ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

日の出山〜御岳山〜大岳山〜御前山縦走

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:37
距離
30.2km
登り
2,789m
下り
2,685m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
1:14
合計
10:38
6:31
14
6:45
7:19
36
7:55
7:55
14
8:09
8:12
9
8:21
8:21
6
8:27
8:28
9
8:37
8:38
10
8:48
8:48
23
9:11
9:12
39
9:51
9:53
6
9:59
10:05
26
10:31
10:31
12
10:43
10:43
11
10:54
10:54
22
11:16
11:16
6
11:22
11:22
23
11:45
11:48
68
12:56
13:07
8
13:15
13:16
27
13:43
13:43
16
13:59
13:59
29
14:28
14:29
5
14:34
14:40
2
14:42
14:42
38
15:20
15:21
54
16:53
16:53
15
17:08
17:08
1
17:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り 二俣尾駅
下り 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
三室山(丸ドッケ)の登山口がわかりにくいです。途中で沢や橋があった場合は道間違えなので早めに引き返すこと。
御岳付近は非常に整備されているため難なく歩けます。
その他周辺情報 奥多摩付近に温泉施設があるので余裕があるときはいいかもしれないです。
山バッチは御岳の売店でたくさんの種類が売ってあります。
今回は夜明け前に現地入りを目指し、早朝出発。
2016年10月29日 05:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 5:35
今回は夜明け前に現地入りを目指し、早朝出発。
降車駅は二俣尾駅。
2016年10月29日 06:17撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 6:17
降車駅は二俣尾駅。
ガスに突入したくないな。
2016年10月29日 06:18撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 6:18
ガスに突入したくないな。
出発点の愛宕神社。
2016年10月29日 06:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 6:41
出発点の愛宕神社。
長い階段。
本殿へ。
2016年10月29日 06:43撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 6:43
長い階段。
本殿へ。
分社かな。
ここに来た時点で道迷い。
2016年10月29日 06:47撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 6:47
分社かな。
ここに来た時点で道迷い。
沢沿いの謎の道。
ここに迷い込まないように。
2016年10月29日 06:51撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 6:51
沢沿いの謎の道。
ここに迷い込まないように。
必死に本殿に帰り着く。
2016年10月29日 07:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 7:10
必死に本殿に帰り着く。
標識に従った「つもり」
ここも誤ルートです。
2016年10月29日 07:14撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 7:14
標識に従った「つもり」
ここも誤ルートです。
ようやく正規ルートへ。
2016年10月29日 07:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 7:28
ようやく正規ルートへ。
愛宕神社奥の院。
だいぶ時間をロスしました。
2016年10月29日 07:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 7:54
愛宕神社奥の院。
だいぶ時間をロスしました。
三室山(丸ドッケ)へ。
2016年10月29日 08:01撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:01
三室山(丸ドッケ)へ。
三室山山頂
2016年10月29日 08:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:09
三室山山頂
東京都心方向。
早朝のため眺めはよい。
2016年10月29日 08:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 8:10
東京都心方向。
早朝のため眺めはよい。
日の出山への道より
2016年10月29日 08:22撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:22
日の出山への道より
謎のアンテナ施設。
反対からは高水三山を臨む。
2016年10月29日 08:26撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 8:26
謎のアンテナ施設。
反対からは高水三山を臨む。
道は舗装道のごとく歩き固められている。
2016年10月29日 08:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:38
道は舗装道のごとく歩き固められている。
せり科の植物かな。
2016年10月29日 08:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:39
せり科の植物かな。
日の出山山頂をまくルート。
つるつる温泉に行くには左へ。
2016年10月29日 08:53撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 8:53
日の出山山頂をまくルート。
つるつる温泉に行くには左へ。
石垣が見えてきました。
2016年10月29日 09:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 9:02
石垣が見えてきました。
日の出山山頂。
2016年10月29日 09:05撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 9:05
日の出山山頂。
川苔山方向。
2016年10月29日 09:05撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 9:05
川苔山方向。
これから登る御岳山、大岳山。
2016年10月29日 09:11撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 9:11
これから登る御岳山、大岳山。
都心方向東の空。
ご来光を見るならここかな。
2016年10月29日 09:12撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 9:12
都心方向東の空。
ご来光を見るならここかな。
御岳山へ。
ハイキングコースです。
2016年10月29日 09:18撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 9:18
御岳山へ。
ハイキングコースです。
落石かな。
巻き込まれたら確実に命はないでしょう
2016年10月29日 09:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 9:20
落石かな。
巻き込まれたら確実に命はないでしょう
御岳山入り口の鳥居。
2016年10月29日 09:24撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 9:24
御岳山入り口の鳥居。
御岳神社。
2016年10月29日 09:47撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 9:47
御岳神社。
本殿は工事中でした。
眺めはよし。
2016年10月29日 09:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 9:52
本殿は工事中でした。
眺めはよし。
大岳山へ。
ここが近道のようで。
2016年10月29日 09:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 9:54
大岳山へ。
ここが近道のようで。
途中展望台から。
大岳山です。
2016年10月29日 10:03撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 10:03
途中展望台から。
大岳山です。
すがすがしく晴れてきました。
2016年10月29日 10:03撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 10:03
すがすがしく晴れてきました。
鍋割山、奥の院ルート入り口。
ロックガーデンへ行くには鳥居をくぐらないように。
2016年10月29日 10:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 10:08
鍋割山、奥の院ルート入り口。
ロックガーデンへ行くには鳥居をくぐらないように。
奥の院への登坂。
木の根の道です。
2016年10月29日 10:21撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 10:21
奥の院への登坂。
木の根の道です。
鍋割山分岐。
2016年10月29日 10:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 10:39
鍋割山分岐。
鍋割山山頂。
子供もいました。
2016年10月29日 10:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 10:42
鍋割山山頂。
子供もいました。
鍋割山を下る道。
地味に滑ります。
2016年10月29日 10:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 10:42
鍋割山を下る道。
地味に滑ります。
いよいよ大岳山へ。
2016年10月29日 10:55撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 10:55
いよいよ大岳山へ。
大岳山はといえば岩場のルート。
2016年10月29日 11:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 11:08
大岳山はといえば岩場のルート。
休業?中の大岳山荘。
中で休憩している一行が・・・
大丈夫なのでしょうか?
2016年10月29日 11:17撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 11:17
休業?中の大岳山荘。
中で休憩している一行が・・・
大丈夫なのでしょうか?
最後の登りへ。
意地でも両手を使わずに、ダブルストックで登る当方。
2016年10月29日 11:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 11:27
最後の登りへ。
意地でも両手を使わずに、ダブルストックで登る当方。
大岳山山頂。
2016年10月29日 11:44撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 11:44
大岳山山頂。
御前山方向を望む。
ちょうどお昼時。
今日中にあそこまで行けるかな。
2016年10月29日 11:44撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 11:44
御前山方向を望む。
ちょうどお昼時。
今日中にあそこまで行けるかな。
紅葉した楓。
この木だけ紅葉していました。
2016年10月29日 11:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 11:46
紅葉した楓。
この木だけ紅葉していました。
まむし「わたしはどこでしょうか?」
2016年10月29日 11:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 11:54
まむし「わたしはどこでしょうか?」
海沢探勝路は下山注意らしいので、とりあえず鋸山へ。
2016年10月29日 12:06撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 12:06
海沢探勝路は下山注意らしいので、とりあえず鋸山へ。
道は平易。
このあたりで20km突破。
ノルマ達成。
2016年10月29日 12:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 12:07
道は平易。
このあたりで20km突破。
ノルマ達成。
少々石が多いので、
不注意で捻挫注意。
2016年10月29日 12:49撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 12:49
少々石が多いので、
不注意で捻挫注意。
鋸山山頂。
眺望なし。
先客がいたので休憩せず先へ進みます。
2016年10月29日 12:57撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 12:57
鋸山山頂。
眺望なし。
先客がいたので休憩せず先へ進みます。
鋸尾根分岐。
御前山へ向かうかここで下山するか迷いました。
結局先へ進むことに。
2016年10月29日 13:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 13:02
鋸尾根分岐。
御前山へ向かうかここで下山するか迷いました。
結局先へ進むことに。
林道を横切ります。
2016年10月29日 13:13撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 13:13
林道を横切ります。
鞘口山山頂。
2016年10月29日 13:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 13:37
鞘口山山頂。
ベンチもあり、少々休憩。
2016年10月29日 13:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 13:37
ベンチもあり、少々休憩。
クロノ尾山山頂。
標識がなければ山頂と気づきません。
2016年10月29日 13:58撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 13:58
クロノ尾山山頂。
標識がなければ山頂と気づきません。
御前山へのトレイル。
交通量も多いところなので道はくっきり。
2016年10月29日 14:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 14:07
御前山へのトレイル。
交通量も多いところなので道はくっきり。
最後の階段を上る。
2016年10月29日 14:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 14:31
最後の階段を上る。
御前山山頂。
完全にガスっています。
2016年10月29日 14:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 14:34
御前山山頂。
完全にガスっています。
誰もいませんでした。
時間が時間だからなー。
2016年10月29日 14:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 14:35
誰もいませんでした。
時間が時間だからなー。
いよいよ下山へ。
2016年10月29日 14:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 14:46
いよいよ下山へ。
奥多摩都民の森方向へ。
2016年10月29日 14:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 14:52
奥多摩都民の森方向へ。
落ち葉で道がはっきりしません。
広葉樹の森の欠点ですね。
2016年10月29日 14:56撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 14:56
落ち葉で道がはっきりしません。
広葉樹の森の欠点ですね。
このあたりから道はくっきり。
2016年10月29日 14:56撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 14:56
このあたりから道はくっきり。
休憩スペースは多いです。
2016年10月29日 15:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 15:07
休憩スペースは多いです。
東屋。薄暗くて不気味。
2016年10月29日 15:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 15:20
東屋。薄暗くて不気味。
ここからは割と急な下り道。
2016年10月29日 15:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 15:20
ここからは割と急な下り道。
ガシガシ降りていく。
下りはやっぱり苦手です。
2016年10月29日 15:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 15:35
ガシガシ降りていく。
下りはやっぱり苦手です。
林道へ抜けられました。
2016年10月29日 15:49撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 15:49
林道へ抜けられました。
ここからは林道を下る。4時前なのに薄暗い。
2016年10月29日 15:49撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/29 15:49
ここからは林道を下る。4時前なのに薄暗い。
都民の森ゲート。
クマ出没したらしいです。
2016年10月29日 15:57撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 15:57
都民の森ゲート。
クマ出没したらしいです。
ようやく公道へ合流。
2016年10月29日 16:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/29 16:35
ようやく公道へ合流。
奥多摩駅。
ぎりぎり日没にまに合わなかったorz
2016年10月29日 17:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/29 17:08
奥多摩駅。
ぎりぎり日没にまに合わなかったorz
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ
1
Tシャツ
1
タイツ
1
ズボン
1
グローブ
1
防寒着
1
フリース
雨具
1
ゲイター
1
日よけ帽子
1
1
ザック
1
ザックカバー
1
昼ご飯
おにぎり
行動食
ポッキー
非常食
カロリーメイト
飲料
スポ900mL 水750mL
地図(地形図)
1
コンパス
1
1
ヘッドランプ
1
予備電池
10
GPS
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
1
携帯
1
時計
1
タオル
2
ストック
1
ナイフ
1
カメラ
1
一眼
クマ鈴
1

感想

 今回は以前から行きたかった大岳山に行ってきました。ただ大岳山に行くだけではつまらないので、御岳山から御前山まで三山縦走しようということで計画していたのですが、非常に長距離になってしまうため、無理だと感じたところでエスケープできるように下調べは綿密にしました。
 11月は仕事関係で土日がつぶれてしまうため、無積雪登山の締めになるとおもい、選んだ長距離ルートですが、よく晴れていたためほかの登山(参拝)客も多く寂しい思いをしなくて済んだこともこれまでと違うところでしょうか。

 愛宕山(奥の院)
 本来の計画時点では日の出山から上ろうと思っていたのですが、思い付きで愛宕山から上ろうと思い二俣尾駅で下車しました。(この後大変後悔することになります。)本日の登山口となる愛宕神社に到着後登山の無事をお祈りしてから、いざ入山と本殿の「右」のルートに進みました。そこにはもう一つ社が立っていて、その右側に山の中に続く道を発見。ここから沢沿いの道に進んだのですが、倒木はあるしクモの巣だらけ、でも道は明瞭、地図では尾根沿いだった気がするんだけどなーと思いながら進むと・・・道がなくなりましたorz。ここでようやくコースアウトに気が付き正規ルートに接続するために50度近い崖を上ることに。(完全に判断ミス)そして盛大に滑落。ようやく来た道を愛宕神社まで引き返す決心をしたのですが、この時点で心身共にボロボロに・・・リタイアする考えすら浮かびました。
 ただ午前6時で敗退するのは笑えないということで、ヤマレコで登山口のレポを見つけ正しい標識を見つけたのですが、再び誤ルートへorz。竹林が見えた時点でおかしいと思い引き返しようやく正規ルートへ取りつくことができました。。奥の院に着いた頃には80分近くたってしまい、標準タイムを大幅に超すことに。沢で40分くらい彷徨っていたからな・・・しかたがないしかたない。本日一番の危険個所です(笑)正規ルートは明瞭で迷うことはないです。

 三室山
 奥の院までで大幅に時間ロスしたため、超特急で進むことに。三室山から東京都心方向の眺めはとてもよく、景色が曇るまえの朝早くに来るととてもいい眺めが期待できます。少々遠回りになりますが寄ってみる価値はあります。

 日の出山
 三室山から日の出山の間には高峰というピークがありましたが、遅れを取り返すために今回は林業作業用の道を進むことに。さすが車も通れる道ということもあって快適です。日の出山には9時くらいに到着。日の出山山頂は360度(言い過ぎかもしれないですが)眺望があり、これから向かう御岳山、大岳山方向、前回登った川苔山方向、東京都心を臨むことができます。名前通り東方向への眺望が良いのでご来光はきれいだと思います。

 御岳山
 山頂付近に集落があり、高尾山的な山でした。このような山は久しぶりだったのでなんだか新鮮です。御岳神社にも参拝しましたが、現在工事中のようで。本殿は拝めませんでした。長尾平展望台で小休止をした後先へ進みます。ここで山バッチを買って、鍋割山へ向かいます。

 鍋割山
 ここまではいかにも一般向けのハイキングルートという感じだったのですが、鍋割山へのルートは見慣れた「山道」です。雨で滑りやすくなっていたので注意は必要ですが、悪路を見るとホッとする自分は、だんだん毒されているのでしょうか(笑)。子供ともすれ違いましたので、そこまで難易度は高くないと思います。
 鍋割山山頂は眺望もなく残念な感じでした。鍋割山って全国にどのくらいあるんですかね?丹沢のほうが有名ですが。

 大岳山
 本日のメインディッシュです。鍋割山から大岳山荘までの道は難所はないとはいえ、岩場が増えてくるので足元への注意は必要です。特にこの時期は部分的に苔で覆われているため本当に滑りやすいです。私はよほどの絶壁でない限り手は使わない主義でダブルストックで進んできましたが少々厳しいところも現れてきます。
 大岳山荘は現在休業?中のようで外観は崩壊を初めていました。付近を通過したときになかで休憩しているグループがいましたが、いいのでしょうか?見なかったことにしていよいよ大岳山山頂へ向かいます。
 大岳山荘から山頂までは地図上の距離は短かったのですぐ着くと思っていましたが、予想以上に厳しい岩場の連続でなかなか登りごたえがありました。大岳山山頂はちょうどお昼時だったこともあり、満員御礼でようやく空いている岩を見つけて大休止をとることにしました。今年の紅葉はまだなのかな。赤くなる前に落葉している気がしますので今年は期待できないかもしれないですね。

 鋸山
 本来の目的である大岳山まで来たのでここで下山することも考えましたが、奥多摩方向に降りすのは海沢探勝路というバリエーションルートだけで下山は危なそうなのと遅れは取り返したので、とりあえず鋸山への針路をとりました。最初は大岳山登山路と同じく岩場を降りることになりますが、それが終わると尾根道になり歩きやすくなります。御前山が目標の場合は鋸山山頂は巻くことができますが、のこぎり尾根から下山するときは一度ピークを踏まないといけないです。鋸山山頂は鍋割山と同じく眺望なしのこぢんまりとしたピークで見どころはないです。

 そして御前山へ
 鋸山に着いた時間は12時半くらいと早くそのまま下山すると3時前には下山することができました。三室山からここまで20km近い距離を歩いてきたこともあり、心身ともに疲労していましたが、「やらないで後悔するくらいなら、やって後悔したほうがいい」(危険すぎる思考)と思い、御前山へ向かうことに。御前山へ到達するには、鞘口山、クロノ尾山の二つのピークを踏む必要がありますが、この二つは山といわれないとわからないくらいの小さなものなのでそこまで苦にはなりません。御前山もよく整備された道で道迷いの可能性もありませんがなかなかの急登なため、疲労していると長く感じました。途中で同じトレッキングポールと使っている人ともすれ違いまいた。
 御前山避難小屋は少しばかり道からそれた場所にあるようで確認はできませんでした。それなりに立派な建物のようです。このあたりからガスが出てきて、視界が悪くなってきました。何とか早めに下山しないとと焦りが出てきます。
 御前山山頂は時間も時間、天気も天気で貸し切り状態。記念撮影だけしたところでささっと下山路へ向かいます。

 奥多摩都民の森
 下山には奥多摩都民の森というところを通りました。落ち葉で完全に道が埋まって道がわからない場所もありましたが、ベンチ(腐りかけ)や東屋なども設置されており、何かの活動には使用されている様子はあります。下山路後半は割と急な道の連続で下りが苦手な私には完全に苦行に・・・こんな道の先にあんな施設を作っても誰も来ないんじゃ・・・(一部自然風化していたベンチを思い出しながら)

 奥多摩駅へ
 奥多摩都民の森を抜けた後は林道へ接続しており、日没前に到着する目標は達成できました。しかしここからの舗装道を下るのが予想以上につらかった。奥多摩駅に着いた頃には5時過ぎと日没しており非常に残念な思いをしました。

【コース総評】
 30km越えのコースなので、一般向けとはとても言えないでしょう。今回初っ端から遭難したため、装備は泥だらけ疲労もすさまじく半分精神的な修行になってしまいました。このコースを参考にするときは自己責任でお願いします。疲労していると何もないところで怪我します。また日照時間が減ってきたこの時期は標準ペースの7,8割での歩行が必要です。
 コースを分割すれば、非常に見どころもおおく交通量も多いので安心して登山を楽しむことができると思います。もう一度余裕のある行程で訪れたいと思いました。

【反省点】
 ルート外歩行はよほどのプロでない限り危険です。
 道に迷ったら、ショートカットせずに迷わず引き返したほうが安全且つ結果的に時間ロスも少ないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

お、お疲れ様ですΣ(゜Д゜)
只でさえロングの所、とんだ冒険まで加わってしまったようですね!
滑落したとありますが、大丈夫でしたか?(/´△`\)

大岳山荘前は何度も通っていますが、あの中で休んでる方は見た事がありませんねぇ(笑)大胆です( ̄▽ ̄;)

一度にこれだけ歩けてしまうと、奥多摩制覇も相当早そうな気もします(^_^)
くれぐれも怪我はしないように楽しんで下さいね(*^ー^)ノ♪
2016/10/31 18:31
Re: お、お疲れ様ですΣ(゜Д゜)
まいど、コメントありがとうございます。
登山道以外の道が存在しない高山と違って、林業用の道が交錯するマイナーな山は道迷いしやすいですよね・・・。
滑落と言っても自分が這い上がった崖の途中から落ちて、
途中で木にぶつかって止まったので、そこまでダメージはなかったのです。
奥多摩制覇にはまだまだ時間がかかりそうですね。
今度は三頭山に行きたいなぁ。
2016/10/31 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら