ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

2年越しの下ノ廊下 断崖絶壁の紅葉は最盛期(?)

2016年10月22日(土) 〜 2016年10月23日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:28
距離
24.4km
登り
2,675m
下り
3,498m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
0:36
合計
7:32
7:46
66
黒部ダム
8:52
8:52
103
10:35
10:38
41
11:19
11:20
58
12:18
12:46
46
13:32
13:32
32
14:04
14:06
19
14:25
14:26
3
14:29
14:29
2
14:31
14:32
46
2日目
山行
4:28
休憩
0:27
合計
4:55
5:41
85
阿曽原温泉小屋
7:06
7:07
8
7:15
7:16
33
7:49
7:52
83
9:15
9:25
29
9:54
10:06
30
10:36
天候 初日:晴れのち曇り、ときに雨。2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
前日にあずさで信濃大町へ
18:00新宿⇒20:42松本21:08⇒22:02信濃大町
信濃大町では竹乃家に宿泊

信濃大町から扇沢はタクシー6500円程度。
トロリーバスが6:30始発と勘違いしてタクシー利用したが、7:30始発だったので、6:15信濃大町⇒6:55扇沢のバスでよかった。早起きしてお金も使ったのに残念無念。

欅平からはトロッコ電車、電車、新幹線を乗り継いで東京へ。
コース状況/
危険箇所等
全般に、一歩間違えると滑落する断崖絶壁の山道です。
写真にあるような断崖絶壁の道ばかりではなく、通常の登山道っぽいところの方が多いですが、ただ、距離が長いので、心身ともに持久力が求められます。
初日、2日目とも、後半はかなりしんどかったです。足が絡まったりしたら即死なので、要注意。
身長185cmの父は、ずっとかがみながら歩かなければいけないかと心配していましたが、かがまないといけないところは少しだけでした。
その他周辺情報 宇奈月温泉の総湯(湯めどころ宇奈月)に入りました。
http://yumedokoro-unazuki.jp/
宇奈月温泉は無色透明、臭いもほぼない泉質です。
受付横に荷物を置かせていただき、助かりました。

阿曽原温泉も無色透明っぽいです。
来ました、久々の扇沢。
2016年10月22日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 5:56
来ました、久々の扇沢。
1年ぶり近いです。今日は天気がよさそう。
2016年10月22日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/22 6:22
1年ぶり近いです。今日は天気がよさそう。
トロリーバスで降りると、ダムにはいかずに日電歩道の看板へ。
2016年10月22日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 7:48
トロリーバスで降りると、ダムにはいかずに日電歩道の看板へ。
すぐに外に出ます。針ノ木とか立山とかかな。
2016年10月22日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 7:51
すぐに外に出ます。針ノ木とか立山とかかな。
では、日電歩道へ。
2016年10月22日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 7:54
では、日電歩道へ。
人がいっぱいで行列です。
2016年10月22日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 8:15
人がいっぱいで行列です。
ダムを下から見上げます。大きいですね。
2016年10月22日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 8:16
ダムを下から見上げます。大きいですね。
最初は川沿いの山道。
2016年10月22日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 8:18
最初は川沿いの山道。
このあたりの紅葉はきれいですね。
2016年10月22日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 8:33
このあたりの紅葉はきれいですね。
道の先に滝が見えます。どうやって通るんだろう?
2016年10月22日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 8:37
道の先に滝が見えます。どうやって通るんだろう?
でも、その前に紅葉のオンパレード。
2016年10月22日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 8:37
でも、その前に紅葉のオンパレード。
2016年10月22日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 8:43
ここが先ほどの滝かな。普通に通れました。
2016年10月22日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 8:44
ここが先ほどの滝かな。普通に通れました。
振り返ると紅葉がきれい。
2016年10月22日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 8:52
振り返ると紅葉がきれい。
内蔵助平ではなく仙人ダムへ。
2016年10月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 8:55
内蔵助平ではなく仙人ダムへ。
紅葉とエメラルドグリーンの川がいいね。
2016年10月22日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 9:06
紅葉とエメラルドグリーンの川がいいね。
遠くの景色だけでなく、足元にはミヤマアキノキリンソウかな。
2016年10月22日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:25
遠くの景色だけでなく、足元にはミヤマアキノキリンソウかな。
こっちはヤマハハコ?
2016年10月22日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:25
こっちはヤマハハコ?
これは何だろう?
2016年10月22日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 9:26
これは何だろう?
紅葉の中にはしご。段々と険しくなってきます。
2016年10月22日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:29
紅葉の中にはしご。段々と険しくなってきます。
振り返るときれいな紅葉。まだ気持ちに余裕があります。
2016年10月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:30
振り返るときれいな紅葉。まだ気持ちに余裕があります。
いいね!
2016年10月22日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 9:38
いいね!
滝もいい。
2016年10月22日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:40
滝もいい。
まだまだ林道。
2016年10月22日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 9:40
まだまだ林道。
2016年10月22日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 9:45
徐々に下ノ廊下っぽくなってきます。
2016年10月22日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 9:55
徐々に下ノ廊下っぽくなってきます。
まだ川との高度差は小さいです。
2016年10月22日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 9:56
まだ川との高度差は小さいです。
木の橋も多数。
2016年10月22日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:12
木の橋も多数。
見上げると紅葉。日光が当たるとやっぱりきれい。
2016年10月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 10:21
見上げると紅葉。日光が当たるとやっぱりきれい。
振り返ると崖の道。
2016年10月22日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 10:25
振り返ると崖の道。
前を向くと木の橋。
2016年10月22日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:26
前を向くと木の橋。
楽しそうです。
2016年10月22日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:28
楽しそうです。
子供は怖がることなく、
2016年10月22日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:28
子供は怖がることなく、
てくてくと歩いていきます。
2016年10月22日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:30
てくてくと歩いていきます。
木のはしごを上ったり下ったり。
2016年10月22日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:32
木のはしごを上ったり下ったり。
写真で見ると怖そうなところ。
2016年10月22日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:35
写真で見ると怖そうなところ。
でも、歩いていると、そこまで怖くはありません。
2016年10月22日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:35
でも、歩いていると、そこまで怖くはありません。
子供もスイスイ。
2016年10月22日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:35
子供もスイスイ。
おや、色鮮やかなリンドウ。
2016年10月22日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:37
おや、色鮮やかなリンドウ。
ロープがあるところで
2016年10月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:39
ロープがあるところで
川底におります。
2016年10月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:39
川底におります。
小さく渡渉。
2016年10月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:39
小さく渡渉。
次は激登り。
2016年10月22日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:40
次は激登り。
よっこいしょ。
2016年10月22日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:40
よっこいしょ。
いやぁ、道が水平。
2016年10月22日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:42
いやぁ、道が水平。
延々と続きますが、
2016年10月22日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:44
延々と続きますが、
それなりにスリルがあるので、
2016年10月22日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:44
それなりにスリルがあるので、
あまり飽きません。
2016年10月22日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:44
あまり飽きません。
子供もまだまだ元気。
2016年10月22日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:45
子供もまだまだ元気。
紅葉がきれいだね。
2016年10月22日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 10:51
紅葉がきれいだね。
今年は、紅葉は少しハズレのようですが、
2016年10月22日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 10:57
今年は、紅葉は少しハズレのようですが、
それでも十分楽しめます。
2016年10月22日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 11:02
それでも十分楽しめます。
段々と渓谷っぽくなってきました。
2016年10月22日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 11:12
段々と渓谷っぽくなってきました。
轟音もスゴイです。
2016年10月22日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 11:12
轟音もスゴイです。
一歩一歩、着実に。
2016年10月22日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 11:14
一歩一歩、着実に。
岩場も
2016年10月22日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:01
岩場も
スイスイ。
2016年10月22日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:01
スイスイ。
でも、こんな林道のほうが実は多いです。
2016年10月22日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:01
でも、こんな林道のほうが実は多いです。
写真はこういうところが多いです。
2016年10月22日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:03
写真はこういうところが多いです。
木のはしごとか。
2016年10月22日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:03
木のはしごとか。
おや、これは危険そう。
2016年10月22日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:04
おや、これは危険そう。
水の中に足を踏み入れて突破します。
2016年10月22日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:05
水の中に足を踏み入れて突破します。
やっとこ、十字峡に到着。
2016年10月22日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/22 12:15
やっとこ、十字峡に到着。
こちらは剱沢。
2016年10月22日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:25
こちらは剱沢。
十字峡のパノラマ。
2016年10月22日 12:25撮影
10/22 12:25
十字峡のパノラマ。
こちらは黒部川の下流。
2016年10月22日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:25
こちらは黒部川の下流。
こちらは棒小屋沢?
2016年10月22日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:25
こちらは棒小屋沢?
十字峡を見下ろしながら、優雅に昼食。
2016年10月22日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 12:27
十字峡を見下ろしながら、優雅に昼食。
剱沢のほうに近づくも、
2016年10月22日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:32
剱沢のほうに近づくも、
足を滑らせて、
2016年10月22日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:33
足を滑らせて、
そそくさ退散。
2016年10月22日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:33
そそくさ退散。
十字峡のすぐ先には吊り橋。一人ずつ渡ります。
2016年10月22日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 12:49
十字峡のすぐ先には吊り橋。一人ずつ渡ります。
十字峡を、剱沢側から眺められます。
2016年10月22日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/22 12:50
十字峡を、剱沢側から眺められます。
段々と川との高度差が大きくなってきます。
2016年10月22日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 12:56
段々と川との高度差が大きくなってきます。
見下ろすと断崖絶壁。
2016年10月22日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 12:56
見下ろすと断崖絶壁。
疲れてくるので、慎重に。
2016年10月22日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 12:56
疲れてくるので、慎重に。
でも、景色も楽しんで。
2016年10月22日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:11
でも、景色も楽しんで。
なかなかスリルのある道です。
2016年10月22日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:18
なかなかスリルのある道です。
子供も疲れ気味だけど、まだ足取りは確か。
2016年10月22日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:18
子供も疲れ気味だけど、まだ足取りは確か。
危なげなく歩きます。
2016年10月22日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:18
危なげなく歩きます。
写真で見るほうが怖い。
2016年10月22日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:19
写真で見るほうが怖い。
これまた、なかなかスゴイところ。
2016年10月22日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 13:31
これまた、なかなかスゴイところ。
半月峡と名前がついていました。
2016年10月22日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:31
半月峡と名前がついていました。
2016年10月22日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:32
続いてはS字峡。
2016年10月22日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:34
続いてはS字峡。
これのこと?
2016年10月22日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 13:34
これのこと?
こっちのことかな?
2016年10月22日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:34
こっちのことかな?
このあたりは高度感抜群です。
2016年10月22日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:37
このあたりは高度感抜群です。
まだまだ続きます。
2016年10月22日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:39
まだまだ続きます。
そろそろ疲れてきたぞ。
2016年10月22日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:40
そろそろ疲れてきたぞ。
でも、休憩できる場所ではないです。
2016年10月22日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:40
でも、休憩できる場所ではないです。
お、手が届いた。
2016年10月22日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 13:40
お、手が届いた。
先に進みます。
2016年10月22日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 13:41
先に進みます。
ついに見えてきました。黒四発電所!
高熱隧道を読んできたかいがありました。
2016年10月22日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 13:48
ついに見えてきました。黒四発電所!
高熱隧道を読んできたかいがありました。
花もあって、ビックリ!
2016年10月22日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:01
花もあって、ビックリ!
吊り橋が見えてきました。
2016年10月22日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:04
吊り橋が見えてきました。
揺れるので楽しめます。
2016年10月22日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:05
揺れるので楽しめます。
ここで一休憩。
2016年10月22日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:12
ここで一休憩。
先は洞門。
2016年10月22日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:12
先は洞門。
大きなキノコを発見!
2016年10月22日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:15
大きなキノコを発見!
ひっくり返すと、やっぱりキノコ。
2016年10月22日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:16
ひっくり返すと、やっぱりキノコ。
洞門を通ると、
2016年10月22日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 14:19
洞門を通ると、
仙人谷ダム。
2016年10月22日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:26
仙人谷ダム。
ダムを渡って、再度左岸へ。
2016年10月22日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:28
ダムを渡って、再度左岸へ。
ダムからの水かな。スゴイ勢いで水が出てきています。
2016年10月22日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:29
ダムからの水かな。スゴイ勢いで水が出てきています。
右の阿曽原温面へ。
2016年10月22日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:29
右の阿曽原温面へ。
施設内も通ります。
2016年10月22日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:30
施設内も通ります。
昔に地中によく作ったものです。
2016年10月22日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:31
昔に地中によく作ったものです。
ここはライトがついていて安心。
2016年10月22日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:31
ここはライトがついていて安心。
トロッコ列車も走っていました。
2016年10月22日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:33
トロッコ列車も走っていました。
黒部発電所見学ツアーかな?
2016年10月22日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:33
黒部発電所見学ツアーかな?
サルもいます。
2016年10月22日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:34
サルもいます。
ここで施設とはお別れ。
2016年10月22日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/22 14:35
ここで施設とはお別れ。
阿曽原に向かって激登り。
2016年10月22日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 14:41
阿曽原に向かって激登り。
トンネルも。
2016年10月22日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 15:00
トンネルも。
やっと着いたと思ったら、激混み。
皆さん歩くのが早いです。
隙間を見つけて、隣のテントにかかりつつ、なんとかマイテントを張れました。
2016年10月22日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/22 15:27
やっと着いたと思ったら、激混み。
皆さん歩くのが早いです。
隙間を見つけて、隣のテントにかかりつつ、なんとかマイテントを張れました。
今日は120張りだそうで、通路にもテントが張られています。
でも、先週は160張りだったそうで、人気のところはなかなか大変です。
2016年10月22日 19:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 19:22
今日は120張りだそうで、通路にもテントが張られています。
でも、先週は160張りだったそうで、人気のところはなかなか大変です。
夜は星空撮影。拡大しないと星が見えないかな。
2016年10月22日 23:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 23:24
夜は星空撮影。拡大しないと星が見えないかな。
テントを入れて。
中央上部にカシオペヤ座です。雲で分かりにくいですが、カシオペヤ座のところあたりは天の川っぽいです。
2016年10月22日 23:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 23:37
テントを入れて。
中央上部にカシオペヤ座です。雲で分かりにくいですが、カシオペヤ座のところあたりは天の川っぽいです。
雲が多いので、なかなかきれいに撮れません。
露光時間をもっと長くすべきでしたね。
2016年10月22日 23:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 23:40
雲が多いので、なかなかきれいに撮れません。
露光時間をもっと長くすべきでしたね。
今度は中央やや上にスバル。
2016年10月22日 23:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/22 23:41
今度は中央やや上にスバル。
やっぱり雲が邪魔だ。
いや、自分の撮影の腕が悪いのかな。
2016年10月22日 23:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/22 23:42
やっぱり雲が邪魔だ。
いや、自分の撮影の腕が悪いのかな。
さて、翌朝。4:30に起床し、5:40頃に出発です。
2016年10月23日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 5:46
さて、翌朝。4:30に起床し、5:40頃に出発です。
少し歩いて振り返ると、阿曽原温泉が見えます。2/3近くが出発済み。
2016年10月23日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 5:58
少し歩いて振り返ると、阿曽原温泉が見えます。2/3近くが出発済み。
渡渉したりして、
2016年10月23日 06:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 6:23
渡渉したりして、
高度を上げていきます。
2016年10月23日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 6:29
高度を上げていきます。
前半はほぼ林道っぽいところ。
2016年10月23日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 6:39
前半はほぼ林道っぽいところ。
機能の疲れが残っているので、アップダウンがこたえます。
2016年10月23日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:05
機能の疲れが残っているので、アップダウンがこたえます。
曇っていますが、滝など見どころがあります。
2016年10月23日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 7:09
曇っていますが、滝など見どころがあります。
おや、川だ。
2016年10月23日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:15
おや、川だ。
川床の下を通ります。
2016年10月23日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:16
川床の下を通ります。
中は水浸し。
2016年10月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 7:17
中は水浸し。
少しめげますが、花に励まされて先に進みます。
2016年10月23日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:21
少しめげますが、花に励まされて先に進みます。
振り返ると、まさしく水平歩道。
2016年10月23日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:24
振り返ると、まさしく水平歩道。
子供も水平を楽しみます。
2016年10月23日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 7:41
子供も水平を楽しみます。
さぁ、先に進もう。
2016年10月23日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:51
さぁ、先に進もう。
おぉ、欅平が見えた!
2016年10月23日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 7:59
おぉ、欅平が見えた!
紅葉も応援してくれている。
2016年10月23日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/23 8:08
紅葉も応援してくれている。
でも、ここからが水平歩道の真骨頂。
2016年10月23日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:10
でも、ここからが水平歩道の真骨頂。
スリリングな道が
2016年10月23日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:10
スリリングな道が
続きます。
2016年10月23日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:13
続きます。
身長185cmの私は、かがんで通らないといけないかと心配していましたが、
2016年10月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:14
身長185cmの私は、かがんで通らないといけないかと心配していましたが、
かがんで通らないといけないところは、ごくわずかでした。
2016年10月23日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:16
かがんで通らないといけないところは、ごくわずかでした。
疲れてきていますが、
2016年10月23日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:17
疲れてきていますが、
気を抜かずに
2016年10月23日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:17
気を抜かずに
一歩一歩進みましょう。
2016年10月23日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:17
一歩一歩進みましょう。
おぉ、これが大太鼓。振り返って撮っています。
2016年10月23日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/23 8:18
おぉ、これが大太鼓。振り返って撮っています。
高度感も抜群。
2016年10月23日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:18
高度感も抜群。
子供が再度行って撮りますが逆光ですね。
2016年10月23日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:18
子供が再度行って撮りますが逆光ですね。
これまたビックリのアジサイ。
2016年10月23日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:27
これまたビックリのアジサイ。
ついに志合谷。
2016年10月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:29
ついに志合谷。
真っ暗な中をヘッドライトを頼りに進みます。
2016年10月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:29
真っ暗な中をヘッドライトを頼りに進みます。
下はグジョグジョ。高さは低く、かがんで進みます。
2016年10月23日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:31
下はグジョグジョ。高さは低く、かがんで進みます。
思ったよりも長く、6分ほどで通過。
2016年10月23日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/23 8:35
思ったよりも長く、6分ほどで通過。
ここの裏を通っているんですね。
2016年10月23日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:35
ここの裏を通っているんですね。
岩の間もくりぬいてあります。スゴイですね。
2016年10月23日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:42
岩の間もくりぬいてあります。スゴイですね。
振り返ると、まさしく水平歩道。
2016年10月23日 08:46撮影
1
10/23 8:46
振り返ると、まさしく水平歩道。
ところどころ岩の中を通ります。
2016年10月23日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 8:54
ところどころ岩の中を通ります。
変化があって楽しいけれど、疲れてきてます。
2016年10月23日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 8:55
変化があって楽しいけれど、疲れてきてます。
黒部ダムからの電線。感慨深いですね。
2016年10月23日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 9:55
黒部ダムからの電線。感慨深いですね。
ここで水平歩道も終了!
2016年10月23日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 10:02
ここで水平歩道も終了!
終了地点には大きな鉄塔。
2016年10月23日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/23 10:03
終了地点には大きな鉄塔。
さぁ、10:43のトロッコ列車に向けて、最後のスパート。
ギリギリ間に合いました。
2016年10月23日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 10:20
さぁ、10:43のトロッコ列車に向けて、最後のスパート。
ギリギリ間に合いました。
トロッコ列車の車窓から。
高熱隧道や黒部の太陽を読んでいると、感慨深いです。
2016年10月23日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 10:54
トロッコ列車の車窓から。
高熱隧道や黒部の太陽を読んでいると、感慨深いです。
トンネルの中を通ったり、
2016年10月23日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 11:03
トンネルの中を通ったり、
発電所を見たり、
2016年10月23日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 11:17
発電所を見たり、
こちらは第二発電所。
2016年10月23日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 11:18
こちらは第二発電所。
人間の力ってすごいです。
2016年10月23日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 11:28
人間の力ってすごいです。
西洋の城のような発電所も。
2016年10月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/23 11:57
西洋の城のような発電所も。
無事に宇奈月に到着。
トロッコ列車は寒く、雨も降ってきたので、温泉で暖まりました。
お疲れさま。
2016年10月23日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/23 12:01
無事に宇奈月に到着。
トロッコ列車は寒く、雨も降ってきたので、温泉で暖まりました。
お疲れさま。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ダウン上下 タイツ ズボン 靴下 グローブ レインウェア 帽子 ヘルメット 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 タオル ナイフ カメラ テント グランドシート テントマット シェラフ 簡易ハーネス用ギア(1人あたりテープスリング2&カラビナ2)
備考 簡易ハーネスは最初のうち装着していましたが、暑くて衣類調整した際に外し、その後装着しませんでした。結果、使用しませんでした。
ダウンの下も使用せず。意外と暖かかったです。
ザックの外にものを突き出していると危ないので、今回はストックなしです。
ヘルメットとヘッドライトは必須です。

感想

以前に山の師匠から聞いて、ずっと行きたいと思っていた下ノ廊下。昨年は結局開通しなかったので行けず、今年こそはと思っていました。
9月から週末は仕事でなかなか出かけられませんでしたが、この週末は仕事がなく(周囲の人にお願いし)、かつ天気がよさそう。これはチャンスと、子供とともに下ノ廊下へ出かけました。

皆様のレコを見て、断崖絶壁の道が延々続くと思っていたのですが、意外と通常の山道っぽいところのほうが多かったです。また、それほどアップダウンがないのですが、重い荷物のせいか、思った以上に疲れました。初日も2日目も、後半は足腰に疲労があり、ただ一歩足を踏み外すと即死なので、気を抜かずに歩いていきました。多少疲れていても足がもつれないという、普段からの歩き方が大切なんでしょうね。

おそらく紅葉は最盛期なんだと思うのですが、今年の紅葉は例年に比べてイマイチだったようです。ただ、それでも、渓谷に紅葉という景色は素晴らしいものでした。
阿曽原温泉のテント場が想像以上の混み具合でテントを張るのに一苦労しましたが、阿曽原温泉の野天湯もよかったです。

前回の安達太良山に続き、今年は色々と紅葉を楽しめて、いい秋ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

下の廊下、いいですね
30年以上前のことですが、剣沢を下りて仙人湯を通り、水平道(下の廊下の後半、S字峡の下あたりからでしょうか)を通ったことがあり、懐かしく思い出されました

いつか再訪したいルートですが、人気が高すぎて週末は躊躇しており、リタイア後の楽しみの一つです(笑)
2016/10/27 13:06
Re: 下の廊下、いいですね
Pinballさん、コメントありがとうございます!
そうですね、歩いている最中はそれほど混雑は感じませんが、阿曽原温泉の混み具合はスゴイですね。
みなさん歩くのが早いので、うちら親子でテント場ラスト4張りほどでした。
その後の方は、ぬかるみの上に張ってましたので。
おっしゃる通り、平日がいいですね。
2016/10/27 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら