か必要な物は有りますか?」「ホッカイロ有難うございます。」の会話だけで下ってきてしまいました。
途中古寺山の下りでヘリコプターの音が聞こえたので、こんな視界でも飛んでくれるんだ!!と、ホッとしていたのですが、翌日、27日(月)の新聞に[ヘリは飛んだものの、視界不良で引き返し、地元救助隊が登って救助に向かい、翌朝天気を見てもう一度ヘリを飛ばすか担いで下すか検討する。]と書いてありました。

あの後雨と風にさらされながら暗い山中で一晩過ごしたのか?救助隊に助けられて暗い夜道を大朝日避難小屋へ向かったのか?確認も出来ませんがあの時自分ももっと積極的に協力するべきだったのか?
次にそのような場面に立ち会った場合、迷いの無い判断が出来るのか考える山行に成りました。

28日(火)の新聞にも救助の記事が書かれていました。
当日ヘリ搬送を断念した後、救助隊により古寺山まで降ろされ、ソコでテントで一晩過ごされて月曜の早朝再度ヘリが飛んで救助されたそうです。
なを、足は捻挫では無く、骨折(現在はヒビでも骨折と言うのかな?)だそうです。
そんな状態でも痛いとも言わず足を引きずって歩く姿は気持ちの強さを感じました。
早い回復重ねてお祈りします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

風雨
同じ日に月山8合目まで行きましたが風雨でやーめたしました。
悪天候だと転倒もしやすいですね、どのように過ごされたか気にもなりますね。怪我の程度も…

わたしもケガ人に出会ったことあり、その日は天候として悪くはなかったのでヘリがきました。
そうか、引き返すことだってありますよねー。

自分自身も怪我をして救助要請!なんてならないようにしなきゃ。
2016/6/27 23:29
Re: 風雨
kimberlite サン今晩は。
コメント有難うございます。
そしていつもながらの半端な作りかけの記録乗せてしまい、完成させてからの遅い返信で失礼しました。

月山登られてたんですね?自分も先週登って来ましたよ。
レコの通り大朝日と一緒でガスガスでしたけど(涙)
この時期は梅雨と花の開花が重なり毎年悩み時ですね。
晴れの予報で登れば良いのですがモタモタしてると見たい花が萎んでしまうし。
それで少しの可能性に賭けて登ると今回の朝日のような事に・・・
悩ましい。

そうなんですよね、なにより自分が救助を呼ぶ状況だけは避けたいですよね。
人なんてあんなに簡単に行動不能に成ってしまうのを現場で実感して来ました。
お互い安全登山で少しでも長く山を楽しみたいですね。
2016/6/28 23:10
はじめまして
自分も同じ日に登ってました。もっとも、銀玉水で引き返しましたが。

下手すれば体が持ってかれそうな強風や体温を奪う雨の中、行き会う人が多数いて「さすが朝日連峰」と、びっくりしてました。
自分は「気を付けて」と声をかけながら下山するのが精一杯でした。
お疲れさまでした。
2016/6/28 1:52
Re: はじめまして
bono2サン初めまして。そして今晩は、コメント有難うございます。
毎回ご訪問いただき[いいね]押してもらって有難うございます。自分もbono2サンの記録楽しませてもらってます。

同じ日に銀玉水までいらしてたのですか?何時ごろに成るのでしょう?ニアミスに成る事も有ったのでしょうか?

確かにあの天候の中沢山登ってましたね。自分もビックリ[はい、自分は確り棚に乗っております(笑)]してました。
ただどちらかと言えば団体さんのツアーが3パーティーで目立ってるようです。自分もたまに手伝いで団体さんについて行く事があるのですが、団体と言うのが曲者で、参加費が発生すると企画側も参加者も途中で引き返しにくい状況になり、個人山行より悪天で登ってしまう方向に成りがちのようです。
そして歩き出せば体力の無い方は他の方の迷惑に成らないよう無理をして歩きがちで、結果誰よりも先に体力を使い果たしてしまう。団体行動の難しさでしょうか?
今回怪我をされた方も団体さんの一人でしたし、ただ怪我をしていても痛いとも言わず、音を上げないで少しでも下ろうとする姿勢は尊敬物でした。

単独も危険とは良く聞きますが、これからも自然の危険も楽しさも両方感じながら続けられたらと思います。
2016/6/28 23:36
ホッカイロ
yuufunさんおばんです。
この日姫を見に行こうとしてたのですが、
天気が、むむむだったので諦めておりました。
山頂ではそのような出来事があったのですね。

ヘリを山行中に見かけると、どうぞ吊上げに
成功しますようにと思ってみています。

yuufunさんのホッカイロで、お怪我の方も
心強くなったと思いますよ
この時期ホッカイロ持参って、ありだと勉強になりました。
さっそくザックに忍ばせようと思います。
大朝日、お疲れさまでした。
2016/6/28 20:10
Re: ホッカイロ
ha2311サンコメント有難う御座います。

ホッカイロなのですが、実は冬山のビバーク用に準備てしたのですが、幸いな事に使う事も無く、もう何年もザックの救急セットに入れっぱなしだった物なのでした(汗)
使用期限も切れてたのかどうか?
山中でヘリの音がした時、あぁ使わずに済んで良かった!!と、安どしてたのてす。
救急セットの中身もたまにチェックしないとダメですね。

確か去年の今頃登ってますよね?あの記録の日は晴れた日で遠望も利いて羨ましい登山でした。
今年の自分は何故だろう?ガスと小雨とお友達登山率がめっぽう高い(涙)
何とか2年ぶりに朝日のヒメサユリに会えたのがせめてもの救いでした。
次こそは晴れの日の満開のウスユキソウの綿毛が見てみたいです。
2016/6/29 22:28
もしかして…
お疲れ様でした。
今日の山新に載っていた人ですかね、無事に救助されたみたいでなによりでした。
記事では古寺山の山頂でテントを張って救助を待ったと書いてありました。

私はまだこういう場面に遭遇したことはないのですが、自分ならどんな行動ができるか、何もできないのではないかと不安になります。
2016/6/28 21:35
Re: もしかして…
そうです、火曜の新聞にも載ってましたね。
無事下界に降りられて治療されてるようなのでホッとしてます。

一時は担いで下すの手伝おうか?とかも頭をよぎったのですが、救助隊とも連絡が取れてる様子だし、結局ヘリは視界不良帰りましたが、その時は現場を動かない方が良い判断で出しゃばりで現場を混乱しない方が良いと下って来ました。

それでも今更ですが、何かもっと出来る手助けが無かったのか思い返されます。

何よりまずは自分が救助対象に成らないようお互い気を付けていきたいですね。
2016/6/29 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら