記録ID: 999101
全員に公開
ハイキング
東海
八紘嶺〜安倍峠
2016年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:08
距離 12.6km
登り 1,499m
下り 1,493m
先週の土曜日に来る予定であったが、想定外の体調不良。
しかし、天気は悪かったので結果オーライ。
本日は晴天。実にいい天気。
この時期は、毎年梅ヶ島へ。
選んだルートは、梅ヶ島から八鉱嶺へ。
帰路は、分岐から安倍峠方面へ。
その後は、時間を見てバラの段方面
予定していた時間が来たので、バラの段のちょっと手前で引き返した。
天気が良く、途中の登山道からは富士山や山伏方面もしっかりと観ることができた。
八鉱嶺山頂からは、雪をかぶった北岳、間ノ岳、悪沢岳やちょっと手前には笊ヶ岳なども観ることができた。山頂はだいぶ寒かった。アウターを1枚着込んだ。
山頂には、「山梨百名山」の標識が新設されていた。
山伏に行っていたら、木々に邪魔されることなく南アの山々が綺麗に観えたことだろう。ちょっと残念。
帰路は、引き返して分岐から安倍峠へ向かう。
安倍峠には、きれいなトイレができていた。昨年の今頃は工事中であった。
車が通ることがない道路を旧安倍峠まで歩き、大光山方面へ足を進める。
疲れてきていることと、午前中には下山をしたので、10時30分まで進んでその時点から引き返すことにした。結果は、バラの段のちょっと手前で引き返したのであった。
安倍峠からは安倍川水源地を通って川沿いを進み林道まで。
昨年は、11月の後半であったため安倍峠の紅葉は終わっていたが、今年はまだ上旬であるが紅葉は終了という感じであった。
しかし梅ヶ島付近の山々の紅葉はまだまだきれいであった。
梅ケ島には、多くの紅葉目当ての観光客や競技用の自転車で登ってきている人達で賑わっていた。
帰路途中、黄金の湯に寄って、ぬるぬるの湯を楽しんだ。
売店で売っていたヤマメのから揚げを食べたがおいしかった。
後は来た道を引き返し、15時過ぎには自宅に到着したのであった。
本日も気持ちい登山であった。
平面距離 12.6km
沿面距離 13.3km
記録時間 06:10:18
最高高度 1917m
最低高度 861m
累計高度(+) 1615m
累計高度(-) 1615m
しかし、天気は悪かったので結果オーライ。
本日は晴天。実にいい天気。
この時期は、毎年梅ヶ島へ。
選んだルートは、梅ヶ島から八鉱嶺へ。
帰路は、分岐から安倍峠方面へ。
その後は、時間を見てバラの段方面
予定していた時間が来たので、バラの段のちょっと手前で引き返した。
天気が良く、途中の登山道からは富士山や山伏方面もしっかりと観ることができた。
八鉱嶺山頂からは、雪をかぶった北岳、間ノ岳、悪沢岳やちょっと手前には笊ヶ岳なども観ることができた。山頂はだいぶ寒かった。アウターを1枚着込んだ。
山頂には、「山梨百名山」の標識が新設されていた。
山伏に行っていたら、木々に邪魔されることなく南アの山々が綺麗に観えたことだろう。ちょっと残念。
帰路は、引き返して分岐から安倍峠へ向かう。
安倍峠には、きれいなトイレができていた。昨年の今頃は工事中であった。
車が通ることがない道路を旧安倍峠まで歩き、大光山方面へ足を進める。
疲れてきていることと、午前中には下山をしたので、10時30分まで進んでその時点から引き返すことにした。結果は、バラの段のちょっと手前で引き返したのであった。
安倍峠からは安倍川水源地を通って川沿いを進み林道まで。
昨年は、11月の後半であったため安倍峠の紅葉は終わっていたが、今年はまだ上旬であるが紅葉は終了という感じであった。
しかし梅ヶ島付近の山々の紅葉はまだまだきれいであった。
梅ケ島には、多くの紅葉目当ての観光客や競技用の自転車で登ってきている人達で賑わっていた。
帰路途中、黄金の湯に寄って、ぬるぬるの湯を楽しんだ。
売店で売っていたヤマメのから揚げを食べたがおいしかった。
後は来た道を引き返し、15時過ぎには自宅に到着したのであった。
本日も気持ちい登山であった。
平面距離 12.6km
沿面距離 13.3km
記録時間 06:10:18
最高高度 1917m
最低高度 861m
累計高度(+) 1615m
累計高度(-) 1615m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する