また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 942375
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山(武尊神社・林道終点から)

2016年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
iwawai その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.4km
登り
1,021m
下り
1,023m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:05
合計
6:02
8:43
28
スタート地点
9:11
9:13
48
10:01
10:01
5
10:06
10:11
103
11:54
12:43
66
14:02
14:03
29
14:32
14:33
12
14:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武尊神社駐車場より先にある林道終点の駐車場を利用。
(狭い林道を10分位進みます)
8時半の到着で先行6,7台でした。
(収容は10台程度です)
その他周辺情報 ■ 今回利用した日帰り温泉
宝川温泉 汪泉閣(おうせんかく)
(映画「テルマエロマエ」のロケ地なのだそうです)
林道終点の駐車場。
ここからスタートしました。
2016年08月15日 08:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:48
林道終点の駐車場。
ここからスタートしました。
道端に咲く花。
2016年08月15日 08:51撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:51
道端に咲く花。
2016年08月15日 08:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:54
しばらく林道歩きが続きます。
2016年08月15日 08:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:54
しばらく林道歩きが続きます。
ここからが本格的な登山道です。
2016年08月15日 09:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:08
ここからが本格的な登山道です。
2016年08月15日 09:13撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:13
樹林の中を黙々と登ります。
2016年08月15日 09:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 9:15
樹林の中を黙々と登ります。
小手屋沢避難小屋分岐に着きました。
2016年08月15日 09:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:58
小手屋沢避難小屋分岐に着きました。
小屋はこの急坂のを下った先にあるのですが、分岐点で休憩します。(笑)
2016年08月15日 10:13撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:13
小屋はこの急坂のを下った先にあるのですが、分岐点で休憩します。(笑)
鎖場が数か所出てきます。
傾斜も急で長さもありますが足場はしっかりしています。
2016年08月15日 10:57撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 10:57
鎖場が数か所出てきます。
傾斜も急で長さもありますが足場はしっかりしています。
2016年08月15日 11:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:27
稜線に出ましたがガスで真っ白。
2016年08月15日 11:40撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:40
稜線に出ましたがガスで真っ白。
目指す頂のご登場!と思いきや、手前はニセで本物は後ろのようです。
2016年08月15日 11:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:41
目指す頂のご登場!と思いきや、手前はニセで本物は後ろのようです。
ニセピークを越えて、こちらが本物の目指す頂。
もうすぐです。
2016年08月15日 11:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:45
ニセピークを越えて、こちらが本物の目指す頂。
もうすぐです。
武尊山 登頂です。
2153.8m。
2016年08月15日 11:49撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 11:49
武尊山 登頂です。
2153.8m。
三角点。
2016年08月15日 11:53撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:53
三角点。
山座方位盤。
載っているのは有名どころの山々ばかりなので、囲んで会話が弾みます。
ガスってなければ、かなりの眺望だと思われます。
2016年08月15日 11:50撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:50
山座方位盤。
載っているのは有名どころの山々ばかりなので、囲んで会話が弾みます。
ガスってなければ、かなりの眺望だと思われます。
御嶽山大神。
2016年08月15日 12:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 12:10
御嶽山大神。
山頂エリアは広いです。
2016年08月15日 12:43撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:43
山頂エリアは広いです。
山頂から武尊牧場コースを数分下り、日本武尊の像に会いに来ました。
2016年08月15日 12:04撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:04
山頂から武尊牧場コースを数分下り、日本武尊の像に会いに来ました。
山頂周辺のオヤマリンドウ。
秋の気配を感じます。
2016年08月15日 12:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:08
山頂周辺のオヤマリンドウ。
秋の気配を感じます。
下山です。
鎖場を慎重に下ります。
2016年08月15日 12:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 12:59
下山です。
鎖場を慎重に下ります。
小手屋沢避難小屋はこんな建物です。
帰りもやはり立ち寄らず、とりあえず上から一枚。
2016年08月15日 13:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:55
小手屋沢避難小屋はこんな建物です。
帰りもやはり立ち寄らず、とりあえず上から一枚。
林道の分岐に戻ってきました。
あとは林道を駐車場まで下り下山完了です。
お疲れさまでした。
2016年08月15日 14:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:29
林道の分岐に戻ってきました。
あとは林道を駐車場まで下り下山完了です。
お疲れさまでした。
記念品ゲット。
宝台樹キャンプ場で購入。
2016年08月16日 08:31撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 8:31
記念品ゲット。
宝台樹キャンプ場で購入。

感想

前日の谷川岳に続き、お盆休み遠征の2座目は武尊山。
武尊神社駐車場から登る予定でしたが、林道のもう少し先にある駐車場が気になっていました。
時間も遅いことからダメもとで狭い林道を10分くらい進んでみると、幸運にも空きがありました。(この間を歩くと20〜30分はかかると思います)
早速、身支度を整え登山開始。
はじめは緩やかな林道を登り、分岐を左に進み登山道に入ります。
しばらく樹林の中を進んで行くと、小さな渡渉や急登、鎖場などが出てきます。
鎖場は見た目の傾斜とボリューム感にちょっと引きますが、足場がしっかりしているので慎重に足場を選んで進めば問題ないと思います。
稜線や山頂周辺では、本来は抜群の眺望なのだと思いますが、今回は真っ白で眺望はゼロ、山頂の山座方位盤を見て妄想を膨らませておりました。(笑)
ここまできたら日本武尊の像を見ないわけにはいかないと、山頂から牧場コースを少し下り参拝に向かいます。
ちょっと強面な表情で存在感があり、お会いしてあらためて由緒あるお山なのだと実感が沸きました。

帰り道は、高速道路の渋滞に嵌まってしまい午前様の帰宅となりましたが、今回の遠征も大変充実した二日間を過ごすことができました。

お盆休み遠征1座目:谷川岳編はこちら。 よろしければどうぞ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-942255.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

せっかく群馬のお山に来ていただきすみません
iwawaiさん
宮城県から遠路はるばる群馬のお山に来ていただいたのに
2山ともガスっていてすみません。
上州人として謝ります。
日頃はこんなことはないのですが
今年の夏は天候不順で皆さんのご期待に沿えず申し訳ございません。
これに懲りずに秋か冬に来ていただければご期待に添えると思います。
特にどちらも冬は大勢の人がロープウエイやリフトを利用して
登りますので踏み跡が出来とても登りやすいです。
わたくしも現在74歳ですが昨年初めて冬山を経験しなんて
すばらしい景色なのだろうと感激しました。
皆様の再来を楽しみにしております。
2016/8/16 16:43
Re: せっかく群馬のお山に来ていただきすみません
iiyuさま
お心遣いのコメントありがとうございました。
群馬は魅力的なお山が多くて最近良く足を運ぶようになりました。
おすすめ頂いた季節に是非再訪してみたいと思います。
iiyuさんの50年越しの槍ヶ岳達成レコ、感動いたしました。
50年前の素敵な写真を拝見し今回の達成感がより伝わってきました。
また素敵なレコを楽しみにしております。
2016/8/16 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら