ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937387
全員に公開
ハイキング
近畿

小野アルプス縦走 祝 山の日

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
18.1km
登り
724m
下り
725m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:19
合計
5:25
7:13
57
スタート地点
8:22
8:22
14
8:36
8:36
15
8:51
8:51
9
9:00
9:00
26
9:26
9:26
6
9:32
9:34
14
9:48
9:48
9
9:57
9:58
3
10:01
10:01
29
10:30
10:41
22
11:03
11:05
20
11:25
11:26
72
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス 自宅より徒歩
最寄り駅 神戸電鉄小野駅 、JR小野町駅
コース状況/
危険箇所等
ゆぴかから紅山までの東・中コースは歩きやすいハイキング道でした。紅山から福甸峠の西コースは普段から歩く人も少ないようで藪状態で道が見え難くなっていました。紅山の岩尾根はごつごつ・ざらざらしているので滑ることはないが、バランスを崩して転倒すれば大怪我間違いなし、手も使ってゆっくり登りましょう。
その他周辺情報 白雲谷温泉ゆぴか、山の日にちなんで平成29年8月10日までキャンペーンあり。ゆぴかのホームページをご確認ください。
小野高校・小野工業高校付近の神戸電鉄粟生線踏み切りから出発。白雲谷温泉ゆぴかから小野アルプスを全コース縦走します。
まず県道81号線で加古川に架かる大住橋方面に向かいます。
2016年08月11日 07:13撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 7:13
小野高校・小野工業高校付近の神戸電鉄粟生線踏み切りから出発。白雲谷温泉ゆぴかから小野アルプスを全コース縦走します。
まず県道81号線で加古川に架かる大住橋方面に向かいます。
大住橋付近、まだ加古川は渡りません。ゆぴかへは県道349号線の方が近道ですが車道を避けて堤防沿いに歩きます。
2016年08月11日 07:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 7:26
大住橋付近、まだ加古川は渡りません。ゆぴかへは県道349号線の方が近道ですが車道を避けて堤防沿いに歩きます。
朝顔、昼顔?
2016年08月11日 07:28撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 7:28
朝顔、昼顔?
加古川に架かる万才橋。ここを渡るとゆぴか迄は10分程度です。
2016年08月11日 07:51撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 7:51
加古川に架かる万才橋。ここを渡るとゆぴか迄は10分程度です。
白雲谷温泉ゆぴかに到着。ここまで約1時間。
2016年08月11日 08:05撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:05
白雲谷温泉ゆぴかに到着。ここまで約1時間。
小野アルプスの1座目は高山。展望広場への散策道から始まります。リフレッシュコースとパノラマコースあり。
2016年08月11日 08:08撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:08
小野アルプスの1座目は高山。展望広場への散策道から始まります。リフレッシュコースとパノラマコースあり。
ゆぴかの駐車場の奥からスタート。そばにトイレやバス停があります。
2016年08月11日 08:13撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:13
ゆぴかの駐車場の奥からスタート。そばにトイレやバス停があります。
右のリフレッシュコースで高山展望広場へ、左のパノラマにしようか迷ったが縦走路を行くのに効率の良いリフレッシュコースを選択。
2016年08月11日 08:14撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:14
右のリフレッシュコースで高山展望広場へ、左のパノラマにしようか迷ったが縦走路を行くのに効率の良いリフレッシュコースを選択。
高山 127.1m。
2016年08月11日 08:21撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:21
高山 127.1m。
まだ、アジサイが咲いていました。
2016年08月11日 08:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:26
まだ、アジサイが咲いていました。
日光峠
2016年08月11日 08:35撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:35
日光峠
リンドウ?キキョウ!
2016年08月11日 08:40撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 8:40
リンドウ?キキョウ!
前山 135.8m
2016年08月11日 08:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 8:43
前山 135.8m
そばに、白百合。
2016年08月11日 08:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 8:43
そばに、白百合。
前山の縦走路入り口、ベンチもあります。
2016年08月11日 08:45撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:45
前山の縦走路入り口、ベンチもあります。
愛宕山 154.2mとリス君。
先月登った京都愛宕山924mの6分の1です。
2016年08月11日 08:50撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 8:50
愛宕山 154.2mとリス君。
先月登った京都愛宕山924mの6分の1です。
安場山(やすばやま) 156.6m。
2016年08月11日 08:58撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 8:58
安場山(やすばやま) 156.6m。
奇跡のケヤキ
2016年08月11日 09:08撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:08
奇跡のケヤキ
根元に説明文あり
2016年08月11日 09:08撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:08
根元に説明文あり
アザメ峠手前。真直ぐは通せんぼ、右に進みます。
真直ぐでもアザメ峠に出るようですが、踏み跡が不明瞭でくもの巣がいっぱいになっていました。
2016年08月11日 09:18撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:18
アザメ峠手前。真直ぐは通せんぼ、右に進みます。
真直ぐでもアザメ峠に出るようですが、踏み跡が不明瞭でくもの巣がいっぱいになっていました。
アザメ峠。
ゴールデンウィークに来た時はここから小野アルプス中コース紅山を歩きました。
2016年08月11日 09:23撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:23
アザメ峠。
ゴールデンウィークに来た時はここから小野アルプス中コース紅山を歩きました。
表示のように、一旦舗装路に出て、約15m進むと右手に中コースの入り口あり。
2016年08月11日 09:23撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:23
表示のように、一旦舗装路に出て、約15m進むと右手に中コースの入り口あり。
総山(そうやま) 168.4m。
2016年08月11日 09:32撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:32
総山(そうやま) 168.4m。
三角点もあります。
2016年08月11日 09:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:33
三角点もあります。
リス君も木に食い込んで頑張ってます。
2016年08月11日 09:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:33
リス君も木に食い込んで頑張ってます。
アンテナ山への登り、岩尾根が現れてきました。
2016年08月11日 09:40撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:40
アンテナ山への登り、岩尾根が現れてきました。
ここにも キキョウ
2016年08月11日 09:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:43
ここにも キキョウ
アンテナ山のしょぼいと噂さのアンテナ。
何のアンテナですか?
2016年08月11日 09:45撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:45
アンテナ山のしょぼいと噂さのアンテナ。
何のアンテナですか?
総山の先に明石海峡大橋。
2016年08月11日 09:45撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:45
総山の先に明石海峡大橋。
明石海峡大橋拡大。望遠レンズを持って来れば良かった。
2016年08月11日 09:46撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:46
明石海峡大橋拡大。望遠レンズを持って来れば良かった。
アンテナ山 171.6m。
2016年08月11日 09:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 9:48
アンテナ山 171.6m。
惣山(そうやま) 198.9m。 
この山も「そうやま」、別名小野富士です。
眺望がないので、展望デッキ方面へ。
2016年08月11日 09:57撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:57
惣山(そうやま) 198.9m。 
この山も「そうやま」、別名小野富士です。
眺望がないので、展望デッキ方面へ。
日差しが強く展望デッキまでは行かず、眺望の良い尾根から紅山をパチリ。上部のほうが傾斜がきついのがわかります。
2016年08月11日 09:59撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:59
日差しが強く展望デッキまでは行かず、眺望の良い尾根から紅山をパチリ。上部のほうが傾斜がきついのがわかります。
明石海峡大橋もパチリ。
やっぱり望遠レンズを忘れたのが残念。
先月買ったのに。
2016年08月11日 09:59撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 9:59
明石海峡大橋もパチリ。
やっぱり望遠レンズを忘れたのが残念。
先月買ったのに。
惣山に戻る。
2016年08月11日 10:03撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 10:03
惣山に戻る。
そばの岩に地衣類?紅山から来たの?
2016年08月11日 10:04撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 10:04
そばの岩に地衣類?紅山から来たの?
この岩です。
2016年08月11日 10:04撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 10:04
この岩です。
次は、紅山へ。南コースから岩尾根へ。
2016年08月11日 10:13撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:13
次は、紅山へ。南コースから岩尾根へ。
ここにも、キキョウ
2016年08月11日 10:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:17
ここにも、キキョウ
紅山の岩尾根、2度目のチャレンジです。
2016年08月11日 10:20撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:20
紅山の岩尾根、2度目のチャレンジです。
所々にコースの目印があります。
2016年08月11日 10:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:23
所々にコースの目印があります。
中間地点から下を見ると、やっぱり足がすくみます。
実は高所恐怖症です。
2016年08月11日 10:26撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:26
中間地点から下を見ると、やっぱり足がすくみます。
実は高所恐怖症です。
ここから上は更に急で真直ぐ登り難くなるので斜めがお勧め。
頂上に人影が、下りてくるのか、登るのを待たれているのか。
高所恐怖症に人のことを考える余裕などないのでひたすら頑張る。
2016年08月11日 10:26撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:26
ここから上は更に急で真直ぐ登り難くなるので斜めがお勧め。
頂上に人影が、下りてくるのか、登るのを待たれているのか。
高所恐怖症に人のことを考える余裕などないのでひたすら頑張る。
紅山(べにやま) 182.8mに到着。
頂上に見えた人影は、K新聞の記者さんでした。
「山の日」について取材を受けたが、興味深い話題もなく没だろう。
暑いのにお疲れ様でした。
今回は縦走路完走目的、ここから西コースへ。
2016年08月11日 10:40撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:40
紅山(べにやま) 182.8mに到着。
頂上に見えた人影は、K新聞の記者さんでした。
「山の日」について取材を受けたが、興味深い話題もなく没だろう。
暑いのにお疲れ様でした。
今回は縦走路完走目的、ここから西コースへ。
滑り台のような紅山の岩尾根と惣山。
2016年08月11日 10:42撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:42
滑り台のような紅山の岩尾根と惣山。
パワースポット夫婦岩。男岩にタッチしてリフレッシュ。
2016年08月11日 10:46撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:46
パワースポット夫婦岩。男岩にタッチしてリフレッシュ。
ここは、西紅山(にしべにやま) 162.7m。
2016年08月11日 10:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:47
ここは、西紅山(にしべにやま) 162.7m。
向かい側に女岩。
2016年08月11日 10:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:47
向かい側に女岩。
シダで道が見えません。本当にここを行くのかすごく不安。(でも正解でした。)
2016年08月11日 10:55撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:55
シダで道が見えません。本当にここを行くのかすごく不安。(でも正解でした。)
木が折れて地面に突き刺さったリス君。
2016年08月11日 10:58撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 10:58
木が折れて地面に突き刺さったリス君。
岩山(いわやま) 163.8m。
後で足元に三角点があるのを知ったが、藪で気づかなかった。
2016年08月11日 11:02撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 11:02
岩山(いわやま) 163.8m。
後で足元に三角点があるのを知ったが、藪で気づかなかった。
西コースの岩にも地衣類。
2016年08月11日 11:03撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:03
西コースの岩にも地衣類。
権現湖が見える岩のところ。
2016年08月11日 11:03撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:03
権現湖が見える岩のところ。
また藪が深くなってきました。シダで足元が見えません。
2016年08月11日 11:06撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:06
また藪が深くなってきました。シダで足元が見えません。
斜めにしがみつくリス君。
2016年08月11日 11:11撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:11
斜めにしがみつくリス君。
藪で進むのも困難ですが、福甸峠への標識、道は合っているみたいです。
2016年08月11日 11:11撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:11
藪で進むのも困難ですが、福甸峠への標識、道は合っているみたいです。
まだまだ藪。
2016年08月11日 11:14撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:14
まだまだ藪。
藪の上に、かなりの急登。
2016年08月11日 11:14撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:14
藪の上に、かなりの急登。
ここにも、キキョウ
2016年08月11日 11:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 11:17
ここにも、キキョウ
シダに隠れるリス君。
2016年08月11日 11:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 11:23
シダに隠れるリス君。
西コース入り口のある福甸峠に到着。縦走路を完走。
2016年08月11日 11:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:26
西コース入り口のある福甸峠に到着。縦走路を完走。
小野アルプス案内図がありました。
2016年08月11日 11:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:26
小野アルプス案内図がありました。
鴨池経由で帰ります。
2016年08月11日 11:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:26
鴨池経由で帰ります。
権現ダムの方角は加古川市です。
2016年08月11日 11:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:26
権現ダムの方角は加古川市です。
女池、ここも雨不足?
2016年08月11日 11:37撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 11:37
女池、ここも雨不足?
男池(鴨池)、ボート乗り場。
ここから来住町を抜けて加古川堤防沿いへ。
2016年08月11日 11:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 11:44
男池(鴨池)、ボート乗り場。
ここから来住町を抜けて加古川堤防沿いへ。
帰りは加古川を大住橋で渡ります。
2016年08月11日 12:16撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 12:16
帰りは加古川を大住橋で渡ります。
加古川
2016年08月11日 12:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/11 12:17
加古川
大島町のコンビニで水分と食料を調達して帰りました。
2016年08月11日 12:25撮影 by  SO-03F, Sony
8/11 12:25
大島町のコンビニで水分と食料を調達して帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 飲料 ファーストエイドキット Xperia サングラス タオル

感想

小野アルプスは今回が2回目。前回はゴールデンウィークで中コースの紅山が中心でツツジの赤い花が一杯でした。今回は東・西コースも含め縦走路を完全踏破。数は少ないが青いリンドウがあちこちに咲いていました。
2度目の紅山岩尾根でしたが、一度経験しているにもかかわらず転落の恐怖を感じました。
やはりここはかなり注意が必要です。
初めての東コースは危険なところもなく歩きやすく所々階段も整備されています。
西コースは藪がかなり深くなって道が確認しづらくなっています。交通の便が悪いため歩く人が少ないのか?一人も出会うことがありませんでした。
朝8時にゆぴかからスタートして11時半に福甸峠、この間に全コース通して出会った方は5名だけ。山の日で賑わっているのかと思っていましたが予想外でした。陽が登ると暑いのでもっと早く(夜明けと同時に)山歩きをされたのでしょうか。
自宅と小野アルプス間を歩いて往復2時間、夏場はアスファルトが堪えます。次回は自転車か車をゆぴかに停めさせてもらい温泉に入ってから帰ろうと思います。
紫の花をリンドウだと思っていたが、キキョウらしいので 訂正しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら