ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 998872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

みずがき山自然公園から瑞牆山 紅葉と変化にとんだ周回コース

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
11.4km
登り
1,083m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:53
合計
5:55
7:34
7:36
53
8:29
8:29
71
9:40
10:21
11
10:32
10:36
39
11:15
11:19
3
11:22
11:22
12
11:34
11:36
90
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビで「みずがき山自然公園」(0551-45-0277)を目指すとよいでしょう
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山の山頂近くはクサリ、ロープのある岩場が数か所あり。濡れてるとき等はスリップ注意。

富士見平小屋からみずがき山自然公園へのコースは分岐がいくつかあり、多少分かりにくい。写真参照。
みずがき山自然公園の駐車場からスタート。
陽は登っているが瑞牆山の影のため日陰。
この時期になるとさすがに寒い
2016年11月03日 07:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:11
みずがき山自然公園の駐車場からスタート。
陽は登っているが瑞牆山の影のため日陰。
この時期になるとさすがに寒い
まずはきれいに舗装された林道を歩きます
2016年11月03日 07:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:14
まずはきれいに舗装された林道を歩きます
この分岐を右に進む
2016年11月03日 07:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:23
この分岐を右に進む
未舗装路に変わります
2016年11月03日 07:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 7:25
未舗装路に変わります
紅葉も終盤ですが、まだ一部残っていました
2016年11月03日 07:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/3 7:34
紅葉も終盤ですが、まだ一部残っていました
林道終点。一応、車はここまで入れるし駐車スペースもあります。
ここから登山道です
2016年11月03日 07:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:36
林道終点。一応、車はここまで入れるし駐車スペースもあります。
ここから登山道です
落ち葉ロード。
歩く人が少ないためか、フワフワ
2016年11月03日 07:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:38
落ち葉ロード。
歩く人が少ないためか、フワフワ
2016年11月03日 07:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 7:43
紅葉を見ながら少しずつ登っていく
2016年11月03日 07:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 7:46
紅葉を見ながら少しずつ登っていく
紅葉アップ
2016年11月03日 07:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:48
紅葉アップ
道標に沿って進む
2016年11月03日 07:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 7:50
道標に沿って進む
歩きやすいし気持ちの良い登山道
2016年11月03日 07:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:52
歩きやすいし気持ちの良い登山道
大岩の真横を通過。
見上げると、スゴイ高さの断崖絶壁。
こんな岩を登っちゃう人がいるんだろうか
2016年11月03日 07:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 7:54
大岩の真横を通過。
見上げると、スゴイ高さの断崖絶壁。
こんな岩を登っちゃう人がいるんだろうか
木道に真新しい手すりがつけられてました。
手すりはぐらぐらして、頼りないけど、気分的に安心
2016年11月03日 07:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:57
木道に真新しい手すりがつけられてました。
手すりはぐらぐらして、頼りないけど、気分的に安心
沢沿いの道になり、清流の音を聞きながら進む
2016年11月03日 07:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:58
沢沿いの道になり、清流の音を聞きながら進む
今日も手持ちスローシャッター!
うまくいったぞ
2016年11月03日 08:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11
11/3 8:00
今日も手持ちスローシャッター!
うまくいったぞ
見上げると迫力ある岩山。
岩とそれを覆う木々が絵画のようだ
2016年11月03日 08:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:04
見上げると迫力ある岩山。
岩とそれを覆う木々が絵画のようだ
歩きやすい登山道
2016年11月03日 08:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:05
歩きやすい登山道
深い谷に陽が差し込んできた
2016年11月03日 08:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/3 8:07
深い谷に陽が差し込んできた
こんな橋を渡ったり、、、
2016年11月03日 08:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:10
こんな橋を渡ったり、、、
こんな沢があったり、、、
2016年11月03日 08:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:12
こんな沢があったり、、、
変化があって、なかなか楽しい登山道です
2016年11月03日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 8:13
変化があって、なかなか楽しい登山道です
あちこちに水の流れがあり、瑞々しい
2016年11月03日 08:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 8:17
あちこちに水の流れがあり、瑞々しい
この橋を渡ると、不動滝。
ベンチがあったりちょっとした休憩スペースあります
2016年11月03日 08:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:23
この橋を渡ると、不動滝。
ベンチがあったりちょっとした休憩スペースあります
これが不動滝
水量は少なく、迫力はあまりない
2016年11月03日 08:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:26
これが不動滝
水量は少なく、迫力はあまりない
大岩の横を抜けていく
2016年11月03日 08:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:35
大岩の横を抜けていく
深い森の雰囲気が心地よい
2016年11月03日 08:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:39
深い森の雰囲気が心地よい
なんか、特徴ある大岩だなぁと思ったら、、、
2016年11月03日 08:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:41
なんか、特徴ある大岩だなぁと思ったら、、、
根元にこんな看板。なるほど
2016年11月03日 08:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 8:41
根元にこんな看板。なるほど
ちょっとだけ険しい場所。
登りはロープ使わなくても大丈夫
2016年11月03日 08:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:49
ちょっとだけ険しい場所。
登りはロープ使わなくても大丈夫
「ししくい坂」と命名されてました
2016年11月03日 08:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 8:50
「ししくい坂」と命名されてました
ここも特徴的な場所。
岩の間を通り抜けていく
2016年11月03日 08:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:56
ここも特徴的な場所。
岩の間を通り抜けていく
この岩は王冠岩と言うらしい。
落葉時期だから見える。ラッキー
2016年11月03日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 8:58
この岩は王冠岩と言うらしい。
落葉時期だから見える。ラッキー
王冠岩を過ぎてからは斜度がきつくなり、一部にこんな場所もありますが、、、
2016年11月03日 09:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:13
王冠岩を過ぎてからは斜度がきつくなり、一部にこんな場所もありますが、、、
多くは歩きやすい登山道が続く。
ただ傾斜がきつい単調な登りで、精神的にも疲労が蓄積する
2016年11月03日 09:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:24
多くは歩きやすい登山道が続く。
ただ傾斜がきつい単調な登りで、精神的にも疲労が蓄積する
疲れがたまり、足が前に出なくなってきたころにようやく稜線部に到着
2016年11月03日 09:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:36
疲れがたまり、足が前に出なくなってきたころにようやく稜線部に到着
凍ってる!寒いわけだ
2016年11月03日 09:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:37
凍ってる!寒いわけだ
富士見平小屋からの登山道と合流
2016年11月03日 09:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:37
富士見平小屋からの登山道と合流
山頂の北側を回り込む
2016年11月03日 09:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:38
山頂の北側を回り込む
山頂直下のクサリ場。
足場があまりなく、ちょっと登りにくい
2016年11月03日 09:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:38
山頂直下のクサリ場。
足場があまりなく、ちょっと登りにくい
このはしごを超えたら山頂
2016年11月03日 09:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:40
このはしごを超えたら山頂
瑞牆山山頂に到着!!
山梨百名山の山頂標はリニューアル中だが、ここはまだのようです。ちょっと調べてみたら金峰山はこの日(11/3)に設置が計画されてました
2016年11月03日 09:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
11/3 9:43
瑞牆山山頂に到着!!
山梨百名山の山頂標はリニューアル中だが、ここはまだのようです。ちょっと調べてみたら金峰山はこの日(11/3)に設置が計画されてました
小川山方面。
上部がうっすら白い。
2400m付近が境界なのかな
2016年11月03日 09:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/3 9:51
小川山方面。
上部がうっすら白い。
2400m付近が境界なのかな
金峰山の山頂付近も白くなっている
2016年11月03日 09:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/3 9:43
金峰山の山頂付近も白くなっている
晩秋の雰囲気だ
2016年11月03日 09:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:44
晩秋の雰囲気だ
この角度から見る富士山はすそ野の広がりが美しいなぁ
2016年11月03日 09:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
11/3 9:47
この角度から見る富士山はすそ野の広がりが美しいなぁ
金峰山と富士山コラボ
2016年11月03日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:48
金峰山と富士山コラボ
南アルプス方面。
こちらはカラマツの黄葉がまだ残ってます
2016年11月03日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
11/3 9:48
南アルプス方面。
こちらはカラマツの黄葉がまだ残ってます
中央のニョキッと突き出た岩が大ヤスリ岩
2016年11月03日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
11/3 9:49
中央のニョキッと突き出た岩が大ヤスリ岩
八ヶ岳も白くなっている。
瑞牆山山頂も冷たい風が吹き付けて、寒かった〜
2016年11月03日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:49
八ヶ岳も白くなっている。
瑞牆山山頂も冷たい風が吹き付けて、寒かった〜
浅間山方面。浅間山の山頂部には雲がかかっていた
2016年11月03日 10:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:06
浅間山方面。浅間山の山頂部には雲がかかっていた
岩の間から大ヤスリ岩を見る
2016年11月03日 09:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 9:52
岩の間から大ヤスリ岩を見る
石造りの立派な方位盤。
でも岩のくぼみに置かれていてこの場所から周囲が見えないのです
2016年11月03日 10:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 10:03
石造りの立派な方位盤。
でも岩のくぼみに置かれていてこの場所から周囲が見えないのです
冬も間近といった感じ。
山頂は風が吹き付けて寒いし、徐々に人が人が増えてきたので下山します
2016年11月03日 10:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 10:01
冬も間近といった感じ。
山頂は風が吹き付けて寒いし、徐々に人が人が増えてきたので下山します
下山は富士見平小屋方面へ。
団体の方々含め、大勢の人とすれ違い。
きっと山頂は大賑わいになるんだろう
2016年11月03日 10:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:18
下山は富士見平小屋方面へ。
団体の方々含め、大勢の人とすれ違い。
きっと山頂は大賑わいになるんだろう
しばらく岩場が続きます。
登ってくるたくさんの方々と譲り合いながら下山
2016年11月03日 10:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:27
しばらく岩場が続きます。
登ってくるたくさんの方々と譲り合いながら下山
大ヤスリ岩の根元から見上げる。
迫力は不動滝コースで見た断崖のほうが上まわる
2016年11月03日 10:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:39
大ヤスリ岩の根元から見上げる。
迫力は不動滝コースで見た断崖のほうが上まわる
下山途中の富士見スポット。
富士山はここで見納め
2016年11月03日 10:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:44
下山途中の富士見スポット。
富士山はここで見納め
クサリを使わなくても降りられるが、濡れているときは頼りになりそう
2016年11月03日 10:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 10:57
クサリを使わなくても降りられるが、濡れているときは頼りになりそう
紅葉輝くカラマツの若木
2016年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:04
紅葉輝くカラマツの若木
立派な木の階段を下りると、、、
2016年11月03日 11:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 11:10
立派な木の階段を下りると、、、
これが桃太郎岩だ!
2016年11月03日 11:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 11:18
これが桃太郎岩だ!
休憩スペースあり
2016年11月03日 11:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:18
休憩スペースあり
5分ほど登り返して、あとは歩きやすい飯盛山の巻道
2016年11月03日 11:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:25
5分ほど登り返して、あとは歩きやすい飯盛山の巻道
富士見平小屋に到着。
黄葉と青空をバックにして、雰囲気の良い小屋です
2016年11月03日 11:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:37
富士見平小屋に到着。
黄葉と青空をバックにして、雰囲気の良い小屋です
食欲そそる魅力的なメニュー表。
うまそ〜
2016年11月03日 11:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:36
食欲そそる魅力的なメニュー表。
うまそ〜
旨そうなメニューに後ろ髪惹かれながら先に進みます
2016年11月03日 11:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:43
旨そうなメニューに後ろ髪惹かれながら先に進みます
紅葉見頃
2016年11月03日 11:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:47
紅葉見頃
5分ほど下ったところで尾根を外れて、みずがき山自然公園方面の林道に進みます
2016年11月03日 11:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:48
5分ほど下ったところで尾根を外れて、みずがき山自然公園方面の林道に進みます
黄葉を楽しみながら林道歩き
2016年11月03日 11:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:52
黄葉を楽しみながら林道歩き
赤の色付きがアクセントになる
2016年11月03日 11:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
14
11/3 11:53
赤の色付きがアクセントになる
木々の合間から瑞牆山を眺める
2016年11月03日 11:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:55
木々の合間から瑞牆山を眺める
実はこの時、紅葉気を取られてみずがき山自然公園への下山コースを見落とし、林道を進んでしまっていた
2016年11月03日 11:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:59
実はこの時、紅葉気を取られてみずがき山自然公園への下山コースを見落とし、林道を進んでしまっていた
いや〜素晴らしい眺めだ、っていうか、この景色を見たらすでに分岐をすぎて行き過ぎなんです
2016年11月03日 12:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/3 12:03
いや〜素晴らしい眺めだ、っていうか、この景色を見たらすでに分岐をすぎて行き過ぎなんです
まあ、行き過ぎたおかげで素晴らしい眺めを楽しめました
2016年11月03日 12:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/3 12:04
まあ、行き過ぎたおかげで素晴らしい眺めを楽しめました
ミズナラの森はいいもんだ
2016年11月03日 12:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:06
ミズナラの森はいいもんだ
林道の見事な紅葉に感動
2016年11月03日 12:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
11/3 12:07
林道の見事な紅葉に感動
こんな景色を堪能しながら進み瑞牆山荘への下山道と合流。そこを下山し始める。ん、待てよ。なんかおかしいぞ。と、ここでようやく道間違いに気づく。

ショックと反省でテンションダウンのまま下ってきた林道を再び登り分岐地点へ戻る。20~30分くらいのロスだろうか。やってしまった
2016年11月03日 12:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:08
こんな景色を堪能しながら進み瑞牆山荘への下山道と合流。そこを下山し始める。ん、待てよ。なんかおかしいぞ。と、ここでようやく道間違いに気づく。

ショックと反省でテンションダウンのまま下ってきた林道を再び登り分岐地点へ戻る。20~30分くらいのロスだろうか。やってしまった
富士見平小屋から林道に入って、道の両側にこの道標がある場所で林道をはずれて、登山道に入っていくのがみずがき山自然公園方面でした
2016年11月03日 12:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:24
富士見平小屋から林道に入って、道の両側にこの道標がある場所で林道をはずれて、登山道に入っていくのがみずがき山自然公園方面でした
道標には「みずがき山自然公園」ではなく「みずがき林道」と書かれている
2016年11月03日 12:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:24
道標には「みずがき山自然公園」ではなく「みずがき林道」と書かれている
しばらく尾根道。とても歩きやすい
2016年11月03日 12:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:25
しばらく尾根道。とても歩きやすい
紅葉も良い感じ
2016年11月03日 12:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:32
紅葉も良い感じ
紅葉の散歩道
2016年11月03日 12:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:32
紅葉の散歩道
黄金色のミズナラの森
2016年11月03日 12:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
11/3 12:35
黄金色のミズナラの森
右側には瑞牆山
2016年11月03日 12:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:37
右側には瑞牆山
へんな形の松の巨木
2016年11月03日 12:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:40
へんな形の松の巨木
林道分岐から20分強で尾根分岐点に来ました。
ここは「芝生広場」へ
2016年11月03日 12:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:46
林道分岐から20分強で尾根分岐点に来ました。
ここは「芝生広場」へ
木々の合間から瑞牆山を見ながら下山
2016年11月03日 12:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 12:47
木々の合間から瑞牆山を見ながら下山
落ち葉も絵になる
2016年11月03日 12:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:48
落ち葉も絵になる
雰囲気の良い道で、癒される
2016年11月03日 12:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 12:53
雰囲気の良い道で、癒される
ここも「芝生広場」方面へ
2016年11月03日 12:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 12:54
ここも「芝生広場」方面へ
年季の入った木橋。クサリ気味の木で緊張します
2016年11月03日 12:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 12:55
年季の入った木橋。クサリ気味の木で緊張します
ここは左の「みずがき林道」方面へ
2016年11月03日 12:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
11/3 12:57
ここは左の「みずがき林道」方面へ
青空にカラマツの黄葉が映える
2016年11月03日 12:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:58
青空にカラマツの黄葉が映える
みずがき林道にでました
2016年11月03日 13:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 13:00
みずがき林道にでました
最後は10分少々の車道歩き
2016年11月03日 13:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/3 13:03
最後は10分少々の車道歩き
みずがき山自然公園に到着
2016年11月03日 13:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/3 13:07
みずがき山自然公園に到着
公園管理等に軽食やちょっとした土産屋がありました
2016年11月03日 13:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/3 13:10
公園管理等に軽食やちょっとした土産屋がありました
撮影機器:

感想

秋はいろんな用事が立て込んで、あっという間に前回の山行から一か月近く過ぎてしまいました。

陽も短くなったし、冷え込むので山に行くのがついつい億劫になってしまう。でも、スキーシーズンに突入する前にもう一回くらいは山を歩いておきたい。ということで、短時間で紅葉と山歩きを楽しめる手ごろな山として瑞牆山を選びました。

4年前に瑞牆山に登った時は、瑞牆山荘からのピストン。いつか不動滝コースを回る周回コースを歩きたい、そして歩くなら紅葉シーズンと思っていました。

今回初めて歩いた不動滝コースは、富士見平小屋コースと比べて歩く人も少なく静か。マイペースで苔むした森や奇石、瑞々しい沢など変化のある登山道を堪能できました。そして下りは狙い通り紅葉を楽しめる富士見平小屋コース。今年の紅葉は色付き方がイマイチで期待していなかったけど、想像していたよりは良かったな。

道間違いで余分に林道を2kmくらい歩くというハプニングがありましたが、紅葉ハイクができたということで良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

ゴツゴツの瑞牆山
自然公園から見える瑞牆山かっこいいですよね。
パッと見、ものすごく険しそうに見えるけど
難易度的には低いのが違和感ありますw

昨年の冬に登りましたけど
桃太郎岩に気付かずに通り過ぎちゃったり
瑞牆山荘が冬季休業中でバッジ買えなかったりと
心残りがあるので、もう一度行こうと思ってますw
2016/11/6 18:42
Re: ゴツゴツの瑞牆山
岩登り派にはメジャーなゲレンデのようで、それらしい装備の方々も見かけました。
きっと一般登山者を寄せ付けない険しい場所を登るんでしょう。
私は今回歩いた登山道で十分です

この山の周辺の紅葉はオススメですよ。
良いタイミングを狙って最登頂して下さい!
2016/11/7 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら