ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975133
全員に公開
ハイキング
甲信越

いきなりクライマックスの御飯岳・破風岳・土鍋山

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.3km
登り
948m
下り
947m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:39
合計
4:47
7:31
16
スタート地点
7:47
7:47
45
8:32
8:32
8
8:40
8:48
9
8:57
8:57
34
9:31
9:31
14
9:45
9:47
28
10:15
10:44
36
11:20
11:20
55
12:15
12:15
3
12:18
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野原町方面から万座ハイウェイ経由で毛無峠駐車スペースへ
万座ハイウェイ通行料 1050円
毛無峠にトイレはないので万座ハイウェイにある愛妻の鐘か万座空吹展望台のトイレで済ます必要があります。
コース状況/
危険箇所等
御飯岳
途中の樹林帯が狭い

破風岳
峠からすぐに始まる急登を登り切れば山頂はすぐ。山頂は断崖絶壁になっているので墜落しないように要注意

土鍋山
刈られた熊笹の道が滑りやすい。
終盤の急登は狭く滑りやすいので滑落注意
アクセス途中にあった池
2016年10月07日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 6:58
アクセス途中にあった池
スタート地点の毛無峠からこの展望
2016年10月07日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/7 7:22
スタート地点の毛無峠からこの展望
2016年10月07日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 7:22
強風にさらされやる気が減少していたがとにかくスタートした
2016年10月07日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 7:33
強風にさらされやる気が減少していたがとにかくスタートした
2016年10月07日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 7:34
見たかった風景
2016年10月07日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
10/7 7:34
見たかった風景
索道鉄塔が遺跡のようにそびえている
2016年10月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 7:36
索道鉄塔が遺跡のようにそびえている
2016年10月07日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 7:39
表記はないが毛無山山頂
白馬がよく見えた
2016年10月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 7:47
表記はないが毛無山山頂
白馬がよく見えた
御飯岳に向かう登山道
2016年10月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 7:52
御飯岳に向かう登山道
2016年10月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 7:56
杓子岳のズーム
2016年10月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:04
杓子岳のズーム
多分唐松岳
2016年10月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:04
多分唐松岳
五竜岳
2016年10月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:04
五竜岳
鹿島槍は双耳峰で分かりやすかった
2016年10月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:05
鹿島槍は双耳峰で分かりやすかった
2016年10月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 8:05
手前は爺が岳かな?
奥は立山連峰
2016年10月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 8:05
手前は爺が岳かな?
奥は立山連峰
御飯岳へは樹林帯の狭い登山道も抜けていく
2016年10月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 8:14
御飯岳へは樹林帯の狭い登山道も抜けていく
近いので存在感のある浅間山と外輪山たち
2016年10月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 8:20
近いので存在感のある浅間山と外輪山たち
後立山と麓の信濃大町とかその辺が全部見えています
2016年10月07日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:24
後立山と麓の信濃大町とかその辺が全部見えています
そしてその横には北アルプスの名峰たち
2016年10月07日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 8:29
そしてその横には北アルプスの名峰たち
山頂表記が落っこちてたのでやっつけで乗っけて撮影
2016年10月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 8:42
山頂表記が落っこちてたのでやっつけで乗っけて撮影
横手山を眺めて下山後に向かうことを決めた
2016年10月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 8:43
横手山を眺めて下山後に向かうことを決めた
御飯だけ
いいえ梅干し入りです
2016年10月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
10/7 8:46
御飯だけ
いいえ梅干し入りです
道中で白馬三山がとにかくよく見えます
2016年10月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/7 9:08
道中で白馬三山がとにかくよく見えます
つるんとしたキノコ
2016年10月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 9:18
つるんとしたキノコ
毛無山へ戻る道です
いちいち素敵な風景でした
2016年10月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/7 9:19
毛無山へ戻る道です
いちいち素敵な風景でした
すれ違ったご夫婦のハイカー。
お互いいい天気に恵まれて笑顔で登山ができました。
2016年10月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 9:24
すれ違ったご夫婦のハイカー。
お互いいい天気に恵まれて笑顔で登山ができました。
群馬側の林道、立ち入り禁止です
その先は小串鉱山跡に続いているようです
2016年10月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 9:37
群馬側の林道、立ち入り禁止です
その先は小串鉱山跡に続いているようです
鉄塔五兄弟
五姉妹かもしれないけど
2016年10月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 9:39
鉄塔五兄弟
五姉妹かもしれないけど
ラジコン飛行機のメッカでもあるようです
2016年10月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 9:40
ラジコン飛行機のメッカでもあるようです
同じような写真を下山時も
なんたって見たかった風景だから
2016年10月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 9:43
同じような写真を下山時も
なんたって見たかった風景だから
毛無峠でこの写真を撮るのはお約束か
群馬県の文字が風化してきているので余計に危険な雰囲気
2016年10月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 9:47
毛無峠でこの写真を撮るのはお約束か
群馬県の文字が風化してきているので余計に危険な雰囲気
反対側の山へ
2016年10月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 9:47
反対側の山へ
まずは「岳→」方面へ
2016年10月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:07
まずは「岳→」方面へ
イカした山頂表記
2016年10月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 10:12
イカした山頂表記
ものすごい断崖絶壁
2016年10月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:13
ものすごい断崖絶壁
しつこいですね
2016年10月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:13
しつこいですね
五味池が気になり行ってみる
2016年10月07日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:14
五味池が気になり行ってみる
草津白根山
2016年10月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:15
草津白根山
解読不能
2016年10月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:24
解読不能
破風岳
さっきあんなとこに立って写真を撮った自分が怖い
2016年10月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 10:27
破風岳
さっきあんなとこに立って写真を撮った自分が怖い
ここまできて五味池は中止
2016年10月07日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:32
ここまできて五味池は中止
気を取り直して土鍋へ
2016年10月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:49
気を取り直して土鍋へ
結局こっちからでも行けるようだ五味池
2016年10月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:53
結局こっちからでも行けるようだ五味池
やかましく見えるが単に三叉路なだけ
2016年10月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 10:57
やかましく見えるが単に三叉路なだけ
笹滑りな道
2016年10月07日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 10:59
笹滑りな道
毛無峠の見える角度がだいぶ変わった
2016年10月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 11:07
毛無峠の見える角度がだいぶ変わった
終盤は狭くて滑りやすい土鍋
2016年10月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 11:14
終盤は狭くて滑りやすい土鍋
この山頂表記も破風と同系統
2016年10月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 11:15
この山頂表記も破風と同系統
同定できなかった山々
2016年10月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 11:17
同定できなかった山々
GPSを見たら三角点は別の場所のようなのでこの道を進んでみる
2016年10月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 11:18
GPSを見たら三角点は別の場所のようなのでこの道を進んでみる
3分ほどで到着
2016年10月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 11:21
3分ほどで到着
標高と同じ年に建てたんだと判明した山頂表記
2016年10月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 11:36
標高と同じ年に建てたんだと判明した山頂表記
戻ってきました
2016年10月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 12:17
戻ってきました
遠くからドローンも戻ってきました
2016年10月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 12:19
遠くからドローンも戻ってきました
立ち入り禁止なのでズームを駆使して廃鉱跡を見る
2016年10月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 12:20
立ち入り禁止なのでズームを駆使して廃鉱跡を見る
下山後、横手山へ
2016年10月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 13:00
下山後、横手山へ
リフトで観光気分
2016年10月07日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 13:03
リフトで観光気分
あっさり山頂
2016年10月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 13:14
あっさり山頂
有名なパンを買ってきました
2016年10月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 13:15
有名なパンを買ってきました
2016年10月07日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/7 13:59
建物の上だからここの方が標高が高い
2016年10月07日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 13:59
建物の上だからここの方が標高が高い
草津白根山はいつ登れるようになるのだろうか
2016年10月07日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 14:00
草津白根山はいつ登れるようになるのだろうか
妙高・火打
2016年10月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 14:04
妙高・火打
渋峠ホテルの看板犬
2016年10月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/7 14:33
渋峠ホテルの看板犬
もう一匹
2016年10月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/7 14:34
もう一匹
撮影機器:

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 手拭い 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食
備考 スタート時、気温0℃だったのに手袋を持っていなかった

感想

この山、というか毛無峠からの展望を前から見てみたいと思っていてようやく叶った。

ここは昔、小串鉱山という硫黄鉱山があった場所で、閉山から数十年たった今も索道鉄塔が残っており、山と置きざりになった人工物のちょっと異質な景観に興味をそそられていた。

当日は晴天であるが雲も多く、何より吹きすさぶ風が滅茶苦茶寒くてそれもそのはず、車載の気温計は0℃を示していた。結果的には寒さのクライマックスはこの時に既に迎えていた。

毛無峠は両隣にそびえる毛無山と破風岳に挟まれた谷間のような場所だが展望はすこぶる良い。少しの間景色を堪能して、既に山頂からの眺望のような眺めにクライマックス感を感じつつもスタートした。
登るほどにガスに包まれていくが、その強風のお陰で滞留することなくほどなくしてガスの晴れた快晴のハイキングとなった。

御飯岳に向かう道が既に展望抜群で白馬岳から始まる後立山連峰をガン見し、進むほどに北アルプスの山々、お馴染みの槍穂など全員集合状態だ。

御飯岳からはあまり遠望は得られはかったので折り返して今度は峠の反対側、破風岳に登る。
目の前にそびえ立つその姿は登ってもその通りで、つづら折りでありながらなかなかの登りごたえ。それでも短時間で得られる大展望は素晴らしいものだった。こちらの方が若干白馬五竜にちかづくので先程よりも迫力1割り増しの山塊を拝むことができた。

この先に五味池という道標があり興味本意で向かってみたが、行けども行けどもその池はなく、次の道標が出るまで進みもっと下っていったところにあるのが分かりUターンした。

土鍋山という暖かい印象を受ける山へは一旦標高を下げ、一気に急登を登りきると山頂となる。熊笹が刈り取られており道は明瞭だがその刈られた笹がその下の地面を覆い隠し、なおかつ滑る。今回のコースで一番疲れた登山道をひーこらと登り上げて山頂に到達した。

下山は逆に滑りやすい熊笹の道を破風岳に向けて登り返す。朝の強風はそれこそどこ吹く風で微風になっていたので暑さが身に染みた。

下山後は山頂から見えた横手山に車で向かい、リフト往復券で気楽な山頂観光をしてきた。

アップダウンを繰り返して登ってきた御飯・破風・土鍋の後にリフトで登りあっという間にそのどの山よりも標高の高い横手山に登ってしまい、いきなりクライマックスを迎えたのは秋風のように気まぐれな私の計画の賜物だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら