![]() |

今年というか4月から山歩きを始めました。
以前から興味はあったのですが、どうも難易度が高いのではないか?と思ってなかなか手が出せませんでしたが、今年は!と思い、道具一式をそろえてしまいました(笑)
これでもう行かざるを得ない(ぇ
まずは山歩き、とまではいかないのかもしれませんが、GW初日に高尾山に行ってきました。
初めてなので1号路を往復しました。人がたくさんいましたが、思ったより急な坂で、持っていた靴ではつま先が痛くなりました・・・
高尾山に行く前、この靴を履いて最寄のアウトドアショップに行って店員さんに聞いてみたところ、見た目でソールが減っていたようで「出来たとしても1回か2回でしょうかね。山歩きにハマリそうだったら買い換えた方がいいですよ。自分に合う靴を選んでください」とのことだったので、思い切って買ってしまいました。足のサイズを測られたのは初めてかもしれない・・・
現在靴は慣らし中で、週末はまた高尾山の予定^^
今度はちょっとルートを変えてみて、もう少し距離を歩こうかなと思っています。
目標は、大菩薩峠!
rinemon2000さん初めまして、私も最初は姉のザックとポリタンクを黙って借りて天気の良い日にズック靴で、それだけで奥多摩の大岳山に御嶽駅から歩いて行ったのが初めてでしたよ、
何回か登っているのがバレて雨具やライトぐらいは買っておくようにと言われて、しばらくして山を登るにはチャンと何処かの山岳会に入れと説教されました、
山は易しい山から難しい山までありますが、最初から無理せずに登るのが良いと思います、それと山に登る間隔があくと脚力も落ちますので、普段のトレーニングも忘れずに
また一つの山に登り次回はもう少し先までと少しずつ伸ばしていくのも自分の脚力が付いた実感が解りますよ、
>naiden46さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます!
大岳山の方は鎖場があるという話を聞いていたので、最初は自宅からも行きやすく、それなりに人が多いところがいいかなと思い、高尾山に行ったのですが、予想以上に疲れました。。。
日ごろの運動不足が祟ってますね^^;
最初はもうすこし山々しいところの話が出ていたのと、準備はしていった方が良いという話をどこかで聞いた記憶があり、お店に行ったら「最低限ザックと靴とレインコートはしっかりしたものを持っていってください」といわれました。
確かに山はあまく見ると怖いですね。。。滑落の危険もあるし、遭難も。
ただ、奥が深いなぁと思い、また高尾山には違うルートで歩いてみたいなと思いました^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する