ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997340
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お久しぶりの日没と影富士 高尾山

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:31
距離
7.4km
登り
507m
下り
510m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:19
合計
1:30
15:44
12
15:56
15:57
30
16:27
16:45
21
17:06
17:06
6
17:12
17:12
2
17:14
高尾山口駅
天候 日中快晴で風も無風でした。気温も暖かく、過ごしやすい日でした。当日の日没時間(東京)は1644でした。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京王線  高尾山口駅  1542着 準特急
復路:京王線  高尾山口駅  1719発 各駅停車新宿行
コース状況/
危険箇所等
◆高尾山口〜高尾山頂
 琵琶滝コース(6号路)で山頂に向かいました。危険なところはありませんが、
 前日の雨で路面が湿っていたので、スリップ等に注意です。
 飛び石区間の水の流れは、いつも通りでした。
 なお、平成28年10月29日(土)から11月27日(日)の8時から14時の間は、
 6号路は登り一方通行となりますが、今回は下りの人も相当いました。
 高尾山頂周辺は日没時間帯でしたが、それなりの人出がありました。
 下山時も同じルートで下りましたが、秋の日はつるべ落としを地でいっており、
 17時過ぎには、ライトなしでの行動は危険な水準になっていますので、
 当該時間帯に、1号路以外を通る場合にはライトが必携となります。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
 清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。
 参道途中、山頂等にも売店等多数あります。自販機もあります。
 なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅、リフト山上駅、ケーブルカー
 高尾山駅、山門を進んだ授与所脇、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。
秋の休日、16時前ですが凄い人出です。下りてきた人、これから登る人。
2016年11月03日 15:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 15:46
秋の休日、16時前ですが凄い人出です。下りてきた人、これから登る人。
6号路途中で沢ガニさんと遭遇。
2016年11月03日 16:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 16:00
6号路途中で沢ガニさんと遭遇。
飛び石区間。水量は落ち着いていました。
2016年11月03日 16:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 16:18
飛び石区間。水量は落ち着いていました。
階段大好き・・・なわきゃないです。体力なくて、いつも泣かされます。
2016年11月03日 16:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 16:21
階段大好き・・・なわきゃないです。体力なくて、いつも泣かされます。
山頂から都心方向。まずまずといったところでしょうか。
2016年11月03日 16:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 16:28
山頂から都心方向。まずまずといったところでしょうか。
君津あたりの石油タンクでしょうか。何か東京湾の向こうで反射しています。
2016年11月03日 16:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:28
君津あたりの石油タンクでしょうか。何か東京湾の向こうで反射しています。
江ノ島確認。
2016年11月03日 16:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:28
江ノ島確認。
山頂も少し色づいてきました。
2016年11月03日 16:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 16:29
山頂も少し色づいてきました。
日没近し。
2016年11月03日 16:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:29
日没近し。
でも山頂の標柱は相変わらず大人気。
2016年11月03日 16:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:30
でも山頂の標柱は相変わらず大人気。
富士山方面を望む展望台もこの人混み。
2016年11月03日 16:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 16:30
富士山方面を望む展望台もこの人混み。
富士山方向。すっきり晴れています。あと10分くらいで日没です。
2016年11月03日 16:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:32
富士山方向。すっきり晴れています。あと10分くらいで日没です。
滝子山(右端)の向こう側に、南アルプスが見えています。画面中央左の奥の出っ張りが塩見岳です。
2016年11月03日 16:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 16:36
滝子山(右端)の向こう側に、南アルプスが見えています。画面中央左の奥の出っ張りが塩見岳です。
いよいよ日が沈みはじめました。
2016年11月03日 16:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/3 16:37
いよいよ日が沈みはじめました。
ドラマチックに沈んでいきます。
2016年11月03日 16:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:39
ドラマチックに沈んでいきます。
今日も一日有り難うございました。また明日。
2016年11月03日 16:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:40
今日も一日有り難うございました。また明日。
行ってしまわれました。
2016年11月03日 16:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:40
行ってしまわれました。
富士山は後から日を浴びて、少し灼けています。きれい。
2016年11月03日 16:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
11/3 16:40
富士山は後から日を浴びて、少し灼けています。きれい。
空もいい感じに灼け始めました。
2016年11月03日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:41
空もいい感じに灼け始めました。
広くて高い空。おまけに澄んでいて、きれいです。
2016年11月03日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 16:41
広くて高い空。おまけに澄んでいて、きれいです。
富士山のアップ。登山道などもうっすら見えています。
2016年11月03日 16:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 16:42
富士山のアップ。登山道などもうっすら見えています。
丹沢方面。だんだん薄墨色になってきました。
2016年11月03日 16:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:43
丹沢方面。だんだん薄墨色になってきました。
久しぶりの高い空。堪能しました。さて、下りましょう。
2016年11月03日 16:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 16:44
久しぶりの高い空。堪能しました。さて、下りましょう。
清滝駅は、煌々としています。
2016年11月03日 17:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 17:11
清滝駅は、煌々としています。
まだ上から下りてくる人がたくさん。
2016年11月03日 17:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 17:11
まだ上から下りてくる人がたくさん。
駅前もこんなに活気があります。まだ土産物屋さんも営業中でした。さて帰りましょう。
2016年11月03日 17:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 17:12
駅前もこんなに活気があります。まだ土産物屋さんも営業中でした。さて帰りましょう。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 カメラ

感想

前日は仕事で遅くなり早起きできなかったこと、天気は快晴で素晴らしい夕焼けが期待できること、スキマ時間ができたことから、トレーニングを兼ねて夕日を見に山頂まで行ってきました。
夕暮れ時にも拘わらず、多くの人が山頂に来ており、かなり盛況でした。ただ、既に秋の日はつるべ落としを地でいっており、日没後20分程度で、ライトなしの行動は危険な状態になっていました。1号路を下りる人はともかくとして、それ以外のルートを下りる方はライトが必携です。
久しぶりに、高尾山頂から良い日没を拝むことが出来、来た甲斐がありました。山頂の紅葉も少し色づきはじめています。これからいい季節になってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら