ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 909943
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

広沢寺 弁天岩

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
3.4km
登り
512m
下り
504m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:38
休憩
7:45
合計
8:23
7:58
7:58
7
8:05
15:50
13
16:03
16:03
9
16:12
16:12
1
16:13
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名、厚木ICより20分くらい。広沢寺温泉の無料駐車場を利用、自分たち以外に3台ほど。
コース状況/
危険箇所等
特になし。カラビナやビレイ器が落ちてくるので注意。トイレ等で取り付きから少し離れるとヒルが居るので注意。
その他周辺情報 七沢荘 (日帰り温泉)
https://nanasawasou.jp/
うさんくさいの除けばいいところ。すだちのカキ氷美味しかった。モンベルカード割引がなくなってた…。

ZUND-BAR (ラーメン屋)
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14000184/
オシャレ系ラーメン屋、女子が好きそう。
対岸の岩場
2016年07月02日 08:05撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 8:05
対岸の岩場
ここから入る
2016年07月02日 08:05撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 8:05
ここから入る
何を撮ったんですかね…
2016年07月02日 11:27撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 11:27
何を撮ったんですかね…
この先、ヒル発生ゾーン
2016年07月02日 11:27撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 11:27
この先、ヒル発生ゾーン
見えますかね?
2016年07月02日 11:27撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 11:27
見えますかね?
正解はヤモリ?イモリ?トカゲ?
2016年07月02日 11:28撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 11:28
正解はヤモリ?イモリ?トカゲ?
1本目が終わったとこかな
2016年07月02日 11:38撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 11:38
1本目が終わったとこかな
お昼頃から晴れてきて暑い
2016年07月02日 13:08撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 13:08
お昼頃から晴れてきて暑い
ヒル対策の落ち葉清掃用の塵トリ&ほうき。取付き周辺は薬が巻いてあるので居ないとのこと。
2016年07月02日 13:19撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 13:19
ヒル対策の落ち葉清掃用の塵トリ&ほうき。取付き周辺は薬が巻いてあるので居ないとのこと。
3本目はつるべで登る。
2016年07月02日 13:32撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 13:32
3本目はつるべで登る。
4本目はオールリードで登ってもらう。
2016年07月02日 14:37撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 14:37
4本目はオールリードで登ってもらう。
これで、オールフォロー、つるべ(リード→フォロー、フォロー→リード)、オールリード全パターン制覇
2016年07月02日 14:37撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 14:37
これで、オールフォロー、つるべ(リード→フォロー、フォロー→リード)、オールリード全パターン制覇
暑いけど真剣に取り組む。
2016年07月02日 14:49撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 14:49
暑いけど真剣に取り組む。
ルートじゃないところも登ってみる。
2016年07月02日 14:52撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 14:52
ルートじゃないところも登ってみる。
見えますかね?
2016年07月02日 16:07撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:07
見えますかね?
見えたかな…鳥…
2016年07月02日 16:07撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:07
見えたかな…鳥…
七沢荘の燕の巣
2016年07月02日 16:23撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:23
七沢荘の燕の巣
2016年07月02日 16:24撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:24
角質食べられまくり
2016年07月02日 16:29撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:29
角質食べられまくり
七沢荘の変なとこ1
2016年07月02日 16:36撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:36
七沢荘の変なとこ1
七沢荘の変なとこ2 (30個ぐらいある)
2016年07月02日 16:36撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 16:36
七沢荘の変なとこ2 (30個ぐらいある)
おしゃれなラーメン屋さん
2016年07月02日 18:31撮影 by  SC-02G, samsung
7/2 18:31
おしゃれなラーメン屋さん

感想

イツメンで広沢寺でマルチトレ
感想遅くなりさーせん。
上がってるの気付かなかった(^^;)→だったら自分であげろよって話。
相方が律儀に城山の借りを返してくれるとのことなので甘んじて受けることに。
登ったルートは相方が上げた通りです。→すいません、ただ単にどれ登ったかよく覚えてないだけです。

★今回のマルチトレで覚えたこと

抜けかけているリングやハーケンはビナを通さずスリングを根元にタイオフする

マルチの場合、お互い靴を履いた状態で始める

ハーネスにロープを結ぶ際、ねじれが発生しないように相方と左右を合わせてロープを結ぶ
(※左からパス、左ロープ、ビレイループ、右ロープの順)

【オールリードの流れ・注意点】
・支点へクリップする際、右の支点には右のロープ、左の支点には左のロープをクリップし、ねじれたり干渉しないよう気を付ける
・基本落ちてはいけないので慎重に登る

ピッチ終了点に着いたらパスでセルフとる(※セルフがちゃんと効くか確認)

支点構築(※慣れたら片手で構築できるように)

支点にインクノットでセルフをとる(※インクノットがちゃんと効くか確認)

ビレイ解除のコール

ロープアップ(※雑に捌くと次のピッチでロープが絡むので注意)

メタルアイに環ビナを付けたATCセット

ビレイオン(※ちゃんとビレイが効くかチェック)

ビレイOK!登ってください!のコール

相方登攀(※中間支点が左右に離れているのでロープが片方だけ緩むときがあるので気を付ける)

相方パスでセルフをとる

ロープ受け渡し

相方ビレイ準備

登攀開始(※2ピッチ目以降は1ピン目までにフォールした場合、パートナーに全荷重がかかってしまうので0ピン目をとる)

頭から繰り返し

【オールフォローの流れ・注意点】
・フォローの場合はトップロープなのでサクサク登る
・回収を忘れないように
・ビレイを始める前にシューズは履き替える

ビレイ(※クリップ時ロープが片方だけ出るのでたるみ過ぎに注意)

相方のビレイ解除の合図でビレイオフ

相方ロープアップ(※ロープを送り出す)

ロープいっぱいの合図(※片方だけいっぱいの場合はどっちがいっぱいか伝える)

相方のビレイOK!の合図で登攀開始(※サクサク登る、回収を忘れない)

ピッチ終了点に着いたらパスで支点にセルフをとる

ロープを受け取る

ビレイループにてビレイオン

相方登攀開始

繰り返し

【つるべの流れ・注意点】
初動は上記リードかフォローの動き

・リードの場合
ピッチ終了点で相方がセルフをとったら支点ビレイからハーネスビレイに切り替える(※ATCを落とさないよう気を付ける)

・フォローの場合
ピッチ終了点でセルフをとり、相方のビレイ切り替えを待ち継続登攀

【懸垂下降の流れ・注意点】
・懸垂下降の種類
◆ロープを上から送り出しながら、いっぱいになったらブン投げる
◆初めからブン投げる
◆束ねて腰に括り付けて出しながら降りる

終了点到着時パスでセルフとる

先に降りる者の8の字解除

懸垂点に片方のロープを通し2本束ねて玉結びを2回結び目を近づけて結ぶ

後から降りる者は8の字解除後、ロープの末端にすっぽ抜け防止の為片方ずつに玉結びを作る

セルフのパスにATCを設置(※岡田の場合、パスの一番手前に付ける)(※ちゃんとロックがかかるかチェックする)

フリクションノットをビレイループに設置(※フリクションノットによってATCが自動でロックするが確認)

下降開始(※セルフの環ビナを引き抜くロープ(結び目側)に目印としてかけておく)(※後から降りる場合ロープを送り出す)

ピッチ終了点到着時パスでセルフをとる(※先に降りたら引き抜く側のロープの一端を次の懸垂点に通しておくと次の懸垂がスムーズに行える)

懸垂解除!のコール

相方or自身下降開始

ピッチ終了点到着時パスでセルフをとる

ロープ引き抜き(※引き抜く時に末端の結び目をほどき忘れないよう気を付ける)

繰り返し

初めてマルチを経験してみて、支点強度の不信感や状況に応じて臨機応変に対応しなければならない柔軟性など、フリーとの違いを楽しみつつ、常に状況を把握しcoolな対応と先読みが求められながら頭をフル回転させるスポーツだなぁと感じた。
マルチのシステムは応用が可能でシステムの基礎や原理をしっかり理解すれば、フリー、沢、一般登山など様々な環境で役にたつので極めるまで行かないにしても継続してスキルを身に付けられるよう精進していきたい。

内容のボリューム少なくてさーせん。
復習、予習も時間見つけて頑張ります。

※追記
写真上げようと思って携帯とデジカメを見たが、支点にスリングをタイオフしてるのとくっそくだらねぇドクターフィッシュの写真しかねーじゃねーか!!
ごめん、次は気が向いたら写真撮るようにします。トホホ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら