ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994881
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

秋晴れ、紅葉最盛の大峰・山上ヶ岳

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
18.6km
登り
1,156m
下り
1,158m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:58
合計
6:07
9:22
9:22
9
9:31
9:31
13
9:44
9:46
19
10:05
10:08
11
10:19
10:19
21
10:40
10:41
20
11:01
11:03
23
11:26
11:44
9
11:53
11:53
3
11:56
11:57
8
12:05
12:11
10
鐘掛岩
12:21
12:25
8
12:33
12:36
6
大峰山寺
12:42
12:57
24
13:21
13:22
53
14:15
14:16
18
14:34
14:35
20
14:55
14:55
11
15:06
15:06
9
15:15
15:15
8
15:23
洞川温泉センター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄吉野線下市口駅からバスで洞川温泉
 近鉄 洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ(阿部野橋から往復3,780円)が電車とバスがセット(910円+1280円)でお得
コース状況/
危険箇所等
洞川温泉から大峯大橋まで約4kmは車道歩きです
山上ヶ岳山頂からレンゲ辻、レンゲ辻からの下りは急坂です
9時15分洞川温泉着
2016年10月30日 09:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 9:15
9時15分洞川温泉着
温泉街のマスコット?丁度、もみじ狩り期間中です
2016年10月30日 09:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 9:19
温泉街のマスコット?丁度、もみじ狩り期間中です
大峰山寺の戸閉め式も終わって落ち着いた雰囲気の温泉街。時間も早いですが、人もまばらです
2016年10月30日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 9:21
大峰山寺の戸閉め式も終わって落ち着いた雰囲気の温泉街。時間も早いですが、人もまばらです
30分ほどで母公堂。昔はここが女人結界だったのか
2016年10月30日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 9:44
30分ほどで母公堂。昔はここが女人結界だったのか
更に15分ほどで大峯大橋へ。見上げるとこれから向かう山上ヶ岳(右端のピーク)が望める
2016年10月30日 10:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 10:03
更に15分ほどで大峯大橋へ。見上げるとこれから向かう山上ヶ岳(右端のピーク)が望める
愈々女人結界門を潜って大峰山へ
2016年10月30日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 10:09
愈々女人結界門を潜って大峰山へ
お助け水
2016年10月30日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 11:06
お助け水
標高1000mを越えると色付き始める
2016年10月30日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 11:07
標高1000mを越えると色付き始める
洞辻茶屋で奥駆け道に合流
2016年10月30日 11:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 11:23
洞辻茶屋で奥駆け道に合流
真っ赤に色づいたシロヤシオ?
2016年10月30日 11:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 11:27
真っ赤に色づいたシロヤシオ?
無人の陀羅尼助茶屋を抜ける。。一度参拝者で賑わっているところを見たいなあ
2016年10月30日 11:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 11:53
無人の陀羅尼助茶屋を抜ける。。一度参拝者で賑わっているところを見たいなあ
講の記念の手ぬぐいなどだろうか
2016年10月30日 11:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 11:53
講の記念の手ぬぐいなどだろうか
鐘掛け岩の手前で道が二つに。。ここは勿論、鐘掛け岩を通る左ルートへ
2016年10月30日 11:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 11:56
鐘掛け岩の手前で道が二つに。。ここは勿論、鐘掛け岩を通る左ルートへ
急な斜面を梯子階段を登ったり
2016年10月30日 12:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:01
急な斜面を梯子階段を登ったり
鎖で岩場を登ったり
2016年10月30日 12:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:03
鎖で岩場を登ったり
鐘掛け岩の下部に到着です。上部に展望台があります
2016年10月30日 12:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 12:05
鐘掛け岩の下部に到着です。上部に展望台があります
その展望台からは紅葉に彩られた絶景です。吉野へ向かう奥駆け道。。大天井ヶ岳、四寸岩山と稜線が続いています。遠くに葛城、金剛の見慣れたシルエットも..
2016年10月30日 12:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 12:07
その展望台からは紅葉に彩られた絶景です。吉野へ向かう奥駆け道。。大天井ヶ岳、四寸岩山と稜線が続いています。遠くに葛城、金剛の見慣れたシルエットも..
西側には大日岳と稲村ヶ岳
2016年10月30日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 12:11
西側には大日岳と稲村ヶ岳
鐘掛け岩を過ぎると門があって、ここから大峰山寺の境内?
2016年10月30日 12:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:15
鐘掛け岩を過ぎると門があって、ここから大峰山寺の境内?
供養塔が立ち並ぶ気持ち良い稜線を進みます
2016年10月30日 12:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 12:16
供養塔が立ち並ぶ気持ち良い稜線を進みます
閉鎖された宿坊の姿が見えました
2016年10月30日 12:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 12:18
閉鎖された宿坊の姿が見えました
西の覗の絶壁
2016年10月30日 12:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:19
西の覗の絶壁
西の覗の岩の上から隣の絶壁が見えます
2016年10月30日 12:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
10/30 12:22
西の覗の岩の上から隣の絶壁が見えます
下の斜面は錦の絨毯のよう
2016年10月30日 12:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 12:23
下の斜面は錦の絨毯のよう
戸締りされた宿坊の横を登ります
2016年10月30日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:30
戸締りされた宿坊の横を登ります
大峰山寺
2016年10月30日 12:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 12:33
大峰山寺
大峰山寺。。完全に閉じられていてお賽銭箱も見当たりませんでした
2016年10月30日 12:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/30 12:36
大峰山寺。。完全に閉じられていてお賽銭箱も見当たりませんでした
境内の東端から南側の奥駆け道方面。。奥に大普賢岳、手前に竜ヶ岳です。
2016年10月30日 12:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 12:38
境内の東端から南側の奥駆け道方面。。奥に大普賢岳、手前に竜ヶ岳です。
お堂の南側、小高くなっている所に一等三角点の山上ヶ岳山頂があります
2016年10月30日 12:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 12:42
お堂の南側、小高くなっている所に一等三角点の山上ヶ岳山頂があります
山頂お花畑。。。笹原が広がる気持ちの良い場所です
2016年10月30日 12:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 12:44
山頂お花畑。。。笹原が広がる気持ちの良い場所です
稲村ヶ岳ととんがり帽子の大日岳。奥のシルエットは弥山と更に奥に釈迦ヶ岳、仏生ヶ岳。
2016年10月30日 12:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 12:44
稲村ヶ岳ととんがり帽子の大日岳。奥のシルエットは弥山と更に奥に釈迦ヶ岳、仏生ヶ岳。
山頂から少し西側に足を延ばして日本岩へ行ってみました
2016年10月30日 12:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 12:59
山頂から少し西側に足を延ばして日本岩へ行ってみました
岩の上から錦の絨毯を見下ろす。。洞川温泉街(左奥)が遠くに見えます
2016年10月30日 13:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:01
岩の上から錦の絨毯を見下ろす。。洞川温泉街(左奥)が遠くに見えます
逆光になりますが弥山から釈迦ヶ岳へと延びる奥駆け道の稜線(日本岩の上から)
2016年10月30日 13:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:02
逆光になりますが弥山から釈迦ヶ岳へと延びる奥駆け道の稜線(日本岩の上から)
展望を楽しんだら戻ってレンゲ辻へ下ります
2016年10月30日 13:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 13:04
展望を楽しんだら戻ってレンゲ辻へ下ります
かなり急な道をレンゲ辻へ下ります
2016年10月30日 13:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:05
かなり急な道をレンゲ辻へ下ります
綺麗な色です
2016年10月30日 13:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:16
綺麗な色です
急なところは鉄製の階段なども整備されています
2016年10月30日 13:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:20
急なところは鉄製の階段なども整備されています
紅葉は日が射さないと。。。。。
2016年10月30日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:21
紅葉は日が射さないと。。。。。
女人結界が立つレンゲ辻に到着
2016年10月30日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 13:21
女人結界が立つレンゲ辻に到着
レンゲ辻から大峯大橋へ下ります
2016年10月30日 13:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 13:22
レンゲ辻から大峯大橋へ下ります
日の射す斜面は色付いた葉が映えて美しいです
2016年10月30日 13:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 13:30
日の射す斜面は色付いた葉が映えて美しいです
ブナの林は黄色く染まります
2016年10月30日 13:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 13:40
ブナの林は黄色く染まります
楓の赤が目立ちます
2016年10月30日 13:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 13:42
楓の赤が目立ちます
青空をバックにすると更に映えます
2016年10月30日 13:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/30 13:42
青空をバックにすると更に映えます
岩がごろごろした沢を下ります。途中、渡渉ポイントも
2016年10月30日 13:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 13:59
岩がごろごろした沢を下ります。途中、渡渉ポイントも
レンゲ辻から1時間ほどで林道終点へ降りてきました
2016年10月30日 14:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/30 14:14
レンゲ辻から1時間ほどで林道終点へ降りてきました
後は、洞川温泉まで5kmを越える長い林道歩きです
2016年10月30日 14:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 14:17
後は、洞川温泉まで5kmを越える長い林道歩きです
朝登山を始めた大峯大橋まで戻ってきました
2016年10月30日 14:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 14:34
朝登山を始めた大峯大橋まで戻ってきました
朝の出発時は逆光だったけど、この時間は西日に照らされる山上ヶ岳、西の覗の岩壁、鐘掛け岩(左)の稜線
2016年10月30日 14:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/30 14:37
朝の出発時は逆光だったけど、この時間は西日に照らされる山上ヶ岳、西の覗の岩壁、鐘掛け岩(左)の稜線
再び温泉街。。最盛期はどんな感じなのだろう
2016年10月30日 15:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 15:15
再び温泉街。。最盛期はどんな感じなのだろう
洞川温泉センターへ直行しましたが、バスの時間もあって烏の行水しかできませんでした
2016年10月30日 15:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/30 15:23
洞川温泉センターへ直行しましたが、バスの時間もあって烏の行水しかできませんでした

感想

秋晴れの清々しい一日。紅葉の便りに誘われて4年ぶりに大峰登山をした。当初、dexorosyroさんの奥さんが来られたら稲村ヶ岳に登る予定だったが、残念ながら来られなかったので女人禁制の山上ヶ岳に目標を変更して大峯大橋の女人結界を潜り参道登山道へ入ることに。。。
今回も10月になりすでに大峰山寺は戸閉式(9月23日)を終えて大峰詣りの時期は過ぎているので静かな山歩きだった。
洞川温泉付近の紅葉はもう少しかなと思ったが標高1,000mを越えると色づきも良くなり、特に洞辻茶屋で奥駆け道に合流する前後から日差しに照らされた紅葉が美しくみられるようになった。
鐘掛け岩、西の覗の行場から展望を楽しみながら誰もいない大峰山寺に到着、簡単にお参りしてすぐ後ろにある山頂へ登る。笹原の山頂お花畑は気持ちの良い原っぱで、そこからは間近の稲村ヶ岳だけでなく南側の奥駆け稜線の先に弥山や釈迦ヶ岳が展望できる。
山上ヶ岳からは、西側にある日本岩に立ち寄って眼下に広がる紅葉・錦の絨毯を楽しんでからレンゲ辻へ。急斜面のため途中、鉄製の階段を幾つか降りて女人結界門の立つレンゲ辻へたどり着く。
レンゲ辻からは色付いた紅葉の中を大峯大橋へ下る。沢筋は岩がゴロゴロして歩きにくいものの1時間強で林道へ降り立つことができた。
長い(5km以上)林道歩きで洞川温泉に戻り、バスの時間まで余り時間はなかったが、洞川温泉センターで20分ほど温泉に浸かってさっぱりして帰ることができた。
天気も良く、紅葉と展望を楽しめた楽しい一日だった。

ところで大峰山というのは、大峰奥駆けに代表されるように広い山域(山脈)全体を指すのかもしれないが、昔からの大峰詣りの歴史を考えると今回登った山上ヶ岳が山頂に大峰山寺を擁していてそれにあたるような気がする。ただ、日本百名山としての大峰山は、大峰山脈を少し南下した八経ヶ岳(八剣山)になっていることも知られている。これは日本百名山として指定するからには、やっぱり近畿地方の最高峰というステータスに加えて、山上ヶ岳にしたなら女人禁制の山なので公式的には女性は登れなくなってしまい、女性の百名山制覇は絶対にできなくなってしまうからという配慮も有ったのかもしれない。
ただ、自分が先日完登した関西百名山の中には山上ヶ岳も入っているので、女性にとっては随分気の毒な選定だなあと思う。(隣にある稲村ヶ岳が一般に「女人大峰」と呼ばれてはいますが、稲村ヶ岳も関西百名山に入っています)

 今回の歩行距離:18.3km 2016年の累積距離:607.5km(36回目)
 今回の累積標高:1,310m 2016年の累積標高:51,668m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら