ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲州高尾山ー棚横手ー源次郎岳縦走

2011年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
25.6km
登り
1,555m
下り
1,394m

コースタイム

勝沼ぶどう郷駅(7:20)-大善寺(7:50)-甲州高尾山(8:50-9:05)-棚横手(9:45)-宮宕山(10:05)-林道(10:20)-源次郎岳登山口(11:15)-源次郎岳(11:45-11:55)-嵯峨塩(12:35)-天目山温泉(13:20-14:45)-甲斐大和駅(15:45)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR勝沼ぶどう郷駅
帰り:JR甲斐大和駅

感想

昭文社の登山地図「大菩薩嶺」を眺めて、次に登る山を探していたら、勝沼ぶどう郷の近くの甲州高尾山と棚横手が目についた。

勝沼ぶどう郷駅は使ったことがないし、冬でも登れそうな山なので、今度はここにしようと思ったが、少し距離が短い。午前中だけで終わってしまいそうだ。
もう少し歩けないものかと地図をよく見ると、棚横手の先の宮宕山の先に薄い緑色の破線が延びていて、それが林道につながっている。その林道を進めば、源次郎岳の登山口まで行ける。

2万5000分の1地形図で確認すると、確かにそうなっている。
(地形図では、何故か甲州高尾山が宮宕山、宮宕山が大滝山となっている)

登山地図で赤線、赤破線でも無いコースは、あまり通った経験がないので、不安だが、地形を見る限り東に延びる尾根を600mほど下りていくだけなので、問題なさそうだ。

勝沼ぶどう郷から、甲州高尾山の登り口のある大善寺に向かうが、登山地図にある「大日影トンネル遊歩道」を進めば近道できそうだ、と思いつき、トンネル入口まで行く。しかし、鍵がかかっている。案内板を見ると、9:00から16:00の間だけしか通れないようだ。

大人しく登山地図にあるコースに戻る。「ぶどう郷遊歩道」と書かれていて、所々に「大善寺」と書かれた道標がある。この道は、ぶどう畑の間を進む道だ。あたり一面がぶどう畑で、まさしくぶどう郷と呼ぶにふさわしい。ぶどうがなっている時期に歩けば、とてもいい香りがしそうだ。

大善寺を50mほど過ぎたところに登山口がある。

早速登っていくが、途中の斜面も、まだまだぶどう畑が続く。
なかなかの急登で、大汗をかく。2月だというのに、今日はやたらと暖かい。

吹き出る汗を拭こうと、タオルをだそうと思った瞬間、タオルを忘れたことに気がつく。いつもは、行動用と温泉用に2本持ってくるが、今日はどちらも忘れてしまった。出発前に何か忘れていると思ったが、タオルを忘れるとは。
仕方が無いので不快な状態のまま進む。

柏尾山を通り過ぎても、まだ急登が続く。林道を横切ると、すぐに甲州高尾山に到着した。

すぐに富士山を確認する。黒岳の後ろに富士山が頭を出している。ここで、黒岳の右側に、ぴょこんと飛び出した見覚えのある山を発見して嬉しくなる。昨年末に一晩お世話になった王岳だ。

しかし、さっきから何やら賑やかだ。小鳥の鳴き声があちこちからする。姿は見えないものの、笹薮の中でカサコソと気配がする。
しばらく休んでいると姿を見せてくれた。体長7cmほどのずんぐり体型が可愛い。黒っぽい色だが、日に当たると背中がオレンジ色にも見える。なんという鳥かは分からない。
別の種類の鳥もいる。ネクタイ姿からするとシジュウカラだろうか。ピッピッピッと規則正しく鳴く。
更に別の鳥も発見した。頭が黒で背中が灰色、お腹が真っ白の6cmくらいの小柄な鳥だ。鳴き声は確認できず。

もっと小鳥を観察していたいが、先に不安な箇所があるので、進むことにする。

富士見台の手前で、突然木がなくなり、南の斜面が広い草地になっている。暖かい日差しで、ここで昼寝でもしたい気分だが、少し様子がおかしい。以前は沢山の木が生えていたようで、木の根元が残っているが、すべて黒く焼けこげている。

少し進むと、それが山火事によるものと分かった。山の扱い注意の看板があり、平成以降大きな山火事が4回もあったと書かれている。

黒くこげた痛々しい状態の木の間を進むと、じきに棚横手に到着。
ここも眺めがよい。先ほどは黒岳の後ろから頭しか見えなかった富士山も、ここからだと胴体もしっかり見える。

棚横手から先が少し心配の箇所だ。まず、宮宕山までが破線コースで、そこから林道までが登山道ではない小道となっている。

進んでみると、宮宕山までは普通の登山道で問題なかったが、そこから先がよくわからない。
地形図に描かれている北側に進む道は、はっきりしているが、山頂から東に進む道が見つからない。少し北側に進んだ後、東の尾根への道があるのかと思ったが、そうではないようだ。
この辺り、最近、木が間伐されたようで、そこら中に伐採後の木が散乱していて、とても歩く気にならない。

不安になるが、ようやく東側に赤ペンキのマークの付いた木を発見する。それをたよりに、散乱する木の中を無理矢理進むと、その先の木にも赤ペンキのマークがついている。
それらをたどっていくと、ようやく尾根に乗っているのが分かるようになるが、道は悪く、薮の中を進む。しかし、ありがたいことに、その先もしっかりした赤ペンキが点々と続き、ようやく林道が見えるところまで出た。

しかし、最後、林道に下りるところが崖状になっていて大変だ。まずは、北側から下りようと思ったが、コンクリートで固められていて、4mほど飛び降りないといけない。諦めて南側を確認すると、こちらは土のままで、人が下りた跡もある。木の枝にしがみつきながら、なんとか林道に下りる。

山で日影になっているため、林道に雪が残っている。今日初めての雪だが、それもすぐに消えてしまった。

じきに嵯峨塩深沢林道に道流するが、深沢林道が舗装されていることに驚く。
こんな山奥の林道をなぜ舗装したのだろうか。しかも、この林道は、ゲートで塞がれていて一般車は入れない。

源次郎岳方面に進むが、大規模な工事(自然破壊)が行われているのが気になって仕方が無い。この立派な林道の左右の山肌は、これでもかというくらいコンクリートで固められていて、それがずっと続く。林道を使って縦走している身では文句は言えないが、悲しい気分になる。

源次郎岳への登山口は、小さな道標がある。そこを登っていくと下日川峠との分岐があり、そこを左に行くと源次郎岳だ。

しかし、源次郎岳の手前にあるピークの方が明らかに標高が高い。そこからしばらく下ると山頂に着くという不思議な山だ。

展望の効かない源次郎岳で昼食をとった後、林道まで同じ道を引き返す。林道はもう歩きたくないので、そのまま、山道を嵯峨塩まで下る。

この道は破線ルートとなっているが、実際はしっかりした登山道だった。ただ、いくつか分岐道があるようで、私は、最後の部分で牛奥の集落へ下りる道に入り込み、最後は、笹薮を無理矢理刈り開いた道になって、歩き辛かった。

ここからは車道を進み、天目山温泉に向かう。
地元の人で賑わう天目山温泉で疲れを取った後、甲斐大和まで歩いた。

今日は結局一人の登山者にも出会わず、静かな山旅だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら