ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907212
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三ツ瀬BS〜荒船山【艫岩展望台〜経塚山】〜立岩【西立岩〜東立岩】〜雨沢BS

2016年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
20.4km
登り
1,275m
下り
1,347m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
0:11
合計
10:06
8:54
41
スタート地点
9:35
9:35
69
相沢登山口
10:44
10:45
84
中ノ宮
12:09
12:10
1
荒船山休憩舎兼避難小屋
12:11
12:13
7
艫岩展望台
12:20
12:21
22
12:43
12:43
15
12:58
13:00
31
経塚山
13:31
13:32
103
15:15
15:15
23
西立岩
15:38
15:40
11
立岩のコル
15:51
15:52
8
東立岩
16:00
16:00
41
立岩のコル
16:41
16:41
61
立岩登山口
17:42
17:42
60
羽根沢バス停
18:42
18:42
18
六車バス停
19:00
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:下仁田駅バス停8:30発 市野萱バス停行きバス 三ツ瀬バス停下車
帰り:雨沢バス停19:15発 下仁田駅バス停行きバス 終点下車 乗換 
コース状況/
危険箇所等
ほとんど一般登山道ですが、以下に気づいた事など少々。
 

■山と高原地図、威怒牟畿不動下降点北側の「迷」マークがある付近
 
南西方向に踏み跡は、あったのですが、地図の「迷」マークに、過剰反応してしまい、踏み跡のない尾根に行きました。

かなりの急斜面を、危険なトラバース(2〜3m、ズリ落ちました。)をしてしまいました。下を見廻した所、はるか下に道状の物が見えました。しかし、そこに行くには、岩の準崖を何メートルも降りなくては、なりません。幸い灌木があったので、掴まりながら、何とか降りて来る事が出来ました。無傷で降りて来れて、今は、ホッとしています。 (詳細は、写真で。) 
 
帰宅後、山と高原地図を見てみた所、2012年版の登山道は、崖の東側を巻いているのですが、2015年版では、崖の西側を巻いていました。また、「迷」マークの位置も若干違う様な…。

地形図では、崖の西側を巻いていますが、現地では、スマホで2012年版を見ていたので、ミスってしまいました。

むしろ、「迷」マークが記載されて、いなかった方が、素直に、踏み跡を追っていた、はずなので、問題なかった様に思います。

■立岩のコル⇔東立岩山頂
 
VRですが、薄い踏み跡がありました。危険ヶ所は、ほぼありません。
 

※すれ違ったハイカー
艫岩展望台で2人
艫岩展望台〜経塚山山頂間で3人
三ツ瀬バス停。本日は、ここからスタートです。バスは、私の貸切り状態でした。:-(
2016年07月07日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 8:55
三ツ瀬バス停。本日は、ここからスタートです。バスは、私の貸切り状態でした。:-(
中央奥の、角ばっている山が荒船山(艫岩付近)です。
2016年07月07日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/7 8:55
中央奥の、角ばっている山が荒船山(艫岩付近)です。
花群。
2016年07月07日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 9:10
花群。
笹の葉 サ〜ラサラ〜♬ 本日は、七夕です。(^_^;)
2016年07月07日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 9:14
笹の葉 サ〜ラサラ〜♬ 本日は、七夕です。(^_^;)
本日も、よろしくお願いします。<(_ _)>
2016年07月07日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 9:15
本日も、よろしくお願いします。<(_ _)>
荒船山が、少し近づいてきました。
2016年07月07日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
7/7 9:16
荒船山が、少し近づいてきました。
ここで、顔を洗いました。生き返りました。(^O^)/
2016年07月07日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/7 9:22
ここで、顔を洗いました。生き返りました。(^O^)/
ミョウガと石祠。
2016年07月07日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/7 9:26
ミョウガと石祠。
相沢橋を渡ります。
2016年07月07日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 9:29
相沢橋を渡ります。
橋より、相沢川を見る。
2016年07月07日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 9:30
橋より、相沢川を見る。
林道を歩きます。
2016年07月07日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 9:32
林道を歩きます。
相沢登山口。
2016年07月07日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 9:35
相沢登山口。
登山口から、少し登った所にある石祠。
2016年07月07日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 9:38
登山口から、少し登った所にある石祠。
指導標識が、齧られていますね。(・_・;)
2016年07月07日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 9:50
指導標識が、齧られていますね。(・_・;)
巨岩横を通過。
2016年07月07日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 10:08
巨岩横を通過。
ケルン。
2016年07月07日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 10:36
ケルン。
中ノ宮。オーバーハングした、巨岩の下にあります。
2016年07月07日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 10:44
中ノ宮。オーバーハングした、巨岩の下にあります。
こんな感じ。(振り返って。)
2016年07月07日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 10:45
こんな感じ。(振り返って。)
登山道横の沢で、再び顔を洗いました。(^O^)/
2016年07月07日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 10:47
登山道横の沢で、再び顔を洗いました。(^O^)/
この辺、シダ類や雑草が、少し、うるさかったです。
2016年07月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 11:18
この辺、シダ類や雑草が、少し、うるさかったです。
胸突八丁下。ここから少し進むと、多少、急になります。
2016年07月07日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 11:26
胸突八丁下。ここから少し進むと、多少、急になります。
横を見ると…。
2016年07月07日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 11:56
横を見ると…。
階段場。
2016年07月07日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 11:58
階段場。
この階段は、登り易かったです。
2016年07月07日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:00
この階段は、登り易かったです。
相沢分岐。
2016年07月07日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:08
相沢分岐。
休憩舎兼避難小屋。(便所は、使えないようです。:roll:)
2016年07月07日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:09
休憩舎兼避難小屋。(便所は、使えないようです。:roll:)
ベンチとテーブル。
2016年07月07日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:09
ベンチとテーブル。
避難小屋内部。こじんまり、しています。
2016年07月07日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 12:10
避難小屋内部。こじんまり、しています。
艫岩展望台。
2016年07月07日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:11
艫岩展望台。
展望台より、横を見る。下は、絶壁。怖いので、これ以上、先端には、近づきませんでした。(・_・;)
2016年07月07日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
7/7 12:11
展望台より、横を見る。下は、絶壁。怖いので、これ以上、先端には、近づきませんでした。(・_・;)
展望台より、下を見る。
2016年07月07日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
7/7 12:12
展望台より、下を見る。
展望台より、浅間山方向を見る。
2016年07月07日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
26
7/7 12:12
展望台より、浅間山方向を見る。
展望台より、妙義山方向を見る。(たぶん。)
2016年07月07日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
7/7 12:13
展望台より、妙義山方向を見る。(たぶん。)
経塚山に向います。
2016年07月07日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:19
経塚山に向います。
途中にあった石祠。
2016年07月07日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 12:19
途中にあった石祠。
山の上に沢がありました。
2016年07月07日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 12:20
山の上に沢がありました。
再び、顔をザブン。(^O^)/
2016年07月07日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/7 12:21
再び、顔をザブン。(^O^)/
ちょっと行ってみます。
2016年07月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 12:29
ちょっと行ってみます。
「皇朝最古修武之地」の石碑。
2016年07月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:29
「皇朝最古修武之地」の石碑。
経塚山山頂は、近い!
2016年07月07日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 12:51
経塚山山頂は、近い!
経塚山山頂。眺望は、ありません。
2016年07月07日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 12:57
経塚山山頂。眺望は、ありません。
確か、この先で踏み跡、不明瞭な所がありました。
2016年07月07日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 13:02
確か、この先で踏み跡、不明瞭な所がありました。
ここは、巻道と合流後。
2016年07月07日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 13:12
ここは、巻道と合流後。
小ピークに巻道があり、助かりました。:-(
2016年07月07日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 13:19
小ピークに巻道があり、助かりました。:-(
巻道の、視界が開けた所から。
2016年07月07日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 13:19
巻道の、視界が開けた所から。
立岩への指導標識。ヤブ道と書かれていますが、実際は、大した事は、ありませんでした。
2016年07月07日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 13:31
立岩への指導標識。ヤブ道と書かれていますが、実際は、大した事は、ありませんでした。
しかし若干、荒れた所がありました。
2016年07月07日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 13:36
しかし若干、荒れた所がありました。
山と高原地図、威怒牟畿不動下降点北側の「迷」マークがある付近。地形図のグレー破線道の、近くに居るはずなのですが、それらしい踏み跡がありません。先は、準崖だし…。(・_・;)
2016年07月07日 13:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 13:54
山と高原地図、威怒牟畿不動下降点北側の「迷」マークがある付近。地形図のグレー破線道の、近くに居るはずなのですが、それらしい踏み跡がありません。先は、準崖だし…。(・_・;)
確か、ここをトラバース。
2016年07月07日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 13:59
確か、ここをトラバース。
この辺を下降。写真では、よく分かりませんが、下との距離感が結構ありました。  (・_・;)
2016年07月07日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 14:04
この辺を下降。写真では、よく分かりませんが、下との距離感が結構ありました。  (・_・;)
降りて来た、準崖を見上げる。
2016年07月07日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/7 14:06
降りて来た、準崖を見上げる。
一般登山道と合流。
2016年07月07日 14:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 14:07
一般登山道と合流。
ベンチもあります。
2016年07月07日 14:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 14:25
ベンチもあります。
左は、無名峰。右が西立岩。
2016年07月07日 14:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
7/7 14:27
左は、無名峰。右が西立岩。
撮影ポイントから、西を見る。
2016年07月07日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 14:29
撮影ポイントから、西を見る。
黄色いユリ?
2016年07月07日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 14:29
黄色いユリ?
鎖場。下って行きます。
2016年07月07日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 14:30
鎖場。下って行きます。
振り返って、降りて来た鎖場を見る。
2016年07月07日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 14:32
振り返って、降りて来た鎖場を見る。
樹木に囲まれた道を。
2016年07月07日 14:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 14:34
樹木に囲まれた道を。
横を見る。(・_・;)
2016年07月07日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/7 14:48
横を見る。(・_・;)
撮影ポイントから、北東を見る。
2016年07月07日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 14:48
撮影ポイントから、北東を見る。
ロープ場。
2016年07月07日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 14:53
ロープ場。
撮影ポイントから、北を見る。
2016年07月07日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 14:54
撮影ポイントから、北を見る。
鎖場。
2016年07月07日 15:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:05
鎖場。
たぶん無名峰。
2016年07月07日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:07
たぶん無名峰。
撮影ポイントから、南東を見る。
2016年07月07日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 15:10
撮影ポイントから、南東を見る。
撮影ポイントから、北を見る。
2016年07月07日 15:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:11
撮影ポイントから、北を見る。
西立岩山頂。
2016年07月07日 15:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 15:13
西立岩山頂。
ここにも、べンチが。
2016年07月07日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 15:15
ここにも、べンチが。
これから行く、方向だと思いました。
2016年07月07日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/7 15:16
これから行く、方向だと思いました。
確か、後ろ向きに下降。
2016年07月07日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:16
確か、後ろ向きに下降。
撮影ポイントから、西を見る。
2016年07月07日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/7 15:18
撮影ポイントから、西を見る。
撮影ポイントから、南を見る。
2016年07月07日 15:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
7/7 15:20
撮影ポイントから、南を見る。
横を見る。
2016年07月07日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:28
横を見る。
横を見る。
2016年07月07日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:30
横を見る。
ボロボロの階段が、ありました。
2016年07月07日 15:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 15:33
ボロボロの階段が、ありました。
痩せ尾根。
2016年07月07日 15:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:34
痩せ尾根。
奇岩。
2016年07月07日 15:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 15:35
奇岩。
ザックをデポして、東立岩山頂を目指します。
2016年07月07日 15:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:38
ザックをデポして、東立岩山頂を目指します。
鞍部に向け登ります。
2016年07月07日 15:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:39
鞍部に向け登ります。
鞍部から横を見る。
2016年07月07日 15:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 15:41
鞍部から横を見る。
岩の廻りの細い巻道。少し怖かったです。
2016年07月07日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 15:45
岩の廻りの細い巻道。少し怖かったです。
踏み跡は、ありました。
2016年07月07日 15:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 15:49
踏み跡は、ありました。
東立岩山頂。この山頂標識、小さいんですよ。5cm角ぐらい。
2016年07月07日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/7 15:51
東立岩山頂。この山頂標識、小さいんですよ。5cm角ぐらい。
東立岩山頂の雰囲気。
2016年07月07日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:51
東立岩山頂の雰囲気。
撮影ポイントから、西を見る。
2016年07月07日 15:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 15:52
撮影ポイントから、西を見る。
クワガタが、落ちてきました。
2016年07月07日 15:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
7/7 15:56
クワガタが、落ちてきました。
東立岩山頂に行く際、この岩の割れ目の奥に、道があるのかな?と思い覗いてみましたが、ありませんでした。帰りにパチリ。
2016年07月07日 15:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 15:57
東立岩山頂に行く際、この岩の割れ目の奥に、道があるのかな?と思い覗いてみましたが、ありませんでした。帰りにパチリ。
ザックのデポ場所は、この奥です。
2016年07月07日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 15:58
ザックのデポ場所は、この奥です。
立岩のコルから、登山口に向け、下降開始。
2016年07月07日 16:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 16:00
立岩のコルから、登山口に向け、下降開始。
もっと、緩やかな道かと思っていましたが…。
2016年07月07日 16:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 16:01
もっと、緩やかな道かと思っていましたが…。
喉がカラカラだったので、最後の水分(牛乳)を飲みながら下ります。
2016年07月07日 16:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/7 16:02
喉がカラカラだったので、最後の水分(牛乳)を飲みながら下ります。
ここを降りてきました。牛乳を持っていたので、ヒャッとする場面も、ありました。(・_・;)
2016年07月07日 16:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/7 16:05
ここを降りてきました。牛乳を持っていたので、ヒャッとする場面も、ありました。(・_・;)
ここを下って行きます。
2016年07月07日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 16:06
ここを下って行きます。
振り返って、上を見上げる。
2016年07月07日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 16:06
振り返って、上を見上げる。
岩の下を通過。
2016年07月07日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 16:07
岩の下を通過。
振り返って、上を見上げる。
2016年07月07日 16:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 16:09
振り返って、上を見上げる。
振り返って。長いロープ場。
2016年07月07日 16:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 16:15
振り返って。長いロープ場。
沢だ!頭と顔に水を浴びました。(^O^)/
2016年07月07日 16:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 16:36
沢だ!頭と顔に水を浴びました。(^O^)/
2本の丸太橋を渡り、林道へ。
2016年07月07日 16:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 16:39
2本の丸太橋を渡り、林道へ。
本日も無事、帰れそうです。ありがとうございました。 <(_ _)>
2016年07月07日 16:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/7 16:42
本日も無事、帰れそうです。ありがとうございました。 <(_ _)>
水場。1Ⅼ以上、飲み、ペットボトルに1Ⅼ補給。ついでに頭から水浴び。
2016年07月07日 16:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/7 16:48
水場。1Ⅼ以上、飲み、ペットボトルに1Ⅼ補給。ついでに頭から水浴び。
ネムノキ?
2016年07月07日 17:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 17:01
ネムノキ?
松葉ボタン?
2016年07月07日 17:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 17:09
松葉ボタン?
撮影ポイントから、東方向を見る。山と集落。
2016年07月07日 17:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 17:12
撮影ポイントから、東方向を見る。山と集落。
桔梗?
2016年07月07日 17:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 17:17
桔梗?
集落。
2016年07月07日 17:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 17:18
集落。
夕日を浴びる巨木。
2016年07月07日 17:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 17:20
夕日を浴びる巨木。
紫陽花。
2016年07月07日 17:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/7 17:24
紫陽花。
コスモス。
2016年07月07日 17:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 17:29
コスモス。
白アジサイ。
2016年07月07日 17:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 17:31
白アジサイ。
羽根沢バス停。この時の時刻では、ここにバスは、来ないので、先に進みます。
2016年07月07日 17:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 17:42
羽根沢バス停。この時の時刻では、ここにバスは、来ないので、先に進みます。
南牧川に乾杯!
2016年07月07日 17:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
7/7 17:48
南牧川に乾杯!
犬の散歩をしていた、上半身裸のオジサン。(^_^;)
2016年07月07日 17:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/7 17:59
犬の散歩をしていた、上半身裸のオジサン。(^_^;)
尖がっているのは、烏帽子岳?
2016年07月07日 18:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/7 18:02
尖がっているのは、烏帽子岳?
山と高原地図に、ゴルジュが見事と、書かれていた所かと。
2016年07月07日 18:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/7 18:20
山と高原地図に、ゴルジュが見事と、書かれていた所かと。
ここも。
2016年07月07日 18:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 18:20
ここも。
蝉の渓谷の看板。
2016年07月07日 18:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/7 18:23
蝉の渓谷の看板。
六車バス停。この時の時刻では、ここにバスは、来ないので、先に進みます。物語山に行った時も、ここを素通りしたっけ。
2016年07月07日 18:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/7 18:42
六車バス停。この時の時刻では、ここにバスは、来ないので、先に進みます。物語山に行った時も、ここを素通りしたっけ。
雨沢バス停。本日のゴールです。
2016年07月07日 18:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 18:59
雨沢バス停。本日のゴールです。
下仁田駅近くのドラッグストア。お酒などを調達します。
2016年07月07日 19:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/7 19:43
下仁田駅近くのドラッグストア。お酒などを調達します。
夜の下仁田駅。
2016年07月07日 19:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/7 19:52
夜の下仁田駅。
上信電鉄車内にて。[[scissors]]
2016年07月07日 19:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
7/7 19:58
上信電鉄車内にて。[[scissors]]
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] 膝サポータ(1) スパッツ(1) シュラフカバー[緊急時ビバーク用](1) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー(2) バッテリーチャージャー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4)

感想

西上州の山を歩き始めた頃、地図を見ていて、荒船山の日帰りは、無理そうだな、と思いました。

しかし、その後、行きに下仁田バスを利用し、帰路で雨沢バス停まで歩けば、何とか、なりそうな事が分かりました。(平日の雨沢バス停からの最終便は、19:15!そのバスでも、武蔵野線経由なら、自宅まで帰れるんです。) 

そこで、いざ荒船山へ!と言う事に相成りました。  

歩き始めてから、艫岩に行く登りで、暑さでバテて、計画時間をかなりオーバーしてしまいました。一時は、どうなる事かと思いましたが、帰路の舗装道で、速めに歩いたため、何とか最終のバス便に、乗る事が出来ました。(^_^;)

手持ちの水分が、切れてから、喉は乾きましたが、沢での顔や頭の、水浴びの事ばかり考えていました。(;O;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

準崖
shuchanさん、おはようございます。

準崖、写真でも凄そうですから現地はかなり怖そうですね。
私なら引返していたかも。

昨日は各地で猛暑日を記録したようですから、大変だったのでは。
これからはますます飲料の量には注意が必要ですね。
でも、大汗かいた分下山後の は格別ですよね。
2016/7/8 6:57
Re: 準崖
millionさん、こんにちは。

いつも不思議に思うのですが、実際より、写真の方が、必ず楽に見えますね。後で写真を見てみると、私は、こんな所では、恐怖を感じたりは、しない!と思ってしまいます。
 
ある程度下った所では、引返すのも結構、大変だったんです。(・_・;) 行くも地獄、引返すも地獄みたいな…。

とにかく暑くて、暑くて…。持って行く水分、少なかったですね。でも水分を十分に持って行くと、重いし…。両者のバランスを上手く、とるのって難しいですね。夏場は、なるべくルート上に水場を絡めた計画を考えたいです。特に後半。

そうですね。下山後の サイコー!
2016/7/8 15:46
激暑
shuchsnさん、こんばんは。

昨日、木曜日って、異常に暑かった日じゃないですか。
1000mぐらいあっても、暑いでしょうね。
尾根に登り付くまでは地獄の暑さではないですか。

荒船山の絶壁は、下手に覗くとかなり危険のようですね。
確かクレヨンしんちゃんの作者が墜落死した場所だと思いましたが。

私は、明日雨みたいなので、今日奥多摩行って来ました。
曇りで、しかもケーブルで楽しましたので、涼しかったですよ。
低山はカンカン照りより、霧雨ぐらいなら天気悪い方がいいかもですね。
2016/7/8 21:04
Re: 激暑
yamaheroさん、こんばんは。

木曜日、暑かったです。なので、沢で少しでも、体温を下げようかと思い、沢があった際は、必ず沢で顔を洗う(汗を流す)様にしました。特に顔と頭が暑いですね。

尾根までは、暑さでバテて、呼吸や心臓が、ヤバかったです。  もう本当の亀足?

艫岩で、マンガ家さんが、滑落したのは、私も知っていました。荒船山をネットで調べると、出てきますよね。そう言う事もあるので、先端に、あまり近づきたく、なくって…。(・_・;)

確かに、霧雨ぐらいの方が、涼しくて、いいですよね。

明日は、所用で家を空けてしまうので、奥多摩レコを拝見するのが、遅くなりそうです。御容赦下さい。<(_ _)>
2016/7/8 22:00
土日の日帰りは…
shuchanさん、こんばんは。
遅コメ、失礼致します…^^;

荒船山は憧れの山のひとつなんです。その風貌が独特で、たまらないですよね。上州の山々は岩石の成分の影響なのか、山の形が他とは違う感じがします。両神山は埼玉県ですが、山域としては上州と考えるほうが正しいかもしれませんね!

そんな荒船山に電車、バスで日帰りが出来るとは?驚きました。早速調べてみたら……、shuchanさんは平日だったのですね。土日はダイヤが異なっていて、バスの時間が1時間も遅いんですよね…。^^;

それにしても難易度高い準崖も何なくクリアーされますね!凄いなぁと思います!\(^o^)/

自分は暑くなるとどうもダメダメなんです。気合いを入れ直さないと!折角、日が長くてロングが出来る季節ですからね!

お疲れ様でした!(^^)
2016/7/12 19:35
Re: 土日の日帰りは…
タケシさん、こんにちは。

西上州の山々は、明らかに他の山域と違って、標高が低い割には、岩峰が多いですよね。下手にVRをやろうとすると、危険です。

土日祝のバス便だと、行きで1時間遅いし、帰りは、1時間早いですね。2時間も歩行時間が足りないと、私では、無理です。しかし速い方なら可能かも…。

あの準崖、ルートミスさえしなければ、通る必要は、無かったと思います…。   今回のコース、地図に『危』マークは、記載されていなかったので、ザイルは、持って行きませんでした。
 
私も、暑さは、苦手ですが、ロングのシーズンなので、お互い頑張りましょう!
2016/7/13 9:06
shuchanさん
遅コメ失礼しますm(__)m
拙者、2年前、線ヶ滝から立岩を周回した際に、西立岩山頂から経塚山方面を見渡し、ここから歩いて行くことが出来るんだ と思ったことを思い出します。
荒船山は内山峠から周回しただけなので、ちょうど立岩と経塚山の間は途切れているんです。

荒船山、二度めに登った時は、クレヨンしんちゃんの作者が転落された翌日でした。
なぜ警察官がいるのだろう??と思いながらでしたが、帰宅してニュースで見るまでは捜索中なんだとは分かりませんでした。

相沢登山口からのルート、なんだか荒れているのでは・・・と思っていましたが、そうでもないんですね。

93 、事前のレコで見てオッカナイ岩場だな・・・と相当緊張して挑みましたが、登りで使ったので、比較的あっさりと終了しました。
でも下りで使うと、クサリの位置も低いし、かなりビビるでしょうね。

  隊長
2016/7/13 11:31
Re: shuchanさん
  隊長さん、こんばんは。

立岩も経塚山も周回でしたか。線ヶ滝、私も通ったと思いますが、滝を見た記憶がありません…。  今回、艫岩の避難小屋を視察したのは、いつか小屋を、八風山方向へ(から)の宿泊拠点に使えないかとの、想いがありました。  

艫岩に行かれたのが、マンガ家さんが転落した翌日とは、驚きです。事故の詳細は、分かりませんが、艫岩展望台からの転落だったのでしょうか?

写真93の岩場を、下りで通過するのに、牛乳を持ちながらとは、山をナメ過ぎですね。(^_^;) 確かに鎖の位置、低かった様に思います。

退院後の隊長さんのレコアップの数、半端ではないですね。入院前より多いのでは?  
2016/7/13 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら