ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989935
全員に公開
ハイキング
東北

大戸岳(色付きの季節に訪ねる)

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
10.0km
登り
1,036m
下り
1,024m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:35
合計
4:33
7:02
20
スタート地点
7:22
7:22
63
登山口
8:25
8:25
62
水場
9:27
10:02
38
10:40
10:40
33
水場
11:13
11:13
22
登山口
11:35
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
闇川登山口駐車場
国道118号(121号)から闇川集落までは約4Km
(道路は狭い為、対向車には注意)
コース状況/
危険箇所等
・稜線までは比較的目印が細かくあり
 登山道もはっきりしている
・水場の案内板から先はやや歩き難い登山道
 足元には注意を
・山頂手前の稜線は足場が悪く注意が必要かと
 多くの箇所でロープはある
 (風ノ三郎前後、片側は切り立った崖)
・桑原コースは廃道とのこと
 (山頂に看板あり)
・登山者ノートが登山口のポストにあり

※ルートには部分的にズレがあるかと
登山者駐車場
当日の入山者は10名程
2016年10月22日 07:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 7:05
登山者駐車場
当日の入山者は10名程
まずは林道歩き
2016年10月22日 07:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/22 7:08
まずは林道歩き
少し色付きの始まった沢に沿って
2016年10月22日 07:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 7:18
少し色付きの始まった沢に沿って
熊鈴をしっかり確認
2016年10月22日 07:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 7:21
熊鈴をしっかり確認
出迎えたくれた黄葉
2016年10月22日 07:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 7:29
出迎えたくれた黄葉
まだ緑中心の登山道を進む
2016年10月22日 07:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/22 7:56
まだ緑中心の登山道を進む
向かいの山は最盛期の様子
2016年10月22日 07:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
10/22 7:59
向かいの山は最盛期の様子
足元にも小さな赤色
2016年10月22日 08:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/22 8:01
足元にも小さな赤色
白?と思ったら・・・ツルアリドウシ
意外な花が見られました
2016年10月22日 08:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 8:04
白?と思ったら・・・ツルアリドウシ
意外な花が見られました
5合目を通過
2016年10月22日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/22 8:05
5合目を通過
色付きが僅かに良くなってきたかな?
2016年10月22日 08:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/22 8:15
色付きが僅かに良くなってきたかな?
黄葉でなく紅葉のような色付きのブナ
2016年10月22日 08:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
10/22 8:41
黄葉でなく紅葉のような色付きのブナ
こちらは揃って黄葉
2016年10月22日 08:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
19
10/22 8:44
こちらは揃って黄葉
日差しが弱く落ち着いた色合い
2016年10月22日 08:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 8:46
日差しが弱く落ち着いた色合い
稜線に出ると上空も開けて
カエデを見上げる
2016年10月22日 08:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/22 8:56
稜線に出ると上空も開けて
カエデを見上げる
日差しを受けると眩しい色付き
2016年10月22日 08:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/22 8:58
日差しを受けると眩しい色付き
木々の間からは展望も
磐梯山を望む
2016年10月22日 09:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/22 9:02
木々の間からは展望も
磐梯山を望む
猪苗代湖、そして奥には安達太良山
2016年10月22日 09:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
10/22 9:03
猪苗代湖、そして奥には安達太良山
反対側は三倉山などの那須連山
2016年10月22日 09:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 9:04
反対側は三倉山などの那須連山
ロープ箇所が出てくると
2016年10月22日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/22 9:07
ロープ箇所が出てくると
展望の良い風ノ三郎
2016年10月22日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 9:09
展望の良い風ノ三郎
そこから見下ろす山肌の秋景色
良いですね
2016年10月22日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
10/22 9:10
そこから見下ろす山肌の秋景色
良いですね
木々それぞれの色付きが見られて
2016年10月22日 09:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
10/22 9:11
木々それぞれの色付きが見られて
見上げれば気持ちの良い眺め
2016年10月22日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 9:12
見上げれば気持ちの良い眺め
2016年10月22日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
10/22 9:13
2016年10月22日 09:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 9:25
一人ゆっくりさせてもらいました
2016年10月22日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
10/22 9:41
一人ゆっくりさせてもらいました
山頂より
こちらは飯森山あたり?
2016年10月22日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 10:01
山頂より
こちらは飯森山あたり?
磐梯山とその後ろに吾妻連峰が控えて
2016年10月22日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/22 10:01
磐梯山とその後ろに吾妻連峰が控えて
山頂の右奥
櫛ヶ峰が少しだけ
2016年10月22日 10:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
10/22 10:02
山頂の右奥
櫛ヶ峰が少しだけ
こちらは二岐山や旭岳など
上空も曇り、少し肌寒さも
2016年10月22日 10:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/22 10:04
こちらは二岐山や旭岳など
上空も曇り、少し肌寒さも
足元に気を使いつつの下り
時々の紅葉や
2016年10月22日 10:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/22 10:10
足元に気を使いつつの下り
時々の紅葉や
色付き景色に足を止めながら
2016年10月22日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/22 10:33
色付き景色に足を止めながら
一杯お水を頂いて
2016年10月22日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 10:39
一杯お水を頂いて
まだ青々としたカエデもあれば
2016年10月22日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 11:01
まだ青々としたカエデもあれば
真っ赤な色付きも
2016年10月22日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 11:05
真っ赤な色付きも
綺麗な色付きに目を向けつつ
2016年10月22日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/22 11:09
綺麗な色付きに目を向けつつ
降りてくると上空は青空
山頂での曇天は一体?
2016年10月22日 11:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 11:18
降りてくると上空は青空
山頂での曇天は一体?
葉先に水玉のお飾りが
2016年10月22日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/22 11:26
葉先に水玉のお飾りが
無事下山してきました
2016年10月22日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/22 11:30
無事下山してきました

感想

紅葉の時期、大戸岳へ。
以前訪れたときは新緑の頃。
他の山とも考えましたが・・・季節を変えての訪問です。

気になっていたのは黄葉の様子。
山頂手前の風ノ三郎から目にする景色でした。
その景色は・・・なかなか良かったです。
眼下に広がる黄葉の森、そして視線を移せば磐梯山などの山々も。
例年に比べると色付きは悪いのかもしれませんが
それでも印象的な眺めでしたね。

そしてこれまですっきり望めなかった磐梯山方面。
猪苗代湖や安達太良山など今回ははっきりと見ることが
できたのは良かったです。

歩き出しの上空は晴れ、予報通りの一日になりそうでしたが
山頂に合わせるように何故か曇天に・・・
ですが静かな山中、穏やかな天候の中での紅葉ハイクでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

またまた渋い山選定で
こんばんは

今はこのくらいの標高の山が紅葉全盛期なんでしょうね。
最近会津方面に行きたいなあと思っておりました。
会津の中級山岳、参考になります
来週平日休みがあるので、天気がよければ行ってみます。
2016/10/23 23:45
Re: またまた渋い山選定で
Satwo3さん、こんばんは。
高山はすっかり落葉して場所によっては雪ですからね。
やや低めの山に見頃が移ってきているようです。

中腹まではまだあまり色づいていませんでしたが
今は2、3日もすればあっという間に進むので
紅葉の中を歩けそうですよ

週末でもそれ程多く入らないので平日ならお一人様?
ゆっくり楽しまれると良いかと
2016/10/24 23:37
登ったことないけど!
こんばんわ!

このお山登ったことないけど、覚えましたよ!
大戸岳、それに小野岳もね。wakasatoさんのレコで知り、那須のお山に登って、あああれがそうだね。ってわかるようになりました。

自分で登ったお山だったら、遠くらでもわかるようになるけど、この二つのお山は登らなくてもわかるようになりました

せっかく覚えたお山ですから、いつの日か後追っても登りたいと思いました。紅葉時期なのに静かに登れるお山のようですね(@^^)/~~~
2016/10/25 17:17
Re: 登ったことないけど!
こんばんは、sakurasaku64さん。

覚えてしまうくらいレコに写真を載せていたかも?
飯豊連峰を背景に小野岳、その右隣に大戸岳。
大戸岳の手前に二岐山と・・・
こんな感じのコメントを何度か書いたかもしれませんね

百名山は別にして、会津の山々は比較的静かなところが多いですね。
この大戸岳も紅葉は良いですし、喧騒から離れて歩くには良いかと思います
ただ、熊の出現率が高そうなのが気に掛かるところ・・・
熊鈴は必携ですね
2016/10/25 23:22
静かなのはいいけど・・熊はノーサンキューです(*´Д`)
wakasatoさん こんばんは

この辺の山にはなかなか足が向けられませんが
saku殿と同様にレコでいつもお勉強させてもらってます

24日に例のお山に行ってきましたが
そこからも、二岐山などはwaka様のお陰ですぐに見つけられました
高い山はもう雪の心配でおいそれと行けなくなりますね
これからはこれくらいの標高の山がターゲットですかね

例の山900m〜1200mあたりのブナが素晴らしかったです
それより上はもう終わりな感じで
700mあたりはこれから見頃を迎えそうに感じました(*´▽`*)
2016/10/26 18:12
Re: 静かなのはいいけど・・熊はノーサンキューです(*´Д`)
こんばんは、BOKUTYANNさん。

例の「あの山」ですね。
見事なブナと出会えたようで何よりです
確かに24日は那須などの山々は霧氷が見られたようですが
そちらでも見られたのでは?
日に日に晩秋の時期になってきていますね。
紅葉を求めるなら週ごとに標高を下げる必要がありそうですね。
(確か1週間で200m位下がる話を耳にしたことがあったような?)

赤や黄色が終わると次は白に心が移るのですが・・・
富士山の初冠雪も最も遅いようで今年も暖冬少雪でしょうか
2016/10/27 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら