ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957783
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

烏ヶ山

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
7.0km
登り
825m
下り
819m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:11
合計
3:12
7:21
7:22
15
7:37
7:38
10
7:48
7:49
55
8:44
8:44
14
8:58
9:00
24
9:24
9:30
12
9:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子自動車道、蒜山ICから北へ14km
コース状況/
危険箇所等
急坂箇所は手がかりが不足気味。岩は滑りやすい。
頂上周辺には岩場・崖があるので注意。
その他周辺情報 国民休暇村奥大山・鏡ヶ成キャンプ場
蒜山IC付近には蒜山SA、道の駅、コンビニ、つるや(弁当など)
目覚めると霧の中でした。
パンをかじっているとガスが薄まり、烏ヶ山が浮き上がりました。
2016年09月10日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 6:26
目覚めると霧の中でした。
パンをかじっているとガスが薄まり、烏ヶ山が浮き上がりました。
鏡ヶ成キャンプ場前から、烏ヶ山登山道へ入ります。
2016年09月10日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 6:31
鏡ヶ成キャンプ場前から、烏ヶ山登山道へ入ります。
森の中はまだ薄暗く、ひっそりとしています。
2016年09月10日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 6:33
森の中はまだ薄暗く、ひっそりとしています。
だんだんと上空が開けてくると、青空が見えました。
2016年09月10日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 6:55
だんだんと上空が開けてくると、青空が見えました。
秋らしくキノコもよく見かけました。
2016年09月10日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 6:58
秋らしくキノコもよく見かけました。
樹林帯を抜る付近からは笹藪です。
手入れはされていますが、濡れた葉が触れるのでパンツが濡れてきました。
2016年09月10日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:04
樹林帯を抜る付近からは笹藪です。
手入れはされていますが、濡れた葉が触れるのでパンツが濡れてきました。
振り返ると晴天の下の雲海でした。
山が頭を出しておらず、とても高い山か航空機からの景色のようでした。
2016年09月10日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/10 7:07
振り返ると晴天の下の雲海でした。
山が頭を出しておらず、とても高い山か航空機からの景色のようでした。
2016年09月10日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 7:09
南西方面は雲が薄いようでした。
2016年09月10日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 7:10
南西方面は雲が薄いようでした。
2016年09月10日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:10
何度も振り返ってしまう雲海。
2016年09月10日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/10 7:10
何度も振り返ってしまう雲海。
本コースの核心部は苔のついた石でした。
2016年09月10日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 7:13
本コースの核心部は苔のついた石でした。
手前のピークが見えてきました。
2016年09月10日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:18
手前のピークが見えてきました。
象山も擬宝珠山も雲の下です。向こうに登るころには晴れるでしょうか…
2016年09月10日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/10 7:19
象山も擬宝珠山も雲の下です。向こうに登るころには晴れるでしょうか…
崩落地上部。
2016年09月10日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:19
崩落地上部。
やや歩きにくい岩場でした。
2016年09月10日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:20
やや歩きにくい岩場でした。
2016年09月10日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/10 7:21
分岐があらわれました。
2016年09月10日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:22
分岐があらわれました。
2016年09月10日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:26
烏ヶ山山頂の向こうに大山が見えてきました。
2016年09月10日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/10 7:27
烏ヶ山山頂の向こうに大山が見えてきました。
最後の岩場を登ります。
2016年09月10日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:31
最後の岩場を登ります。
烏ヶ山山頂1448m
2016年09月10日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/10 7:32
烏ヶ山山頂1448m
2016年09月10日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/10 7:34
槍・天狗・剣。
2016年09月10日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/10 7:35
槍・天狗・剣。
2016年09月10日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:45
2016年09月10日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 7:48
新小屋峠への下り
2016年09月10日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 7:54
新小屋峠への下り
3ピークが並ぶ烏ヶ山の姿。
2016年09月10日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/10 8:04
3ピークが並ぶ烏ヶ山の姿。
2016年09月10日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:15
稜線からの下り始め
2016年09月10日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:19
稜線からの下り始め
後半は穏やかな森の中です。
2016年09月10日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:26
後半は穏やかな森の中です。
新小屋峠。
2016年09月10日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:44
新小屋峠。
象山方面への入り口。少し草が茂っていますが、十分整備されています。
2016年09月10日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:45
象山方面への入り口。少し草が茂っていますが、十分整備されています。
すぐにハイキングコースに合流します。
2016年09月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:49
すぐにハイキングコースに合流します。
2016年09月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:52
2016年09月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/10 8:52
2016年09月10日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 8:57
象山山頂への分岐。
2016年09月10日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 8:58
象山山頂への分岐。
象山山頂1085m
うすくガスがかかっています。
2016年09月10日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 8:59
象山山頂1085m
うすくガスがかかっています。
眼下には鏡ヶ成。
2016年09月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:00
眼下には鏡ヶ成。
一度下りきって、擬宝珠山へ向かいます。
2016年09月10日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:08
一度下りきって、擬宝珠山へ向かいます。
2016年09月10日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:14
稜線付近。
2016年09月10日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:20
稜線付近。
2016年09月10日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:20
皆ヶ仙方向
ここの縦走に道はありません。やぶ漕ぎはかなり厳しそうです。積雪期のお楽しみでしょうか。
2016年09月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:26
皆ヶ仙方向
ここの縦走に道はありません。やぶ漕ぎはかなり厳しそうです。積雪期のお楽しみでしょうか。
擬宝珠山1110m
2016年09月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 9:26
擬宝珠山1110m
下山します。
2016年09月10日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:35
下山します。
ススキの向こうに烏ヶ山。
2016年09月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 9:42
ススキの向こうに烏ヶ山。
本日のクモの巣排除棒。
威力が足らず、かなり引っかかりました。
2016年09月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:42
本日のクモの巣排除棒。
威力が足らず、かなり引っかかりました。
2016年09月10日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/10 9:43
2016年09月10日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/10 9:48

装備

個人装備
帽子 ソフトシェル Tシャツ 長袖アンダー薄 タイツ薄 トレッキングパンツ薄 トレッキングソックス UL登山靴 軽ザック30l パン スポーツドリンク500ml 軽量雨具 水500ml 非常食 救急用品 ヘッデン 予備電池 カメラ 携帯 腕時計
備考 朝露が激しく、雨具は履いたほうがよかった

感想

大山に登ればいつものように目に入る烏ヶ山。
大山三鈷峰で本格登山を始めた時に、知り合った山の先輩から烏ヶ山のことをうかがい、いつか登ってみたいと登山解禁を待ちわびていました。
琴浦町発行の大山滝だよりによれば、一昨年に調査登山、公的には昨年からすでに登られていたようです。
鳥取県山岳協会では本年8月1日で解禁となった模様。
象山、擬宝珠山だけではコースが短く、烏ヶ山と合わせて回りたいと考えていたので、今回ようやくの実行となりました。

業務多忙で睡眠時間が短く、朝早くに起きられる自信がなかったので、深夜に鏡ヶ成へ移動し、3時間程度の車中仮眠を取りました。
夜は星が見えていたのに、目覚めると霧の中でがっかりしました。
天気予報は晴れなので、時間とともにガスが取れることを信じて出発します。

登山禁止中でも歩く人はいたのでしょう、登山道は特に荒れておらず、急に整備したような感じもありません。
朝露の影響と、木の根や石に苔がかなり付いているようで、滑りやすく感じました。
登山道は比較的未整備で、階段や木道はなく、木を掴むかロープを頼らなければならない場面もありました。私はロープがとても苦手なので、木を頼りました。
一気に標高を稼いでおり、ガスの上に出ており、背後に広がる雲海に感動しながら上り詰めます。

狭い稜線上に新小屋峠への分岐があり、ここから若干の岩場があります。登山禁止に追い込んだ崩落地も通過します。
手前のピークに着くと、山頂が見えてきます。そして背後に大山がそびえているわけですね。
鳥越・キリン方面へは縦走禁止が掛かっているようですが、そのうち歩いてみたいですね。

無事頂上にたどり着いたので、象山、擬宝珠へ向かいます。
新小屋峠コースの稜線部分は急坂あり、薄い藪もありで、あまり歩きやすい道ではありません。
新小屋峠へ下っていくと、再びガスの中へ入っていくので朝露で体を濡らしました。
新小屋峠から象山方面へは入口こそあやしいものの、鏡ヶ成ハイキングコースへ合流してしまえば整備された遊歩道になります。
象山の西では木の階段、北へはコンクリートで一部固めた階段になっていました。
擬宝珠山は階段なしでした。

懸案の烏ヶ山に登ることができ、天気もよく、大変幸せな登山になりました。
昼からは仕事を少しでも片付けるために出勤しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら