ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 917598
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

梅雨明け知らすヒグラシの声 深山・舩谷山

2016年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
12.3km
登り
526m
下り
427m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
2:06
合計
6:00
8:58
19
土ヶ畑口バス停
9:17
9:17
20
9:37
9:41
74
10:55
11:07
21
11:28
11:42
16
11:58
13:34
84
14:58
るり渓温泉
天候 午前早い時間に梅雨前線通過
雨は早めに止んだものの
前線に伴う雲でやや不安定な気候
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR亀岡駅からバス 土ヶ畑口BSまで
帰り:るり渓温泉から送迎バス 能勢電鉄日生中央駅まで
コース状況/
危険箇所等
登山口からのルートは一般的なハイキングコース。

下山に使った東への下りルートは一部不明瞭で余りオススメできないかも。
亀岡運動公園バスターミナルで
ふるさとバスに乗り換え。
絶賛梅雨前線通過中。
2016年07月17日 08:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/17 8:17
亀岡運動公園バスターミナルで
ふるさとバスに乗り換え。
絶賛梅雨前線通過中。
バス内より。
雨は上がったものの
田園風景の背後は煙る山々。
2016年07月17日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 8:38
バス内より。
雨は上がったものの
田園風景の背後は煙る山々。
赤線繋ぎのため土ヶ畑口BSで降車。
府道をブラブラ歩き土ヶ畑の集落が見えてきた。
2016年07月17日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 9:17
赤線繋ぎのため土ヶ畑口BSで降車。
府道をブラブラ歩き土ヶ畑の集落が見えてきた。
先程まで乗っていたバス。
ここは終点土ヶ畑。
2016年07月17日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 9:19
先程まで乗っていたバス。
ここは終点土ヶ畑。
集落から府道を登って交差点。
左折するとR173。
登山口は直進すぐ。
2016年07月17日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 9:34
集落から府道を登って交差点。
左折するとR173。
登山口は直進すぐ。
こちらが深山登山口になっております。
2016年07月17日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 9:36
こちらが深山登山口になっております。
瑠璃渓ゴルフ場の脇を登ります。
2016年07月17日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 9:47
瑠璃渓ゴルフ場の脇を登ります。
最初は割と急坂。
2016年07月17日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 9:51
最初は割と急坂。
雨上がり、
粘土状の地質は滑りやすい…
2016年07月17日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 10:04
雨上がり、
粘土状の地質は滑りやすい…
至る所にあった能勢電標石。
地主さん…?
2016年07月17日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:08
至る所にあった能勢電標石。
地主さん…?
さほど長くない急坂を登りきると
一面ススキ原、
知ってたけど白い。
2016年07月17日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:12
さほど長くない急坂を登りきると
一面ススキ原、
知ってたけど白い。
最初のピーク。
深山山頂へは
何個かのピークを越えるようです。
2016年07月17日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 10:21
最初のピーク。
深山山頂へは
何個かのピークを越えるようです。
随分の高さまで伸びてきている
笹の青草分け行って。
2016年07月17日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:29
随分の高さまで伸びてきている
笹の青草分け行って。
何個目かのピーク。
ちょっと休憩。
2016年07月17日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:42
何個目かのピーク。
ちょっと休憩。
管理道路に出てきます。
こっから舗装路歩き。
2016年07月17日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:47
管理道路に出てきます。
こっから舗装路歩き。
京都・大阪府境沿いです。
2016年07月17日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 10:49
京都・大阪府境沿いです。
唐突なスローガン。
このあとも何個かw
2016年07月17日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 10:54
唐突なスローガン。
このあとも何個かw
霧の中のレーダー雨量観測所。
裏手が山頂になります。
2016年07月17日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 10:55
霧の中のレーダー雨量観測所。
裏手が山頂になります。
深山宮に到着。
お辞儀。
2016年07月17日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 10:58
深山宮に到着。
お辞儀。
御神体は石。
これはこれで幻想的。
2016年07月17日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 11:00
御神体は石。
これはこれで幻想的。
鳥居の向うに三角点。
2016年07月17日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 11:01
鳥居の向うに三角点。
展望?
なんのことですか。
2016年07月17日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 11:02
展望?
なんのことですか。
ピークををトラバースして
北西を下り
しばらく雑木林を行きます。
2016年07月17日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 11:15
ピークををトラバースして
北西を下り
しばらく雑木林を行きます。
緩いアップダウンの後
20分程で舩谷山。
2016年07月17日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 11:30
緩いアップダウンの後
20分程で舩谷山。
知る人ぞ知る
三府県交点。
2016年07月17日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 11:30
知る人ぞ知る
三府県交点。
右脚:京都、左脚:大阪、右手:兵庫。(多分)
やらなければいけない気がしたので。
2016年07月17日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 11:35
右脚:京都、左脚:大阪、右手:兵庫。(多分)
やらなければいけない気がしたので。
ピストンで再び深山山頂へ。
まだ白いねぇ。。
2016年07月17日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 11:58
ピストンで再び深山山頂へ。
まだ白いねぇ。。
舩谷山方面を振り返る。
ちょっとマシになった…か?
2016年07月17日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 12:00
舩谷山方面を振り返る。
ちょっとマシになった…か?
吹き上げる上昇気流や予報図を見つつ
これは霧は早めに晴れるのではと予測。
案の定天王の集落が見えてきました。
2016年07月17日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 12:19
吹き上げる上昇気流や予報図を見つつ
これは霧は早めに晴れるのではと予測。
案の定天王の集落が見えてきました。
遠望とは行きませんが
近くの山並みが見えてきました。
半国山方面。
2016年07月17日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/17 12:48
遠望とは行きませんが
近くの山並みが見えてきました。
半国山方面。
真ん中、
大船山も顔を覗かせてくれました。
2016年07月17日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 12:56
真ん中、
大船山も顔を覗かせてくれました。
先ほどの天王集落方面。
右奥にはうっすらと白髪岳も。
2016年07月17日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 12:56
先ほどの天王集落方面。
右奥にはうっすらと白髪岳も。
大野山。
2016年07月17日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/17 13:12
大野山。
弥十郎ヶ嶽。
2016年07月17日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/17 13:01
弥十郎ヶ嶽。
舩谷山から庫坂峠。
奥に多紀アルプスも見えてます。
2016年07月17日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 13:10
舩谷山から庫坂峠。
奥に多紀アルプスも見えてます。
こちらは北方面。
丹波はまだまだ深い。
2016年07月17日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 13:11
こちらは北方面。
丹波はまだまだ深い。
南はまだまだ見通しが良くないですが
中山連山と東六甲がうっすらと。
2016年07月17日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 13:16
南はまだまだ見通しが良くないですが
中山連山と東六甲がうっすらと。
鳶もくるりと輪を描き始めました。
2016年07月17日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 13:21
鳶もくるりと輪を描き始めました。
少し戻り山頂を振り返る。
2016年07月17日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 13:43
少し戻り山頂を振り返る。
774mピークまで戻ってみます。
剣尾山・横尾山を背後に
谷は土ヶ畑、手前はゴルフ場。
2016年07月17日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 13:51
774mピークまで戻ってみます。
剣尾山・横尾山を背後に
谷は土ヶ畑、手前はゴルフ場。
ゴール予定のるり渓温泉も目視できます。
2016年07月17日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 13:51
ゴール予定のるり渓温泉も目視できます。
更に前のピークにも人が。
2016年07月17日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 13:51
更に前のピークにも人が。
ハイキングコース、管理道路の選択肢もありましたが、
右折して東斜面を降りることに。
一応下調べはしてたんですけどねぇ。。
2016年07月17日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 13:55
ハイキングコース、管理道路の選択肢もありましたが、
右折して東斜面を降りることに。
一応下調べはしてたんですけどねぇ。。
まだこのあたりも植林はなく
地形を確認しつつ踏み跡頼りに行きます。
2016年07月17日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/17 13:57
まだこのあたりも植林はなく
地形を確認しつつ踏み跡頼りに行きます。
途中で道が切れたので引き返し、
地理院地図に載っている道へ出るため
笹漕ぎする羽目に。
2016年07月17日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 14:08
途中で道が切れたので引き返し、
地理院地図に載っている道へ出るため
笹漕ぎする羽目に。
なんとか出てこれました。
ここからは地図通りに下りられます。
2016年07月17日 14:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 14:13
なんとか出てこれました。
ここからは地図通りに下りられます。
鹿がやたらいた山道を下りきって
ネットを開閉し下界へ。
2016年07月17日 14:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 14:27
鹿がやたらいた山道を下りきって
ネットを開閉し下界へ。
…ん
ゴルフ場内に出てきてしまった。。
2016年07月17日 14:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 14:27
…ん
ゴルフ場内に出てきてしまった。。
何個か出口がありましたが施錠されており、
仕方なく車両出入り口から出させてもらいました。
掃雲峰も回りたかったですが、
山頂で時間を取ったので今回は割愛。
2016年07月17日 14:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 14:46
何個か出口がありましたが施錠されており、
仕方なく車両出入り口から出させてもらいました。
掃雲峰も回りたかったですが、
山頂で時間を取ったので今回は割愛。
ブラブラと歩きるり渓温泉到着。
日生中央まで無料バスはほんと有難いです。
2016年07月17日 14:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/17 14:59
ブラブラと歩きるり渓温泉到着。
日生中央まで無料バスはほんと有難いです。
振り返って。
右手前が下りてきた741峰、
深山山頂はその奥ですね。
左奥2つのピークは先程見下ろしたところかな。
2016年07月17日 15:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/17 15:00
振り返って。
右手前が下りてきた741峰、
深山山頂はその奥ですね。
左奥2つのピークは先程見下ろしたところかな。

感想

色々ありましたが、
しばらく山頂に留まり
強風に煽られ霧が晴れていくさまは
来てよかったと感じ入ったひと時。

丁度次の日梅雨明け宣言が出され、
霧が晴れて間もなく大合唱を始めたヒグラシが
それを告げたとか出来杉くんやねw


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら