記録ID: 973253
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
水尾のアサギマダラ+愛宕山P917 激斜面谷下り、表参道バイパス尾根下り(^_^;) 早々と10月月詣達成♫
2016年10月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
円町〜[JR]〜保津峡〜[自治会バス]〜水尾 200円+250円 復路 清滝〜[京都バス]〜中の橋五条 230円 |
写真
愛宕山決行!
何時集合やった?
今回は明智越えも中止になって
今日も中止かなぁと思っていたので
時間の観念が(^_^;)
9時半JR円町集合、9時20分JR保津峡集合、8時20分JR保津峡集合
何時集合やった?
今回は明智越えも中止になって
今日も中止かなぁと思っていたので
時間の観念が(^_^;)
9時半JR円町集合、9時20分JR保津峡集合、8時20分JR保津峡集合
[拡大図]
わたしは迂回する獣道を発見
そちらへ
もうすぐに水はなくなりました。
しかし、離れ離れになるのはよくありません(^_^;)
このまま遡上する予定でしたが尾根へ
楽勝で尾根へ
お友達と合流
[反省]
一時的にせよ別行動は良くなかった(^_^;)
等高線をよく読めば楽に尾根へ出られた。
もう少し遡上してから合流すると谷が複雑
合流できなかったかも・・・。
*この辺りよく遭難騒ぎがあるところです(^_^;)
わたしは迂回する獣道を発見
そちらへ
もうすぐに水はなくなりました。
しかし、離れ離れになるのはよくありません(^_^;)
このまま遡上する予定でしたが尾根へ
楽勝で尾根へ
お友達と合流
[反省]
一時的にせよ別行動は良くなかった(^_^;)
等高線をよく読めば楽に尾根へ出られた。
もう少し遡上してから合流すると谷が複雑
合流できなかったかも・・・。
*この辺りよく遭難騒ぎがあるところです(^_^;)
ケーブル跡を使って清滝まで下ればよかったのですが・・・。
表参道は嫌(^_^;)
お友達Fさん一番先頭転ばず♪
お友達Tさん一回転びました。
お友達Hさん三回も(^_^;)
三回目を目撃した時は(^_^;)
唖然
階段の上にクロールの形で・・・。
怪我をしなくて良かった(^_^;)
原因は石が濡れているせいもあります。
わたしはいちばん後ろをダブルストックでゆっくりと!
滑りそうになったことがありますがストックのお陰で大丈夫でした。
表参道は嫌(^_^;)
お友達Fさん一番先頭転ばず♪
お友達Tさん一回転びました。
お友達Hさん三回も(^_^;)
三回目を目撃した時は(^_^;)
唖然
階段の上にクロールの形で・・・。
怪我をしなくて良かった(^_^;)
原因は石が濡れているせいもあります。
わたしはいちばん後ろをダブルストックでゆっくりと!
滑りそうになったことがありますがストックのお陰で大丈夫でした。
感想
久しぶりの山行・・・。
ほぼ毎週だったのに3週間以上空いてしまった(^_^;)
やっぱり下見しといて良かった♫
2016年09月30日
水尾のアサギマダラ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-973155.html
○ピークハンターさんのプレート・愛宕山
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/10dbbe93b4e57a69f290589b35380b4f
○愛宕山研究会の看板
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/2ba1e10bd14900ce12d2954b3c20a3d6
○愛宕山救助ポイント
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b427e16e8aeac6f2ea381ac0644c3c63
アサギマダラ
P917
今日は三角点もなし、鉄塔を三角点に
”頑張りました”
これから頑張らなくては行けないのにぃ(^_^;)
”頑張ります”でしょ!
愛宕神社前
大きい写真、サムネイル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/1f9c75ae8c2320efd36d903f6c415591
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する