ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻連峰:五色沼〜一切経山〜谷地平〜浄土平(明月荘泊)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:41
距離
31.3km
登り
1,869m
下り
1,492m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
0:42
合計
8:01
7:38
97
9:15
9:15
40
9:55
9:55
40
10:35
10:44
43
11:27
11:29
13
11:42
11:48
13
12:01
12:01
27
12:28
12:28
4
12:32
12:35
4
12:39
12:47
14
13:01
13:01
29
13:30
13:38
41
14:19
14:19
36
14:55
15:00
22
15:22
15:23
16
2日目
山行
5:25
休憩
1:13
合計
6:38
6:09
6:12
9
6:21
6:22
13
6:35
6:49
98
8:27
9:04
14
9:18
9:22
77
10:39
10:39
6
10:45
10:59
72
12:11
12:11
19
12:30
ゴール地点
天候 1日目:曇り時々晴れ、2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・道の駅・安達から高湯ゲートまで約30km、早朝で40分。
・高湯ゲート(朝7時開門)から不動沢駐車場まで約8km、開門直後で15分。
・帰りの高湯温泉から福島西ICまで約16km、日曜午後2時半頃で30分。
・浄土平から不動沢までの循環バス(福島駅行で10月1日〜11月3日まで毎日運行)
・浄土平始発で12:45発(不動沢13:02着)と15:40発(不動沢15:57着)の2本
・10月16日(日)は快晴の行楽日和で磐梯吾妻スカイラインは浄土平の駐車場に入る車で両方向とも大渋滞しており、2車線で対向車線も絶えず車が来ていて渋滞車を追い抜くことは出来ず、朝一番以外は所要時間の計算が難しいと思われる。
コース状況/
危険箇所等
●平成26年12月12日より吾妻山の噴火警戒レベルが2に引き上げられ、浄土平側から一切経山へは登れないので、不動沢から入山して五色沼分岐から一切経山を往復したコースを採用しました。帰りは浄土平から循環バスを利用して不動沢に戻り、駐車した車を回収しました。
●一切経山に登ったり、浄土平からバスに乗って火口付近を遠望してみて、噴煙が全く見えないので大分静かになっているなと思ったら、平成28年10月18日より吾妻山の噴火警戒レベルが2から1に引き下げられ、火口周辺の立入規制も解除となったと発表されました。これに伴い、平成28年10月19日より、浄土平から酸ヶ平及び酸ヶ平から一切経山の間の登山道の通行止めは解除されました。ただ、浄土平から一切経山への直登ルートは火口に近いため引き続き通行止めのようです。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/volcano-azmkmd02.html
●不動沢〜五色沼〜一切経山〜家形山は良い道
●家形山から兵子の区間はぬかるみが多く、泥を避けて歩くのが大変。
●兵子から烏帽子山までは何ヶ所かで倒木が道をふさいでいて通過が大変。
●烏帽子山から昭元山へ向かう下りは大石の中を縫うような道で段差が大きく通過が大変。
●谷地平分岐(東大巓分岐)から明月荘の区間は木道が多く、早朝は霜が下りていて、下りで傾斜があるとツルっと滑りやすく、何度滑ったことか。尻もちでザックがクッションになって怪我はなかったが、滑り方が悪いと大怪我しそう。
●明月荘の水場は立岩方面(明星湖の方)ではなく、滑川温泉(姥湯温泉)に下る途中はある。金明水と呼ばれていて、小屋から下り10分、登り12分、水汲み含めて往復25分〜30分かかる。水量は豊富で、塩ビニ・パイプが引かれていて汲みやすい。
●明月荘は入口を入った土間の奥にトイレが2つあり、土間から扉を開けて中に入ると2階建ての居室がある。当日は1階に単独行が4人、2階が団体5人が泊まった。ネットで調べると70名収容と書かれているが、ぎゅうぎゅうに詰めれば可能な数だろう。
●谷地平分岐から谷地平までは沢沿いに下るワイルドな道で、所々不明瞭な箇所があり、赤布を見つけてクリア。また渡渉も何ヶ所かあり、水中にストックを突いて何とか渡ったが、増水していたらじゃぶじゃぶ渡るしかないだろう。
●谷地平避難小屋から姥ヶ原までは渡渉箇所がある以外はまともな登山道だった。
●谷地平避難小屋は1階建てで土間を挟んでコの字形の板の間があり、快適そう。
下記HPには床面積30平方m、収容人数20名と書かれている。トイレはなく、水場は近くを流れる沢水を使う。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/hinangoya-03-yajidaira.html
●姥ヶ原まで来るとハイカーだらけの観光地で、浄土平までは木道でのすれ違いが多くなり、余分な時間がかかるのでバス時刻には余裕を持つ必要あり。
磐梯吾妻スカイラインは夕方5時から翌朝7時まで通行止め。高湯温泉にあるゲートで並んで待ちます。この場所は左手が花月ハイランドホテルの入口でした。
2016年10月15日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 6:49
磐梯吾妻スカイラインは夕方5時から翌朝7時まで通行止め。高湯温泉にあるゲートで並んで待ちます。この場所は左手が花月ハイランドホテルの入口でした。
不動沢駐車場に車を置きました。大型用と表示がありますが、みな小型車でした。小型専用の駐車場はこの先にあるトイレ棟の奥にありました。朝7時ちょうどにゲートがオープンとなって、ここ不動沢駐車場には7時13分に着きました。
2016年10月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 7:34
不動沢駐車場に車を置きました。大型用と表示がありますが、みな小型車でした。小型専用の駐車場はこの先にあるトイレ棟の奥にありました。朝7時ちょうどにゲートがオープンとなって、ここ不動沢駐車場には7時13分に着きました。
不動沢登山口は自分が駐車した大型用の高湯温泉側にあり、登山届ポスト(記入用紙あり)が設置されています。夕方5時以降はゲートが閉まってスカイラインから出られなくなるので「山中泊を予定される場合は、車に書置き下さい」と、登山口入口に注意札がぶら下がっていました。
2016年10月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 7:37
不動沢登山口は自分が駐車した大型用の高湯温泉側にあり、登山届ポスト(記入用紙あり)が設置されています。夕方5時以降はゲートが閉まってスカイラインから出られなくなるので「山中泊を予定される場合は、車に書置き下さい」と、登山口入口に注意札がぶら下がっていました。
賽の河原
2016年10月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 8:09
賽の河原
見事な紅葉
2016年10月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 8:32
見事な紅葉
途中1ヶ所だけ怖い橋がありました。
2016年10月15日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 8:36
途中1ヶ所だけ怖い橋がありました。
この紅葉も綺麗です。
2016年10月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 8:43
この紅葉も綺麗です。
慶応吾妻山荘の入口で休憩。長く休んでいると、暇そうな管理人さんが顔を出され、いろいろ話をしました。
2016年10月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 8:57
慶応吾妻山荘の入口で休憩。長く休んでいると、暇そうな管理人さんが顔を出され、いろいろ話をしました。
硯石。家形山避難小屋はこの辺から入って行くようです。
2016年10月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 9:14
硯石。家形山避難小屋はこの辺から入って行くようです。
大根森と書かれた標識がある場所から眺めた前方の景色。
2016年10月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 9:31
大根森と書かれた標識がある場所から眺めた前方の景色。
家形山が見えて来ました。
2016年10月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 9:40
家形山が見えて来ました。
ドウダンツツジの紅葉
2016年10月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 9:41
ドウダンツツジの紅葉
五色沼を望める高台に着きました。一切経山の上空に雲があって太陽光が遮られており、鮮やかな五色が見られません。
2016年10月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/15 9:49
五色沼を望める高台に着きました。一切経山の上空に雲があって太陽光が遮られており、鮮やかな五色が見られません。
家形山の方は青空なのに・・・
2016年10月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 9:49
家形山の方は青空なのに・・・
遭難碑の前にザックを置いて一切経山の往復に出かけました。時折陽が射して五色沼が鮮やかに蘇ります。
2016年10月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 10:08
遭難碑の前にザックを置いて一切経山の往復に出かけました。時折陽が射して五色沼が鮮やかに蘇ります。
見るたびに五色沼の色合いが変わっている感じがします。
2016年10月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 10:24
見るたびに五色沼の色合いが変わっている感じがします。
五色沼が箱庭のようです。
2016年10月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/15 10:29
五色沼が箱庭のようです。
一切経山に着きました。三角点はこちらにあります。
2016年10月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/15 10:35
一切経山に着きました。三角点はこちらにあります。
もう一つの頂上。こちらは祠があるのでしょうか?
2016年10月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 10:36
もう一つの頂上。こちらは祠があるのでしょうか?
吾妻小富士と浄土平側の登山道。火口規制で通行止めのロープが張られています。
2016年10月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 10:36
吾妻小富士と浄土平側の登山道。火口規制で通行止めのロープが張られています。
磐梯山
2016年10月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 10:36
磐梯山
再び五色沼
2016年10月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/15 10:41
再び五色沼
また色合いが変化した気がする五色沼
2016年10月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/15 11:04
また色合いが変化した気がする五色沼
シラタマノキ
2016年10月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 11:04
シラタマノキ
幻想的な色合いです。
2016年10月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 11:09
幻想的な色合いです。
一切経山を振り返ります。依然として青空は出て来ません。
2016年10月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 11:09
一切経山を振り返ります。依然として青空は出て来ません。
西吾妻山方面。こちらは少し青空が広がっています。
2016年10月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 11:10
西吾妻山方面。こちらは少し青空が広がっています。
家形山に登る途中から見た五色沼
2016年10月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 11:24
家形山に登る途中から見た五色沼
陽射しが出ると色合いが変化します。
2016年10月15日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 11:27
陽射しが出ると色合いが変化します。
家形山から見た五色沼です。
2016年10月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 11:43
家形山から見た五色沼です。
家形山の三角点
2016年10月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 11:47
家形山の三角点
家形山を辞して6分後、五色温泉の分岐標識ですが、こんな藪の中を行くのでしょうか?
2016年10月15日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 11:54
家形山を辞して6分後、五色温泉の分岐標識ですが、こんな藪の中を行くのでしょうか?
しばらく行くと滑川温泉と書かれた別の分岐標識がありました。山と高原地図にある物見岩付近の分岐点で、途中から分かれて五色温泉にも滑川温泉にも下れるようです。
2016年10月15日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 12:01
しばらく行くと滑川温泉と書かれた別の分岐標識がありました。山と高原地図にある物見岩付近の分岐点で、途中から分かれて五色温泉にも滑川温泉にも下れるようです。
兵子の手前にある堀田林道入口の標識。道は笹ヤブに覆われてかなり荒れているように見えました。
2016年10月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 12:23
兵子の手前にある堀田林道入口の標識。道は笹ヤブに覆われてかなり荒れているように見えました。
兵子にある分岐標識。こちらはしっかりした道で姥湯温泉に下って、その先、滑川温泉、峠駅まで通じています。ここで姥湯から明月荘に登って周回して下りると言う登山者に会いました。
2016年10月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 12:27
兵子にある分岐標識。こちらはしっかりした道で姥湯温泉に下って、その先、滑川温泉、峠駅まで通じています。ここで姥湯から明月荘に登って周回して下りると言う登山者に会いました。
分岐から5分ほどで兵子のピークに立ちました。岩峰になっていて展望が良く、これから行く烏帽子山、昭元山、東大巓が望めます。
2016年10月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 12:34
分岐から5分ほどで兵子のピークに立ちました。岩峰になっていて展望が良く、これから行く烏帽子山、昭元山、東大巓が望めます。
ニセ烏帽子山
2016年10月15日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 13:01
ニセ烏帽子山
烏帽子山。この先は大岩の間を縫って行く登山道の下りで、段差が大きく、結構疲れました。
2016年10月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 13:31
烏帽子山。この先は大岩の間を縫って行く登山道の下りで、段差が大きく、結構疲れました。
烏帽子山から行く手の昭元山、東大巓を望む。
2016年10月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 13:31
烏帽子山から行く手の昭元山、東大巓を望む。
南側を見下ろすと谷地平が異空間のように佇んでいました。
2016年10月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/15 13:31
南側を見下ろすと谷地平が異空間のように佇んでいました。
鮮やかな紅葉が疲れを癒してくれます。
2016年10月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 13:53
鮮やかな紅葉が疲れを癒してくれます。
こんな咲き終えたシャクナゲの花は初めてです。
2016年10月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 13:54
こんな咲き終えたシャクナゲの花は初めてです。
昭元山に着きました。
2016年10月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 14:17
昭元山に着きました。
昭元山から歩いて来た烏帽子山、家形山、一切経山を振り返ります。
2016年10月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 14:17
昭元山から歩いて来た烏帽子山、家形山、一切経山を振り返ります。
やっと谷地平下降点(東大巓分岐)に着きました。
2016年10月15日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 14:55
やっと谷地平下降点(東大巓分岐)に着きました。
分岐点の湿原にある池塘から東大巓を望む
2016年10月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/15 14:56
分岐点の湿原にある池塘から東大巓を望む
分岐点。左が谷地平、右が東大巓、手前が歩いて来た昭元山方面になります。
2016年10月15日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 14:59
分岐点。左が谷地平、右が東大巓、手前が歩いて来た昭元山方面になります。
東大巓に向かう途中で湿原の中に木道があり、一切経山方面を振り返りました。
2016年10月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 15:12
東大巓に向かう途中で湿原の中に木道があり、一切経山方面を振り返りました。
東大巓のピークは登山道から少し入った所にあります。明朝また来るので今日はパス。
2016年10月15日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 15:13
東大巓のピークは登山道から少し入った所にあります。明朝また来るので今日はパス。
弥兵衛平分岐。明月荘へはここから下ります。
2016年10月15日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 15:21
弥兵衛平分岐。明月荘へはここから下ります。
明月荘は結構遠いです。はるか先に見えてガッカリしました。
2016年10月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 15:26
明月荘は結構遠いです。はるか先に見えてガッカリしました。
明月荘をズームアップしました。
2016年10月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/15 15:26
明月荘をズームアップしました。
明月荘(弥兵衛平小屋)に着きました。
2016年10月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/15 15:39
明月荘(弥兵衛平小屋)に着きました。
水場の場所を確認します。
2016年10月15日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/15 15:48
水場の場所を確認します。
下り10分で金明水に着きました。小湿原にある木道の下って左手にあります。
2016年10月15日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/15 15:58
下り10分で金明水に着きました。小湿原にある木道の下って左手にあります。
明月荘に戻りました。1階の左奥に陣取りました。
2016年10月15日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/15 16:16
明月荘に戻りました。1階の左奥に陣取りました。
ここから2日目(10月16日)です。早朝の出発前に明星湖の方へ散策に行きました。木道は霜に覆われ、滑りそうなので注意して歩きました。
2016年10月16日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 5:34
ここから2日目(10月16日)です。早朝の出発前に明星湖の方へ散策に行きました。木道は霜に覆われ、滑りそうなので注意して歩きました。
池塘の上に見える西吾妻山。明星湖までは遠いので途中で引き返しました。
2016年10月16日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 5:40
池塘の上に見える西吾妻山。明星湖までは遠いので途中で引き返しました。
昨晩は冷え込んで池は凍っていました。草原には霜がおり、木道も真っ白でした。
2016年10月16日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 5:42
昨晩は冷え込んで池は凍っていました。草原には霜がおり、木道も真っ白でした。
明月荘の裏手にある池に寄ってみました。
2016年10月16日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 5:49
明月荘の裏手にある池に寄ってみました。
弥兵衛平分岐まで戻り、東大巓に寄りました。
2016年10月16日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 6:21
弥兵衛平分岐まで戻り、東大巓に寄りました。
東大巓の先にある木道から見た一切経山方面です。霜がおりた木道は滑るものもあって、景色をみる余裕がありませんでした。
2016年10月16日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 6:23
東大巓の先にある木道から見た一切経山方面です。霜がおりた木道は滑るものもあって、景色をみる余裕がありませんでした。
谷地平下降点(東大巓分岐)まで来ました。谷地平に向かいます。
2016年10月16日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 6:37
谷地平下降点(東大巓分岐)まで来ました。谷地平に向かいます。
谷地平へ下る道は沢沿いのワイルドな道です。別の言い方をすれば荒れています。
2016年10月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 7:14
谷地平へ下る道は沢沿いのワイルドな道です。別の言い方をすれば荒れています。
赤布がぶら下がっていますが、この先は少し迷いました。こんな感じの迷いやすい所がちょくちょくあります。
2016年10月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 8:06
赤布がぶら下がっていますが、この先は少し迷いました。こんな感じの迷いやすい所がちょくちょくあります。
ここは渡渉します。
2016年10月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 8:21
ここは渡渉します。
やっと谷地平に入りました。すばらしい異空間と言った感じの所です。昨日歩いた烏帽子山や昭元山が見えます。
2016年10月16日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/16 8:32
やっと谷地平に入りました。すばらしい異空間と言った感じの所です。昨日歩いた烏帽子山や昭元山が見えます。
こちらは西吾妻山方面です。
2016年10月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 9:07
こちらは西吾妻山方面です。
谷地平を抜けると駕篭稲荷方面と谷地平避難小屋方面との分岐点となり、谷地平避難小屋に向かいます。
2016年10月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 9:14
谷地平を抜けると駕篭稲荷方面と谷地平避難小屋方面との分岐点となり、谷地平避難小屋に向かいます。
谷地平避難小屋の内部
2016年10月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 9:19
谷地平避難小屋の内部
谷地平避難小屋の外観
2016年10月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 9:21
谷地平避難小屋の外観
谷地平避難小屋を過ぎても渡渉があります。
2016年10月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 9:24
谷地平避難小屋を過ぎても渡渉があります。
姥ヶ原への登山道は何ヶ所か紅葉が綺麗でした。
2016年10月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 10:09
姥ヶ原への登山道は何ヶ所か紅葉が綺麗でした。
黄葉もありました。
2016年10月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 10:22
黄葉もありました。
姥ヶ原へ入りました。十字路となっています。
2016年10月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 10:58
姥ヶ原へ入りました。十字路となっています。
ここは東吾妻山への登山口でもあります。
2016年10月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 10:58
ここは東吾妻山への登山口でもあります。
鎌沼方面に寄って行きます。
2016年10月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 11:03
鎌沼方面に寄って行きます。
鎌沼が見えました。その先に一切経山が横に長く伸びています。登山禁止となったルートで何となく寂しそうに見えます。
2016年10月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 11:06
鎌沼が見えました。その先に一切経山が横に長く伸びています。登山禁止となったルートで何となく寂しそうに見えます。
鎌沼と一切経山その1
2016年10月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/16 11:10
鎌沼と一切経山その1
鎌沼と一切経山その2
2016年10月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 11:18
鎌沼と一切経山その2
鎌沼
2016年10月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/16 11:20
鎌沼
吾妻小富士その1
2016年10月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 11:35
吾妻小富士その1
吾妻小富士その2
2016年10月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 11:45
吾妻小富士その2
浄土平側から見た一切経山の火口付近
2016年10月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 11:47
浄土平側から見た一切経山の火口付近
浄土平から酸ヶ平・鎌沼に行く道は通行止めになっています。(注)2016年10月19日に噴火警戒レベルが2から1へ引き下げられて通行止めが解除されました。酸ヶ平を経て一切経山への登れるようになりました。
2016年10月16日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 11:56
浄土平から酸ヶ平・鎌沼に行く道は通行止めになっています。(注)2016年10月19日に噴火警戒レベルが2から1へ引き下げられて通行止めが解除されました。酸ヶ平を経て一切経山への登れるようになりました。
時間があるので樋沼に寄り道します。
2016年10月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 12:04
時間があるので樋沼に寄り道します。
樋沼。沼畔には下りられないので、こことこの先の展望台からしか樋沼は見られず、さっさと通り過ぎました。
2016年10月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 12:08
樋沼。沼畔には下りられないので、こことこの先の展望台からしか樋沼は見られず、さっさと通り過ぎました。
浄土平に戻りました。駐車場は満車です。でも、出て行く車もあるので、駐車できない訳ではありません。
2016年10月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 12:25
浄土平に戻りました。駐車場は満車です。でも、出て行く車もあるので、駐車できない訳ではありません。
浄土平ビジターセンター。改装工事のため休館中でした。トイレはバス停の方にありました。
2016年10月16日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 12:27
浄土平ビジターセンター。改装工事のため休館中でした。トイレはバス停の方にありました。
バス停。スカイラインが渋滞しているのでバスは未だ来ていないと思ったら、ちゃんと待機していました。ここが始発なので別の車両が容易されているのかも。
2016年10月16日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 12:31
バス停。スカイラインが渋滞しているのでバスは未だ来ていないと思ったら、ちゃんと待機していました。ここが始発なので別の車両が容易されているのかも。
不動沢までバスで戻って、マイカーに乗り換え、途中の高湯温泉の道路脇にある高原荘で温泉に入りました。素朴なお風呂で、シャワーはありませんが、シャンプーはありました。300円でした。
2016年10月16日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 14:26
不動沢までバスで戻って、マイカーに乗り換え、途中の高湯温泉の道路脇にある高原荘で温泉に入りました。素朴なお風呂で、シャワーはありませんが、シャンプーはありました。300円でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ

感想

・一切経山や鎌沼〜浄土平での紅葉を期待していたが、今年の紅葉は色付きが悪いのと台風の風で葉が散ってしまったのとで、来たのが遅かったせいもあるが、ほとんど期待外れだった。
・代わりに紅葉が良かったのは不動沢登山口から五色沼へ登る途中の慶応吾妻山荘付近や、谷地平避難小屋から姥ヶ原へ登る途中でちらほら綺麗な紅葉が見られた。
・家形山から東大巓へ続く稜線はオオシラビソやコメツガの常緑樹や熊笹が多く、紅葉は多くは期待できない。兵子付近は紅葉が良いと慶応吾妻山荘の人に言われたが、兵子から姥湯温泉に下る登山道が良さそうな気がした。
・五色沼は見るたびに違って見える気がする。天気や陽の当たり方によって違ってみえるので何度でも来てみたい。
・谷地平は素晴らしいところだった。夏にも来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
浄土平から西吾妻山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら