ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p88932 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走東海

【富士山プチバリエーション・滑沢】飲み会の前にカロリー消費!

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2014年10月18日 (日帰り)
メンバー nai1964comyamayomillionmattsookaikairei
集合場所・時間道の駅すばしり5時15分。
http://www.subashiri.jp/access.html
静岡方面で参加される方がいましたら拾っていく事も可能ですので言ってくださいね。
経路を調べる(Google Transit)
時間
--:--
距離
10.8 km
登り
1,736 m
下り
1,722 m

行動予定

道の駅すばしり駐車場5時15分
須走口5合目駐車場5時45分→幻の滝(標高2100位)6時25分
→不浄沢直登でお中道交点(2600位)8時
→須走瀬戸館・お中道経由滑沢交点(2600位)8時40分
→滑沢直登で一般登山道交点(3200位)10時10分→山頂11時30分
→駐車場13時20分

予想消費カロリー2400K(装備込74キロの場合)生ビール×10ぐらい?
山行目的富士山プチバリエーション! 
注意箇所・注意点雨の場合は中止します。
ロングの変態山行の類いでは無いのでご安心ください(笑)
*傾斜は結構あるので、途中で引き返すことは厳しいです。
 スタートしたら山頂目指して登るのみです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

できれば
参加したいです!
時間調整してみます
ヘルメット持参すればいいですよね?
2014/10/5 22:45
kaiさん、mattsooさん。
おはよう。
kaiさん、計画作成ありがとう。
一応ルート図入れておきました。昨年のものです。
途中、一か所出っ張ったところはルートロスしたところなので
無視してね。

mattsooさん、是非ご一緒に。
ヘルメット有った方がいいです。
参加の場合はどこかでピックアップ してもらうことは可能
でしょうか。
今のところ前日に御殿場入りして、朝kaiさんに拾ってもらおうかな
と思っています。
2014/10/6 7:35
参加決定
millionさん、参加者追加ありがとうございます。
18日、ちょうど休みでした
参加いたします

ピックアップ可能ですよ!
3時出発が苦痛でなければ橋本駅でピックアップもできます。
車が古いので快適な旅とはいえないかもしれませんが
2014/10/6 17:53
Re: 参加決定
mattsooさん、参加決定大歓迎です。
私が追加したのは出べそのルート図で、参加メンバーにはkaiさんが
追加しておいてくれたようです。

橋本でのピックアップ、助かります。
具体的には改めて。
2014/10/7 1:38
こんちは!
今日登ったら、すっかり冬になっていました。今度の台風の悪天候で初冠雪になるかも?山頂付近の凍結が懸念されます。もしGO!なら、簡易アイゼンの持参をお勧めします。雪降ったら降ったでアレですが。
2014/10/8 18:08
Re: こんちは!
keniyaさん、こんばんはpaper
今日行かれましたか   
季節の移り変わりは早いもので、最近の山頂の気温は既に氷点下ですね
山の夏は短いものだと感じる一方で、またアイゼンを使う季節が来たか!!!と少し楽しみでもあります。
アイゼンの件ありがとうございます
来週は既に雪化粧しているかもしれませんね
主杖流しがアイスクライミングにならない事を祈っています(笑)
もしご予定が空いているようでしたらkeniyaさんもご一緒にいかがでしょうか?
2014/10/8 21:15
残念!
夜勤明けなんで参加不可能です。コムちゃんと山頂直下で遭遇しましたが、認識できませんでした。相変わらず人の顔を覚えるのが苦手です。
2014/10/8 21:44
こんばんは。
millionさん mattsooさん はじめまして。
kaikaireiさん ittaさんこんばんは。
なんだかすごい方たちばかり!
ひとりヘタレのワタシですが どうぞよろしくお願いしたします。
ケニ屋さん。今日行ったんですか? ワタシも行きましたよー
寒かったですね〜 どこかですれちがったのかな
2014/10/8 19:40
Re: こんばんは。
みなさん、こんばんはpaper
初顔合わせの方が二名・二名ですね
僕は皆さんとお会いした事があるのですが、やや変○方向に傾いている感はあるものの皆さん本当に山が好きで気さくな方々ですので楽しく登れると確信していますgood

さて、「主杖流し」はmillionさんが登った事がありますので細かい事はmillionさんに聞いてください(笑)  その他にも富士山トリビアを話し出したら止まらないという評判ですのでいろいろと伺いながら登りましょう
keniyaさんのコメントにありましたが、来週ともなると積雪があってもおかしくはない時期ですので、寒さ対策はお願いしますsnow
アイゼンも場合によっては必要になると思います。
スピードハイクではありませんので安全を優先して飲み会の前のお楽しみとして楽しく登りましょう
2014/10/8 22:11
こんばんは
millionさん、mattsooさんはじめまして。
kaikaireiさん、comちゃんこんばんは。
今回、kaikaireiさんのご厚意で、化け物な皆様の末席に加えていただきました。
恐らく足を引っ張ってしまうと思いますが、宜しくお願い致します。

ケニ屋さん、アイゼン了解しました!
2014/10/8 19:53
バリにようこそ
SHCメンバーでの挑戦者数が凄いことになってきましたね・・・
来年足が治っても、もう薬莢は無いだろうなぁ。。。
ヘルメット必須です。逆光で眩しいです。取り付きまで2時間、軽食をお勧めします。
2014/10/8 22:43
楽しみ
ittaさん、comさん、はじめまして!
人数が増えて、俄然楽しみになってきました
kaikaireiさんがスピードハイクではないと言ってくれていますが、これだけの猛者揃いなので気合入れて臨みます

keiyaさん、upaさん、情報ありがとうございます!
浮かれて忘れるところでしたが富士山ですものね。
装備万端にしていきます!
2014/10/8 22:52
去年の同時期は。
ittaさん、comさん、はじめまして。お会いできるの楽しみです。
keniyaさん、upaさん、kaiさん、mattsooさん、おはようございます。

去年は19日に須走の一般道で登っているのですが結構雪積もってました。(初冠雪日)
こんな感じでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-359949.html

kaiさん
上、凍っていたら厳しいですね。下からは確かめる術もないし。
来週は天気とにらめっこになりそうですが、厳しいようでしたら
須走口から不浄沢→お中道→滑沢→最後一般道で山頂なんてルートを
どうかな思っています。
上は3200Mぐらいまでなので、まだ凍りつかないと思います。
直接山頂には出れませんが、2本合わせて直線的に1000M以上登るので
変○度は似たようなものかと。
途中状況見て一般道に移ることも可能です。
以下の記録のルートの組み合わせです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-347998.html

keniyaさん、最新情報ありがとうございます。
upaさん、薬きょうはこの間かなり拾われたようですからね。
2014/10/9 8:24
Re: 去年の同時期は。
millionさん、皆さん、こんばんはpaper
僕も皆さんと楽しく登れるという事が先行していてあまり深く考えて計画を立てていませんでしたので慎重なご意見で助かります

確かに下から凍結具合などは確認出来ませんので困りましたね
気温、積雪、降雨、この組み合わせでどの程度のリスクを伴うかは下からでも推測は出来ます。あとは直前のヤマレコ情報でしょうか
しっかりとした積雪があれば逆に安全なのですが、凍結となりますとスタカットで12本アイゼン+ピッケル+ザイル+全員ハーネスも必要になると思いますので今回はここまでやるつもりは全然ありません。
イヤらしいと判断した場合はmillionさんの歩かれた須走口から不浄沢→お中道でお願いしますgood
このようなルートも富士山に詳しいmillionさんがいてからこそ成り立ちますので本当に助かります
2014/10/9 21:04
飲み会の前の日帰りであれば
南の島へ出張中で出遅れましたが
良ければ仲間に入れて頂きたいです
初富士山なんですが、、
2014/10/10 17:41
Re: 飲み会の前の日帰りであれば
nai1964さん、こんばんは。

大歓迎です。
でも、レースではないので、kaiさんを煽ってkaiさんの変なスイッチが
入らない様にお願いしますね。
2014/10/10 18:44
Re[2]: 飲み会の前の日帰りであれば
nai1964さん、大歓迎でウェルカムです!!!
yamayoさんもヘルメットと寒さ問題さえ解決すれば参加出来そうなのですが...。
ヘルメット二つ持っている方はいませんか?  きっとyamayoさんは問題解決して参加してくれると思いますのでメンバーに追加しておきますね
millionさん、安倍川東嶺大縦走の時にnaiさんが強烈にスピードアップしてスイッチONにされた過去がございますので要注意ですよ(笑)
2014/10/10 20:18
Re[2]: 飲み会の前の日帰りであれば
millionさん 皆さん
当日はよろしくお願いいたします♪
やっと帰りの高速バスの中です
2014/10/11 18:54
Re[3]: 飲み会の前の日帰りであれば
kaiさん
初富士なので大人しくしているしか無いんですよ(^-^)ゝ゛
2014/10/11 18:55
参加できないんですが
羨ましくて、コメントさせていただきます。
18日は、麓の朝霧野外活動センターでオリエンテーリング大会の運営(役員)をやっています。
剣ヶ峯10時ですね。到着したら皆さん一列に並んで手を振ってください。下から見上げています。
2014/10/13 11:23
Re: 参加できないんですが
kumagorou3さん、お久しぶりです。

朝霧方面ですね。しっかり手を振りますね。

またどこかご一緒できるといいですね。
2014/10/14 8:17
ヘルメット購入しました。
健脚のみなさま、こんばんは。
遅ればせながら参加表明いたします。。
仲間にい〜れてっ

ヘルメットはkaikaireiさん一押しのものをゲットしました。
keniyaさんとおそろいですw
2年後のTJAR参戦を考えると、シロッコも良かったのですが・・・
予算が足りませんでした(参戦はウソですYo!)

寒さ対策は考えます。
どうしても我慢できなかったら、スピード違反の現行犯覚悟で下りますw

当日、暖かい晴れになりますよ〜に
よろしくお願いします

kumagorou3さん。
山頂から敬礼っ!!ってします
2014/10/14 21:02
Re: ヘルメット購入しました。
welcome
ヘルメット購入しましたかgood  これで剣ヶ峰TT部隊の人数が4人に増えましたね
BDは良いですよね〜
これでyamayoさんもトレランからクライミングの分野に推移していくのでしょうか?
山を広く楽しむと言う意味では色んなジャンルを経験してみるのも良いかもしれませんね
では当日は楽しみましょう
2014/10/14 21:28
Re: ヘルメット購入しました。
おおっ kaiさんが予言していた通り、ホントに何とかしてしまいましたね。
参戦おめでとうございます。
ボクなんか2年前に買ったBDのハーフドーム?ってやつだったか、一番安価なヤツですから無いよりマシ程度ですよ
2014/10/14 23:39
おそろい。
keniyaさんの写真を確認したら、モデル違いでした
naiさんとお揃いです
まさか自分がヘルメット買うことになるとは思わなかったw
2014/10/15 8:22
Re: おそろい。
yamayoさん、ようこそ。

私もBDなので多分お揃いですね。
私も買った時にまさか自分がと思いましたよ。
2014/10/15 17:19
交通手段&積雪
交通手段ですがどのようにしましょう?
millionさんはmattsooさんが乗せて来るとして、静岡方面の皆さんはどのようにして行きますか?
別々でも良いのですが、五合目までですと費用も掛かりますので少ない台数で行き、温泉への移動も少ない台数の方が楽だと思います。
僕は掛川からですので、静岡で4人を乗せて行く事は可能ですが富士山からmillionさんも合流するので定員オーバーになってしまします。
良い案があったら聞かせてください
もしデカい車の人がいれば一番良いのですが...。

本日は積雪もあったみたいですねsnow
今日、明日と晴天ならばそれほど影響は無いと思っていますが、一応アイゼンの用意はお願いします
根雪になる事はないと思いますが、強風の影響が心配です。
風速10m以上なら主杖は中止したいと思います。
2014/10/15 22:55
Re: 交通手段&積雪
おはようございます。

雪、だいぶ下の方まで降ったようですね。
kaiさん、状況によって移動しやすいように集合場所を変更しましょう。
水ヶ塚駐車場に4時45分でどうでしょう。

mattsooさん、別途メッセージ入れますね。
2014/10/16 7:57
Re: 交通手段&積雪
申し訳無いけどうちの車は5にん乗りなんです。。
ちなみに家は東名清水と新東名のいはらの間くらいなんです。
2014/10/16 8:38
Re: 交通手段&積雪
今朝の富士山、きれいでしたね〜
結構下まで白くなっていてびっくり!
オイラ、寒さに勝てるだろうか・・・

当日、使える車はラパンです。
も一人なら乗っても、坂道を登れるハズです
2014/10/16 18:06
Re: 交通手段&積雪
こんばんは。
通勤の時に見えた富士山にビックリしました!
とても綺麗でしたね
車ですが、残念ながらワタシのも5人乗り(密着度高し)
ワタシは自分の運転でもダメな日があるほど
ヒドイ車酔い体質で、リ。。。リバース する可能性があります。
なので自分で運転して行こうかなぁと。
2014/10/16 21:30
Re: 交通手段&積雪
交通手段の件ですが、各々で水ヶ塚まで行く事にしましょう!
僕も起きれない可能性あるので車中泊にしようかな〜
2014/10/16 22:07
Re[2]: 交通手段&積雪
各々 了解です
ボクもたぶん前泊です
白いアウトランダーのルーフBOX付です
2014/10/16 23:30
こんばんは
私は間違いなく朝起きれません!
ですので、いつも通り前日入りで車泊の予定です。
一応8人乗りですので、水ヶ塚駐車場からの輸送は可能です。
登るか心配ですけど。。

天気予報の上では、今のところ風速10m以上ですので、残念ながら主杖は決行できない可能性が高いということですね。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=22150003&type=15&ba=tk

→kaikaireiさんのメッセージ読みました。主杖は中止ですね。了解です。
2014/10/16 21:34
ルート変更のご提案
みなさん、おはようございます。

結構雪積もりましたね。
今朝もライブカメラで見たのですが、上の方は明日までに融けるということは
なさそうですね。
自分の感覚としては主杖は3500オーバーからかなり傾斜がきつくなり
その部分に雪があるときに登るイメージが湧きません。
かといって途中でやめて戻るものかなり大変そうですし。
というか、単にビビッております。

そこでルート変更の提案なんですが、先日のコメントでも書いた
須走口からのプチバリルートでどうでしょうか。
こちらの方が安全度は数段上がると思います。
途中での判断もし易いです。
天気は良さそうなので良い景色は見れると思いますよ。

行程はこんな感じです。
須走口5合目駐車場5時45分→幻の滝(標高2100位)6時25分
→不浄沢直登でお中道交点(2600位)8時
→須走瀬戸館・お中道経由滑沢交点(2600位)8時40分
→滑沢直登で一般登山道交点(3200位)10時10分→山頂11時30分
→駐車場13時20分
(皆さん健脚なので全体で30分ぐらいは行程が詰まるかも)

静岡での飲み会に確実に間に合うには水ヶ塚あたりなら何時位に出れば
良いのでしょうか。
上の下山時刻で時間的に厳しいようでしたら、不浄沢をパスして、一般道で
瀬戸館まで上がり、以下を同行程とすれば、1時間15分ぐらい所要時間は
詰まると思います。

ルート変更の場合、須走の道の駅(アザミライン入口のすぐ近く)
に5時15分集合という感じですが。
いかがでしょうか?

追記
kaiさん、SHC飲み会の方のメッセージ読みました。
主杖中止=カロリー消費 自体が中止でなければ、上記ルートで
行きましょう。
2014/10/17 7:32
Re: ルート変更のご提案
ありがとうございます!
僕はこの計画で大満足ですのでお願いします。
トレランシューズで、行きたいのですが気温的に厳しいかなぁー
僕は須走口からは初めてなので凄く楽しみなのですが下山後の温泉情報などありましたら当日で結構ですのでお願いします
2014/10/17 8:24
Re: ルート変更のご提案 みなさま、おはようございます。
自宅から見える富士山は今日もきれいにお化粧してらっしゃいます
millionさん、ありがとうございます。
私は異論はございません。

水ヶ塚を15時までに出れば間に合うのではないかと?
各々の自宅からの距離が違うので絶対かどうかはわかりませんが。
市内の方々どうでしょうか?

>kaikaireiさん。
私はトレランシューズしかないので、突撃ですw
一応ゴアのバハダにするつもりです。
2014/10/17 8:27
Re: ルート変更のご提案
millionさん。 計画変更の件 承知しました!
行ったことないルート!とても楽しみにしています
靴は…いまだ悩み中です。ゴアのミッドカットか…重登山靴か…
集合は須走道の駅5時15分ですね!
皆様、明日はよろしくお願いいたします
2014/10/17 14:30
Re[2]: ルート変更のご提案
トレランシューでいくと言っても、軽アイゼンは持っていった方が良いのかなぁ、、
よろしくお願いします
2014/10/17 19:06
Re[3]: ルート変更のご提案
こんばんはpaper
靴の事ですが、スピードハイクでは無いので雪があって沢を登るとなると登山靴の方がどのような状況でも対応できると思います。
無雪期ならトレランシューズで気持ち良く登りたかったですね
ミックス帯が予想されますのでチェーンアイゼンは痛むし危ないのでやめた方が良いでしょう。
kennpapaさん、前夜祭羨ましいです
週末は 三昧ですね
登られるという事ですが、雪がある状況でアイゼンを持って行かないのであれば、登りで危ない!って思った時には下りは更に危険ですので早めのご判断お願いしますね。
2014/10/17 19:28
Re[4]: ルート変更のご提案
皆さん、こんばんは。

超朝型の私はそろそろ寝ます。

ライブカメラ、色々チェックしましたが雪はかなり減っていますね。
変更したルート、溶岩流を直登するのは3200位までなので、雪は最上部でまだら
かなと想像しています。
主杖と違う点は直登で傾斜が厳しくなる前に一般登山道に合流する
ことと、標高3000辺りからは脇に須走の登山道が近くに見え、トラバース
可能(トラバースしたことは有りませんが、チェックはしています)
なことでしょうか。

私が思う富士山のいいところは、厳しいなと思ったら踵を返して降りれる
所です。(厳冬期は別ですよ。
軽アイゼン持参しますが、登りながらそれでは無理だと思ったら潔く諦めます。
無理する必要はないので、季節の変わり目の富士山を楽しみましょう。
でも2000カロリーぐらいは消費しましょうね。

おやすみなさい。
2014/10/17 20:10
私も悩んで・・・
こんにちは。

計画内容変更しておきました。
これをベースということで。

kaiさん、道の駅すばしりのすぐ近くに温泉ありますが高いです。

yamayoさん、水ヶ塚で15時なら温泉時間考えるて13時下山をめざして
ちょっと頑張りますかね。

私はゴアトレランシューズ+ロングスパッツで行きます。
短パン2枚にするか暖パンにするか悩んでます。
2014/10/17 13:15
水ヶ塚で前夜祭
うわぁ〜、皆さん水ヶ塚で前夜泊ですか〜。
それなら「前夜祭」やるっきゃないでしょう。
明日は富士山の大先輩の1000登なので私もこっそり行ってみます。
貧乏でアイゼン買えないので無理だったら途中で引き返します。
2014/10/17 13:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所